【人口のジレンマ】なぜ人口爆発のニュースを聞かなくなったのか【ゆっくり解説】【雑学

@りこ-w5b
1 か月前
とはいえ日本みたいに教育水準も高く、勤勉な国民が多い中でこれだけの格差と賃金低下、からの少子化が起こるのはひとえに政治の問題でしょ
「ライン工だけど年収400万あってせがれもいるよ?納品先は国営のインフラだ」みたいな社会が理想だったのに、実際は
「派遣だの中抜き企業10社を経て手取り13万 貯金なんてないので老後は生活保護です。」みたいな社会になった

@いい世来いよマジで
1 か月前
30年くらいずっと氷河期な国

@マスダシゲト
1 か月前
人手不足が深刻になってきた、企業はこぞって若い人材を求めるようになってきた、そうなってくるともう派遣というものが成り立っていかなくなるでしょう、実際に沢山の派遣業者が廃業になっています人が集まらなすぎてね、
企業が焦って初任給を30万とかに上げてまで確保するようになる時代が来ているので、老後は生活保護ですっていうのは氷河期世代だけになるでしょう。
社会問題になるかもしれないけど、これは政府のせいなのでしっかりと責任を取る必要がありますね。

@ToyotomiHideyoshiGre
3 週間前
江戸時代は3000万人位。それ位がちょうど良いかな。

@k.s7895
1 か月前
正直人間増えすぎた気がするから減るフェーズに入ったのはいいことだと思う。
ある程度減ったらまた増えるフェーズに入るんでしょう。それを繰り返すだけ。

@HATOPOOOOoOoOPo
1 か月前
まるで苦しむために生きるみたいじゃないか。それとも苦しみのない生き物には進化がないように本能的になるべくしてなってるのか

@dobinshibin555
1 か月前
ユニバース25を例えると停滞期から衰退期に入ってきた。最後は引きこもりと年寄りしか残らない世界が待っている…