トップページソープ板
55コメント48KB
【福原総合】☆新 神戸 福原ファン☆ コロナワクチン議論スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001448 ◆SGg7IF8KXE 2022/03/26(土) 09:35:27.23ID:9ltcfsrK
神戸・福原総合スレから分離した新型コロナワクチン議論スレ
0045371・375  ◆4j4hxwrwLzZ0 2022/05/18(水) 00:03:18.49ID:yijDBH+u
>>41
> あんたがバカにされてるのは異端者を気取っとる割に捏造やとつまらん言いがかり付けたり
> ロクに説明できん記事を出したからやろ

「つまらん言いがかり」?
まだそんな強弁するか。あんたプーチンか?

>>4
> > おれは「抗体価200AUで心配いらんやろ」とか「3回目接種後3日で心配いらんやろ」とか言ったことないぞ。
> > 有ると言うならレス番と引用符で示してくれ。
>
> 415やな
> あんたはよく理解してないデータを元にいい加減なこと言ってしまったんや
> 意味もわからず得意になってたのはあんたやったみたいやな

前スレ見れない人のために貼っとく。(↓)
0046371・375  ◆4j4hxwrwLzZ0 2022/05/18(水) 00:06:29.68ID:yijDBH+u
415 371・375 ▼ 2022/03/21(月) 20:51:48.70 ID:LlkFQRRw
何かを信じ込んでしまった人間というのは本当に厄介だな。
地動説を唱えた異端者をバカにし火あぶりにする。

>>392
> 数日おじさん逃げちゃったか〜
> 二度と出てこないようにこれ貼っておくわ
> https://twitter.com/souyakuchan/status/1501915869550907392

12日〜14日というのは3回目のピーク。
それまで効力が無いわけじゃない。
そこにしっかりこう書いてるぞ。

> 恒例の。ブースター接種後デイリー採血抗体価フォローアップ (n = 1)。
> 接種4日後あたりから抗体価が立ち上がり始め、1週間程度で2回目接種後のピーク値と同等程度の水準のピーク値となった。
                        
意味もわからず得意になってるのか。
0047371・375  ◆4j4hxwrwLzZ0 2022/05/18(水) 00:08:04.62ID:yijDBH+u
--------------------------------------------以上引用
どこに書いてるんや?
こっちが言ってないことを言ったようにして議論してるのが捏造でなければ何だ?

ついでに言っとくが、本スレの206氏はあんたか? 違うだろ。
としたら>>41はあんたの勝手な推測・決めつけだな。
0048名無しさん@入浴中2022/05/19(木) 15:06:56.42ID:se5xP0BG
zoneコスパ最高
0049448 ◆SGg7IF8KXE 2022/05/21(土) 21:27:38.09ID:VoalDJP6
>>43
> また要らん絡みしてくるなぁ。
> 「2回目に比べて〇倍」とかいくらでも出てくるだろ。

強調語にツッコミ入れるのは理系のサガや笑


> 「ワクチンが効いて抗体価が上昇する効果」以外に解釈のしようがあるか?
> それが「2回目より悪いという理論」以外に解釈のしようがあるか?

なるほど「ワクチンが効いて抗体価が上昇する効果が2回目より悪いという理論や結果」は聞いたことないということやな?
じゃあ逆に「ワクチンが効いて抗体価が上昇する効果が2回目より良いという理論や結果」は聞いたことがあるんか?
あんたが聞いたことあるならその理論や結果を教えてくれや


> 伝聞じゃなく俺が聞いたことない。ほかに解釈のしようがあるか?
> ちなみにあんたはあるのか?

そうか聞いたことないというのは分かったわ
なら繰り返すけどあんたが聞いたことがある理論や結果を教えてくれや
聞いたことあるもんがないって言うなら別にいいけどな
0050448 ◆SGg7IF8KXE 2022/05/21(土) 21:29:16.45ID:VoalDJP6
>>44
> 2回目打ってから抗体価の減少にばらつきが大きいの、と3回目を打っておよそどれくらいで
> 免疫が出来るかはイコールじゃない。

2回目打ってから抗体価の減少にばらつきが大きいことによる3回目接種への懸念事項を述べさせてもらうわ

>>20 を見たら2回目打ってから抗体価の減少にばらつきが大きいから
半年後のIgG-S1抗体価は28%の人が100AU/ml未満で最低値は11.86AU/mlになっとる
7ヶ月後なら100AU/ml未満の人の割合はさらに多くなる

7ヶ月後(試薬は>>20 と同じ)
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/020/622/70/20211125_07.pdf

以下のペーパーでは1回目3週間後のIgG-S1抗体価が低い人は2回目3週間後にならんと抗体価が上がってない

試薬はドイツEUROIMMUNでWHO基準値と同等
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8391384/

2回目接種してから3回目までの間にIgG-S1抗体価が100AU/ml未満に下がった人は
3回目打っても2回目接種と同じように7日程度で充分な抗体価が得られるんやろか?
0051448 ◆SGg7IF8KXE 2022/05/21(土) 21:30:39.44ID:VoalDJP6
>>44
> あんた>>38で、厚労省の「本ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けて
> から7日程度経って以降とされています。」に肯定的な意見を見せたんじゃないのか?

2回目については肯定するで
1回目3週間後にIgG-S1抗体価が100AU/ml未満の人は1.96σからも外れるレアケースやからな

試薬名の言及はないがWHO基準値に変換済みと記載
https://www.nature.com/articles/s41598-022-10020-6

以下のレターからでも1回目3週間後にIgG-S1抗体価が100AU/ml以上あれば
2回目接種から1週間で充分な抗体価が得られていることが分かる

試薬は>>20 と同じ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fms/advpub/0/advpub_2021-28/_html/-char/ja


でも3回目は2回目と違ってIgG-S1抗体価が低い人が28%もおる
その人たちが3回目打って7日程度で充分な抗体価が得られるか懸念があるし
IgG-S1抗体価が100AU/ml以上の人たちも実際どうなるかはデータを見てみんとな
0052448 ◆SGg7IF8KXE 2022/05/21(土) 21:31:38.98ID:VoalDJP6
>>44
> 2回目より遅くなる理論も結果も出てないなら、3回目も7日程度経って以降か、抗体価の猛烈
> な増え方からもう少し早いかもしれないと考えるのが妥当だ。

で残念ながら2回目より遅くなった結果が出てるで

試薬はディアソリン抗体価の変換式は>>16
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0263942

このペーパーを見ると3回目を打ってから1-7日でIgG-S1抗体価は増えてはいるが
「猛烈」な増え方じゃなくて2回目3-4週後のIQRに届いてない
2回目3-4週後を「猛烈」に超えるのは3回目から3-4週後という結果や
0053448 ◆SGg7IF8KXE 2022/05/21(土) 21:32:48.60ID:VoalDJP6
>>47
俺はグラフの数字を読み取って書いただけ
グラフを改変したり恣意的に数値を不利な方向に読み取ったりもしていない
どこが捏造なんやと>>19 でも反論したがあんたはスルー

だいたいあんたの論理やとあんた自身も捏造やってることになる
あんたは日経サイエンスの記事を出してきて書いてないことを書いてあると書いた
それについても>>21 で指摘したがあんたはスルー


> こっちが言ってないことを言ったようにして議論してるのが捏造でなければ何だ?

人の反論や指摘はガン無視スルーしてこんなことを言うとかどっちが「強弁」なんだかな
0054448 ◆SGg7IF8KXE 2022/05/27(金) 22:54:59.48ID:X99NvF0s
>>39 のレポート(ペーパーと思ってたらレポートやった)みたいに「接種から7日以降」と
3回目接種から7日後も14日後も一緒くたにまとめられると肝心な部分が分からんから
以下のペーパーのデータから接種後の日数ごとにワクチン効果(発症基準)を算出してみたで
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2200674

1〜7日:33.3%
8〜14日:76.2%
15〜21日:100.0%
22〜28日:95.2%

この結果から3回目接種から1週間では不足で2週間は必要っていうのが妥当やろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況