>>716
壁のところでたって腰に握りこぶしがはいるほどすき間が空くようなら骨盤前傾になってる。
女性が多い印象。
男性の多くは骨盤後傾になっている。
これはハムストが硬く、短くなってきているのが原因。
おそらく伸脚をやるとかなり痛みを感じるはすず。
地道に伸脚、腰割りをやっていくと改善する。

骨盤後傾の人は猫背、巻肩、ストレートネックになっていることも多い。

石井直方さんの、姿勢力をあげるトレーニングという本をブックオフなどで取り寄せて勉強するといい。

俺の場合は、運動初期にロコモ防止運動などから始めたし、これはこれで正しかったとおもうが、一方で姿勢改善のことも勉強したほうが良かったように思ってる。

まあ、軽いダンベル(5キロ〜10キロ)でのトレーニングやプッシュアップ、腰割りなどをやってるうちにだいぶ良くなったが。
特にコロナで在宅勤務になって、短時間の軽いトレーニングを食後にやるようになってから、肩甲骨が寄せやすくなったり、巻き肩が改善されたようには思ってる。