コイカツ!シリーズ活動125日目【Illusion/イリュージョン】
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際>>1冒頭にこれを2行にして追加
☆次スレは>>950が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
踏み逃げ等の場合は>>960が立てる。
それも守られなかった場合、スレ立て宣言の後に立ててください。
■公式サイト
イリュージョンが活動終了したため全て閉鎖されています。
■関連スレッド
コイカツ! スタジオ・SSスレ
コイカツ!MODスレ
コイカツ!キャラカードスレ
コイカツ!公式アップローダースレ
など各種関連スレはエロゲネタ板(https://mercury.bbspink.com/erog/)にあります。
■前スレ
コイカツ!シリーズ活動124日目【Illusion/イリュージョン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1715919442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured timelineってキネマの"視線"の項目(カメラ目線or正面or操作など)は登録できないよね?
ここを切り替えられるとvmd鑑賞がさらに捗るんだがなあ >>752
ちかりん置いてアウトラインの幅の数値を上げてキャラライトの縦横方向を変えたくらいだよ
https://i.imgur.com/JJk2fEW.jpeg >>754
アウトラインの幅いじるだけでめっちゃ印象変わってビビったわ
エフェクト盛ってると思い込んでたから勉強になった 影の表現と影の濃さ変えるだけでまるで別物になるよねぇ 座らせたときにスカートは貫通どうにかするのがしんどいからタイトスカート+スーツって衣装用意したんだけどスカートの中に上着のスーツの部分が見えてしまって萎える、なんとかならんものか… 髪の貫通とか気にし出したらキリないし
3Dのポリゲーなんかそんなもんだと意識を改革する 貫通はDynamic Bone Editorとかで調整するしかないかな…
ロングとかも貫通酷いから天敵だわ(ボーンが少ない髪の毛なんか特に…) 座りチラシーンを作りたいんだけどとにかく重力や貫通が難敵でFJで必死にいじってもキャラ変えてスカート形状変わったら破綻するし
なんとかタイトスカートに合うトップス考えるかなぁ >>757
その欲望の猛りを鎮めるために「スーツ(スカート対応)」があるけどダメなのか? >>758
これだよな
まあどうしても個人的に妥協できない点は誰しもあるだろうが、技術的に困難な部分がそれにあたると不幸だな >>760
ちゃんと接触判定や物理計算してくれるエンジンに
モデルのボーン手抜きされてなければ技術的には可能な範疇だけど
所詮1万円もしないunityベースのエロゲにそこまで求めるのも酷ってもんよ そこまでいくとゲームに対してより自分でMODや3Dモデル作れないことを嘆くべきだな スタジオでスカートのFK玉をマウスで回転させてるとかるく死にたくなるよな?
この作業だけはVRのが10倍捗るけど、FK玉だけのためにHMD被りたくないという 指とスカートのFK玉と 画面外に行った視点FKはだるいよね
そして顔の汁テクスチャをMEのリキッドタイリングとか言うのでずらして位置調整出来るの初めて知った
リキッドフェースで濃さと量を合わせて調整すれば好みに近い汁気出せるのね スカート動かすときは適当なアイテムと親子付けして引っ張るのが楽だわ 何言ってるか分からないけどカード配布終了してどこにも無かったら諦めるしかないね オレのシコキャラか?欲しけりゃくれてやる。
探せ!この世のすべてをそこへ置いてきた!!
世はまさに大コイカツ時代 俺なら作者にDMして
沢山シコるから下さいって言う 何回シコったかより誰でシコったかで自分を語れよ!どんっ! 乳房の上端付近から下が破れて無いけど、
首肩周りと袖は残ってるような上衣ってないもんかな?
セーラー服を半脱ぎでたくし上げるんじゃなく(イメージとしては近いが)
裂けてギザギザになってるテクスチャ付いてる奴 リアル系が好きなんだが、グラビアモデルの写真見ながら作ったモデルは抜ける コイカツ勢では少ない癖だろうが 年末にリクエストしたくすぐりシーンが没になったぽいので重い腰をあげて自分で作ったらいい感じに出来た HSってエディット画面はいいけど実際のプレイ画面になると劣化するよね 無印コイカツで、アクセサリーの髪の毛パーツでゴム?みたいな挙動をするパーツがあるのですが、この挙動の仕方を変える方法ってありますか?
伸び縮みするわけではないのですが、キャラの動きに合わせて派手にブルンブルン動くのでゴム材質で出来てるのかってくらい違和感が強いです。 ダイナミックボーンエディタで調整できるものは出来る
ただし理想の揺れ方にできる保証はない 揺れオフにすればいい
前髪とかぐにゃぐにゃに動くの嫌だから揺れオフにしてるわ お手軽にいくならダイナミックボーンエディタでweight0にしちゃえばピクリとも揺れないし衝突判定も無視して配置できる
自然に揺らしたいとかなら参照ボーンを揃えて数値の微調整やら何やらが必要になってくる
前スレの394で同じ話題出てる
ちなみに揺れオフのチェックボックスは無印だとダークネスか何かを追加してないと表示されないはず ツインテール用後頭部に真ん中分け目と
横生え際書き込みたいけど
UV複雑で上手く行かないわ
過去MODでも見ないから難しいのかな 横の生え際に関しては潰したスパイキーヘアでもなんとかなる Dynamic Bone Editorも弄ると面白いね。
セーラー服のタイとかアクセのネクタイがキャラ横になると粗ぶったりするから
常にネクパイになるようにした。
すごい時間がかかったぜ… ボーンエディタ弄ってると髪の毛アクセをワカメみたいにゆらゆら浮かせる事ができて面白い、いつか何かに使いたい お前らsteamでフレンズがコイカツ起動してたらどう思う?
まぁ起動するのは俺なんだけど温かい目で見てね 版権キャラ系をzipmood付きで欲しいならtmeがええよ
ただし有料リンクも沢山あるので
そう言うの嫌いな人なには向かない 今更だけど版権キャラって呼び方しっくり来ないわ
一部を除いて、どこまでいっても似てるだけの二次創作だから作品ごとにジャンルで呼ぶのがしっくりくる >>793
俺の環境なら2つのpluginを使ってる。(競合なし)
アクセ(ネクタイ)ならDynamic Bone Editor
衣装パーツ(セーラー服のタイ)ならDynamic Bone Distribution Editor
特に問題なければDBDEだけでもいいとは思うけど
俺の環境だと詳しくは忘れちゃったけどなんかあったような。
Freeze Axis: x軸固定
Weight/重さ: 0.3
Damping/減衰: 0.9
Elasticity/弾性: 0.1
Stiffness/剛性: 0.1
Inertia/慣性: 0.9
Radius/半径: 0.004〜
Radiusは当たり判定?
アイテムやキャラの胸サイズによって埋もれちゃったりとか
見栄えが悪いとかあるんで数字は要調整。
あくまで俺の好みの設定なんで了解して。 >>796
ありがとう!
タイが暴れるの諦めてたけど参考にして調整してみます 全員爆乳なので社員証やネクタイはアイテムで呼び出して設置してる 貧乳は貧乳でネクタイが胸にめり込んだりするので
本当に調整難しいよね >>700
>>745
ちかりんリスペクトで一本撮りました。
https://xgf.nu/xWca0
フルHD3分、365MB也 >>801
コイカツでこれだけのことができるのか
もうMMDとかいらないやん >>801
思ってたのより数千億倍すごかった
簡単なネタ画像しか作れない自分からすると動画製作の作業量がどれほど膨大なのか想像するだけで怖い
作り込まれたちかりんがクソ可愛いすぎる MMDとかコイカツとかより最終的に編集の技術がものを言うのでは ネタも動画もセンスと技術よ
人それぞれの魅せ方があるから良い
つまりちかりんこそ至高 >>802
コイカツのポテンシャルめっちゃ感じました。ただMMDのステージやエフェクトの豊富さは羨ましいです。
>>803
動画7本をシャッフルしてるんで物量ヤバかったですwあと配布モーションとPVキットのおかげで大分映えたなーと。ネタで作り始めたのに動かしたら可愛い過ぎて困惑w
>>804
自分はaviutlで切り刻むだけなのでエフェクト使える人には勝てないなー思います。
>>805
コイカツはネタキャラをサッと作れるの強いすよね。ちかりんは始まりにして至高。 編集が大変そうだけどコイカツでここまで作れるんですね
kkvmdでスタジオのエフェクトだけだとこんなの無理w あ〜なるほど、素材はもう配布で揃ってるから後はチカリンをいかに可愛く見せるかのセンスの問題なんのね >>801
後続の人気を付けて!これマルウェア入ってる! マルウェアがmp4に偽装してるならともかく、gigafile上で再生できてる正真正銘のmp4にマルウェアが埋め込まれてるわけがないと思うが
そのページの広告でも踏んだんじゃないの? >>811
確かに草
とはいえネット上のよくわからんファイルDLするのはリスクあるからgiga上で見ればなお安心や 基本影の表現を影無しの状態でプレイしてるのですが、KKUTSやxukmiのshaderが使用されているキャラは影無しの設定にも関わらず影が発生してしまいます。
KKUTSやxukmiのshaderを使ってても影無しの状態にする事って出来ませんか?
別のshaderに変更すると見た目が大きく変化してしまうため、KKUTSやxukmiのshaderを使用したまま影無しにしたいのですが・・・。 すいません、最近kplug3.4を導入した新参なんですが、
kplug入れたら、H場面での挿入ボタンが非表示になってしまいました
体位変えたりすると数秒表示される事もあるんですが、
またすぐ非表示に戻ってしまいます
常時表示または表示非表示の切り替えってどうやるんでしょうか? >>817
自分は影を切った事が無いので詳しい挙動は分かりませんが、セルフシャドウを切るなら
キャラクリを開いて→🙂→全体→マテリアル編集(体)(又は顔)
■kkutsの場合
set_systemshadowstobaseを0.5以下に
又は
tweak_systemshadowslevelを0.5に
■xukmiの場合
userampforlightsを1
(全部の影が消えるっぽい?)
全部の影を切ってフラットにするという事でしたら分かりませぬ。 >>820
死んでない
スマホビュアが死んだから現状URL残してる人しか入れないと思う
元々検索に乗らない設定で運営してたから本来の姿に戻っただけ インストールしたいんだけどDL版のStartup.exe起動して「コイカツ!をインストール」を押してもなにも起こらない
何か分かる人いる? >>823
うる覚えだけど……
残存ファイル全部消して「setup」フォルダからsetup.exe起動
半年前に似たような状態に俺もなったけど確かこの方法でインストールできたはず…(ぶっちゃけ色々触ってたら治っただけだから間違ってたら悪ぃな) >>824
setupの方も動かなかったわ
なんだろうなこれ vmdファイルを修正するために久しぶりにMMD起動したら物凄く使いづらく感じてしまった
スタジオに慣れすぎたせいなのか、実はスタジオのMOD環境が優れていたのか判断が難しい >>825
exeファイル右クリ→プロパティ→セキュリティ項目の「実行を許可する」をONとか 去年PC買い替えたときはwindows11のスマートアプリコントロールってやつをオフにしないとインストールできなかった気がする
一回オフにすると二度と使えんセキュリティ機能らしいけど
windows12とか次のOSあたりでコイカツも詰むんだろうかね コイカツ単体の問題じゃなさすぎるから対処法なんていくらでも出来るでしょ 確かにWindows11にアップデートしてからインストール出来なくなったな…
フォルダ移動しても一応はきどうするから今後はフォルダ丸ごとバックアップ取るか… >>829
ジンコウガクエン2以前のゲームはwindows10で起動しないからありえるかもね ちょっとこのスレのコイカツ探偵に聞きたいんだけど
例えば、新規の空きスロットに衣装カードを読み込んだ後に別のスロットに一部の服をコピーして
最初に衣装を読み込んだスロットだけ消して保存する、その後そのカードのファイルサイズを見ると
読み込んだ衣装カードのファイルサイズがそのまま加算されていて、当たり前だけど重くなると困るからせっかくコピーした衣装を消して保存し直したら
少し容量削減は出来たけど、元のカードのファイルサイズより大きいまま戻らなくなった
なぜコピーした衣装を消してもサイズが元に戻らないのか、推理できる探偵はおりませんか? 衣装アクセ消しても身体とかのテクスチャ分が残るとかかな? オブジェクトで非表示・無効化されているだけで実際には残っている 過去シーン見てるとあれ?以前のキャラのがよくねって感じることが
度々起こるようになってきた
これが弄りすぎによる逆転現象か! ちかりんの初期衣装を衣装カードに保存してから
例のサイズが大きくなったカードに新しくスロットを作ってそこに初期ちかりん衣装を読み込んで保存したらサイズが元に戻った
どうやら、スロットは消しても衣装のデータが残ってしまっているのが正解くさい スタジオで2D効果のテキスト使うとシーン読み込んだ直後全文が表示されてないことがある
なんでだろ 無印コイカツでキャラ読み込んだ時に
元の髪?の残像が残るのは何が原因なんでしょう?
髪modのバージョン変えたりしてみましたがお手上げです お前らの当たらない妄想とかどうでもいいから判明してることだけ教えてくれ 他のゲームのスレと行ったり来たりしてたから…
笑ったついでに教えておなしゃす >>844
特定できるかわからんがとりあえず画像貼って貰わないと…
MODのバグとかプライグインの不具合、modの競合とか色々な理由が考えられるからレスだけじゃ厳しい
残像の種類がわからないけど一応考えられるのはマテリアルエディターの影関連かな >>845
ありがとうございます!
xukmiのバージョンを1.5.1から1.5.3に上げたらいけました! どれだけカスタムしてドスケベで可愛いキャラを作っても元はちかりん
つまりちかりんは可愛い スタジオのコライダーの判定ってABMXで弄れるの知らんかった、やれる事増えて楽しい かつて作ってシコり倒してたオリキャラ、今見ると微妙なことがあるあるだと思う
心機一転作り直そうにも版権とかのすげえ凝ったカードを沢山見た後だと圧倒されてあまり気が進まず…
キャラクリ上手くなりてえ〜