ソープ通いのためのトレーニングを語るスレ その1 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 トレーニングは広義に捉え事前準備行動を指します。 
  
 1)身体トレーニング(筋トレ、マラソン、呼吸法など) 
 2)健康管理(食事、サプリ、ED薬など) 
 3)文献、資料紹介 
 (性愛テクニック、AVなど。) 
 4)成果報告(プレイレポ) 
  
 真摯な態度で取り組み、最新の科学的エビデンスを重視して効率・効果の高い取り組みを心がけましょう。 
 「性の求道者」的な真面目な雰囲気が特徴です。 
  
 50代以上らしい洗練された表現、ポジティブな表現をお願いします。 
  
 雰囲気が気に入らない方、上記のルールを守れない方は別スレへどうぞ。  胸板厚くて逞しいと言われたくて鍛え始めたけど、筋力ばかりあがって筋力量増えなくて悲しい  >>727 
 良くわからないけど、俺の場合、腕がまず太くなってきて、その後、胸に入るようになったよ。諦めないでコツコツやるほうがいいんじゃないかな。  >>727 
 後は、下記のようなサイト見てサプリを取るといいかもしれません。 
  
 自分の場合、ロイシン、マルチミネラル・マルチビタミン、ホエイプロテインあたりを取っています。 
  
 https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/11/15/122354 
  
 2018-11-15 
 筋トレするなら知っておきたいサプリメントの最新エビデンスまとめ 
  筋力トレーニングの科学  >>729 
 そのサイトを見て、何故ロイシンを摂るの?  727です 
 筋力量 × 
 筋量(筋肉量) 〇 
  
 トレーニングに関してのサプリで一番効果を実感できるのはクレアチンですね 
 プロテインは必須です 
 BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)は筋量(筋肉量)アップの点でいえばいまいち効果を実感できませんが飲んでいます 
 疲れが残りにくくなった(気がします) 
  
 729さんが勧めてある理由とは違うかもしれませんが、書いてみます。 
 ウエイトトレーニングをしていない方には馴染みのないサプリですが、 
 BCAAは疲れが残りにくくなる効果も期待できるそうです。 
 日々お仕事でお疲れの皆さまにもBCAAはいいかもしれません。 
  
 試しに飲んでみようかなという方には、入手しやすいグリコなどが出しているものをどうぞ。 
 試してみて効果を感じられたら、国産品は高いので,iHebやピューリタンズプライドなんかで 
 お求めになるといいと思います。マルチビタミンや亜鉛、マカなども安く入手できますが、 
 届くまでに少し時間がかかるのと、為替の関係か値段が変動するのが難点です。  >>730 
 https://www.rehabilimemo.com/entry/2017/06/20/133417 
  
 2017-06-20 
 筋トレの効果を最大にするロイシンについて知っておこう 
  
 この人の記事は一通り目を通したほうがいい。  話変わりますが、クレアチンを飲んでいると、見た目上の変化は感じませんが 
 体脂肪率が下がります(個人の感想です) 
  
 筋力も向上します。例えばベンチプレスの最高記録が100`の方がクレアチンを飲んで 
 挙げると102.5`とか105`とか上がるようになります。 
 効果がありすぎて禁止薬物なんじゃないのかと疑いたくなるほどです。 
 クレアチン自体は牛の赤身などに多く含まれる物質で、脳の認知機能低下防止にも 
 効果が期待できる物質です。 
 サプリとしては安価で効果覿面ですが、飲み方があり、飲む量によってひどい便秘に 
 なる方もいます。何かの参考までにどうぞ  >>732 
 俺は遅漏れだったけど買って良かったとおもった。読者特典コードを入れてDVDも買いましたけど、特にトレーニングのところなんかは勉強になりましたね。 
  
  
 意識をそらせて射精をコントロールしようという記事の部分は確かにあるけど、それ以外はやくにたった。  >>734 
 ありがとうございます。クレアチンは血液検査でクレアチニンがひっかかりやすくなるのが難点ですね。 
  
 筋肉に水分を引き込むので、除脂肪体重が増える。天然のステロイドと表現されることも多いですが、安全性はクレアチンのがはるかに高いですね。 
  
 BCAAも飲んでますが頻度は少なめ、プロテインは筋トレ後の24時間にとるようにしてます。 
 (週2回のジム) 
  
 ロイシンは毎日3gは取ります。運動してない時のカタボリックを回避したり、筋肥大しやすくなると言われてますね。 
  
 iHerbは愛用してます。  日々のお疲れにはキューピーコーワゴールドAが効果を感じる。アルギニンやオキソアミヂンとかも入っている。 
  
 風邪気味の時とか、疲れたときに2錠とか飲んでいる。  名古屋工業大学 受動歩行ロボット 
  
 リンクはれないけどYou tubeに動画がある。 
  
 なんば歩きの原理として、田淵正浩さんがすすめていたので、紹介しておきます。  週2〜3のジム通いだけどクレアチンはトレーニング後に飲むだけでも大丈夫?  >>739 
 トレーニング前に飲むもの。 
     トレーニングのボリュームが少し増えて、筋肉肥大の効率をあげる。 
  
  モノハイドレートの場合、1日5gを取る。(ローディングが必要という意見もある。) 
  
  
 クレアルカリンの場合は、事前にカプセルを飲めばいい。  >>740 
 わかった、ジムに行く前に飲めば良いのね  >>741 
 クレアチンの飲み方は諸説あるので。(トレーニング後という人もいるみたい。) 
  
 https://www.creapure.com/jp/kureatinfaq/kureatinnobu-gei 
  
 研究では、クレアチンを毎日3〜5グラム摂取すれば、3〜4週間後に体内のクレアチン量は最初から多く摂取した場合と同じ程度になることが証明されています。 
  
 モノハイドレートの場合はトレーニングの有無に関わらず毎日飲む。 
  
 ただね。効果があると言われても1割程度ですし、血液検査でクレアチニンがひっかかって医者から注意されるのも鬱陶しい。個人的には既に買ってあるのを飲みきったらリピートはしないかな。  AV男優 黒田さんの筋トレ 
 https://girls-ch.com/original/exercise.php 
  
  
 「ノーインターバル75分連続筋トレを週3〜4回」と「毎朝90分間有酸素運動」。 
  
 *スタミナ強化と体型維持のために、有酸素運動90分を毎朝 
  
 *Aパターン:胸55分&肩20分 
 Bパターン:背中55分&腕20分 
 AとBを交互に週3(時間に余裕ある時は週4)のペースで筋トレ 
  
 脚トレーニングは一切やらないす。脚太くなるの嫌だから(^〇^)  トレーニング始めてから効果実感してます。 
 動けなかった体がソープ60、70分コースでフルに攻めまくりです。 
 ただAV正上位だけは何故か出来ない。 
 正座して前後ピストンって動きはジムトレーニングとは別なのかな?  >>744 
 骨盤が固いんでしょう。四股踏みや腰割りをやってるとだんだん柔らかくなりますよ。 
 ジムならアブダクターやレッグプレスをワイドスタンスでやるのもいいかも知れません。  おまえら筋肉バカたちは所詮がっつき乞食だろ、自分を磨くならもっとトークを鍛えろ  >>745 
 バックで密着しておっぱい揉みながらピストンが出来るようになったんですがね… 
 これでも凄く成長したのですが。 
 アブダクター、レッグプレスやってみます。  >>749 
 AV男優の出てる無修正DVDを買ったり、映像見て工夫するのはどうですか? 
  
 ノンケAV男優 (好きな男優名) 
 で検索すると作品名がわかります。 
  
 自分のタイプにあった男優さんを見つけて、その人の作品だけ見るのもいいですよ。  540だと、 
 ホエイプロテインの1kgでだいたい2000円、 
 Lロイシン1kgで5700円。 
 だとしたら、コスパ良いかもですね。 
 多くのホエイ+多くのロイシンだとかなり効果ありますかね? 
 それだけデータなかった 
  
  
 あと、ソイとホエイの効果の差のデータとかないですか? 
 ホエイとカゼインはガンを促進する説があるから避けたい  揉みほぐしのマッサージに行ったら、『プロテイン摂りすぎですね〜、肝臓にだいぶ負担来てます』って言われた。 
 そんなのわかるのね。 
 足の裏を触った感じと太もも外側の痛みでわかるんだって。 
 ホントかな?  >>750 
 ノンケAV男優検索してみました。 
 最後正上位でキスしながら腰だけ動いて射精してますね。 
 骨盤まわりの筋力と柔らかさがあるのかな。 
 是非マスターしたい動きです。  >>751 
 ロイシンの一度の摂取の適量は2〜3gと呼んだ記憶があります 
 (以下全部怪しい記憶より。ググったらいくらでも情報出てきます) 
 摂取して効果が出るのが早いので、トレ前20〜30分ぐらいに飲んで、 
 トレ後にまた2〜3g取るといいと思います。 
  
 しかもホエイに限らずプロテイン内にも含まれ、食事でも摂っているので 
 ハードなトレーニングをする人以外は取らないなら取らなくていいもかもしれません。 
 摂ると効果があるのは間違いなようです。 
  
  
 ソイとホエイの効果の差異は、吸収率がホエイの方が早いということ以外にもあったような気がしますが 
 忘れました。吸収率以外の点でもironmanなんかで違いを考察した論文が定期的掲載されているので興味が 
 あるならちょくちょく目を通すといいと思います  私はトレ後はホエイを、それ以外に朝昼晩の3度の間食的にソイを取っています。 
 ソイの方が腹持ちがいいとされているのと、値段的な関係で大量にとるならソイの方がお得です  >>751 
 リハビリメモのどこかの記事に 
 ロイシンの含有量が高ければ、プロテインの品質はあまり気にしなくて良いと読める記事があったはずです。 
  
 自分はマツキヨのホエイプロテインを飲んでいますが、ロイシンもとっていますね。 
  
 食事でもたんぱく質はそこそことってますからね。今、減量中なので少しプロテインも控えています。  >>753 
 俺は田淵正浩さんの無修正作品を揃えて動きを観察中です。 
 ねちっこい愛撫と女優に負担をかけないところが多く参考になります。イラマチオをやっているところもありますが、そういうのは真似しなければいいので。  ジムマシンのアブダクター、股を開く方のトレーニングですが、肛門がめちゃしまりますね。 
 勃起力効果もあるのでしょうか?  >>759 
 いかにも効きそうですね。 
  
 1)特に動かし始めに、チンコの直上の筋肉を使う。 
 2)広げた時に、お尻の筋肉が強化される。 
  
 ノンロックでやるのが普通ですが、1)を期待すると一回一回初期位置で止めたほうがいいかも知れません。 
  
 自宅だとブルワーカーで似た動きはできますが、負荷の大きさを考えるとマシンがいいですね。 
  
 ジムに行ったらやるようにしたいと思います。  >>761 
 他人と比べず、自分なりの楽しみ方でいいんだよ 
 ソープ行ってこれからも嬢に貢ごうよ  >>753 
 SHIMIKEN's BEST SEX 最高のセックス集中講義 
  
 p.145〜146あたりでAV正上位について触れています。  誰かボルタレンサポ使っている人いらっしゃる?チンコへの悪影響なければ使うんだけど。、  >>765 
 なんのため使うの? 
 俺は腎結石持ちなので、いつ流れて尿路結石の発作になるかわからないのから必需品。発作時にはソープなんか行くどころじゃないので影響は知らん。  http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1147700.html 
 ↑読んだ感じではチン子に云々書いてないけど、どうなんだろう 
  
 手術後にこれを尻に突っ込まれた気がする 
 結構強い薬じゃないかな 
 こんなもの使わないといけない状態の時に、ソープ行ったりせずに安静にしときなよ  皆優しいな!ありがとう! 
  
 尺骨神経痛の症状がキツくでて、半休とって医者に行ったら夜寝れないときに使いなさいとのことでもらってきた。あとは、ロコアテープという湿布薬。 
  
 頸椎ヘルニアの病歴もあって、それが酷くなってなければと思ったけどひとまずそれは大丈夫だった。 
  
 CK値も高く、ひとまず筋トレ休止命令。(CK値が高いのはクレアチン摂取が原因かな。)でも、幸い下半身は大丈夫なんで、家でスロトレのスクワットでもやっとく。姫予約は来週だからそこまでに大分回復してるといいけど。  手が痺れるのなら思うようにおっぱいモミモミできないだろう 
 可愛そうに。あんたの代わりに今日揉んでおいたぞ  神経痛か 
 ビタミンB12とかコンドロイチンとか服用してみるのもいいかも  >>769 
 大丈夫。親指、人差し指、中指は問題ないから。でも、ありがとう。 
  
 >>770 
 ビタミンB12はメチコバールもらってきた。 
 アメリカのタブレット(舌で溶かすやつ)舐めてたら、あまりに回数が多かったのかHgA1cが今回6.8になってしまったので。 
 コンドロイチンは飲んでないけど、MSMは摂取している。 
  
 50代は、50肩の傾向もあって肩関節回りがガチガチに癒着しているんだろう。低負荷しかやっていないんだけど(ベンチで50キロ、家では10キロのダンベルでのダンベルプレス)、肩甲骨を寄せること事態がリスキーだったのかも知れない。 
 今回治ったら、しばらくは肩回りをゆっくりほぐすようなトレーニングをやることにする。  せっかく平穏になったんだから、このままで。 
 次スレはワッチョイ付きかなんかでたてますかね。  メガリスの副作用に遅漏ってあるのか? 
 もとから遅漏ぎみなのに、更にでなくてきつかった  >>775 
 ないね。レビトラ、アバナフィルは遅漏になりやすい。  上体起こし300回 
 腕立て伏せ100回 
 スクワット400回 
 走るのは身がもたないのでカプサイシン飲んでお散歩1時間 
 これを3年くらいやってる 
  
 タニタの体重計で内臓脂肪が最低値まで落ちたけど、皮下脂肪がなかなか消えない 
 ジムとか通うべきなんだろうか  >>778 
 回数多すぎで関節すり減らしているような気もしますね。筋肥大の効果はほとんどないと思われるのでジムにいってもよいのではないでしょうか?  >>779 
 なるほど、回数な… 
 とりあえずゆっくり気味にやる&ちょっとした負荷をかけるようにして、筋肉痛も何も来なかったらジム通うことにするわサンクス  >>771 
 メチコバールを処方してもらったなんて 
 本格的に神経痛だな(本格的というのもヘンな言い方だけど) 
 エーザイから出してるんだよね 
 市販薬だとナボリンシリーズになる 
  
 指や腕や脚を切断した人が縫合してつない合わせた時にも 
 メチコバールが使われるくらいの信頼度 
 体内のリン脂質とB12が神経線維の材料になる  >>781 
 活性化ビタミンだね。 
 アメリカでも舌で溶かすやつが売っていて、ナボリンやアリナミンの最高級グレードのものよりも安く買える。ただ、HgA1cがあがっていったので、メチコバールを出してもらった。 
  
 B12は、加齢により胃酸が少なくなると吸収が悪くなるらしく、サプリとして積極的にとるほうがいいみたいです。  >>783 
 HgA1cは糖尿病の指数でもあるから食事の内容に気をつけてね 
 有酸素運動が必要だね  >>784 
 そうですね。食事は変えてないし、多分プロテイン(ZABASの甘い奴)、B12のタブレット(ちょっと甘い)が原因かな。 
 それまで、6.2でキープできてたので。 
  
 有酸素はセックスくらいしかしてないなあ。  ランは首に負担かかるからな。 
 (以前、縄跳びやって頸椎ヘルニア再発させたことあり。) 
  
 バーンマシンでも回すか?  >>788 
 それそれ。ボクシングのパンチングボールみたいな感じですね。  >>785 
 >>717にも書いたんだけど 
 オレの後輩のように若くして糖尿病で目をやってしまうとね 
 そこが他人なんだけど一番の心配なんですよ 
 糖尿病を発症すると合併症が順番も症状の重さも関係なく現れるので 
 ならないのが一番です 
 いきなり脚の切断も嫌ですし  >>790 
 そうですね。病歴10年近くになりますが、もっと早くに筋トレやっておけば良かったとおもうこともしばしばです。 
  
 筋肉のうちの速筋は糖質をエネルギーにするなど、ある程度マッチョになるほうが糖尿には、確実に良い結果をだします。 
  
 オキニには「今日が貴方のこれからの人生で一番若いのよ。(若い時にああしてたらと後悔しないで)」と言われました。 
  
 神経痛が治ったら低負荷でのトレーニングを続ける予定です。 
  
 あ、でもね。一病息災ということもあります。 
 血糖価をコントロールするために、食事に気を付けたり、運動をすることで、かえって大きな病にかからないですむということです。 
 毎月のように血液検査されているから、怪しいサプリは飲めないです。クレアチンやプロテインもほどほどにしておくようには言われますね。  >>790 
 俺も視力おちて気になって眼科行ったけど、問題はないって言われた。 
 ED薬飲んでるとは言えなかったけど。 
 ED薬での目の異常は泌尿器科かとか別の所へ受診するべきかな?  >>791 
 逆に低血糖にも気をつけてね 
  
 「今日が貴方のこれからの人生で一番若いのよ」 
  
 名言だなぁ 
 いいオキニをお持ちですな 
  
 >>792 
 ED薬の主な副作用として 
 ?ほてり、潮紅(血管拡張作用) 
 ?頭痛 
 ?動悸 
 ?目の充血 
 ?消化不良、胸やけ 
 ?筋肉痛、背部痛 
 こういうのがあるみたい 
 所謂血管拡張作用での症状なので 
 ED薬で視力が落ちることはないようだけどね  視界が青く見える報告があったから、視神経にも影響あるかも  https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-37478020090414 
  
 性的不能治療薬の長期服用でも視力障害出ず=米研究 
  
 https://takeganka.exblog.jp/18262872/ 
  
 PDE6に対する阻害作用は軽微で(特にバイアグラ以外の2剤)、その阻害作用の強さは、PDE5の1/10〜1/700と様々なものの、すべての薬剤が禁忌のままです。 
 要するに、非常に少ない患者さん(網膜色素変性症のなかで、PDEの遺伝的障害を持ち、なおかつEDがあってこの手の内服を必要としている人)に対する安全性を確認することを放棄した結果、よくわからないけど、止めといたら・・という答えになった気がする。  >>724 >>725 
 おお、また知らないことを教わってしまった。 
 特に背腹法、すごく良さそうですね。 
  
 ところで僕は安いプロテインに興味があったんですが、10kgってので手が出ませんでした。 
 最近540から出たソイパウダーが気になってます。タンパク質のグラム単価は最安だし。  海外のAV男優でシアリス飲み過ぎて身体ボロボロになって引退した人いたよね  ロシアでバイアグラ飲み過ぎて死んだ人もいた。 
  
 何でも程度問題。  >>800 
 HbA1c【ヘモグロビン・エーワンシー】 
 だね。気を付けるよ。  >>800 
 あ、んだなぁ 
 良く見たら違ってた 
 先入観って酷いもんだ  やかんをちんこで持ち上げて勃起力を維持してる。 
 正常位で抜いてパチンと腹に当てるのを見てもらうのが楽しみ。  >>803 
 AVでたまにみるけど凄いなあ。体位とかでやりづらいとか、嬢から不評とかない?  >>804 
 騎乗位が痛くてできない。 
 粗チンだからAVみたいに自慢できるものではない。いつもスルーされる。  >>805 
 多分、AV正上位が膣の上側擦って気持ち良さそうだね。チンコの特性いかしていきましょう。  >>803 
 トレーニング方法を具体的に教えていただけませんか  >>771 
 セルフレスだが、大分良くなった。チューブエキスパンダーとか、ブルワーカーとか、比較的低負荷で左右バランス整えるようなトレーニングのがいいかも。  >>806 
 ありがとうございます。 
 Gスポットを強く突くようにしてるけど嬢は余裕の反応。他の客より小さいから楽なんですかね…。 
  
 >>807 
 血行良くなるように毎日ストレッチとウォークマットという板で足踏みしてます。 
 やかんはたまに確認のために。水は少ししか入れません。満杯にしたら多分折れる…。  >>809 
 十代のころならいざしらず、空のやかんですら無理そうです  >>805 
 反りがあって硬いと、騎乗位は痛みが出るよねぇ。 
 そして痛くない場合でも、自分は小さいんで実体験になるけど、根元刺激なんで物足りなくて萎えてくる。 
  
 何か対応したいピクピクさせて反応みるのがモチベ維持になったり。  安全・確実な長茎術は腹まわりの肉を落とすこと。デブなら1センチは伸びるでしょう。  硬すぎもよくないのでは? 
 感度おちるし、折れて負傷しやすい。 
  
 自分は左曲がりだったけどED薬でカチカチにして、大型オナホで射精したら激痛とともにペニスがまっすぐになった。 
 同時に短くなって、内部にしこりのような硬いものができた。 
  
 デリケートなのであまり負荷かけない方が良いでしょうかと思います。  >>797 
 きな粉とソイパウダーの成分表見れば、随分違いが分かるよ。 
  
 大雑把には、ソイパウダーは、タンパク質量が二倍に増えて、脂質・炭水化物食物繊維・カロリーが減少みたいな感じかな。 
 つか、その他の成分量は確かに似てるね。 
  
 ソイパウダー 
 栄養成分表示(100g当り) 
 熱量 290kcal 
 たんぱく質 64%  
 脂質 2.0% 
 炭水化物20.0% 
 カリウム2.000〜2.400mg 
 カルシウム200〜400mg 
 鉄 8〜13mg 
 食物繊維 1%未満 
  
 http://540.shop-pro.jp/?pid=138264260 
  
 【きな粉】 
 栄養成分表示(100g当り) 
 熱量 437kcal 
 たんぱく質 35.5g 
 脂質 23.4g 
 炭水化物 31g 
 カリウム 1900mg 
 カルシウム 250mg 
 鉄 9.2mg 
 食物繊維 16.9g 
  
 http://www.eiyoukeisan.com/cgi-bin/project/calorie/cgi/food_nut.cgi?id_food=B114&sid=1305782590_34_111_232_28_49  比較ありがとう。 
  
 筋肥大のためにはホエイプロテインのほうが有利と聞いたことがある。 
  
 ダイソーで炒り大豆買ってきて、白米を減らした分食べると痩せるかもね。  嬢選びもレベル高いの選んだ方がいな。 
 気軽るで楽な子えらんだらトレーニングも楽なやり方になった。 
 厳しく見てくる嬢だと必死トレーニングせざるを得ない。  >>817 
 うーん。観察力・記憶力の高い嬢。 
 努力家だったり、ボディメイクに余念が 
 ない嬢がいいと思う。あと誉め上手。  2019-03-17 
 筋トレによる筋肥大の効果は「週のトレーニング量」で決まる!【最新エビデンス】 
  
 https://www.rehabilimemo.com/entry/2019/03/17/134125 
  
 週全体でボリュームを稼ぐという考え方が示されている。  健康食品のアーモンドとかナッツ類って逆に太るかな? 
 筋トレ+健康食品って考えてたけど太ったら逆効果になっちゃいますよね?  >>820 
 アーモンドの油は良質らしい。トータルカロリーさえ押さえておけば大丈夫。 
  
 体型的に不満がないなら少し小太りというか、浮き輪肉許容するほうが精力的にはいい。 
 体脂肪率落としすぎると性欲も落ちる。  >>821 
 BMI22辺りが免疫力では最高とのこと、性欲的にはどのくらいがベストか?  https://www.afpbb.com/articles/-/2736233?cx_amp=all&act=all 
  
  
 肥満度指数(BMI)が25〜30の人を「過体重」、30以上の人を「肥満」と定義している。 
  
  肥満女性が過去12か月間でパートナー1人と性交渉をもった回数は、標準体重の女性に比べて29%少なかった。 
 同じ期間に肥満男性が1回以上の性交渉をもった回数は、標準体重の男性に比べて69%少なかった。 
 また肥満男性で勃起障害をもつ人は標準体重の男性より2.5倍多く、30歳以下の肥満男性が性感染症にかかる割合も、標準体重の男性に比べてはるかに高かった。 
  
 https://gamp.ameblo.jp/amaba---c/entry-12068065785.html 
  
 男性の場合も体脂肪率を減らし過ぎると性的なホルモンの分泌量が減少するのか、性的な欲求がなくなってしまいます。ですので、まったく女性を見ても何も感じなくなりました。 
  
 以上、体脂肪率5%以下まで落としたときに襲ってきた不調について述べました。  https://style.nikkei.com/article/DGXMZO22943310R31C17A0000000/ 
  
 40〜59歳の日本人男女およそ2万人ずつを10年間追跡し、BMIと総死亡率との関係を調べた研究では、BMIが23〜24.9の人たちが最も死亡率が低かったことが分かっています  なんかさ、エビデンスも、相反するものがいくつも出てて判断に迷うね。 
 つか、自分のしたいトレスケジュールに合ったエビデンスを信じたほうがモチベ的に良い気がしてきた。  >>825 
  
 そうですね。 
 年代的に40、50代以上の方が多いと思うので、 
 低負荷、高回数で無理なくやって全体のボリュームをあげていくとか、スロトレメインでやっていくとかいろいろ試していけばいいですね。 
  
 腕の痺れはそこそこ良くなりましたが、無理せず頑張って行きます。(明日はオキニに会いにいきます。)  新刊『科学的に正しい筋トレ 最強の教科書』発売のお知らせ 
  角川書店 
  
 https://www.rehabilimemo.com/entry/2019/03/18/180759 
  
 一部の筋トレーニーに人気のブログ、リハビリメモの著者の新刊。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています