@くらいず_crize
1 日前
3Dアクションゲームは端末性能でユーザーを足切りしてしまうので広く浅くには向いてない気がしてます。
施策は面白いのでチェックはすると思うけど、たぶん遊ばないかなぁ…
@さかいさかい-l3i
23 時間前
アクションRPGてもう溢れてるのに無料ってだけでそんなに人が集まるのかね
その上、面白くなきゃアッサリ離れていくのが今の消費者だしなぁ
@叢雲楓-c6s
1 日前
挑戦としては面白いとは思うが、この形態だと誤魔化しが効かなくなるから、純粋にどれだけ魅力的になれるかが要になる。
上手くいけば新時代の先駆者になれるかもしれないが、そうでなければ既存の課金ゲー以上の大爆死になるリスクもある、相当自分たちの実力に自信が無いとできない賭けになる。
@源十朗
1 日前
注目が高い内はともかく年跨いで実際継続出来るかは興味がわく
@白雪モンジロウ
1 日前
日本の大手が3年後にガチャスタミナ廃止するとは思えないけど
3年後の国産ソシャゲは中韓のゲームとクオリティの差が開きすぎて今以上に厳しいと思う
@ぷにすけ-v9o
1 日前
外側を真似っこだけなら3年とかでも出来るかもしれないけど、今回の本質はこういう決断を迅速に行えるか?というところ
日本では一生無理でしょうね
@grigor.h3929
7 時間前
今でもとんでもない品質差が出ている。
@義裕柳瀬
3 時間前
コレは完全に家庭用ゲームのやり方でしかうまくいかないと思われて、保っても数年で寿命では⁇
スマホゲーム界では先ず持たないやり方の運営ですね…
家庭用ゲームのパッケージゲームで販売した方がいいのでは⁇
ガチャ無しというのは
ハッキリ言って1年保つのか?