【DMM.R18】千年戦争アイギス6689年目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ be2d-lsIp)2016/10/09(日) 21:57:19.75ID:cmSeNbdV0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※注意※
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り足してextend残弾を補給して下さい。(ワッチョイ無しのスレは破棄)

突如として復活した魔物の軍団に国を滅ぼされた王子となって
個性豊かなユニットを指揮して敵を迎え撃て!

■公式
http://www.dmm.co.jp/netgame/social/application/-/detail/=/app_id=156462/
■公式Twitter
https://twitter.com/Aigis1000/
■公式Twitter (iOS版)
https://twitter.com/Aigis1000_A/
■したらば避難所
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/13411/
■ブラウザゲーム板 (一般版はこちら)
http://wc2014.2ch.net/gameswf/
■wiki
http://wikiwiki.jp/aigiszuki/
■各種リンク
アイギス作戦図ジェネレータ
http://aigis-dougax.appspot.com/tactics/
ガチャシミュレータ
http://aigis-dougax.appspot.com/gacha/
キャリーさんもそう思うジェネレーター
http://jsfiddle.net/Qsc22/show/

次スレは>>900がなるべく宣言してから建てて下さい。
※混乱を防ぐため、無理ならテンプレを張りレス番号を指名して依頼

※前スレ
【DMM.R18】千年戦争アイギス6688年目
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1475996646/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0470名無しさん@ピンキー (ワッチョイW bebe-xaNP)2016/10/10(月) 00:44:13.02ID:Af2+y9Ox0
>>450
最近の作品じゃなくても、例えば古典SFで有名な「夏への扉」とか、
あれタイムトラベルものだけど、
タイムマシンについて科学的な裏付けもないし、タイムパラドックスについても起こらなかいものは起こらない的なスタンスで、
科学的な要素はほとんど無いからね。読み物としては好きだけど。
0481名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3596-yd9a)2016/10/10(月) 00:46:37.67ID:9a6oxSq40
>>452
画像では同時になってるだけで、実際には別々のタイミングでいれてるだろと思って
ゲーム起動して回想シーン確認してみたら、
同時挿入かつ互いにタイミングを合わせて同時射精してた

絶対にこいつらホモだわ
0484名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3596-lsIp)2016/10/10(月) 00:47:33.93ID:pqibDRPV0
>>420
腐る腐らないだけなら間違いなく腐る

ただ、魔法都市抜けるくらいまでなら十分戦える
アーマ職は基本2枚必要だしスキルなしの素受けが高いほうが便利


個人的には特定の目的がないなら育てないほうがいいと思う(○○を受ければ勝てるとか)
昔は白黒のCCコストが高いから金で素早く抜けたほうがよかったけど
今は復刻牧場で相当数の銀が集まるから細かいこと考えずにtnpkでユニット選んだほうが楽しい
0486名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 70a5-uhyd)2016/10/10(月) 00:48:13.47ID:mufEEUG+0
>>482
遠距離攻撃持ちトークン使うから見てろよー
実際妖怪の総大将とか言うならそれぐらいやって貰わないと困る
ファーとかのイベで初めて出る新クラスの覚醒って終了後すぐ実装されるんだっけ
0497名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 834b-lsIp)2016/10/10(月) 00:50:14.98ID:eosyVdFp0
>>470
今読んでも古臭いけど面白いんですよね
あれはもうセンス・オブ・ワンダーとしか言いようがない
細かい科学的説明一切無しでSFっぽさがにじみ出るのは凄い

ちなみに私王子が好きな作家はソウヤーなんだけど、もう邦訳されなくなっちゃった……
0498名無しさん@ピンキー (ワッチョイ be27-lsIp)2016/10/10(月) 00:50:34.58ID:pBUfMlQk0
SF(サイエンスフィクション)の好みでいうと、魂や神様がでてくると萎える。
初代ガンダムのニュータイプぐらいだと許容範囲。ララァの幻影も許そう。
しかしνガンダムあたりで怪しくなり、ユニコーンのラストについてはげんなりする。

人知を尽くして、新しい技術世界を妄想するまでは面白いんだけどな。
0507名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3596-lsIp)2016/10/10(月) 00:52:20.29ID:pqibDRPV0
>>486
ファーはなんちゃって新クラスだから
後いままでと事情もちょっと違う部分もあるだろうし
今までは実装待ちがイベントに合わせて実装されてたって感じのが強い
0517名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5c79-lsIp)2016/10/10(月) 00:54:18.13ID:pGx0BBnq0
>>498
空想であれ科学的根拠を積み重ねたリアリティを一気に潰すからかな?
超展開しまくる作品なんかもそれが理由で萎える

遊戯王みたいに昇華できるパターンは極稀だし
あ、AVの話はするないいな?
0522名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c615-lsIp)2016/10/10(月) 00:55:12.44ID:VITAd0b60
ああああああもうフルールをくれぇ、どんだけ俺にアーニャを出し惜しみするつもりじゃあ


>>481
そうかあの画像はホモゲーだったのか…周りに男も多いし納得だ
0525名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 834b-lsIp)2016/10/10(月) 00:56:04.68ID:eosyVdFp0
>>498
ダン・シモンズの作品はシュライクとかオリュンポス神とか出るけど面白いよ
1シリーズ4000ページとかあるから長いのきつい人にはオススメしづらいけど
あとはテッド・チャンの「地獄とは神の不在なり」とか。
チャンは初短編集から10年経ったんだし、そろそろ2冊目出して欲しいw
0531名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 0d1d-Nuoi)2016/10/10(月) 00:57:22.02ID:T5hfsT2r0
ボロクソ言われてるさすおにもサイエンス(かシュール)ファンタジーなのに
サイエンスフィンクションととらえられてるし
アニメだとシュールフィクションになってる
0532名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 01d9-lsIp)2016/10/10(月) 00:57:50.00ID:r7IaYUJr0
ぬらりはソードマスターのような一発ボム型で
攻略動画のイベント枠で度々登場するかもしれない
トレース王子はおりゅされないよう気をつけないと
0550名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 70a5-uhyd)2016/10/10(月) 01:01:43.99ID:mufEEUG+0
ファンタジー世界で機械工学ちっくな技術が発達してる設定好きなんだけどおすすめない?
できればすぐ読めるネット小説とかがいいんだけど
0558名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 834b-lsIp)2016/10/10(月) 01:02:50.07ID:eosyVdFp0
そいえば逆シャアのシャア専用脱出ポットも悪しきオーラ力でハイパー化してたな
ダンバインのサイエンスとファンタジーのごちゃ混ぜ具合は最高だった
後半の大量生産はともかく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況