【防災】MEGA地震予測で「これまでにない予兆」 11月上旬までに“連続大地震”の可能性も[10/25]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2022/10/25(火) 22:33:35.69ID:CAP_USER
https://www.news-postseven.com/uploads/2022/10/21/post2233_p117_jishin_map.jpg

 今年は震度5以上の大地震が相次いでいるが、次々と的中する予測を出しているのが、測量学の世界的権威である村井俊治・東大名誉教授だ。そんな村井氏が「現在、これまでにない予兆が現われている」と緊急警告する──。

 村井氏が会長を務める地震科学探査機構(JESEA)は、今年3月の福島県沖地震(最大震度6強)、6月の能登地方地震(同6弱)などを発生直前に予測し、次々と的中させてきた。これらはすべて村井氏が開発した「ピンポイント予測」によるものだ。

 JESEAは、国土地理院が全国約1300か所に設置した電子基準点のGPSデータを使って地表の動きを捉え、1週間ごとの上下動の「異常変動」、長期的な上下動の「隆起・沈降」、東西南北の動きの「水平方向の動き」という3つの主な指標を総合的に分析し、地震を予測する。

 その予測法に衛星画像の解析などを組み合わせて発展させ、昨年実用化したのが「ピンポイント予測」だ。より地震発生の切迫度が高い時に限って、場所や時期、規模を明示し、警告を発する。

 そしてJESEAのメールマガジン「週刊MEGA地震予測」の最新号では、現在、以下の3つの「ピンポイント予測」が出されている。

・関東甲信地方周辺
〈11月9日まで〉
〈M5.0±0.5〉

・東北地方から北海道
〈11月8日まで〉
〈M6.0±0.5〉

・九州地方
〈10月31日まで〉
〈M6.0±0.5〉

 村井氏はこの状況を、「非常事態だ」と語る。

「いずれも別々に衛星画像の解析などで異常を観測しましたが、同時期に複数のエリアで大地震の前兆が現われることは極めて稀。11月上旬までに連続して大きな地震が起こる可能性は否定できません。

 特に、関東甲信でピンポイント予測を発出したのは初めてのことです。『隆起・沈降』では、9月中旬に山梨の大月周辺が大きく隆起する一方で静岡の駿河湾周辺の沈降は拡大したため、歪みが溜まっている。昨年10月の千葉県北西部地震(M5.9)の震源エリアも周辺地域と違って依然沈降しており、要注意です。地盤の緩い首都圏警戒ゾーンは、マグニチュードが低くても震度が大きくなる可能性がある」(以下、「 」内は村井氏)

 以下、ほかの警戒ゾーンを詳しく見ていく。

東北警戒ゾーン
 10月以降に福島県沖や宮城県沖で震度3の地震が相次いでいるが、まだエネルギーは放出され切っていないという。

「『水平方向の動き』では、9月下旬に東北地方北部までの反時計回りに対し、宮城県北東部の牡鹿半島付近からは時計回りになっており、境目に歪みが溜まっていると考えられます」

北海道警戒ゾーン
 9月以降に網走地方や十勝沖などで震度3の地震が発生している。

「『隆起・沈降』では、根室半島から釧路までの広い範囲で沈降しているのに対し、それ以外の地域は隆起している。上下差が拡大しているため、要注意です」

 そのほか、「九州警戒ゾーン」はこの1か月「異常変動」が集中して見られ、「南西諸島警戒ゾーン」も最新のAI(人工知能)による危険度判定で上位となっているという。

 別掲のMAPで警戒ゾーンを要チェックだ。

【MEGA地震予測 MAPの見方】
 地図中では、2022年4月10日から2022年9月17日の間に、要警戒とされる「1週間で5センチ以上の上下動」があった地点を示した。それに加え、地表の長期的な「隆起・沈降」と、地表が東西南北のどの方向に動いているかの「水平方向の動き」の分析を加味し、過去の地震発生の前兆現象と比較した上で「震度5以上の地震が発生する可能性があるエリア」を警戒ゾーンとしている。

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20221025_1805457.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0035夜更かしなピンクさん2022/11/19(土) 02:44:17.85ID:V44t2WJY
11/16
「鷹の湯温泉」源泉の湯量減少 原因不明「このままでは廃業も」
https://www.sakigake.jp/news/article/20221116AK0005/
https://www.sakigake.jp/images/news-entry/20221116ak0005_01_s.jpg
https://www.sakigake.jp/images/news-entry/20221116ak0005_02_s.jpg
開業以来使ってきた源泉は枯れた状態。プールには雨水がたまっている

秋田県湯沢市の秋の宮温泉郷にある温泉旅館「鷹の湯温泉」で、源泉の温度が低下し湯量も減少、休館を迫られる事態になっている。原因は判明しておらず、旅館からは「このままでは廃業も考えなくてはいけない」と困惑する声が上がる。
0036夜更かしなピンクさん2022/11/19(土) 02:44:59.21ID:EbD/Olsk
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/97

【地震情報】20221117214340 千葉県北西部 M4.2 深さ70km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1668701321/
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/quake_detail.html?eventID=20221117214756&lang=jp

http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/11/17/2022-11-17-21-43-40.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/11/17/2022-11-17-21-43-40-large.jpg

http://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cwA0221117214340_20221117214756.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00clA0221117214340_20221117214756.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cuA0221117214340_20221117214756.jpg
0041夜更かしなピンクさん2022/11/21(月) 22:55:25.10ID:d05yepeB
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1646734742/50,146

11/18
インドネシア付近でM6.9の地震 津波被害の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202211/130105/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202211/202211130105_top_img_A.jpg
震源地はインドネシア付近(インドネシア、スマトラ南西方)
日本の気象庁震度階級に換算すると震度3程度

スマトラ島沖でM6・9 インドネシア
https://www.tokyo-np.co.jp/article/214818
... インドネシア・スマトラ島西方沖で18日午後8時37分(日本時間同10時37分)ごろ、マグニチュード(M)6・9の地震があった。 ... 津波の恐れはない。
 USGSによると、震源は同島の町ベンクル南西沖約212キロ。震源の深さは10キロ。


11/21
インドネシアでM5.6の地震、46人死亡 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669025258/
インドネシアでM5.6、56人死亡 うち40人が子供、700人負傷
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022112100899&g=int
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202211/20221121ax10S_o.jpg
インドネシア西ジャワ州のチアンジュール県付近で21日午後1時20分(日本時間同3時20分)ごろ、マグニチュード(M)5.6の地震があった。 ...

... 震源は首都ジャカルタの南東約100キロの地点にあるチアンジュール県内で、震源の深さは約10キロ。津波は確認されなかった。同国では被害はなかったものの、18日夜にスマトラ島南西沖を震源とするM6.9の地震があったばかり。

インドネシア付近を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/953/


2022/11/02
インドネシア、M8・9で想定大津波34メートル 論文発表
https://www.sanspo.com/article/20221102-QZCUE7NVDRN4JDAMIBOPGWGPOE/
0042夜更かしなピンクさん2022/11/22(火) 21:43:54.30ID:iv03wvhA
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1627105764/159
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1633695993/174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1646734742/221

https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/107
11/22
南太平洋 ソロモン諸島でM7.3の地震 日本への津波の影響なし
https://weathernews.jp/s/topics/202211/220115/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202211/202211220115_top_img_A.jpg
0044夜更かしなピンクさん2022/11/25(金) 23:13:18.45ID:H64cPhGL
【地震情報】20221124022523 後志地方西部 M3.3 ごく浅い 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1669224661/
http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/11/24/2022-11-24-02-25-23.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/11/24/2022-11-24-02-25-23-large.jpg


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1653220094/68-69

【地震情報】20221124202025 熊本県熊本地方 M4.0 深さ10km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1669289160/
0046夜更かしなピンクさん2022/11/29(火) 21:09:35.01ID:txszZsoJ
>>27
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/77

11/28
【米国】マウナロア火山、噴火 [チミル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669645777/
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/969971655181615104/origin_1.jpg
噴火する米ハワイのマウナロア火山=28日(米地質調査所ハワイ火山観測所提供・AP=共同

11/29
【速報】ハワイで38年ぶりの噴火 [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669648464/
2022/11/28 23:46
ハワイ島 マウナロア火山で38年ぶりの噴火
溶岩流出し噴煙は1万2000mに
https://weathernews.jp/s/topics/202211/280215/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202211/202211280215_top_img_A.jpg
日本時間の今日11月28日(月)夜(現地時間の27日(日)深夜)、アメリカ・ハワイ島のマウナロア火山で噴火が始まりました。

... 噴煙は高度1万2000mに達しているものとみられます。

ハワイ島ではキラウエア火山で溶岩を流出する噴火を長期間続けていましたが、マウナロアで噴火が発生するのは1984年以来で38年ぶりとなります。

11/29
ハワイ・マウナロア噴火🌋 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669648830/
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022112900016&g=int
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202211/20221128at75S_p.jpg
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202211/20221128at76S_p.jpg

... マウナロア火山は世界最大の活火山と呼ばれ、最後の噴火は1984年。この時は22日間、噴火が続いた。

 USGSは「溶岩の噴出が続き(山頂にある過去の噴火でできた)カルデラからあふれている」とも指摘した。
... 『壁』を乗り越えたなら、一気に速度を上げて下に流れ込んでくる」と危険性を訴えている。火山学者ロビン・アンドルーズ氏も「この危険な火山の記録上、今回は最も長く噴火していなかった。目を離すべきではない」とツイッターに投稿した。
0047夜更かしなピンクさん2022/11/30(水) 21:52:34.31ID:cLTagnlI
>>46
11/29
「世界最大の活火山」が38年ぶりに噴火 米ハワイ島
https://www.cnn.co.jp/usa/35196671.html
USGSによると、マウナロア火山の噴火は最初に詳しく記録された1843年以降、33回目。前回の1984年から今回までの間隔は、この間で最も長かった。

山頂から約30キロ西に位置するキラウエア火山では、2018年の噴火で溶岩が住宅地に流れ込み、700棟以上の家屋が損壊した。

マウナロア火山では今年6月以降、地震活動が盛んになり、9月には100回を超える日もあった。 ...

11/30
2つの火山が同時噴火、38年ぶり 観測所の施設に影響 米ハワイ
https://www.cnn.co.jp/usa/35196724.html
マウナロア火山に隣接するキラウエア火山は、1年以上前から噴火が続いている。両火山の距離は約34キロ。
同時噴火は前回マウナロア火山が噴火した1984年以来だった。 ...

マウナロア火山の南東に位置するキラウエア火山は、2021年9月から噴火が続いているが、溶岩は火口内にとどまっている。

11/29
ハワイ島に続いて中米エルサルバドルでも火山が噴火 26カ所に避難所を設置
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/11/29/kiji/20221129s00042000190000c.html
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/11/29/jpeg/20221129s00042000186000p_view.jpg
 ハワイ島のマウナ・ロアとほぼ同じ時間帯に中米エルサルバドルのチャパラスティーケ火山(サン・ミゲル火山=標高2130メートル)も27日から噴火。
2013年12月29日以来の噴火で、当局では1万人以上の住民を収容できる26カ所の避難所を準備している。


2022年11月28日 18時29分
小笠原 海底火山「海徳海山」 変色水の範囲さらに広がる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221128/k10013906351000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221128/K10013906351_2211281820_1128182738_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221128/K10013906351_2211281820_1128182738_01_03.jpg
今回の観測結果について、航空機に同乗した東京工業大学の野上健治教授は「変色水の範囲は8月のあと前回調査の先月12日で広がり今回もっと広がった。
8月はうっすらとしていたのが今回は濃度も濃くなった。簡易な計算だが、当初と比較すると面積は100倍近くになり火山活動が加速度的に高まっているといえる。
今後、軽石を噴出した1984年のような噴火活動になるおそれもあり、推移に注意が必要だ」と話しています。
0051夜更かしなピンクさん2022/12/06(火) 20:51:11.50ID:mWQXkphr
>>24>48 >>22
週刊地震情報 2022.12.4
石川県能登半島で地震多発 カナダ内陸部で大きめの地震
http://weathernews.jp/s/topics/202212/040085/
http://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202212/202212040085_top_img_A.jpg

国内:石川県能登半島の有感地震は11月に増加
http://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202212/202212040085_box_img0_A.jpg
石川県能登地方の地震

世界:カナダの内陸部でM5.3 地震の少ない領域
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202212/202212040085_box_img4_A.jpg
日本時間の11月30日(水)の朝、カナダの内陸部でマグニチュード5.3、深さ約10kmと推定される地震が発生しました。 ...

カナダで起きる地震の大半は、太平洋プレートと北アメリカプレートの境界に近い西海岸が占めています。内陸部の地震は非常に少なく、今回の震源近くで起きたマグニチュード4.5以上の地震は2015年まで遡ります。 ...
0052夜更かしなピンクさん2022/12/06(火) 20:51:31.20ID:mWQXkphr
>>42
12/5
南太平洋 サモア諸島でM6.9の地震 津波被害の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202212/050005/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202212/202212050005_top_img_A.jpg
日本時間の12月5日(月)4時24分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(サモア諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。

震源近傍では“日本での震度3〜4”程度の揺れか
0054夜更かしなピンクさん2022/12/06(火) 20:52:00.42ID:mWQXkphr
>>25
12/5
<災とSeeing>(21)天正地震と養老断層(三重県桑名市、岐阜県海津市) 活断層の場所と被害 歴史を教訓に
https://www.chunichi.co.jp/article/594772
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/0/e/2/c/0e2c7126dc40d4c28db97930412aa5f7_1.jpg
 戦国時代末期の一五八六年に起きた天正地震は、東海地方に大きな被害をもたらした。「岐阜の白川郷で帰雲城(かえりくもじょう)が崩れ、愛知の清洲城も崩れて修復した跡が残る」と、名古屋大減災連携研究センターの鈴木康弘教授(災害地理学)が説明する。
 その原因になったともいわれるのが活断層の養老断層(養老・桑名断層)だ。 ...

... 「養老断層は地震を繰り返し、最後に活動したのが天正地震とされる」と解説した。 ...
0055夜更かしなピンクさん2022/12/09(金) 20:27:27.85ID:LNb59eHL
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1621069523/140
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1639387113/67
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/65

【地震情報】20221208222959 鹿児島湾 M4.1 深さ10km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1670506561/
http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/12/08/2022-12-08-22-29-59.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/12/08/2022-12-08-22-29-59-large.jpg


>>48>>51
【地震情報】20221209055809 石川県能登地方 M4.1 深さ10km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1670533381/
0056夜更かしなピンクさん2022/12/10(土) 07:29:00.81ID:49AQ1SY4
【地震情報】20221209173337 茨城県北部 M3.8 深さ80km 最大震度1
//sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1670575081/
【地震情報】20221210024421 石川県能登地方 M3.0 深さ10km 最大震度1
//sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1670608141/


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1646734742/177
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/25

【地震情報】20221210063719 東京都23区 M4.0 深さ120km 最大震度2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1670622181/
http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/12/10/2022-12-10-06-37-19.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/12/10/2022-12-10-06-37-19-large.jpg

https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cwA0221210063719_20221210064114.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00clA0221210063719_20221210064114.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cuA0221210063719_20221210064114.jpg
0057夜更かしなピンクさん2022/12/11(日) 19:47:09.65ID:4tDW3lmr
12/10
那須の殺生石にイノシシ8頭死骸 九尾の狐伝説の地、有毒ガスか [きつねうどん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1670650381/


https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/55,106

【地震情報】20221211064020 栃木県南部 M3.1 深さ10km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1670708701/
http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/12/11/2022-12-11-06-40-20.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/12/11/2022-12-11-06-40-20-large.jpg


>>48
【地震情報】20221211184642 福島県沖 M4.7 深さ30km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1670752321/
0058夜更かしなピンクさん2022/12/13(火) 07:38:33.49ID:gYPoahwr
>>43
12/11
アンデスの火山噴火 噴煙6000メートル チリ [1ゲットロボ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670761679/
 【サンティアゴAFP時事】チリ北部のアンデス山脈にあるラスカル火山が10日、噴火した。 ...
 ラスカル火山は標高5592メートル。1993年に大きな噴火が起きている。
0059夜更かしなピンクさん2022/12/14(水) 07:02:57.49ID:aG7BzXTV
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1639387113/127

【地震情報】20221213232530 奄美大島近海 M6.0 深さ30km 最大震度4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1670941921/
http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/12/13/2022-12-13-23-25-30.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/12/13/2022-12-13-23-25-30-large.jpg

奄美大島近海でM6の地震、瀬戸内町で震度4を観測 津波の心配なし
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQDF7VZ2QDFTIPE02V.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/00f046d345/comm/AS20221213005056.jpg
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/7a024aa60d/comm/AS20221213005057.jpg
0060夜更かしなピンクさん2022/12/15(木) 19:22:29.64ID:6DSQqNx7
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/93

12/15 12:17
台湾東部沖でM6.2の地震 花蓮で震度5弱の揺れ
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202212150001
https://imgcdn.cna.com.tw/Jpn/WebJpnPhotos/1024/2022/20221215/1024x768_691251975914.jpg
(台北中央社)15日午後0時3分ごろ、台湾東部海域を震源とする地震があった。中央気象局によれば、震源の深さは5.7キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.2と推定される。

各地の最大震度は次の通り。震度5弱=花蓮県 ...


>>44
【地震情報】20221215133046 後志地方西部 M4.3 深さ10km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1671078961/
0061夜更かしなピンクさん2022/12/15(木) 19:23:10.19ID:6DSQqNx7
12/13
【あなたの親の家は?】地震約60万件の震源の位置をマップ上に示す「Japan EQ Locator」 [ガムテ★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670914338/

12/12
【解説】昭和の東南海地震から78年経過 過去に32時間後に後発地震も 南海トラフでおきる地震は
https://news.ntv.co.jp/category/society/2268b3349887439488b9c031e1e8a057

12/15
「来年1月末〜2月が要注意」と…スーパー南海地震で四国・中部の「直接地域」に死者32万人の危機
https:
//friday.kodansha.co.jp/article/278996?page=1
0062夜更かしなピンクさん2022/12/16(金) 19:22:31.06ID:UGkzjYiL
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/106
>>57

【地震情報】20221216092524 茨城県南部 M4.2 深さ80km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1671150661/
http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/12/16/2022-12-16-09-25-24.html
http://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cwA0221216092524_20221216092940.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00clA0221216092524_20221216092940.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cuA0221216092524_20221216092940.jpg
0063夜更かしなピンクさん2022/12/18(日) 21:08:06.82ID:MsntKUlM
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1633695993/96,95
>>55>56
【地震情報】20221218005402 能登半島沖 M3.9 深さ10km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1671292801/
http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/12/18/2022-12-18-00-54-02.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/12/18/2022-12-18-00-54-02-large.jpg

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1646734742/166
【地震情報】20221218030609 日向灘 M5.4 深さ30km 最大震度4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1671300721/
http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/12/18/2022-12-18-03-06-09.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/12/18/2022-12-18-03-06-09-large.jpg
0064夜更かしなピンクさん2022/12/19(月) 07:55:51.01ID:nBqd7sPG
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1653220094/102
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/42

【地震情報】20221219000208 千葉県東方沖 M4.2 深さ30km 最大震度4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1671376021/
http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/12/19/2022-12-19-00-02-08.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/12/19/2022-12-19-00-02-08-large.jpg
0065夜更かしなピンクさん2022/12/22(木) 20:00:06.04ID:EMKN95wU
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1639387113/45
>>22>51

2022年12月20日19:34頃 カリフォルニア州 M 6.08 16.059km
https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/nc73821036
https://newsdigest.jp/media/earthquake/imgnc73821036.png

12/21
カリフォルニア北部でM6.4の地震 11人負傷、7万世帯が停電 [首都圏の虎★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1671580733
 USGSによると、震源はファーンデールの南西約15キロの海底で、震源の深さは約18キロ。 ...
 ファーンデールはサンフランシスコの北約400キロにある人口約1400人の町。

地震で2人死亡、停電も 米カリフォルニア
https://nordot.app/978058308007919616
 【ロサンゼルス共同】米西部カリフォルニア州北部で20日、マグニチュード(M)6.4の地震があり、米メディアは少なくとも2人が死亡し、11人が負傷したと報じた。約7万人が停電の影響を受けているほか、水道施設や道路など一部インフラにも被害が見られるという。
 地震は20日未明(日本時間同日夜)に発生。震源はカリフォルニア州ユーリカの南西約37キロで、震源の深さは約18キロだった。 ...
0066夜更かしなピンクさん2022/12/22(木) 20:00:29.76ID:EMKN95wU
>>23

>>25
2021/11/24
伊豆大島噴火から35年 「次いつ起きてもおかしくない」専門家
https://web.archive.org/web/20211124113718/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211124/k10013359771000.html
昭和61年11月21日、伊豆大島で発生した噴火では、山腹から流れ出た溶岩が住宅地に迫り、すべての住民およそ1万人が島の外へ避難しました。
伊豆大島では明治9年以降、およそ150年に比較的規模の大きな噴火が4回起きていますが、間隔は35年から40年程度で、次の噴火がいつ起きるか懸念されています。

【地震情報】20201218181348 伊豆大島近海 M5.1 深さ 最大震度5弱
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1608282902/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2020/12/18/2020-12-18-18-09-43.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2020/12/18/2020-12-18-18-09-43-large.jpg
伊豆大島近海を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/480/

【地震情報】20210101015738 新島・神津島近海 M4.7 深さ10km 最大震度4
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1609433882/
_____

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1613627379/199,207,233

【地震情報】20221221045650 新島・神津島近海 M4.0 深さ10km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1671566521/
http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/12/21/2022-12-21-04-56-50.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/12/21/2022-12-21-04-56-50-large.jpg

新島・神津島近海を震源とする地震情報
http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/483/


>>53>>61
12/21
福岡市などで異臭騒ぎ 二酸化硫黄濃度が上昇 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671582557/
【続報】福岡の異臭、原因は桜島か 鹿児島から高濃度の二酸化硫黄流れ込む [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671626326/

>>53
【地震情報】20221207212410 橘湾 M2.9 深さ10km 最大震度2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1670416081/

>>44
【地震情報】20221222102647 熊本県天草・芦北地方 M2.2 深さ10km 最大震度1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1671672721/
http://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/12/22/2022-12-22-10-26-47.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/12/22/2022-12-22-10-26-47-large.jpg

【地震情報】20221222104348 橘湾 M3.4 深さ10km 最大震度2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1671673740/
【地震情報】20221222104957 橘湾 M2.8 深さ10km 最大震度1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1671674041/
0067夜更かしなピンクさん2022/12/23(金) 21:42:07.88ID:7UhacL6X
>>66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1639387113/67,94,123
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1653220094/81
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/64-65
>>63

12/22
福岡各地の「異臭」 “桜島の火山ガスが原因の可能性” 専門家
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221222/k10013931611000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221222/K10013931611_2212221739_1222175249_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221222/K10013931611_2212221739_1222175249_01_03.jpg
この原因について、大気環境学が専門で、九州大学応用力学研究所の竹村俊彦主幹教授は、桜島の火山ガスが原因の可能性があると指摘しています。

竹村教授が、上空の大気の流れなどをもとに、桜島の火山ガスに含まれる二酸化硫黄の動きをシミュレーションした結果、20日から21日朝にかけては、九州北部の上空に流れるという結果が出たということです。

九州北部では21日雨が降りましたが、竹村教授は、雨が降り始めた時間と通報が相次いだ時間が重なっていることから、火山ガスに含まれる二酸化硫黄や硫化水素が雨に溶け込んで地上に達し、異臭が発生した可能性があるとしています。

竹村教授は「火山ガスが上空を通過した熊本などでは人々は気付かず、雨で地上に落ちてきた福岡で多くの人が臭いを感じたということではないか」と話しています。
0068夜更かしなピンクさん2022/12/23(金) 21:42:19.18ID:7UhacL6X
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1621069523/55,66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1633695993/148,171,188,194,195
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1639387113/128
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/65,97,99
>>64 >36

【地震情報】20221222172859 千葉県南東沖 M3.0 深さ20km 最大震度1
【地震情報】20221222173621 千葉県南東沖 M2.9 深さ20km 最大震度1
【地震情報】20221222174432 千葉県南東沖 M3.2 深さ10km 最大震度1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1671698940/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/12/22/2022-12-22-17-44-32.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/12/22/2022-12-22-17-44-32-large.jpg

千葉県南東沖を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/309/
0069夜更かしなピンクさん2022/12/25(日) 14:46:11.01ID:oG20lxAs
>>49>>55
 >>67
【防災】「全く同じパターンじゃん」 福岡の異臭騒ぎは巨大地震の前触れ? 熊本とニュージーランドの大地震でも似た“前兆”が[12/22]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1671716391/

>>21>61
【防災】『南海トラフ巨大地震』には規則性があった! 高知の漁師が残した記録が物語る「次の発生時期」[12/19]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1671376497/
0070夜更かしなピンクさん2022/12/26(月) 22:45:48.06ID:8Re4CMxe
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1633695993/197,285-286
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1639387113/47,52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1646734742/113,198

【地震情報】20221225202336 紀伊水道 M3.3 深さ10km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1671967801/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/12/25/2022-12-25-20-23-36.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/12/25/2022-12-25-20-23-36-large.jpg
0071夜更かしなピンクさん2022/12/26(月) 22:45:57.61ID:8Re4CMxe
2022/04/21 ベトナム
コントゥム省で地震急増、1年で過去120年間の5倍
https://www.viet-jo.com/m/news/social/220421171909.html
https://www.viet-jo.com/image/provinces-vn/KON-TUM-265.jpg
南中部高原地方コントゥム省でこの1年間に発生した地震の回数が、過去120年間の5倍に達し、震度も大きくなっている。 ...
... 2021年4月以降は震度も大きくなっている。2021年にはマグニチュード2.5を超える地震が169回観測され、同地域では4月15日から4月18日までのわずか4日間に22回の地震が発生し、マグニチュード4.5の地震も観測された。 ...
 地球物理研究所は、地震が多発している原因について、断層や、新たに建設された水力発電所の貯水湖の水量によるものと見ている。 ...

>>41
12/26
インドネシア、地震急増 今年1.1万回、火山活動も活発
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67145940W2A221C2EAF000/
0072夜更かしなピンクさん2022/12/29(木) 20:09:33.72ID:3VAXLpjk
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1653220094/52

【地震情報】20221229014716 高知県東部 M4.4 深さ40km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1672246321/
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/12/29/2022-12-29-01-47-16.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/12/29/2022-12-29-01-47-16-xlarge.jpg

高知県東部を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/630/
0073夜更かしなピンクさん2023/01/05(木) 19:13:32.87ID:lj45408g
>>23
2022/11/29
災害は夜間と休日に多いってほんと!? 調べてみると・・・
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20221129_01.html

目次
地震が多い曜日と時間帯は?
地震の専門家 見解は?
大雨もたらす「大気不安定」 なりやすい時間帯は?
心理的側面から分析してもらうと?
大切な備えは なに?

https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/uploads/20221129_01_02.jpg
震度5弱以上観測の地震(曜日別)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/uploads/20221129_01_03.jpg
震度5弱以上観測の地震(時間帯別)

https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/uploads/20221129_01_08.jpg
「地上」付近は夕方が大気不安定に
「海上」付近は明け方にかけ大気不安定に
0074夜更かしなピンクさん2023/01/05(木) 19:14:04.87ID:lj45408g
12/29
週刊地震情報 年末拡大版
2022年は震度5弱以上が15回で6年ぶりの多さ
https://weathernews.jp/s/topics/202212/270235/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202212/202212270235_top_img_A.png
2022年 月別地震発生回数


https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202212/202212270235_box_img0_A.jpg
1月 日向灘でM6.6 25年ぶりの規模
3月 福島県沖でM7.4 前年に続いて大きな地震

能登半島の地震は今年も継続
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202212/202212270235_box_img3_A.jpg

今年は世界でマグニチュード8以上の地震なし
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202212/202212270235_box_img4_A.jpg


12/21
2022年の災害(1)震度6弱・6強の地震と火山噴火
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/11449.html
2022年の災害(2)東北豪雨と“スーパー台風”
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/tags/184/
0075夜更かしなピンクさん2023/01/05(木) 19:15:10.64ID:lj45408g
12/20
災害への備えは (上)直下型地震 関西、中部2030年以降要警戒を
https://www.iza.ne.jp/article/20221219-MRKADE2SCNIYXDY5WECNW2CFAI/
【災害への備えは】(下)備蓄食料、持ち出し袋、家具の転倒… どんな準備が必要?
https://www.iza.ne.jp/article/20221220-Y4E57FLRLBPQFIEOC36THPPLLQ/

>>20>>21 >69
2023/01/04
M9の「巨大連動地震」が日本を襲うとき、「関東、東海、近畿、九州」は地獄絵図と化す
https://gendai.media/articles/-/103932?imp=0
0076夜更かしなピンクさん2023/01/05(木) 19:15:56.68ID:lj45408g
>>23
2022/08/17
〈高まる危機〉溶岩の噴出量は前回想定時の約2倍、火砕流は約4倍に…「富士山噴火」が日本にもたらす“具体的な被害”とは
https://bunshun.jp/articles/-/56617?page=1
2023/01/04
「いつ噴火しても不思議ではない状態」約300年の休止期間を経て…富士山が「次に噴火する日」は予知できるのか
https://bunshun.jp/articles/-/59254わ?page=1
0081夜更かしなピンクさん2023/01/09(月) 18:38:53.68ID:XMF4X8CV
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/40

1/8
南太平洋バヌアツでM7.0の地震 (USGS) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673186618/

南太平洋 バヌアツ諸島でM7.2の地震 日本への津波の影響なし
https://weathernews.jp/s/topics/202301/080195/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202301/202301080195_top_img_A.jpg
... 震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級のZ程度の揺れがあった模様です。
... 日本の気象庁震度階級に換算すると震度4から震度5強程度に相当

南太平洋バヌアツでM7.0の地震 日本への津波の影響はなし
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/265792?display=1
アメリカ地質調査所によりますと、日本時間きょう午後9時半すぎ、南太平洋のバヌアツでマグニチュード7.0の地震がありました。震源は北部ポートオルリー沖の西北西23キロの海底で、深さはおよそ28キロです。

この地震について太平洋津波センターは、バヌアツで30センチから1メートル、ニューカレドニアとソロモン諸島で30センチ程度の津波が発生する恐れがあるとして警戒を呼びかけています。
0082夜更かしなピンクさん2023/01/09(月) 18:40:04.58ID:XMF4X8CV
>>69>>75
1/7
M9「スーパー南海地震」がやってくる…いま、日本の地下で起きている「異常事態」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673043916/
https://gendai.media/articles/-/104100?page=1&imp=0


>>76
2023/01/04
「いつ噴火しても不思議ではない状態」約300年の休止期間を経て…富士山が「次に噴火する日」は予知できるのか
https://bunshun.jp/articles/-/59254?page=1

1/7
富士山の「不意打ち噴火」 2023年に「リスクあり」と専門家 平均すると30年に1度は噴火している
https://dot.asahi.com/dot/2023010500021.html?page=1
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2023010500021_2.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2023010500021_3.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2023010500021_4.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2023010500021_5.jpg
0083夜更かしなピンクさん2023/01/10(火) 21:34:53.25ID:8LfBZHRa
>>26>>92
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/92

【中央日報】韓国仁川江華の海域M3.7の地震…ソウルでも「夜中に驚いて目覚めた」[1/9] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1673216986/
https://s.japanese.joins.com/upload/images/2023/01/20230109104145-1.jpg
9日、韓国気象庁によると、この日午前1時28分、仁川江華郡の西25キロの海域でM3.7の地震が発生した。
震源の深さは19キロメートルであることが確認された。

【中央日報】「壁が揺れた」通報だけで104件…真夜中の首都圏を起こした江華地震 [おっさん友の会★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1673232196/
◇半径50キロメートル地震のうち最も強い…歴代81位

韓半島(朝鮮半島)とその周辺海域でM3.0 以上の地震が発生したのは今年に入って初めてで、昨年12月1日以降約40日ぶりだ。
M3.5以上の地震は昨年10月29日に忠清北道槐山郡(チュンチョンブクド・クェサングン)でM4.1の地震が観測されてか約2カ月ぶり。

今回の地震は気象庁が地震観測を始めた1978年以降、韓半島で発生した地震の規模基準として81位に該当する。だが、震央周辺50キロメートル以内に範囲を狭めれば観測以来最も強力な地震だった。
この地域ではM3.0を越える地震も今回の地震を含めて5回しかなかった。
過去に白リョン島(ペクリョンド)や延坪島(ヨンピョンド)など仁川遠海でM4.0以上の強力な地震が発生したことはあるが、仁川から近い海域でM3.7の地震が発生したのは珍しい。

気象庁は今回の地震が北北東−南南西または、東南東−西北西方向の走向移動断層によって発生したと分析できると明らかにした。走向移動とは、断層面を中心に両側の土地が水平方向で互い違いに動くことを意味する。
昨年10月発生した槐山地震も今回と同様に走向移動断層によって発生した。
0084夜更かしなピンクさん2023/01/10(火) 21:36:34.70ID:8LfBZHRa
>>41>>71
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/33

12/17
インドネシア地震、死者602人に急増 住民の報告遅れで
https://www.afpbb.com/articles/-/3443732?act=all
インドネシアのジャワ(Java)島で先月発生した地震で、地元当局は16日、死者数が大幅に増え、602人となったことを明らかにした。...
... チアンジュール(Cianjur)では先月21日、震源の浅いマグニチュード(M)5.6の地震が発生。...
... 死者数がこれまで考えられていた334人よりも大幅に多いことが判明したと説明。現地では震災後、多くの人が親族の死亡を当局に報告せず、埋葬を急いだという。

 ---
1/10
【AFP】インドネシア沖でM7.6の地震 被害情報なし[1/10] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1673301118/
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/6/810wm/img_b67e7b91054aa5fa9de8983ef4d8e86f77376.jpg
 震源はインドネシア・アンボン(Ambon)島の南427キロで、震源の深さは約100キロ。揺れはオーストラリア北部特別地域(準州、Northern Territory)のダーウィン(Darwin)でも感じられた。

インドネシアでM7.6の地震 震源が深く津波の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202301/100005/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202301/202301100005_top_img_A.jpg
日本時間の1月10日(火)2時47分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地はインドネシア、タニンバル諸島(ニューギニア付近)で、震源の深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は7.6と推定されます。...

... 震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級のZ程度の揺れがあった模様です。
... 日本の気象庁震度階級に換算すると震度4から震度5強程度に相当する揺れ...

ニューギニア付近を震源とするM7.6の地震 津波の心配はなし
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/01/10/21337.html
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/2/21/213/21337/main/20230110043532/large.jpg
日本時間10日午前2時47分頃、ニューギニア付近を震源とする大きな地震があり、気象庁は遠地地震に関する情報を発表しました。
0085夜更かしなピンクさん2023/01/11(水) 02:37:30.48ID:8B+3xIYz
>>21
1/10
南海トラフ地震後 1週間以内のM8級、発生率は100~3600倍 (毎日新聞) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673350220/

>>50
1/6
ハワイのキラウエア火山が噴火、警戒レベル引き上げ
https://jp.reuters.com/article/hawaii-volcano-idJPKBN2TL0F9
ハワイのキラウエア火山で5日、噴火が始まった。これに先立ち国立公園内の山頂で噴煙が観測されており、米地質調査所(USGS)が噴火を確認した。
噴火警戒レベルは「レッド」に引き上げられた。
0086夜更かしなピンクさん2023/01/12(木) 19:27:43.23ID:mt1d3wP/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1633695993/159-161

【地震情報】20230111121948 神奈川県西部 M4.1 深さ10km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1673407561/
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2023/01/11/2023-01-11-12-19-48.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2023/01/11/2023-01-11-12-19-48-xlarge.jpg

https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cwA0230111121948_20230111122312.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00clA0230111121948_20230111122312.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cuA0230111121948_20230111122312.jpg
0087夜更かしなピンクさん2023/01/13(金) 19:46:35.30ID:QffEAwj8
1/7
日本列島を『炎の輪』が襲う!? 令和の超巨大地震は大噴火と同時に発生か
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/90763
南米エクアドルでも熊本地震と同じ日に、マグニチュード(M)7.8の巨大地震が発生。661人もの死者が出ている。

また、昨年1月には南太平洋トンガ沖の海底にあるフンガトンガ・フンガハアパイ火山が観測史上最大の噴火を起こした。...

「環太平洋造山帯は『炎の輪』とも呼ばれ、大規模な噴火と大地震が同時に起きることがある。一例を挙げると、2016年4月に起きた熊本地震の翌日に、北米と南米の3つの火山が同時に噴火している。
噴火したビジャリカ山(チリ)、コリマ山(メキシコ)、クリーブランド山(米アラスカ州)は、炎の輪の上にあるのです」
0088夜更かしなピンクさん2023/01/13(金) 20:33:20.92ID:d9vKjTCD
>>87訂正

>>82
1/7
日本列島を『炎の輪』が襲う!? 令和の超巨大地震は大噴火と同時に発生か
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/90763
「環太平洋造山帯は『炎の輪』とも呼ばれ、大規模な噴火と大地震が同時に起きることがある。一例を挙げると、2016年4月に起きた熊本地震の翌日に、北米と南米の3つの火山が同時に噴火している。
噴火したビジャリカ山(チリ)、コリマ山(メキシコ)、クリーブランド山(米アラスカ州)は、炎の輪の上にあるのです」

南米エクアドルでも熊本地震と同じ日に、マグニチュード(M)7.8の巨大地震が発生。661人もの死者が出ている。

また、昨年1月には南太平洋トンガ沖の海底にあるフンガトンガ・フンガハアパイ火山が観測史上最大の噴火を起こした。...

「大規模な噴火と大地震が同時に起こる炎の輪のルールに従えば、近い将来、トンガの海底火山が誘発した地震が起きる可能性も高い。危ぶまれるのが南海トラフと首都直下地震なのです。...」

実際、ここにきて不気味な現象も起きている。昨年12月18日、日向灘を震源とするM5.4震度4深さ30キロの地震が発生したが、これが南海トラフ地震の予兆と勘ぐる声も上がっているのだ。
0089夜更かしなピンクさん2023/01/14(土) 01:57:25.16ID:q6dmBwA4
>18>>23
1/10
太平洋上の離島周辺で大きな白煙 関係者「正常なエネルギー放出」/台湾
https://japan.focustaiwan.tw/society/202301100010
https://imgcdn.cna.com.tw/Jpn/WebJpnPhotos/1024/2023/20230110/960x720_824221756365.jpg
亀山島周辺で上がる白煙=読者提供

(宜蘭中央社)台湾東部・宜蘭県沖に浮かぶ亀山島周辺で9日から火山ガスの噴出が原因とみられる大きな白煙が上がったのが確認された。
交通部(交通省)観光局東北角および宜蘭海岸国家風景区管理処は10日、正常な火山活動によるエネルギーの放出現象であり、過剰な心配はいらないとの見方を示した。
周辺海域ではかつて頻繁に火山ガスが噴出し、立ち上がる白煙は名物として知られていた。
近年は目立った動きがなかったものの、約2年前からガスの噴出が再び確認されるようになった。...

>>26
1/11
沖縄で地震が倍増153回なぜ? 2022年は全国9位の多さ 本島北西沖では40倍に
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1086182
https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/764wm/img_e3f564fbb077f324c0e8afe15cb0eb23189670.jpg
沖縄県で発生した震度1以上の地震の回数
https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/764wm/img_da7b0aaeb3d486c3b1aa7b5461bc2dfe328918.jpg
2022年に沖縄本島北西沖で発生した地震

 2022年に震度1以上を観測した地震の回数を都道府県別に比べると、沖縄県は計153回で全国9番目に多く、過去29年で最多だったことが10日、分かった。
うち久米島に近い沖縄本島北西沖で全体の半数以上となる81回が発生している。...
 前年と比較すると、県内での発生は2倍以上、本島北西沖では約40倍と増加している。
 153回の地震のうち、震度1は98回、震度2は48回、震度3は7回だった。震度4以上はない。
 最大規模は、昨年9月18日に台湾付近を震源地に発生した地震で、マグニチュード(M)7・3。...
 沖縄気象台によると、昨年1月末から沖縄本島北西沖で地震活動が活発化している。12月中旬以降は落ち着いているが、今後も継続する可能性があるとしている。
この地域で地震活動が活発になったのは1980年以来で42年ぶりとなる。
 沖縄本島北西沖で発生する地震の震源は、東シナ海側の海底にある溝状地形の沖縄トラフ。ユーラシアプレートが北北西と南南東方面に引っ張り合うことで地震が発生している。
2022年に地震の回数が増加した明確な要因は判明していないが、沖縄トラフで地震が発生すると、その後も地震活動が活発化しやすい傾向があるという。...
0090夜更かしなピンクさん2023/01/14(土) 19:10:01.87ID:l1T5CUEh
>>89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1633695993/99

2021/10/24
北東部宜蘭でM6.5の地震 台北など11県市で震度4/台湾
https://mjapan.cna.com.tw/news/atra/202110240002.aspx
https://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202110/20211024135901.jpg
2021/10/28
地震の影響か 亀山島周辺海域で大量の火山ガス噴出/台湾
https://mjapan.cna.com.tw/news/asoc/202110280010.aspx
https://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202110/20211028190533.jpg


https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/41

2022/09/17
台湾東部でM6.4の地震 台東県池上で震度6強の揺れ
https://japan.focustaiwan.tw/society/202209170010
https://imgcdn.cna.com.tw/Jpn/WebJpnPhotos/1024/2022/20220917/1024x768_316929221757.jpg
2022/09/17
M6級地震、今年は異例の多さ/台湾
https://japan.focustaiwan.tw/society/202209170011
https://imgcdn.cna.com.tw/Jpn/WebJpnPhotos/1024/2022/20220917/1024x768_22824812447.jpg
中央気象局の統計によると、今年は今回の地震を含め、M6級の地震が7回あり例年の平均値(年2〜3回)を大きく上回っているという。
0091夜更かしなピンクさん2023/01/17(火) 20:55:25.43ID:wvRQxkvY
>>30>32 >23
【平成22年11月30日12時25分頃】小笠原諸島西方沖(M6.9/最大震度3)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1291088163/ #2010

【平成22年12月22日02時20分頃】父島近海(M7.4/最大震度4) ※津波情報注意
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1292952783/
【平成22年12月23日06時50分頃】父島近海(M6.5/最大震度3) ※津波情報注意
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1293055383/

発生時刻:2014年07月01日 04時55分頃
震源地:小笠原諸島西方沖
M6.1最大震度:1

【地震】震度5+ M8.5 小笠原諸島西方沖 2015-05-30 20:23:00
https://hayabusa2.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1432985563/
【地震】震度4 M6.9 小笠原諸島西方沖 2015-06-23 21:18:00
https://hayabusa7.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1435062449/

発生時刻:2017年09月08日 02時26分頃
震源地:小笠原諸島西方沖
M6.1最大震度:3

【地震情報】20200418173236 小笠原諸島西方沖 M6.9 深さ490km 最大震度4
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1587198842/

【地震情報】20220104060902 父島近海 M6.3 深さ70km 最大震度5強
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1641244801/
【地震情報】20220621161514 父島近海 M6.2 ごく浅い 最大震度2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1655796061/
0092夜更かしなピンクさん2023/01/17(火) 20:56:07.88ID:wvRQxkvY
>>91
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1591718800/91,143
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1646734742/222
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1653220094/66

【地震情報】20230116135054 小笠原諸島西方沖 M6.1 深さ400km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1673845020/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2023/01/16/2023-01-16-13-50-54.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2023/01/16/2023-01-16-13-50-54-large.jpg

小笠原諸島西方沖を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/916/
父島近海を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/911/
0094夜更かしなピンクさん2023/01/17(火) 20:57:08.79ID:H4vvSIsA
>>85
1/14
南海トラフで20年以内に巨大地震「60%程度」に引き上げ…「いつ起きても不思議はない」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673672161/

>>20
1/16
【解説】首都直下地震への備えを――関東大震災から100年歴史から見る南関東の地震活動 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673873955/
https://news.ntv.co.jp/category/society/e414855a537a4edbb8d7a85ccdc1f527
■震源が神奈川西部の地震 相模原市や秦野市などで震度3
https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/ac673df7368a4c67ac0047dca6b6836f/f928cf0a-0cd6-4d61-a98a-9761ef60ddb7.jpg
■震源は丹沢湖近く 関東でも地震活動活発なエリア
https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/ac673df7368a4c67ac0047dca6b6836f/0779cfbb-5347-4880-970b-70c9e60cd788.jpg
■去年1年間の有感地震は全国で1964回発生 震度5弱以上は15回で最大震度は6強も
https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/ac673df7368a4c67ac0047dca6b6836f/53159d21-8ed4-44b1-bac9-67b55aaec744.jpg
■次の関東大震災は100年以上先? 歴史年表から見る南関東の地震活動
https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/ac673df7368a4c67ac0047dca6b6836f/43444294-7732-4533-90a6-5b6db5d760b7.jpg
0095夜更かしなピンクさん2023/01/18(水) 07:17:40.55ID:PX+AsnP6
>>91-92 追加

発生時刻:2011年01月13日 06時34分頃
震源地:小笠原諸島西方沖
M6.6最大震度:2
深さ:約520km

【平成24年05月27日06時49分頃】父島近海(M6.1/最大震度2)
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1338069425/ #2012
【平成24年11月29日00時08分頃】父島近海(M6.0/最大震度1)
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1354116062/

【地震】震度1 M6.0 父島近海 2015-06-03 06:04:00
https://hayabusa2.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1433279577/
0096夜更かしなピンクさん2023/01/18(水) 07:22:46.09ID:PX+AsnP6
>>95
>>30 >>31-33

2010/02/03 福徳岡ノ場が海底噴火
2010/11/30 小笠原諸島西方沖 M6.9 深さ480km 最大震度3 ※
2010/12/22 父島近海 M7.4 深10km 最大震度4
2010/12/23 父島近海 M6.5 深さ10km 最大震度3
2011/01/13 小笠原諸島西方沖 M6.6 深さ520km 最大震度2 ※
2012/05/27 父島近海 M6.1 深さ490km 最大震度2 ※
2012/11/29 父島近海 M6.0 深さ10km 最大震度1
2013/11/20 西之島が1973(~74)年以来の噴火(~2015)(VEI-3~4)
2014/07/01 小笠原諸島西方沖 M6.1 深さ520km 最大震度1 ※
2015/05/30 小笠原諸島西方沖 M8.5 深さ590km 最大震度5強 ※
2015/06/03 父島近海 M6.0 深さ590km 最大震度1 ※
2015/06/23 小笠原諸島西方沖 M6.0 深さ480km 最大震度4 ※
2017/04/20 西之島が再噴火
2017/09/08 小笠原諸島西方沖 M6.1 深さ460km 最大震度3 ※
2020/04/18 小笠原諸島西方沖 M6.9 深さ490km 最大震度4 ※
2020/07/04 西之島で過去最大噴煙(8300m)
2021/08/13 福徳岡ノ場が戦後最大級の噴火(VEI-4)
2022/01/04 父島近海 M6.3 深さ70km 最大震度5強
2022/06/21 父島近海 M6.2 深さごく浅い 最大震度2
2023/01/16 小笠原諸島西方沖 M6.1 深さ400km 最大震度3 ※
0097夜更かしなピンクさん2023/01/18(水) 20:27:42.06ID:r0/mAPYc
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1646734742/178

【地震情報】20230118133327 宮古島近海 M4.6 深さ10km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1674016681/

>>84
1/18
インドネシア付近でM7.2の地震 日本では津波被害の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202301/180185/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202301/202301180185_top_img_A.jpg
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202301/202301180185_box_img2_A.jpg
日(水)15時06分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地はインドネシア付近(モルッカ海)で、地震の規模(マグニチュード)は7.2と推定されます。
0098夜更かしなピンクさん2023/01/18(水) 20:28:44.81ID:r0/mAPYc
>>20
1/17
首都直下地震 東京の“地震危険度”ランキング 実際どこが危険なの?
https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20230117a.html
https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20230117a/img/pic_11474_2_0003.jpg

危険度が高い上位10位
1 荒川区 荒川6丁目
2 荒川区 町屋4丁目
3 足立区 柳原2丁目 
4 足立区 千住柳町
5 墨田区 京島2丁目
6 墨田区 墨田3丁目
7 足立区 千住大川町
8 江東区 北砂4丁目 
9 墨田区 押上3丁目
10 足立区 関原2丁目

23区 (北側・東側)
https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20230117a/img/pic_11474_2_0005.jpg
https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20230117a/img/pic_11474_2_0006.jpg
23区(西側・南側)
https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20230117a/img/pic_11474_2_0007.jpg
多摩地域
https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20230117a/img/pic_11474_2_0008.jpg

1/18
100年前の関東大震災に学ぶ、首都直下地震で最も警戒すべきは「巨大火災」
【地震大国日本の今】被害想定に含まれていない「火災旋風」の脅威
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73552
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/1200mw/img_23f84221841531c15a95b69035b0af175728375.jpg
【図1】関東大震災の火災の広がりがわかる「帝都大震火災系統地図」(文京区立真砂中央図書館所蔵)。その現場の死者数、火災の広がり方などが詳細に記録されている
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/c/9/1200mw/img_c9647df84da0b3a74fa57a9858c8c4682309107.jpg
関東大震災による火災旋風を描いた図(浦野銀次郎, CC0, ウィキメディア・コモンズ経由で)

 被服廠跡で発生した火災旋風だけで、約3万8000人が亡くなった。こんな火災旋風が、東京で110個、横浜で30個発生したと報告されている。
 東日本大震災でも火災旋風はあらわれた*1。宮城県気仙沼市のJR南気仙沼駅近くの住宅街に突然出現したものは、火柱の高さ約230メートル、直径は約130メートルにもなったとみられている。

 東京都が2022年5月に発表した被害想定では*2、最大の被害をもたらすのは都心南部でマグニチュード(M)7.3の地震が発生した時で、死者は6148人、うち火災による死者は2482人と計算している。
「あれ、こんなに少ないのか」と思って都防災計画課に聞いてみると、2482人の中に、火災旋風の被害は入っていないのだという。

https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/d/4/1200mw/img_d4825df450cefdb305a33258f5eff453495527.jpg
【図2】太い赤線の内側のどこかで、M7クラスの地震が「30年以内に70%」の確率で起きると予測されている(地震調査研究推進本部の報告書から)

>>21
1/18
日向灘でM8級の地震可能性 1662年は津波が10メートル超の試算
京大などのグループが発表
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1041827/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/1490124/large_IP230112JAA000310000.jpg
0100夜更かしなピンクさん2023/01/20(金) 20:50:01.58ID:2d5dDjVh
1/14
“温泉大国”日本に異変が…全国各地の温泉で“湯量減少”休館する施設も [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673688058/

1/20
西日本にとって観測史上”最強寒波”のおそれも 予想通りなら記録的な低温・大雪に備えを [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674168843/
【動画】暖冬から寒波 2週間で町が異変 欧州は大雪 アルゼンチンは“熱波”干ばつも… 気候変動 [ガムテ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674163711/
0101夜更かしなピンクさん2023/01/21(土) 08:50:50.83ID:qUf42mSm
2023年1月21日7:09頃 アルゼンチン M 6.8 610.671km
https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/us7000j5x2
https://newsdigest.jp/media/earthquake/imgus7000j5x2.png
発生時刻 2023年1月21日 07時09分頃
震源地 アルゼンチンのCampo Galloから南西24kmの地点
地震の規模 マグニチュード 6.8
深さ 610.671km


M 6.8 - Santiago del Estero, Argentina
2023-01-20 22:09:39 (UTC)26.721°S 63.039°W610.7 km depth
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us7000j5x2/dyfi/intensity
https://earthquake.usgs.gov/realtime/product/dyfi/us7000j5x2/us/1674255451650/us7000j5x2_ciim_geo.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況