世論誘導によって、何となく消費増税が対外公約みたいな話になっているが、
日本が海外から言われているのは、巨額の財政赤字解消、財政再建であって。
別に消費増税ではない。

今みたいに、それで経済が悪化したり税収が減る様なバカな公約がある訳ない。

財政赤字解消の為には、一般的には収入を増やす、出費を抑制する、

今の様に、やみくもにお金を切り詰めるのではなく、無駄遣いをせず、
より効率的に使い、お金の好循環を作る
(→税金を、経済の好循環、経済がまわり税収が増える様により効果的に使う)

そのために必要なのは、税収増、そして行財政改革(政治行政のスリム化、効率化)。
だが、日本では、それがどういう訳か、消費増税にすり替わっている。

ある意味、何もしない言い訳に利用されている、ということ。