>73
2023/05/21 10:19
週刊地震情報 2023.5.21
豊後水道の地震で震度4 南海トラフ巨大地震とは違うメカニズム
https://weathernews.jp/s/topics/202305/210075/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202305/202305210075_top_img_A.jpg
15-21 10時

>>77
国内:豊後水道でM4.5の地震 最大震度は4
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202305/202305210075_box_img0_A.jpg
19日(金)6時56分頃、豊後水道を震源とするマグニチュード4.5、深さ46kmと推定される地震が発生しました。この地震で愛媛県伊方町で最大震度4、...

地震のメカニズムは横ずれ成分が大きい型と解析されています。豊後水道は南海トラフ巨大地震の想定震源域に入っていますが、今回の震源はこの付近のプレート境界に比べて少し深い領域です。
地震のメカニズムも想定されるものとは異なり、プレート内部で発生した地震とみられます。

ただ、12日(金)には少し北東側の愛媛県南予を震源とするマグニチュード4.2の地震が起きており、周辺で有感地震が続いています。
豊後水道を震源とする地震としては、2017年にマグニチュード5.0で最大震度5強、1968年にはマグニチュード6.6、最大震度5(当時の階級)が起きており、南海トラフ巨大地震と違うタイプであっても、油断はできません。

>>78-79
世界:南太平洋で立て続けにM7超の地震 周辺では津波発生
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202305/202305210075_box_img4_A.jpg
アメリカ地質調査所の解析によるマグニチュード6以上の地震は4回発生しました。最も大きなものは南太平洋で発生したマグニチュード7.7です。

日本時間の19日(金)昼頃、南太平洋・ローヤリティー諸島南東方を震源とするマグニチュード7.7、深さ約18kmと推定される地震が発生しました。地震のメカニズムは北北西ー南南東方向に張力軸を持つ正断層型と解析されています。...

今回の地震は太平洋プレートとオーストラリアプレートが複雑に入り組んでいる、地震の多発エリアで発生しています。マグニチュード7.7が起きた後は地震が頻発し、23時間後にはマグニチュード7.1の地震が起きています。

南太平洋では10日(水)にトンガでマグニチュード7.6の深発地震が発生していました。...