1987年の騎手デビューから34年間にわたり国内外で活躍した名手・蛯名正義氏は、2022年3月から調教師として活動中だ。蛯名氏の週刊ポスト連載『エビショー厩舎』から、3歳未勝利戦で実感する、勝たせる難しさについてお届けする。

 * * *
 6月から2歳戦がスタート。7月15日(土)にはこの世代最初の重賞・函館2歳ステークスが行なわれますが、その一方で生き残りを懸けた「3歳未勝利戦」も熾烈になってきています。

 蛯名正義厩舎でも苦闘の真っ最中。先月は2週続けて3歳未勝利馬が勝ってくれましたが、それでもまだお預かりした3歳馬の半数が勝ち上がっていません。

 JRAに登録する馬の数が増えてきたこともあり、特にこの時期はまず3歳未勝利戦に出走させるのが一苦労です。5着以内に入れば一定期間内は次走の優先出走権が与えられますが、レース後の疲労が著しかったり、調子が今一つだったりすることもある。権利があるからといって、無理に出走させるか悩んだりもしますね。

 6着以下だったりすると、次に出走できるまで1か月以上間が空いてしまうこともあるし、勝ち馬から大きく離されると、「タイムオーバー」で長期間出走できなくなります。さらに3レース続けて9着以下だった馬は2か月間もレースに出走できません。俗に言う「スリーアウト制」で、この時期にノックアウトされると、進退を考えざるを得ません。

 時代の流れで、いかに早く勝たせるかというのが問われるようになりました。限られた期間内で結果をだすために、調教過程を組み立てていくしかない。体質が弱かったり、成長がちょっと遅れていたりする馬は勝ちづらくなってきました。

 どこの厩舎もここにきて必勝態勢で来ているので、未勝利戦とは思えないような強い馬に当たることもあります。ずっと上位に来ているような馬でも「次はこの馬の順番だ」と待っているわけではありません。調整からスタートからすべてうまくいっても勝てないことがあるのです。

 やはり勝つために何かを変えなければならないと思います。といっても、ダート替わりや距離短縮・延長など、すでにやり尽くしていることも多い。

 ジョッキーの乗り替わりも一つの策です。この時期は北海道シリーズがはじまったこともあって、もともと乗り替わりは多いのですが、現役時代、3歳未勝利馬を管理している調教師から「この馬、何とか勝たせられないかな」という騎乗依頼が何度かありました。これまで乗っていた騎手を下ろしてまで依頼してくれたからには、自分で考えて何とかしなければならない。

 過去のVTRを見直すことは当然ですが、この時点で新たに騎乗依頼をしてくるという馬は、それまでも上位に来ているはずで、何かしら特長を持っています。過去同じレースに乗ったことがあれば、その持ち味を実感していたりするので、それを活かすことで、いい競馬ができたと思います。

 もちろん、リーディング上位の騎手が乗ったからといってすぐに勝てるわけではないけれど、やはりいろいろな馬に乗っている経験値がある分、引き出しも多い。僕の厩舎でもベテラン騎手は頼りにしています。

 逆に終いが甘くなるような逃げ・先行馬は、負担重量の軽い女性・若手騎手に依頼することもあります。いずれにしろ3歳未勝利戦の乗り替わりは、何としてでも勝たせたいという厩舎の願いの表われだと思います。

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20230712_1886380.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/