同じ布団に寝ていますか? その前に同じ部屋で寝ていますか?
夫婦円満の秘訣は、夫婦の数だけあるのだろうと思います。そのなかで、「同じ布団で寝ること」についてお話ししたいと思います。

その前に、まず夫婦円満の秘訣を集約すると、究極は「ありがとう」と「ごめんなさい」を伝えること。根底に「相手を尊重する気持ち」があれば本来は素直に出てくるもの……のはずです(たぶん)。最初の結婚で「結婚してあげた」という傲慢さがあった筆者にはそれが欠けておりました。だからこそ、再婚して夫婦円満な今、秘訣としてお伝えしたいのです。
「ありがとう」をちゃんと伝え合うことができれば、世の中の夫婦喧嘩の80%ぐらいは消えてなくなるのではないでしょうか。ところが慣れとともに「言わなくてもわかるだろう」「察してほしい」になり、不穏な空気が流れてしまうわけです。

「ありがとう」の反対は、「当たり前」。という説がありますよね。

・夫が仕事をして稼ぐのは、当たり前。
・妻が家事や育児をするのは、当たり前。
・女は、家事ができるもの。子どもが好き。
・男は、女を守るべき。妻と子を全面的に支えるもの。

そんな「当たり前」が感謝を忘れさせてしまうのです。


さらに、

・自分の母親がやっていたことは、妻もできるだろう。
・自分の父親ぐらい、夫にもしっかりしてもらいたい。

これも「当たり前」の条件につい入れてしまっている人も多いはず。でも、女性にも「子どもが好きじゃない人」はいます。そして、子どもが好きだからといって自分の24時間を365日犠牲にするのは辛いものです。筆者も保育士でしたが、長女を産んだとき「かわいいけれど、8時間で帰ってくれないのってしんどいなぁ」と嘆いておりました。やっぱりサポートが必要なのです。

男は強くあるべき……なんて、時代の流れとともに、すでに廃れているように思えて、やっぱり「お姫様扱い」してくれるやさしくてしっかりした理想の男性像は、女性の心のどこかに残っているもの。
でも、男の強さの源って、実は「かっこつけ」や「コンプレックス」であることが多いように思います。
「守りたい人」がいるから強くなれるのは女。「支えてくれる人」がいるから強くなれるのが男。……筆者は、そう思います。

そもそも、男だけが女を守るのでもなければ、女だけが育児をそつなくやってのけるわけでもありません。
筆者はシングルマザーとして、経済と家事を一人で支えた経験があります。離婚した当時、国からの補助(児童扶養手当)は子ども3人に対して、満額で月額約4万8千円。そして、稼ぐほどに金額は減っていきます。生活保護を受けたことはありません。

仕事を増やせば、家事は滞り子どもたちは精神的に不安定になる。
子どもたちに健康な食事をと家事をがんばれば、仕事がおろそかになる。

「あぁ、妻がほしい」とよく思ったものです。離婚は夫婦それぞれの問題ではありますが、夫が事故で働けなくなった、妻が他界した……など、予期せぬ理由で、片親でがんばる家庭もたくさんあります。
夫婦二人で分担できるということは、当たり前ではなく、本来、素晴らしい環境(周囲を巻き込めるともっといいのでしょうけれど)。お互いの「当たり前」を見直してみましょう。そして、感謝の気持ちが生まれてきたら、「ありがとう」を言葉にしてみましょう。そのためにベストなタイミングといえば、やはり二人の寝室……布団の中なのです。

結婚する前は「1日の終わりに一番話したい人」だったはずの夫婦。「寝る前の時間」を作ってみませんか?
以前の記事の黒木さんも、同じ布団で寝るのが仲良しの秘訣とおっしゃっていました。

続く

以下ソース
https://allabout.co.jp/gm/gc/472689/

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/