【VaM】Virt-A-Mate Part.40【VR/Desktop】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
AutoInstallはVarBrowserの機能
例えばAshAuryn.Expressions.5.varを設定すると
リセット(Uninstall All)しても
自動でAllPackagesからAddonPackageにインストールしてくれる
自分は見当たらなくてエラー出るMoprh系VARやお気に入り類を設定してる
BrowserAssistに同等機能があるのかはわかんない morphや髪や服のエラーは俺の環境では起きてないけど、他の人はどうなんだろ
レスを見た感じ、morphエラーについては休眠状態だとエラーが出るからそのvarを例外設定してそのエラー吐くvarだけを常にaddonpackagesから動かさないようにするってことかな
俺は使ったことないけどbrowserassistのマイルールで同じことができると思う
てか俺の環境ではそういうエラーは出てないからエラー報告の話聞いてると逆に俺自身がエラーに気付いてないだけなんじゃねって怖くなってくるわ
>>922
ちなみにそのmorphエラーってどういう状況で確実に起こる?
簡単に試せそうなら再現してみたい >>922
ありがとうございます!
browserassistでは>>923が言ってる機能がそれに当たりそうです。自分も同じように対処してました 自分で保存したシーン読み込んだ際、エラーログに
Timeline: The storable float 'moprh nameA' has been removed. Remove it from Timeline to silence this error.
がでたりするね
恐らく条件は
・VAM\Custom\Atom\Person\Morphs 以下ではなく、特定のVAR内のmoprh nameAを利用している
・該当VARがAddonPackage内に存在しない (VBやBAでAllPackage内に移動している)
あたりだと思う >>920
var browserとbassistを併用してるってこと?
それぞれvarファイルの退避先フォルダ名が違うと思うんだけどうまく動作できる?
設定変更でフォルダ名一致させられるんだっけ? offloaded機能無しの「旧」BrowserAssistを
二回目以降のロード用に使ってるって話ね
offloaded機能有りでも、退避先フォルダをシンボリックリンクで同一にすれば動くかも
ただバックアップとってから試したほうがいい
>>927
もう少し具体的な方が答えやすいかも
アニメキャラの唇だけリアル寄りにするとか、造形の話?
自分なら簡単なテクスチャから手を付けると思うけど、そういうのは試した後だろうか レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。