【歴史】男児は冬でも短パン 新聞・雑誌は網棚に… 今はなき「昭和末期の生活様式」[09/12]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2020/09/12(土) 23:06:59.23ID:CAP_USER
 9月7日、釧路空港から関西国際空港に向かう予定だったピーチ・アビエーションの機内でマスク着用を拒否して大声で騒いだ男性を降ろすため、同機は新潟空港に臨時着陸した。このニュースは、「機内ではマスク着用が常識」というコロナ禍の「新しい生活様式」ならではのことのように思えるが、時代によって生活様式は変化する。昭和48年(1973年)生まれのネットニュース編集者・中川淳一郎氏が、小中学生時代(昭和50〜60年代)には当たり前だった「今では考えられない風習・様式」を振り返る。

 * * *

 常識というものは日々変わるもので、最近でも居酒屋に行ったら、届いた料理の皿に誰も手をつけない。あぁ、取り箸がないのが気になるのですね。分かります、分かります。かくして店員を呼び、「すいません、取り箸をいただけませんでしょうか」とやるようになりました。

 こうして様々な風習・様式・作法といったものは変わっていくものですが、ちょっと前の日本でも、今考えたらとんでもないものって多かったですよね。47歳の私が小中学生だった頃(主に昭和50〜60年代)の状況を、ザッと挙げていきます。

・ボックス席の電車には灰皿がついていてタバコを自由に吸えた
・酒の自販機がありとあらゆる場所にあった
・エロ本の自販機もかなりあった
・子供にタバコや酒を買いに行かせる親が多かった
・TURBOエンジン搭載の車や4WD車には車体の横に「TURBO」や「4WD」と書いてあった
・男子小学生はどんなに寒かろうが短パンしかはけなかった(あるいはジャージ)
・小学校で米飯給食は1か月にゼロ、ないしは1回だった
・読み終わった新聞・雑誌は電車の網棚に乗せるものだった
・そうした雑誌をホームレスが回収し、売人に渡し、駅前で1冊100円で売られていた
・「プロ野球選手名鑑」には選手の自宅住所が掲載されていた
・運動部では「水を飲むな」と言われ「うさぎ跳び」をやらされた
・電車の「キセル乗車」がやり放題と言っていい状態だった
・キセルをする者が多いものだから、電車内を「検札」の係員が両脇からやってきてキセルをしている者を追い詰めていた
・学校にエアコンがないのは当たり前だった
・学校の名簿には住所・電話番号に加えて保護者の名前が書かれており、離婚しているか否かが一目瞭然だった
・カビが生えた菓子パンを10円で売っていた。店主の言い分は「そこだけ取ればいいだろ」だった
・夜の自転車は無灯火も多かったし、飲酒運転も頻繁に見られた
・様々な場所にゲロや犬のうんこが落ちていた

 ……こうした件については当時の「生活様式」であり、いわば「常識」の面もあったのでしょう。どう考えても今の時代では受け入れられないヘンテコリンなものばかりです。そう考えると、かなりの部分が“洗練”されてきているのではないでしょうか。

 今回のマスク拒否男性に対しては、損害賠償請求もあり得ると報じられています。男性の主張は理解できます。そして私も「マスクなんてバカらしい」という彼の気持ちは理解できます。ただ、サービスの提供側が求めたのであれば、そこは従いましょうよ。多分、もうすぐ「感染者がこんなに少ないのにマスクつけるなんてバカらしい」といった空気感になり、政治家等の権威が「マスク不要」を言い出すことでしょう。いや、早くそうなってほしいですね。

 あと、生活様式とは関係ないものの「プロ野球の試合はガラガラだった」というのも印象に残っています。特にすごかったのが川崎球場のロッテオリオンズ戦です。1000人いないんじゃないの? といった状態で、私が小学生の時に行ったら子供達には明らかに500円はするであろう「ザ・ドリフターズ西遊記人形」というものの詰め合わせをもらいました。志村けんさんが孫悟空で、当然高木ブーが猪八戒という人形セットです。そのぐらいプロ野球(特にパ・リーグ)は集客に苦労していたのです。

 時代は着実に常に変わり続けていますね。いい方向に変わってもらいたいものです。

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20200912_1595317.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2020/09/13(日) 00:17:14.19ID:VXeri/LS
電車の網棚の新聞や雑誌は、次の乗客の読み物だった
それは乗客同士の暗黙の了解だった
キセルは常
東横線の菊名では、横浜線にはスルーだった
0003夜更かしなピンクさん2020/09/13(日) 00:41:50.13ID:JAc4KXeA
小学校での体罰は無問題だったなあ。
0004夜更かしなピンクさん2020/09/13(日) 00:46:59.29ID:rgVhNtrq
>>1
昭和は長いからな
末期にはもうなかった常識がいくつもあるぞ
>カビが生えた菓子パンを10円で売っていた。店主の言い分は「そこだけ取ればいいだろ」だった
どこの未開地だよw少なくとも昭和60年代の東京下町ではなかった
0005夜更かしなピンクさん2020/09/13(日) 01:46:47.73ID:RxCTKRwE
駅のホームの柱ごとに灰皿があったな。
あとは地下道にタンつぼがあったことは覚えているわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況