世界で猛威をふるうコロナウイルスですが、これは人類が初めて直面した大流行ではなかったかもしれません。

米国アリゾナ大学の研究チームが行った広域のDNA調査の結果、2万5千年前に東アジアの人々は、コロナウイルスの大流行にさらされていた可能性が発見されました。

東アジアでは、世界でも比較的コロナウイルス蔓延が緩やかでしたが、その理由は古代に直面したパンデミックに関連があったかもしれません。

この研究は現在レビュー中で科学雑誌への掲載は決まっていません。論文はプレプリントサーバー『bioRxiv』に1月13日付けで公開されています。

遺伝子には、現代の私たちに関する情報だけでなく、数万年前にさかのぼる進化情報も含んでいます。

今回の研究チームの1人、アリゾナ大学で生態学と進化を研究するデビッド・エナード助教授は、「ウイルスが、ヒトゲノムにおける自然淘汰の主な推進力の1つになっている」と述べています。

これは現代のツールを使用すれば、人々のDNAから古代の病原体の指紋を検出することができるということです。

そこで研究チームは、遺伝子に関する公開データベースを利用して、世界中の26の異なる民族から2,504人分の遺伝子情報を分析しました。

この民族には、中国雲南省の少数民族のタイ族(?族)、ベトナムの主要民族キン族(京族)、西アフリカ最大の民族集団のひとつヨルバ人などが含まれています。

コロナウイルスは、ヒトの細胞内に寄生し、細胞の複製機能を乗っ取ることで増殖していきます。

このウイルスの乗っ取りは、何百もの異なるヒトタンパク質との相互作用に依存しています。

そこで、研究チームは、コロナウイルスと相互作用することが知られている420のヒトタンパク質に着目し、調査を行いました。

このうち332のタンパク質は、現在Covid-19を引き起こす原因となっている「SARS-CoV-2」ウイルスと相互作用します。

これらのタンパク質は、ウイルスの細胞内の複製を手助けすることになりますが、逆に細胞がウイルスと戦うための助けとなる場合もあります。

このタンパク質をコードする遺伝子は、絶えずランダムに変異していますが、変異によって遺伝子に利点がもたらされる場合(つまりウイルスと戦う能力が向上する場合)、次世代に受け継がれる可能性が高くなります。

研究調査の結果、東アジア系の人々のこれらのタンパク質からは、時間経過とともに予想されるよりも多くの突然変異が見つかりました。

それは、古代の祖先たちが、なんらかのウイルスに対して抵抗した結果であると考えられるのです。

この調査で研究チームは、分析した420個のタンパク質のうち42個が、約2万5千年前に頻繁に遺伝子変異を始めていたことを発見したと報告しています。

この傾向は、約5千年前まで続いており、2万年という長い間、古代のウイルスが東アジアの人々を脅かし続けていたと示唆されるのです。

現在のコロナウイルス流行の初期段階において、東アジアの一部の集団では、感染数の増加が緩やかだったことが謎とされています。

しかし、ひょっとするとその原因は、この祖先から受け継いだ古代コロナウイルス流行による変異の影響かもしれない、と研究チームは示唆しています。

ただ、これは予想であって事実であるかは定かではありません。

今回の研究には関わっていない、カリフォルニア大学医学部の准教授ジョエル・ヴェルトハイム氏は「この進化を引き起こしたウイルスが、コロナウイルスであったかどうか判断することは非常に難しい問題です」と語っています。

ただ、「もっともらしい実用的な理論のようだ」と彼は研究を評価しています。

続く

以下ソース
https://nazology.net/archives/87770

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/