9-nine-シリーズ総合スレ Part.20【ここのつ/そらいろ/はるいろ/ゆきいろ】
>>424
種ア敦美登壇確約のイベチケ確約なら余裕で買うが・・・ まあこんなもんじゃない?
アニメから原作入ってくれるやつ多かったらいいわ >>427
参加予定のイベントすらぶっちする人なのでそれはちょっと… OP見る限り1クールの癖にずいぶんやる気だなー
デスカレーのシーンとかは普通に切ってきそう OPの1:23ぐらいで8人の少年少女、机が9つ、ってやっているから
ナインについてちゃんと描写する気なのかね?
そこ少女じゃないとか言わないように ソフィア人形デカすぎてビビった。
手のひらサイズぐらいだと思ってたわ。 OP見たけどネタバレし過ぎじゃね???
誰がラスボスかとか全部分かるじゃん
カオスヘッド思い出すわこれ
なんでこんなネタバレ全開のOPなんだよ >>434
新規参入を一切期待してないからじゃないかな opしかまだ見てないけど15年前でも馬鹿にされそうな作画だなぁ... 今のところ観れなくは無いって感じ
ただこの出来で販促は無理だろうなぁ 初回の構成はよかったと思う
解釈違い的なのも今のところはない そもそもこの作品のラスボスって覚醒都では?という気もしないでもない ナインのとこどうすんだろ
ゲーム特有の面白さはどうカーバーすんだ カットが変わる時に違う人が描いてることが割とハッキリ分かる
1話で翔が走ってるシーンで髪色ミスってるみたいになってるし2話でスマホ渡すシーンは止まってる絵なのに手の構造がえらいことになってる
これは危ない兆候 上映会に間に合わないレベルでスケジュール切迫してるからどうしようもない >>442
OPで8人の(机の)中央の光が謎空間を経て翔にインストールされる描写を見る限り
超常的な何かとして表現するのかもしれない
多分4話ラストで例の夜で1周目のシーンを断片的にインストールされて
「これは2周目だったんだよ!」って描写が入るかと。おまけが少ないとか、ハンバーグが大きくないとか スマホ渡すシーンで突然ガラケーになったりしますか? もうちょっといい作画ができる会社で2クールのアニメ化して欲しかったな… フロントウイングやminoriみたいにガッツリ出資しないと良いアニメにはならないな アニメのOPってあれで完成なのか?
なんかどう見ても本編流用っぽいのが見受けられるんだけど 本編CG使ってないOPとかいただきじゃんがりあんRぐらいしか思いつかないし
ユーザー(エロゲの)なら気にすんなとしか 10年以上前のましろ色シンフォニーより作画酷いし演出も謎過ぎて草
滑り台みたいなネタでいいから何かネタを残していってほしい ましろ色シンフォニーはギリギリ良かった頃のマングローブが作画してたからあれと比較するのは酷 アニメは原作プレイヤー向きじゃなくて新規への知名度上げとか新楽曲とか新グッズとかそういう方向性での期待が大部分だから個人的にはあんまり問題視してない
それはそれとしてアニメもスゴい酷いという訳ではないと思う 原作に比べると雲泥の差だがまだ見れる範囲 新規への知名度上げなら出来が悪くてもいいと思うんか?お前バカか 作品完結してるし、メーカーも休業状態で知名度上げの意味とは スピンオフはかずきふみじゃないから実質別作品と思ってました スピンオフってエロあるんだっけ?無いなら論外じゃん アニメひどいでしょ。絵が動いてないわ。静止画口パクがほとんどだ。 全年齢のスピンオフとかどうでもいいです
剪定できない全滅ルートの後日談で先生とってなら考えますが