https://img2.news-postseven.com/picture/2018/09/P3miyashita.jpg
宮下洋一氏とプライシック医師(右)

スイスやオランダ、ベルギー、ルクセンブルク、カナダなどで行われている「安楽死」。その実態に迫ったジャーナリスト・宮下洋一氏の著書『安楽死を遂げるまで』は、終末医療、そして生と死に思いをめぐらせる作品として話題になった。同作で講談社ノンフィクション大賞を受賞した宮下氏が、取材を通じて知り合ったスイスの自殺幇助団体代表に再び会いに行くと、同代表は驚くべき言葉を口にした。宮下氏がリポートする。

 * * *

本誌・SAPIOで16回にわたって連載した『安楽死を遂げるまで』(雑誌掲載時「私、死んでもいいですか」)が第40回講談社ノンフィクション賞を受賞した。安楽死という答えのないテーマに関して、不躾な質問を許してくれた各国の医師、患者、遺族に深く感謝したい。なかでもスイスの自殺幇助団体「ライフサークル」代表で、医師のエリカ・プライシック(60)には御世話になった。

彼女のもとで、数多の安楽死志願者の紹介を受け、時には死の「瞬間」にまで立ち会うことになった。

今年に入り、私は彼女に御礼の連絡を取ろうと思った。だが、メールの返事は滞った。春先には、スペインにいる私にライフサークルのニュースが伝わってきた。104歳のオーストラリア人科学者に対して、同団体が死を幇助したのだという。プライシックの沈黙と何か関係があるのだろうか。

今年5月、スイス・バーゼルにある彼女の自宅を再訪した。

「会いたかったわ、ヨーイチ」

予想に反して、彼女は快く迎えてくれた。だが、顔色はさえない。聞くと昨年後半以降、精神的疲労を募らせているという。スイスは自殺幇助が法律で認められているわけではない。罪に問われないだけだ。世界中から患者が訪れる同団体を警察も黙認しづらくなったのだろう。彼女は、当局との摩擦が絶えないことを明かしてくれた。

件の104歳の科学者の自殺を幇助したのも彼女ではなく、新たに団体に加わった男性医師だった。

科学者は死に至る病を患っていたわけではなかったが、生き続けることに意味を見出していなかった。プライシックは、私に言った。

「末期(症状)でなくても、一定の年齢を超えた老人の抱く人生の質は、われわれとは全く違います」

彼女は変わっていなかった。さらに、「最近は日本人の登録も増えているわ」とさらりと言った。会員の安楽死が即座に決行されるわけではない。医師の診断書に加え、現地語での面接が必要で日本人にはハードルが高い。だが、スイスの別団体は2015年以降、日本人の自殺幇助が3件あったと発表している。詳細は不明だが、海を渡る日本人志願者も珍しくはないのだろう。次回、会った際に彼女から決行の事実を伝えられたとしても驚かない。

別れ際に彼女は、こう漏らした。

「あそこにいる義父や義母は、幇助できない。私には近すぎるから」

他人の自殺幇助は行えて、自らの身内に対してはそれを行えない。その心は理解できる。ただ、そうした感情面で安楽死の是非が判断されるとしたら、それは制度としては危ういのではないか。同書では実際に彼女への反論を書いた。

携帯を取り出した彼女は、リビングにいた義母を台所に呼んだ。『安楽死を遂げるまで』を手に持ち、私の横に小柄な体を寄せてきた。義母に撮ってもらった写真を確認すると、彼女は「ありがとう」と微笑み、私の肩に手を回した。

やるせない思いを宿しながら、私も笑顔を作った。取材開始当初、彼女からこう告げられた。色々な人の意見を聞いた上で、最終的には、あなた自身が判断しなさい。

もし彼女が、この作品を読み異論を唱えようとも、きっと分かってくれる。そう信じることにした。


以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20180909_751783.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/