【養老孟司】現代人のこの考え方に私は言いたい。社会的弱者に対する考え方を見つめ直してください。

@黒猫タマ-z3z
6 か月前
生保になってるけど役所の福祉課でいつも追い込む様な声掛けをされる。若者も社会的弱者は居ない方が良いと思ってると推測するけどなりたくてなってない。社会で働いてその上で使い潰されて病気になった。
今は人を人と思わない大事にしない社会です。下働きから中間管理職、上になっても皆苦しく生きづらい世の中。お金基準の考え方は不幸になる。

@TheNAPSince2005
7 か月前
私は自己責任論者に対して「この世に弱者がいなくなったら、あなたが弱者として虐げられるようになるんですよ。それに気づけないようならずっと黙っていなさい」と言っています。

@bokichi62
7 か月前
強い弱いは順番だから弱い者がいなくなったら強い者の中から弱い者に転落する者が出るだけの話ですね。

@ももふさ-n9q
7 か月前
弱者を切り捨てたら無敵の人だらけになって社会が崩壊するでしょう。

@0114chiko
7 か月前
いつか自分が社会的弱者になった時に分かる。健康は無限ではないから。

@dg3584
7 か月前
意味がないか考える頭がなく、考えることがストレスになるので極端に走るのでしょうね。

@cosmopolitan623
7 か月前
よくも悪くも資本主義的考えに染まりすぎましたね、我々は。効率重視で投資したら最大のリターンを求めすぎました。

@maru-ns6wh
7 か月前
この考え方が広まったのってつい最近だよね
具体的には小泉・竹中の構造改革以降(新自由主義化)だよね
それまでの日本人の大半はそれとは逆だったよね
一億総中流社会が壊されて心に豊かさとか余裕がなくなって以降だよね
それまでは中間層にノブレスオブリッジの精神がある稀有な国だったよね
弱者をどう扱うかで国家としての品格が決まるってどっかの外国の学者だか政治家だかが言っていたけど個人でもそれが当てはまるのかなと思うね