昨夏からの、国内での流行が未だ止まない風しん。

特に40〜57歳の男性に抗体を持たない人が多く、無料で検査やワクチン接種ができるクーポンが配布されているが、なかなか認知が進んでいない。

そこで、国立感染症研究所・感染症疫学センター第三室・室長の多屋馨子氏に話を訊くとともに、風疹の流行が問題となった昨年10月に、妊婦に対する影響を知らしめるため緊急無料公開されて話題となった、漫画『コウノドリ』「先天性風しん症候群」の回を再度無料公開する。

多屋氏によると、「風しんでもっとも注意が必要なのは、妊娠20週頃までの妊婦に感染することで起きる先天性風しん症候群(CRS)」だという。

抗体保有が不十分な妊娠20週頃までの女性が風しんウイルスに感染すると、胎児にも感染し、先天性心疾患や難聴、白内障などの障害を引き起こす。障害の発生率は、妊娠1ヵ月(0?3週)で50%以上、2ヵ月(4?7週)で35%、3ヵ月(8?11週)で18%、4ヵ月(12?15週)で8%で、特に妊娠初期の感染リスクが高いとの報告がある。

「女性が妊娠に気づく時期は、早くて妊娠5〜6週頃。そのため、お母さん自身が妊娠に気づいてない時期の感染で、生まれた時に障害がわかる場合も。2回の予防接種で防げたのにと悔しい思いをするのが、先天性風しん症候群という病気です」(多屋馨子氏 以下同)

風しんには特効薬がない。

風しんウイルスの感染、そして先天性風しん症候群を防ぐ方法は「予防接種」を受けることだけだ。たった2本の注射で、99%の人が、長期に続く風しんの抗体を持つことができる(女性は妊娠前に2回の予防接種が推奨されている)。つまり、抗体を持たない人が予防接種を受ければ、日本国内の風しんをゼロにすることは十分可能だ。それがなぜ、達成できていないのだろうか? 鍵は、抗体を持たない層の予防接種制度にあった。

実は2012?2013年にも、日本で風しんが流行した。原因は、海外から持ち込まれたウイルスにより、国内で感染した患者が増加したため。2013年の年間患者数は1万4344人にのぼり、2012年10月?2014年10月の2年で、先天性風しん症候群が45例も報告された。

その後患者数は減少していたが、2018年に2946人と再び増加。2019年は10月2日時点で2210人と流行が継続、これまでに先天性風しん症候群も3例の報告を確認している。日本での風しんの流行を鑑み、アメリカでは現在、妊婦の訪日自粛勧告が出される事態となっている。

今回の流行の問題は、40?57歳の男性を中心とする「抗体を持たない層」の予防接種率が、前回の流行後もほとんど増えていないことだ。実際、2019年に報告された患者のうち90%が、予防接種歴なしまたは不明だったという。

風しんはインフルエンザよりも感染力が強く、隣に居合わせていると、咳やくしゃみ、会話で飛び散る唾液の飛沫を吸い込むことで感染する。

「風しんは潜伏期間が2?3週間長いので、症状が出る前にすでに周囲に広めている場合が多いんです。さらに感染しても症状が現れない“不顕性感染”も15?30%で発生するため、無自覚のままウイルスをばらまいている可能性も。自覚なき感染を防ぐためにも、成人男性の抗体保有率を上げたい」

今年、厚生労働省は風しん予防対策として、1962?1978年度生まれの男性を対象に、原則無料で風しんの抗体検査と予防接種を受けることができるクーポン券の配布を決定した。これまで自己負担だった検査・接種費用(抗体検査費5000円、ワクチン費1万円)を無料化することで、オリンピック・パラリンピックが開催される2020年度までに“風しん排除”を達成するのが目的だ。

続く

以下ソース
https://friday.kodansha.co.jp/article/70956

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/