親切にありがとう、分かりやすくて凄く参考になったよ
ABMXのボーンは全てローカル座標で、それぞれのボーンが個別に回転に合わせて拡縮してるってことなんだね
弄ったボーンが回転に合わせてどう変形するのか細かく確認するのを想像すると、これは確かに深い沼だ…
ローカル座標だとしても回転時の拡縮は避けられないし、ある程度の変形は割り切って妥協するべきなのかな
ひとまずは腕をどんなポーズでも自然に調整するためにABMXを使って色々試してみるよ
>>213
親の数値を弄ったら子も巻き込んで拡縮するのは親子付けと同じ仕様なんだね
親ボーンはあまり弄らず、 できるだけ子ボーン優先で調整したほうがいいのかな?