新型コロナウイルスワクチンの接種が世界各国で始まった。しかし、妊娠中の人にとっては、接種する方が安全なのか、感染のリスクを考慮しても接種しない方が安全なのか、悩むところだろう。

 新型コロナワクチンが一般的に安全で効果的だという証拠は出てきているものの、妊婦にとってはどうなのか。今のところ、データはほとんどない。だが、妊娠中は感染による合併症のリスクが高いことはわかっている。

 世界の保健当局による見解は分かれている。米疾病対策センター(CDC)は、妊婦もワクチンを受けられるようにすべきだとしつつ、最終的には本人と医師に判断を委ねている。一方、世界保健機関(WHO)は、リスクが高い場合を除き、妊娠中の接種は推奨しないとしている。

 安全性に関するデータがない中で、根拠に基づいた判断をどのようにして下せばよいのだろうか。「その人の状況によって変わってきます」と米ジョンズ・ホプキンス大学バーマン生命倫理研究所の創設者ルース・フェイデン氏は言う。ワクチンについてわかっていることと、自分が感染した場合のリスクを比較して、各人が決める必要があるということだ。

 専門家は、医療提供者と話し合いながら決めるよう推奨している。この記事では、現在すでにわかっていること、まだはっきりしないこと、そしてワクチン接種を前向きに検討してもよいと考えられる理由について見てみよう。

 妊娠中のワクチン接種については、これまでは一般的な安全性のデータよりもエビデンスを得るのに時間がかかってきた。妊婦は通常、医薬品やワクチンの承認を得るための治験から除外される。妊娠中は母親と胎児が相互に関連したリスクを負うため、法的責任を問われることへの懸念から、医療倫理面での難しさがあるからだ。

 そのため、ワクチンの一般的な使用が承認されてから、妊婦に関する十分なデータが集まるのには何年もかかるのが普通だった。また、そうした追跡調査の多くは観察的なものであり、参加者数も少ない。その結果、妊娠中の女性はワクチン接種をためらい、医師はワクチンを勧めるのをためらうことになる。

「おかげで何十年にもわたって、妊娠中の女性に対して不公平が生じてきました」。そう語るフェイデン氏は、「ワクチン・疫学・新技術のための妊娠研究倫理(PREVENT)」というプロジェクトのリーダーでもある。初期の臨床試験に妊婦を含まないことが理にかなっている場合もあるかもしれないが、「私たちは妊娠中の女性を守っているつもりで、死に追いやってきたのです」と氏は言う。

 しかし特定のワクチンについては、安全かつ効果的で、場合によっては切実に必要であるという、議論の余地のない証拠が蓄積されてきた。

 たとえば、CDC は現在、妊婦にインフルエンザの予防接種を受けるよう強く推奨している。妊娠中のインフルエンザは重篤な合併症を引き起こすことが知られているからだ。米国の医療専門家はまた、新生児にとって命の危険がある百日咳のワクチンの接種も勧めている(編注:米国で推奨しているワクチンTdapは日本では未承認)。妊婦が受けられる予防接種には他にも、肝炎や髄膜炎などがある。

 これらは母親、胎児のいずれにも感染できない不活化ワクチンであり、心配すべき理由はない。そう説明するのは、米デューク大学医学部産婦人科の准教授であり、母体の予防接種の研究をしているギータ・スワミー氏だ。

 一方、麻疹(はしか)、おたふくかぜ、風疹、水痘のワクチンなど、毒性を弱めた病原体を使用する生ワクチンは、軽度の感染によって胎児に害を及ぼす可能性を心配する科学者もいる。だがスワミー氏によれば、「それさえもあくまで理論的なリスクの懸念に基づくもの」であって、実際に起こるという証拠に基づいているわけではない。

続く

以下ソース
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/020900067/

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/