コイカツ!シリーズ活動122日目【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当氏は、>>1冒頭にこれを2行にして追加
☆次スレは>>950が立てる。次スレが立つまで書き込みはご自重して下さい。 できなかった場合は>>960か誰か宣言してから立ててください。
2023年8月18日をもって、一切の作品の開発・販売を終了したILLUSIONの作品 コイカツ!・コイカツ! アフタースクール・ コイカツ! サンシャインの本編周り総合スレです
今スレよりスタジオとの分離をお願いします
■コイカツ!公式サイト
■コイカツ!サンシャイン公式サイト
■コイカツ!サンシャインエクステンション!公式サイト
■コイカツ!公式ロダ(上、DLのみ)サンシャイン公式ロダ(下)
■コイカツキャラメイク体験版(上)サンシャイン体験版(下)
※全て閉鎖済み
■関連スレッド
コイカツ! スタジオ・SSスレ
コイカツ!MODスレ
コイカツ!キャラカードスレ
コイカツ!公式アップローダースレ
など各種関連スレはエロゲネタ板(https://mercury.bbspink.com/erog/)にあります。
■※前スレ
コイカツ!シリーズ活動120日目【Illusion/イリュージョン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1691738019/
コイカツ!シリーズ活動121日目【Illusion/イリュージョン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1693908840/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured HFpatch入れているとたぶんTAB+LeftShiftででます
Illusion_ClothingStateMenuってやつでした 祖父の遺言でHF入れられないから1個1個手動で入れてるんだ
名前ありがとう 純粋なプレイ時間よりMOD構築の時間のが長いからね パイズリでプルンさせるのどうするんだっけ
無印コイカツではmune弄ってできたけど 作り立てホヤホヤのキャラで一発抜いて、えも言わぬ多幸感に包まれた
この瞬間があるからキャラクリをやめられない >>392
本編でMOD有りのキャラを50人以上出現させる時
ぶっちゃけ仮想メモリで誤魔化せるけども コイカツをプレイするPCの排熱だけが暖房になっている
コイカツプレイ中は自家発熱もしているので、身体を暖める効果がある PC音痴だからGPUメモリとRAMがスタジオで、それぞれどこにどう影響してるのかよく分からない 自分もだけどほとんどのユーザーは「雰囲気だけでコイカツ」してるのでよくわからんのよw
ただ、歴代イリュゲーのwikiなんかで有志が色々情報を持ち寄ってみたら、高い金だして最上級ハイエンドGPU使えば
3DエロゲがFPSヌルヌルで超快適になるかといえばイリュゲーに限って言えばそんなわけでもなく
イリュ側のプログラミングがお粗末なせいである程度以上はハイエンド買う意味はあまりないってのは昔から言われてる。
グラボのGPUメモリは2G以上推奨なのに512MBとかあまりに貧弱だと昔スキンが表示されずに真っ白とかはあったな
PCの実装メモリに関しての32GB以上でMODのIllusionFixesで読み込みがさらに早くなるとかいろいろあるので自分で調べてくれ
8GBはともかく別に16GBでも不満はないと言わればそれまでなので。
少し前まではメモリが底値で安かったので16GB→32とか64GBとか買い足した人は多いと思うが(自分も) マジかよ
今16GBだけど、メモリ足したりグラボ良くしたりすればもっと快適になると思い込んでた
現状に不満があるかと言われると、まあ、無い
VRも乱交もしないし 乱交は興味あるが コイカツとサンシャインのディスク捨てちまったみたいでちょっと絶望してる
今はいいけどもう買い直せないしこのPCが逝ったら終わりやんけ スタジオでモデルの表示は遅くないけど動作がカクつくのは、ボーンの挙動に関わるCPUが原因なんだっけ?
>>399
本気を出せば手に入れる方法はまだあるから頑張れ タスクマネージャー見ながら本編やるとわかるけど、フォースハイポリオンにしてるとメモリ64GBあっても食い尽くしてるから恐ろしい ギミックと親子付けして多くのオブジェクトを動かすのに1番必要なのはCPUで合ってるよね? CPUであってる
全コア平均5GHzよりも特定コア4つだけに絞ったら6GHz出るみたいな仕様だとなおよい >>399
インストールの必要はないんだから外付けHDDにでもフルデータコピーぶっこんでPCになんかあったときに丸ごと戻せばいいんじゃない DL版押さえときゃ良かったよ
>>404
それで行けるんけ?いっちょやってみっか >>403
サンキュー
ちょっと大掛かりな仕組みのシーンをVRで見たらfpsが露骨に落ちちゃうから
グラボだけじゃなくてCPUも考慮する必要あるなぁ ずーっとグラボ性能ばっか気にしてたけどCPUも重要なんだなぁ
まぁそれなりのグラボに釣り合わせようとしたらCPUもそれなりに上げざるを得んけど
コイカツでグラボのバス幅が関係ないんなら70tiSUPER以上に拘る必要もないかな グラボの性能を引き出すにはCPUがボトルネックにならないくらいにパワーがないとダメ
結局全部盛れって話なんだよなぁ グラボもCPUもメモリも必要だしこれら盛ったら排熱にファンも必要だし スダジオでSDをロードした際の読込時間の短縮に貢献するのはCPUで
いざそれを動かすときはグラボの出番って認識でいい? メモリとcpuが大事であんまgpu使ってくれない気がする
設定の問題かね >>410
間違ってはいないけどCPUによる効果はよほどしょぼいCPUからの換装とかでない限りベンチ的な数値の違いだけでほとんど体感できないと思うよ
読み込み速度の優先順位はSSDとかのストレージ速度が一番影響がでかいし体感できる違い
M.2 SSD(NVMe接続)>>M.2 SSD(SATA接続)>SSD(SATA接続)>>>>HDD、みたいな感じ
M.2 SSDとSSDはベンチは差があるけど、ぶっちゃけあまり体感はできない。
HDDからSSDは明らかに体感できる差があるので変えた人はみんな「早くなった」と絶賛するレベル
次はメモリ容量(速度ではない)
DDR4-3200の8GBとかより遅いDDR4-2133の32GBとかのほうが明らかに読み込みが軽くて快適になる
優先順位としては
SSDとかのストレージを上位にする>予算が許すGPU>予算が許すメモリ容量>>予算が許すシングルCPUスコアの高いやつ、みたいな感じかな
お金がある人は最初からもてる限りの全フリでいいと思うけど、貧乏人は妥協点を探しながら、上の順番で徐々に手を入れていく羽目になるかと Samsung860EVO 512GB SATAからSamsung980pro 2TB NVMeに換装したら本編やスタジオの起動や終了の時間が体感半分以下になった
正直速度向上にそこまで期待してなかったから嬉しい誤算だわ
やっぱりmodの読み込みとかに時間食ってたんだろうな PC再起動して初回起動に30秒程度、2回目以降は10秒程度だけど
これってどういうことなんだ、メモリに維持されてるんってこと? >>410
ストレージのが影響大きいだろふつうに考えて 起動時にmodsフォルダ以下の全zip,zipmodファイルを読み込むので
zipmodを沢山入れたら起動時間は伸びるし、ストレージの速度差でだいぶ起動時間は変わる
読み込んだzipmodの数とか何msかかったとかはログに出る
んでこのフォルダ以下の全ファイルを読み込む操作はWindowsがキャッシュするらしく2回目以降の起動は速くなる >>420
なるほど勉強になった
ということはPC再起動の度に、modsフォルダ読み込み操作が自動的に削除されてるのかな
常に2回目以降の速度に出来るなら、コイカツ優先にキャッシュの設定変更したいね たぶんだけどWindowsのファイルシステムが「使用したフォルダはまた使用される可能性が高い」と考えてキャッシングしているだけで
再起動しなくてもしばらくPC弄ってればキャッシュは消えるし、ユーザーからはアンコントローラブルかと
KKS_MODinfoでzipmodサーチ設定にすると一度目は時間かかるけど二度目以降はサーチ早くなる
この状態でゲーム立ち上げると起動は早いよ、\mods以下がキャッシングされてるから
逆も同じで、PC再起動してコイカツ立ち上げた後にMODinfoのサーチすると一度目から早いよ >>397
コイカツに限った話じゃないよ。どのゲームもプログラムに限界があるから一定以上はほんとに誤差程度しか体感が変わらん (比較対象はわからんが)コイカツはその上限が低いって話ではないのか? >>422
そんな裏ワザもあるんだなぁ、今度試してみるわ 意味不明なネガキャンしてないで類似品の改善でもしてな社員さん もう解散したイリュの実状は今更どうでもいいけど
現行で商売のためにやってるメーカーはアウトだわね ピクシブ
キャラ配布を装った
キャラ販売がやたら増えた
ccccp で大量に落としたのを
数年かけて整理し終わり
自分用にもキャラ造ってるから
大して実害はないが… もう大分前から販売タグが機能してないね
patron以外のリンクが見えたら即ブラバでOK あとはmegaとgoogleドライブ貼ってるのは有能ばかりだな
patronはちょくちょく有能が居るから踏んで確認するまで分からないガチャみたいな気分 >>72
音声分離技術と学習技術がここ最近のAIで上がったから、人気声優で色々できるだろうけど俺は今は面倒だからしない。 >>72が言ってるのは声を実装するMODの話で、声の音源の話ではないからね コイカツってもう新しいMOD出たら試すくらいしか起動しないよね
https://xxup.org/HwiFQ.mp4 オイルレスリング作成しか遊べないならそうだろうな
みんな毎日コイカツで色んな遊び方でシコってるわ このアウアウ長い間ずっと過剰に持ち上げすぎでホント気持ち悪い
どんだけ好きなのか知らんが、ポジキャンやりすぎは逆効果やぞ それな
版権キャラでシコれればいいだけでコイカツはあくまで手段のひとつでしかないから
代替あればそっちでもいいやって感じなんだけど
アウアウはコイカツ以外認めないって宗教レベルになっちゃってんのがな そのアウアウと同一人物かどうか不明だが、やはりワッチョイがアウアウに対して結構前に自分も書いたけど
周りもネガキャンと違ってほとんど無視だから
言っても無駄とおもう ちょい上にある
コイ☆カツ云々てのもオレにはたんなるネタにしか見えないが過剰反応だし 個人的にはコイ☆カツもなんのこっちゃと思ったしアウアウが信者気味なのはそうだけど、キモいだけだし別にいんじゃね
>>439と違って実害もないし
自覚してねっていうだけの話 まあ、いくら何を言っても現状コイカツが、類似品で一番目的のためのクオリティが高いのだから
むしろ変な信仰心で劣化品にまんまと誘導されるほうがオカシイからな
コイカツを超えるエロゲーが明日にでも出たら何の躊躇もなくそっちプレイするよ
そして、実際まだ出てないからコイカツを楽しんでポジキャンしてるだけなんだけどなw
それの何が都合悪いのか不思議だねぇ 超えるの判断基準は人それぞれだし部分的に超えてる所があるから使い分けって選択肢もあるんだけど
そういうの一切否定の社員レッテル貼って噛みついてくるのがアウアウだからな ま、案の定>>326-327で予想してた通り
不自然な目的不明の書き込みが発生してるわけだ
コイカツのポジティブな話題にユーザーの誰が気にすんねんw ということでこれ以上しょーもない流れを続けるのは全く無意味なので
コイカツの話題に戻りましょうね 前儀モーションや睡眠姦がフリーHに
いつか来ると思ってたが
未だ叶わず 睡眠姦は表情modの常時目閉じ強制とフリーH中喋らなくさせるやつでかなりそれっぽい感じに行けるぞ そういや気まぐれに睡眠姦のシーン作ったときは凄く捗ったな
また新しくアイデアを採用したシーン作ろう、使いたいキャラカードも貯まってるからね そういや画像をアップするスレみたいなのってないのかな >>457
ありがとうございます
過去ログ読んで空気読みます >>454
ぐぐってみたけど表情MODって無印だけ?
サンシャイン用もあるー? スタジオで3DSE使うとクチュ音とか喘ぎ声付けられるってとこまで調べてわかったんだけどそれをタイムラインに乗っけて鳴らすにはどうしたらいい? 有効無効をタイムラインに乗せるだけでしょ
音鳴らしてるシーンのタイムライン覗けばどうなってるのか一目瞭然かと >>461
他の人が作ったタイムラインで見た目がどうなってるかはわかるんだけどaddした3DSEをタイムラインに新たに載っける方法が知りたい >>462
3DSEを選択してタイムラインの音出したり消したりしたいならenableの項目かな
そこでミドルクリックすればいい >>463
横だが自分も興味あるから聞きたい
ワークスペースに張った3DSEを選択してタイムラインメニューのenable(有効)の右側の
timelineにミドルクリックして赤の菱形を打ったんだけど何も変わらない
ループバック、スタートみたく2箇所に打ったら2点間だけ音声が入るってものじゃないのか >>464
菱を左クリックするとキーフレームって別ウィンドウが開く、Deleteの上にあるUse Current Valueを押すと現在の値をそのキーフレームに記録出来る
例えばEnableのキーフレームはワークスペースでチェックマークが付いている状態で押せばEnable、チェックマークが付いていない状態で押せばDisableを記録できる、Valueの所にデカデカとEnableまたはDisableと書かれているのでそれがそのキーフレームの現在の値となる
タイムライン上でキーフレームを通った時にその値になるので有効にしたければ有効のキーフレームを、そこから何秒か後に無効にしたければ無効のキーフレームをそれぞれ作る必要がある 質問なんですが、サンシャインで衣装スロットを追加するとスロット5以降の素体の形状が一部おかしくなります。
すぐ分かった個所では首が長く出来ない。頬の下部のXYZが勝手に統合される。また、どちらもスライダーが反応しないなど。
扱っているモデルによっては問題ないものもあるのですが、編集を繰り返しているうちにおかしくなります。
自分は衣装スロット30くらいまで増やすので不自由しています。解決策ありますか?
ちなみに無印では問題なかったです。 ↑すいません、だいぶ情報抜けてますね。
kk、kks共にHFパッチは最新でmodはモリモリ。
経緯としてはMMDDを安定して使いたくて無印からサンシャインへ引っ越し。
そこからシェーダーをkks用に修正したりモデルを更新したり動画出力したり。
目的は達成したのでモデルと衣装を一纏めにしてフリーHで遊ぼうかな?の矢先、上記の不具合。
結局kkに戻るしかないのかなー?
自分の場合VideoExport のビルトインを使うスタイルに落ち着いたのでkkでもkksでもいいっちゃいいのだけれど
衣装スロットX30が4人いるから引っ越しはしたくないなー。チラ裏すいません。 セリフ系のボイス本編にはたくさんあるのにスタジオでなぜ使えないのか
有志が録った声わざわざ入れる前に本編ボイス呼び出すMODをまず作りそうなもんだけど難しかったんかな >>464
例えばワークスペース上で3DSEがオフの状態で0秒にキー打つとしてオンの状態で10秒にキー打つと10秒の時点まではオフの状態で10秒に打ったキーを通り過ぎるとオンになるって感じ
オンオフ切り替えてキー登録しないと例えばオンの状態のままキー打ちまくってもずっとオンのままになるよ 3DSE盛りまくったとして負荷がかかるとしたらどこになるんだろう、メモリかCPU? スカートのレインボーラインプリーツって骨入ってない? >>469
丁寧にありがとう凄いわかりやすくて助かった
無事に出来ました 最近、顔と身体の影の色が違うのをシェーダーを揃えることで解決することに今更気づいた
服の肌部分も同じシェーダーに変えることで同じ質感に出来る、こんな当たり前事に気づくのに一年かかってしまった 自作のキャラをVRで眺める楽しさ
まるで人体錬成を成功させる錬金術師の気分 >>453
前戯良いよね
前戯のシーンとか好きだわ シーンっつ音付きになるとかなり捗るのな
最近そんなMOD入れて開眼した
でもシーン毎にもっと自分向けにカスタマイズしたい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています