ランスシリーズ その573
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです
シリーズ全般について語りましょう
シリーズ最終作ランス10発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その572
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1738400154/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 注意事項
・世界設定は変更されることも多い為、あまり固く考えず大らかな認識でお願いします。
・闘神1はランス4の約25年後、かえるにょは同時代の同じ世界です。
・闘神2・3、Alice Blue発売・隠れ月、王子さまシリーズは
世界観を流用したパラレルですので直接は関係ありません。
・ママトト、ままにょにょはキャラクターを一部流用しています。
ルール
・次スレは>>970が宣言をして建ててください。>>970が建てられない等の場合はその事を明記し、踏み逃げは避けてください。その後他の人が必ず宣言後に建ててください。
それ以外の重複スレは再利用しません。そのまま落としますので書き込まないでください。
・SSに関する話題も構いませんが、専用スレではないので程々が吉です。
・燃え・萌え話はがんばれ、すごくがんばれ。
・色々想像を膨らませるのは構いませんが、人に押し付ける事だけは避けましょう。
・また、押し付けられてもいないものに反発するのも控えましょう。
・興味のない話題に対しても寛容に。
・スレの雰囲気が悪くならないよう、攻撃的発言は控えて下さい。
・ランスシリーズ以外のアリス作品は該当スレもしくはアリス本スレで 判断は尊重するけど、あくまで大戦国を途中で投げ出したのはお前じゃん
責任を他人に負わせるなよ、八つ当たりするなよ 大陸版もDHRも面白かったゾ
食わず嫌いはよくないゾ 「勇者アリオス」でググるとテオマンの方と被って検索に引っかかるビステマのコミカライズを今読んでるんだが
設定にしょっちゅうランスを元にしたらしき部分が出てきて色々察するな、これ
魔王が血を分けた魔物が魔族と呼ばれてたり勇者システムらしき物があったり主人公に事実上の才能限界が無かったり
レベルと技能の概念が無いのと勇者も才能限界無しなのが違う点か なろうだから名前長いけど「勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う」の略称がビステマ
数年前にアニメ化済
敵対する男キャラがことごとく異常に陰湿なのも特徴かな 似るのも当然よ
ランスやラノベを嗜んでいた奴がなろうを書いてるからな
ウィキ丸パクリとほぼ同じよ 無職転生とかこのすばとかは作者がランスの影響を受けたと公言してたっけな
転スラも文明が発達しすぎたりすると天使がやってきて滅ぼす云々て聞いた時、ランス思い出したなぁ
まぁランスも色々な作品から影響受けてるし、珍しくもない事だが 模倣は悪いことじゃないからな
むしろ、これだけ多種多様な作品が作られて、
それに影響されて育っている以上、模倣をしないなんて事はほぼ不可能に近い
ただ、単なる模倣で終わるか、一つの作品に仕上げられるかが、
作者の力量と言うことだろう パクリ云々言いたい訳じゃないんだけど、何で勇者の名前を被せた?って所は有った
勇者でアリオスとか普通被るか?→漫画版を読む→ランスも元ネタだなの流れ
マジで何で被せた フレイアの上司が鈴女だったらどうだったんだろうな
まあ、かなみとは違う方向で裏切りなんて出来ないだろうけど
掛け合いを見てみたかった気はする ミネバの墓石を積み上げる作戦って、すごく合理的なんだよな
ミネバがああいう言い方をするから反対されるんだけど、
現実的に言えば、祖国のために墓石でも役に立てるなら
喜んで役に立つという方向性に持って行くのはそんな難しくないよな 鬼畜王(1996年12月)の少し前に
戯画がハーレムブレード(1996年4月)ってのを出していて
主人公を邪魔する正式勇者って外見までそっくりなキャラがいる
たぶんどっちもイース(1987年)のアドルのパロディだと思うが
どうもビジュアル的にもっと似たのがいた気がしてならない
いのまたむつみが頭に引っ掛かってる アドルの逆としてデザインされたのがランスなんだし
ランスの敵対者としてアドルっぽい勇者が出てくる設定はランス3出したくらいのタイミングで考えられてそう また、誰とも結ばれず晩年は3歩宜しく北極で野垂れ死にというアホな設定なんでしょ?アドル クエストVer.3.860で最初からやってマグナムに入ったんだが音楽モードで何も聞こえなくなった
前はちゃんと聞こえてたんだがこれはどういう仕組み? そんなの知ってるがアレは単なる冒険家であって英雄とは異なるじゃん 俺は
>何処でもヒロイン作る奴が英雄とか言われてもな
に対して
>英雄色を好むという諺があってだな
とレスした つまり「英雄が現地妻つくるのって普通じゃね?」って書いてるわけ 英雄が色を好むのと
強姦魔が蛮行の末になりゆきで英雄扱いされるのは微妙に違うと思うの つまり童貞無職禿はさっさと来世逝け、生保は即自殺しなさい
ってことだな 美樹ちゃんだったら一方その頃……で魔人コルドバに強化イベント……糞硬そう 6までは強姦するついでに英雄になってる感
7以降は英雄行動でついでに強姦してることが増えた >>35
7もレイプメインじゃないかな 城落とすたびにレイプしてるし 比較するとそうかもしれないけど8も発端はレイプだったな 7以前
「女の子といっぱいエッチしたい。現地の美姫も絶対俺のものにする」で本音もそのまんま
8~9
「女の子といっぱいエッチしたい。現地の美姫も絶対俺のものにする。……ついでにシィルを助ける方法も探してやるか」(シィル絶対助ける)
だから目的の優先度が違うんだよね。その割に8開始までは結構サボってたみたいだけど 香ちゃんやメディウサの時みたいに他人のために怒れるようになったのは明らかな成長だよね
7以前はそういう所全然無かったし >>42
鬼畜王でシィル死亡ルートとか
6のキャロットのとことか
6のアルフラのとことか 自分の欲望優先させたあまりペンタゴンの女幹部壊しちゃったエピソードが何気にランスの倫理観に多大な影響を与えた気がする 「ちんぽには勝てなかったよ」はエロの定番だけどランスのハイパー兵器とエロに惚れている女性ってどれぐらいいるのだろう
ランス自身はハイパー兵器とテクニックとルックスに絶対の自信があるのだろうけど
結局ランスに惚れている女性の惚れる理由のほとんどはランスの性格と行動な気がする
切っ掛けがハイパー兵器で即落ち二コマみたいなクエルプランも惚れている対象はランスの存在全体だろうし…… テクはイマイチみたいなの誰かに言われてランスがショック受けたりしてなかったっけ? 音楽モードが解決したら次はクレインの情報取ってないのに志津香が入ってくる
W3で取れるらしいが今やりたいのでまた戻る
更に次は最低限のキャラのみでクリアしたいのに酒場のスカウトの優先順位のせいで計画が狂うw
じゃあプリマとかも必須キャラじゃねーかそういうのは先にゆってー 基本的にはランスは自分が気持ちよくなる為のセックスなので
後期はそこそこ相手のことを考えられるようにはなったが 上手いとされてる人から見ると下手
普通〜やや上手くらいのイメージ
経験人数の多いキムチさんとかは一番じゃないがまあまあ好感触くらいだったし(まあ1級市民の玩具とガサツそうなレジスタンスとかが比較対象だけど)
ただその時の気分やプレイでかなり変わる テクニックに関してはアギレダに島津と比べられたことがショックで頑張って勉強したから
乱暴に動くだけからは脱却してそれなりのテクニックになった……と聞いたけど違うかも
昔は自分本位だったのが最後は自分も楽しくて相手も楽しいならそちらの方が良い(出来るだけ和姦、相手も気持ちよくする)
になったのは何故だったか
何か原因あったっけ?
けど、それプラス、ハイパー兵器と言う巨根をもってすら
ランスのハイパー兵器とその快楽に惚れている女性はあまりいないような気がする テクニックは大した事ないって言われるが精力の方は絶倫なのは間違いないよな 9あんま覚えてないが、チルディはエロテク(調教)で落としたんじゃなかったか
別にランスの性格も行動も好きじゃないだろあいつ チルディでジュリアの代わりに充てがったもんだとおもってるわ 上の口では反抗してるけど下の口は正直なのがチルディ かなみにはやたら当たりがキツくてヘルマンごと滅ぼそうとしたのに
ヤることヤッてるくせにチルディには甘いのは上の口のせいだろうか