トップページ同性愛サロン
1002コメント264KB
ゲイが昭和を懐かしむスレ 昭和31年
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002陽気な名無しさん2023/12/17(日) 17:47:45.79ID:xtHE/7f70
乙よ〜♪
0004陽気な名無しさん2023/12/17(日) 21:34:31.16ID:vfF/s4IN0
>>989
あたしラピスラズリ買ったわよ?
で、壊れた時に私の身を守って壊れたの!!
とオカルト少女を演じてたわ!恥
0005陽気な名無しさん2023/12/17(日) 21:50:26.20ID:cz7mb5+g0
幸運を呼ぶペンダント!
0006陽気な名無しさん2023/12/17(日) 22:26:08.11ID:peQUqwlu0
>>1
♪ア・リ・エ・ス〜の乙んぽたち
0009陽気な名無しさん2023/12/18(月) 13:11:52.91ID:tAWu2Jgw0
ホバークラフトは国内で新規に就航するわよ
0010陽気な名無しさん2023/12/18(月) 13:14:17.19ID:xiTP9V/30
>>5
渋谷の占いの館で2,500円で買ったのかしら?
0011陽気な名無しさん2023/12/18(月) 17:36:39.97ID:Jim/7qhv0
ラッキーカラーなし
0013陽気な名無しさん2023/12/18(月) 19:03:46.04ID:Jim/7qhv0
薄幸な娘じゃ 薄幸な娘じゃぁ〜
0014陽気な名無しさん2023/12/18(月) 19:11:03.42ID:UJPKnfnJ0
>>8
どうして車が地面走ってんのよ!
タイヤなしでチューブの中、飛んでるんじゃなかったの?
1982年の松本零士の映画「1000年女王」じゃ1999年の時点で
チューブの中だったわよ。
ま、17年後の1999年にそりゃないわと思った小四の私ですが。
0015陽気な名無しさん2023/12/18(月) 19:27:27.40ID:nLXTifMm0
たしかリニアモーターカーが浮いてるのよね
そのこと昭和に聞いた気がするわ
けどリニア駅?の開業は数年後みたいね
0017陽気な名無しさん2023/12/18(月) 22:15:09.85ID:m7kPIs8E0
>>14
チューブ型の列車は模型の試作機ができたんだけど、もし人が乗ってるとしたら肉片レベルに体が裂ける、ってことがわかったので中止になったのよ
0018陽気な名無しさん2023/12/18(月) 22:21:59.87ID:pZHClrVY0
大阪万博で空飛ぶ車が話題になってたからDALLE.3に「空飛ぶ車」って入れてみたら
60年以上前のSFみたいなイラストばっかり出てきたわ
今も昔とイメージ変わってないってとこね
0019陽気な名無しさん2023/12/18(月) 22:38:24.45ID:vVeS9sBf0
>>17
車両前方の空気を逃がせないとチューブ内は不可能よね。
たかがトンネルを通過するだけでもとんでもない負荷になるし乗客に影響なのよね。
0020陽気な名無しさん2023/12/18(月) 22:41:13.93ID:vVeS9sBf0
>>14
関東平野まるごとの地下空間を改造した宇宙船は
全作品中最大の宇宙船なのよね。
0022陽気な名無しさん2023/12/19(火) 10:05:08.91ID:3B/ixUah0
>>8
浮上はしないけれど、地下鉄大江戸線などはリニアよ。
最近の地下鉄で直通運転していないのにはリニアが多い。
0023陽気な名無しさん2023/12/19(火) 10:12:18.55ID:3B/ixUah0
愛知高速交通東部丘陵線(通称リニモ)を忘れてたわ。
こっちは浮いてる。
0024陽気な名無しさん2023/12/19(火) 17:03:26.57ID:AsNHVO/h0
>>21
ご近所さんがこんな感じよ。あたし飲まないから、量り売りしてくれる味噌買いに行く程度だけど。
0025陽気な名無しさん2023/12/19(火) 17:17:00.87ID:lFgN6EyT0
>>24
量り売りの味噌なんて懐かしいわ。「市場」っていうスーパーに入ってたわ。
0026陽気な名無しさん2023/12/19(火) 17:52:37.70ID:N4V93+wV0
昭和の頃はスーパーもあれば個人の商店もあって賑やかだったわね。
母の実家は観光地なんだけれど、今や廃墟だらけ。
0028陽気な名無しさん2023/12/19(火) 19:36:40.82ID:s2aEtOsO0
>>21
右下のペンギンのノート持ってたわ
お酒のキャラだったけど可愛かったわね
0029陽気な名無しさん2023/12/19(火) 19:38:01.45ID:s2aEtOsO0
うちの近くの酒屋さん、
酒屋→八百屋
→近くのジジババ集めてオークションみたいにもの売る怪しい会場
→クリーニング屋
で、やっと落ち着いたわ
0030陽気な名無しさん2023/12/19(火) 22:45:29.44ID:AsNHVO/h0
ご近所の酒屋さんもカクヤスみたいなのが出来たり大変みたいだけど、子供3人短大・大学出して、あとは結構遠い町中華なんかに卸したり頑張ってらっしゃるの。

祖父、父の生前にはうちにも配達してもらって今も懇意にしてるのに、母は安いからって平気でイオンでケースの水買ってきたりするのよ。実の親ながらあたおかとしか思えないわ。
0031陽気な名無しさん2023/12/20(水) 12:03:33.55ID:U68aQAJs0
サザエさんに出てくる三河屋の三平さん。
ウチにも御用聞きに勝手口に来てたわ〜。
0032陽気な名無しさん2023/12/20(水) 13:16:55.34ID:E0COIydt0
アタシの実家は駅前の小さな個人スーパーで水とか箱買いして配達してもらってるわ
値段は知らないけど、引き継がれたのか今は40代くらいの人だわ
近所にあるデカい畑も30後半か40代くらいの息子さんが引き継いだっぽいわ
純喫茶ブームとかやってるけど、これも引き継ぐ人いなかったらあと15年くらいでみんな閉店って感じよね
こっちは雑居ビルの老朽化とかもあるから個人の建物店と違って残してくの難しいわね
建て替えや都会だと再開発に巻き込まれる可能性あるし
0033陽気な名無しさん2023/12/20(水) 17:36:11.25ID:US6YMNwd0
>>20
どうして関東平野だけ? 他の人は見殺し?って突っ込まれてたけど、
松本アニメはヤマトにしても突っ込みどころが多すぎるわよね。
それでも私は好きですが。
0034陽気な名無しさん2023/12/20(水) 19:58:03.75ID:u/e93Qqj0
>>33
関東ローム層で掘りやすかったのよ
0035陽気な名無しさん2023/12/20(水) 20:00:01.20ID:u/e93Qqj0
うちの近くの個人商店は潰れちゃったの多いわ
八百屋、酒屋、本屋、肉屋、喫茶店
けど床屋と仏具屋と魚屋は頑張ってるわ
0036陽気な名無しさん2023/12/20(水) 20:32:05.20ID:/qnFMO/C0
豆腐屋が残ってる所は良い商店街つて聞いたわ
0037陽気な名無しさん2023/12/20(水) 20:33:45.70ID:oztERDHy0
うちの近所の商店街、豆腐屋はなんとか残ってるわ。
買ったことないけど…。
0038陽気な名無しさん2023/12/20(水) 21:00:18.65ID:diJk8q1U0
毎朝豆腐屋に鍋持って買いに行かされたわ〜
0041陽気な名無しさん2023/12/20(水) 21:17:55.85ID:uFax9+jG0
真冬の朝に豆腐屋のお使い嫌だったわ〜
でも豆腐屋の老夫婦は冷たい水槽の中から素手で豆腐をすくい上げるのよね
0042アサシンあやの2023/12/20(水) 21:18:12.33ID:aMEn8Rbl0
豆腐屋は近所に5軒あったけどウン十年の間に全部廃業しちゃったわ
それでもググってみたら知らなかったとこが2、3軒まだあるみたいだけど

あと銭湯が激減したわね
徒歩圏内に10軒はあったけどやっぱり廃業したとこが多いわ
下町だからまだ徒歩圏内に3軒(たぶん)あるけどだいたい営業時間短くなってるわね、少数の固定客しか行かないからまあ当然だわ
0043陽気な名無しさん2023/12/20(水) 21:26:36.72ID:JCR+mSuY0
近所に銭湯あった頃はたまにしか行かなかったし、ちょうど思春期だったから家風呂じゃなきゃいやって時期だった。

角にはタバコ屋というかよろづ屋みたいな土地持ちの道楽みたいな店があって、よくアイス買ってたわ。入り婿のジジイも無愛想でねw
0044陽気な名無しさん2023/12/20(水) 21:40:17.48ID:AwL6qEyq0
ウチの隣の下駄屋は週刊誌とアイスを何故か売ってたわ
0045陽気な名無しさん2023/12/20(水) 22:19:28.41ID:k/pyR0aK0
>>41
ヒュートランがああなった原因と思われてるのよね豆腐が。
0047陽気な名無しさん2023/12/21(木) 00:49:21.42ID:XfddEEht0
給食のときによくかかってたから聞くとお腹すくわ
0048陽気な名無しさん2023/12/21(木) 09:12:39.86ID:t9yTBCox0
ロバのパン屋も見かけなくなったわね
0049陽気な名無しさん2023/12/21(木) 15:47:31.08ID:fEorbPIo0
>>47
北島三郎verもあるけど再放送されるのは堺正章verばかりね
0050陽気な名無しさん2023/12/21(木) 17:31:30.29ID:N3jHPt3/0
昔のみんなのうたはなんか怖かったわ
0051陽気な名無しさん2023/12/21(木) 18:19:48.41ID:8gVXRlKz0
元アイドルタレントがよく歌っていたわね
アグネスとか郁恵とか
0052陽気な名無しさん2023/12/21(木) 18:42:38.99ID:vW0BB3TT0
ちあきなおみも歌ってたわ ざわわ〜
0053陽気な名無しさん2023/12/21(木) 18:47:33.10ID:t9yTBCox0
荷物があんまり重いので ロバ ちょっとスネた
0054陽気な名無しさん2023/12/21(木) 19:44:53.08ID:8gVXRlKz0
花村博美さんも歌っていたわね
歌がうま過ぎてアイドルには思えなかったわ
0055陽気な名無しさん2023/12/21(木) 21:46:39.62ID:ztHC7QaU0
戸川純も歌ってたわ
0056陽気な名無しさん2023/12/21(木) 22:36:48.38ID:E/9MADzF0
戸川純は旬の時に歌ったイメージよ
0058陽気な名無しさん2023/12/21(木) 23:19:39.81ID:ehNVYjJ40
北風小僧の寒太郎
昭和47年おかあさんといっしょ田中星児→
昭和49年みんなのうた堺正章→
昭和57年みんなのうた北島三郎
0060陽気な名無しさん2023/12/21(木) 23:55:09.71ID:vW0BB3TT0
あたしはさぶ婆の寒太郎は全く知らないわ
0061陽気な名無しさん2023/12/21(木) 23:58:35.58ID:vW0BB3TT0
昭和57年あたりだと、譲二もんた純子が売れて商売が上り調子になってきたわね、さぶ婆。
0062陽気な名無しさん2023/12/22(金) 00:58:54.43ID:EzAElVYf0
>>48
あーそう言えば
そんなに見かけなかったものの子どもの頃はいたのにね
今も移動パン屋さんはいるけどロバのパン屋のあの歌聞かなくなったわねえ
0063アサシンあやの2023/12/22(金) 01:18:14.05ID:g0wjYOoe0
軽トラの玄米パンも見なくなったわ
0064陽気な名無しさん2023/12/22(金) 05:24:03.66ID:zggrBV0/0
「おかあさんといっしょ」ってタイトルに万個活動家は文句言わないのねw
あら、お父さんはいいのかしら。
0066陽気な名無しさん2023/12/22(金) 18:04:46.75ID:6CEYciPr0
>>64
今は「おとうさんといっしょ」って番組もあるのね。
ちょっと興味そそられるわ。
0067陽気な名無しさん2023/12/22(金) 19:48:49.46ID:ZBVlb5KN0
こうなったら「お姐さんといっしょ」も作るべきですわ
お姐さんはあなたたちで、
あてくしはお姐さんの娘役しますわ
0068陽気な名無しさん2023/12/22(金) 20:19:49.64ID:YZZIQlLS0
「はたらくおじさん」も改名されたのよね。たんちゃーん。ペロくぅーん。
0072陽気な名無しさん2023/12/22(金) 22:07:43.11ID:8j2tZKjX0
大学時代の同級生(長野出身)が明るい農村に出たと言ってたよ
嫁もらって子供いるけれど
0073陽気な名無しさん2023/12/22(金) 23:33:22.67ID:ZBVlb5KN0
明るい家族計画なら知ってるわ
スキンよ、いやぁん
0074陽気な名無しさん2023/12/22(金) 23:49:28.77ID:q9NY6CDH0
あたいがノンケだったらガキを大量生産してたわきっと間違いなく
やだやだ明るい家族計画なんて
0075陽気な名無しさん2023/12/23(土) 08:37:50.12ID:R8ExC1Fn0
>>69
大沢樹生?
0076陽気な名無しさん2023/12/23(土) 12:06:56.31ID:7b902jET0
太田子は何歌ってもマミに聞こちゃうわ!

てかパルテノン・プロってマミと綾瀬めぐみの所属タレント2人だけでよくあんな豪華にやっていけるわね!
0077陽気な名無しさん2023/12/23(土) 14:57:38.44ID:T5cfTuTh0
>>70
朝の6時半からやってたよね。
起きたら、いっつも親が見てた。
あの時間帯って他のチャンネルに変えても、まだ放送開始前だったりしたわ。
0078陽気な名無しさん2023/12/23(土) 15:33:52.49ID:R8ExC1Fn0
朝早い番組といえば、皇室アルバムだわ
小学生の頃、トイレか何かで起きてテレビつけたらやってて、
誰も見ないわよね、こんなの、って思ったわ
0079陽気な名無しさん2023/12/23(土) 15:44:35.32ID:0Et/IU6a0
誰も見ないからあの時間かそれかお年寄は見るのかしらね?
0080陽気な名無しさん2023/12/23(土) 15:47:44.99ID:lcJ1DtL10
皇室アルバムが日テレ?
フジが皇室ご一家?
0083陽気な名無しさん2023/12/23(土) 16:04:32.48ID:R8ExC1Fn0
兼高さんの番組は、大人向けよねぇ
小学生にはちょっと敷居が高かったわ
キン肉マンとか見てたわ
0085陽気な名無しさん2023/12/23(土) 16:41:21.51ID:/B1CXtzS0
小比類巻?
0087陽気な名無しさん2023/12/23(土) 19:26:33.78ID:qQlXY9DN0
みーゆきみゆき みゆきー ファンシーテックス!
0088陽気な名無しさん2023/12/23(土) 20:13:23.17ID:R8ExC1Fn0
>>086
テレビがない、って思ったら、最後に出てきたわ
0089陽気な名無しさん2023/12/23(土) 22:55:18.35ID:/B1CXtzS0
昔の団地って今で言うタワーマンションみたいな憧れの住処だったのかしら
0090陽気な名無しさん2023/12/23(土) 23:22:52.42ID:0FWBFHs70
何百倍もの確率の抽選だからねえ

昭和30年代って、都市化の真っ盛り
皆さん上品でしょ、上昇志向が強いというか
0091陽気な名無しさん2023/12/24(日) 04:33:33.15ID:yCJzydVy0
>>78
あんた、平成生まれでしょ

* 昭和35年11月3日 - 昭和37年3月29日 木曜日13:45 - 14:00
* (この間割愛)
* 昭和50年4月5日 - 平成8年3月30日 土曜日9:30 - 9:45
* 平成8年4月6日 -平成 14年3月30日 土曜日6:45 - 7:00
* 平成14年4月6日 - 平成28年3月26日 土曜日5:30 - 5:45
* (以降割愛)
0092陽気な名無しさん2023/12/24(日) 05:49:38.74ID:tL2IC8cS0
フジ版皇室アルバムの 皇室ご一家 の記憶違いかしらね
0093陽気な名無しさん2023/12/24(日) 09:06:33.01ID:7jgz0MeC0
皇室番組、TBSのやらかしか何かで局を移動しなかったかしら。
0094陽気な名無しさん2023/12/24(日) 09:39:52.37ID:daIR+S/e0
志村けんのネタだと思われている「♪カラスなぜ鳴くの カラスの勝手でしょ〜」
実はラジオの欽ドンで読まれたハガキをパクった事、もう知らない人が殆どだろうね。
0095陽気な名無しさん2023/12/24(日) 09:42:09.94ID:LWaIIR1/0
そんなこと言ったらナハナハはどうなるのさ
0096陽気な名無しさん2023/12/24(日) 10:12:00.84ID:7BFJXMqq0
>>83
昔のまる子の映画が将来の夢って作文を書くとこから始まるけど
アイドル歌手じゃ笑われるからって兼高かおるみたいな通訳になるのが夢って書くのよね
この頃のまる子はこういうネタ満載でよかったわ
0097陽気な名無しさん2023/12/24(日) 10:33:20.76ID:/Iv08ASn0
ファミコンは熱中して小学校行く前と学校帰りに夢中になってやってたけど、
30数年ぶりにゲームのコントローラー持ってゲームをはじめたら、
不安になってきたわ
なんでこんな何の役にも立たないことしなきゃいけないのかしら、
って気持ちになってくるの
何も知らないピュアな美少女から、
知性あふれる美熟女になってしまった、ってことかしら
0098陽気な名無しさん2023/12/24(日) 10:40:39.17ID:/Iv08ASn0
>>91
土曜か日曜の早朝だったから、
皇室ご一家みたいだわね
そうえいばひょうきんユミの声だったわ
0100陽気な名無しさん2023/12/24(日) 11:19:50.66ID:ol7Pu+CW0
まだムンムン を毎昼みていたわたくしめ
0102陽気な名無しさん2023/12/24(日) 11:49:01.82ID:om1zkhrg0
むだマンマン
0103陽気な名無しさん2023/12/24(日) 12:52:13.64ID:7BFJXMqq0
そいえばファミ劇は毎年80年代前半のドリフのクリスマスプレゼント放送してたけど
今年は加ト・けん・トシのクリスマススペシャルプレゼントもやったのね 
0104陽気な名無しさん2023/12/24(日) 14:19:05.45ID:42ZqIBuk0
>>89
仮設住宅に毛が生えたような簡素な一軒家住みなんだもの、団地の住宅のシステムキッチンやユニットバスのシャワー付き瞬間湯沸かし器、水洗トイレ、ビニルタイルのフローリングなリビング、チェーンロックと覗き窓の穴があるスチールのドア、憧れよ!
簡素な一軒家は苔の生えそうな薄暗いお台所、木製の湯舟に木製のスノコの洗い場、汲み取り便所、日焼けした畳の和室、ガラガラと重いガラス引き戸、家の前の道路というか通路はアスファルト舗装されてない土塊よ?
どうよ、憧れないはずないでしょ。
0105陽気な名無しさん2023/12/24(日) 14:24:09.60ID:42ZqIBuk0
マドンナやカイリー・ミノーグって、昭和ディーヴァよね?
ここで語る資格有りだわ!?🐜
0106陽気な名無しさん2023/12/24(日) 16:21:55.77ID:Vz4SP1a40
団地内には公園はもちろん、商店や集会所、保育園や学校まで併設してるとこもあったわよね。
形は違えど今のタワマンブームに通ずるところがあるわ。
そんなキラキラしたタワマンも3〜40年後は高齢者だらけなんでしょうね。
0107陽気な名無しさん2023/12/24(日) 16:36:00.64ID:7BFJXMqq0
当時は綺麗で新しい住宅地だな〜みたいに思った稲城とかみたいな80年代後半〜90年代に開発された住宅地の夫婦だって
今やほとんど60代だものねぇ・・
しんちゃんの野原一家だってアニメスタートから換算したら今はみさえ&ひろしは60〜65歳とかでしょ?
90年代すらだんだん遠く感じてくる時代に突入してしまった・・
0108陽気な名無しさん2023/12/24(日) 17:59:20.82ID:hhmO8L1y0
仕方ないわよね
昔みたいに子ども世代がまたそこに住んで家を引き継ぐ訳ではないし
老いていなくなってゴーストタウンになるより他ないわよね
0109陽気な名無しさん2023/12/24(日) 18:07:14.79ID:HM8pCT670
公営団地は配偶者なら継承できるけど子供には継承権がないのよね
なので老人ばかり残る、最近は子育て世代の呼び込みに力を入れてるらしいけど
ちなここぞとばかりに自分語りしちゃうけど市営住宅当たったわ
来年から団地生活よ
0110陽気な名無しさん2023/12/24(日) 19:00:16.48ID:7jgz0MeC0
団地団地って、何でも一緒にしないで。
住都公団(UR)の団地と、県営市営の団地じゃ雲泥の差よ!
0113陽気な名無しさん2023/12/25(月) 00:59:32.79ID:VPJqZAIF0
アタシ団地だったけど、団地の中の商店エリアに本屋さんが一件あって
ジャンプとか少年漫画雑誌の発売日は学校終わったら早く買いに行かなきゃなくなるって争奪戦だったわw
そこになかったら外に数冊雑誌並んでる酒屋さんに行くのよw
ラスト昭和の89年頃はまだこんな感じだったわ
本屋だけどアダルトビデオもあったわ、しかも狭い店だから漫画の新刊コーナーの上に普通にAVが並んでるの
子供ながらにパッケージをチラ見したもんだわ
でも漫画買ったらオマケで駄菓子くれたりして良いおじちゃんだったのよ
この本屋さんは長く続いてたけど5年くらい前についに閉店したわ
0114陽気な名無しさん2023/12/25(月) 12:43:06.19ID:/hpXTC2a0
>>113
5年前まで存続してたなんて凄いわ!
ラストは盛大にお祝いしてあげたい気持ち。
0115陽気な名無しさん2023/12/26(火) 00:47:10.02ID:iBaDtRnO0
今生き残ってるとこは一見古い普通の本屋だけど
普通の本屋とは違うもの専門に扱ってる店ってパターン多いわよね
学校指定の教科書を扱ってるとか、特定の宗教系扱ってるとか
0116陽気な名無しさん2023/12/26(火) 10:04:20.34ID:zZZPAXo10
学校に登校するまでに本屋は3店あったわ。
…今は全て廃業したようだわ。
0117陽気な名無しさん2023/12/26(火) 19:27:22.30ID:44kXVk1R0
私、昭和60年に今の町に越して来たけれど
自分が行った事があって、かつ今でも残っている店となると一軒たりとも思い出せないわ。
本屋、レンタル屋、レコード屋、食堂・・・。
「卒業」の頃の菊池桃子や売り出し中の安室奈美恵だって屋上ステージで歌ったことのある
ショッピングモールも無くなったし。
0118陽気な名無しさん2023/12/26(火) 19:45:46.17ID:/Cv4HX590
そういえば近くに制服だけを扱う服屋さんがあったけど、
結構前に廃業しちゃったわね
取り扱ってる近くの公立中高の学校名がずらっと店前に書いてあるんだけど、
近くの私立中も2〜3校入ってたの
あたしが私立中学を受験したきっかけなのよね
0120陽気な名無しさん2023/12/26(火) 21:11:24.82ID:44kXVk1R0
>>119
東広島よ!
0121陽気な名無しさん2023/12/26(火) 21:31:44.74ID:vPFRbi0Q0
学生服専門店って、街にかならず1つはあったわね。
恥ずかしいから?威勢を張りたいからか、地元ではなく
電車に乗って遠くの学生服屋でボンタンとか買ったわ。
当時は厳つい服装ばかりでいきっていたけれど、今となっ
ては初老の爺さんになってしまったわね。
懐かしい思い出。
0123陽気な名無しさん2023/12/26(火) 21:38:11.72ID:/8ArO14n0
昭和33年生まれだけど、ボンタンって応援団御用達だったわ。
後年は不良のイメージだけどあたしは硬派のイメージだわ。
0124陽気な名無しさん2023/12/26(火) 21:40:05.05ID:e3E/HEL70
硬派はもはや死語ねw
軟派って男としては恥ずかしいレッテルで、硬派は男らしいのよね。
0125陽気な名無しさん2023/12/26(火) 21:43:01.28ID:y2saVXBe0
ちょんわちょんわ クェックェックェッ
0126陽気な名無しさん2023/12/26(火) 21:56:07.05ID:Uk/yvkab0
硬派、女に目もくれないという男の美学。
硬派という言葉は隠れホモには有り難かったわ。
0127陽気な名無しさん2023/12/26(火) 22:01:53.51ID:0fmrmaKG0
えバラ族と麵ノン 定期購読してたあの本屋もうあるわけないわね
0128陽気な名無しさん2023/12/26(火) 22:35:52.47ID:vvB80rWJ0
>>123
あたしのおばあちゃん明治33年生まれ
貴女と運命感じちゃうわ
いやぁん
0129陽気な名無しさん2023/12/27(水) 00:00:50.68ID:CtM8jo3K0
昭和33年ってすごいわー
0131陽気な名無しさん2023/12/27(水) 00:30:25.55ID:VubLkkjE0
地元の駅周りはもうCD屋が全滅レベルの中で1店舗だけ裏道にある個人店が残ってるけど
ここは貸しスタジオや楽器教室やってるからそっちで生き残ってるようだわ
友達がエレクトーン習いに行ってて羨ましかったわ
0132陽気な名無しさん2023/12/27(水) 00:43:31.45ID:gT+pfZCX0
そろばんや書道教室はみんな1度は通ったわよね?
0133陽気な名無しさん2023/12/27(水) 01:14:49.27ID:7Z4HNoqm0
当時は習字と呼んでいたけれど、小1の途中から書道教室に
通っていたわ。あまり上達しなかったけれど、今でも、とめる、
はねる、など基礎部分は覚えているので、人前で文字を書くと
ほめられるわ。
ちなみに、北京と台湾(台北など)へ行った際に毛筆で名前や
地名などを書くと驚かれたのが印象的(向こうの方々は毛筆使
わないというか学校で習わないんでしょうね)。

そろばんは、小2の9月頃から習ったわね。才能があったようで
小3・小4頃は競技会で優勝を含む賞状がたくさんあるわ。
でも小5ぐらいから、身長が急に伸びた成長期で、親指と人差し指
の長さがアンバランスになるの。、親指が空回りするようになって
成績というか進級試験で落ちたりとして、やる気がなくなったわ。
暗算が得意なので、電卓がなくても5桁が計算できましたね。
今は3桁もミスすることが多いわ。

でも、男好きよ。
0134陽気な名無しさん2023/12/27(水) 02:24:34.75ID:L2XNZg930
あたしそろばんの若い男の先生に目をつけられてたわ。デキが悪かったのもあるけど、今考えるとイジメだわ…
0135陽気な名無しさん2023/12/27(水) 02:30:46.47ID:n82QlACd0
アタシもそろばん習ってたけどおじいちゃん先生じゃなかったのよね
先生何されてる方だったのかしら
0137陽気な名無しさん2023/12/27(水) 12:55:56.49ID:dXexoNzW0
この間上司がバカでもチョンでもわかるように…
と発言してて笑ったわ。
昔在日にそうとは知らずバカチョンカメラ、
と言ったら殴られたわw
0138陽気な名無しさん2023/12/27(水) 12:56:04.85ID:dXexoNzW0
この間上司がバカでもチョンでもわかるように…
と発言してて笑ったわ。
昔在日にそうとは知らずバカチョンカメラ、
と言ったら殴られたわw
0139陽気な名無しさん2023/12/27(水) 13:12:39.23ID:YiMhwrmA0
何で「ハゲ」は許されてて、お笑いネタにされなきゃならないのかしら?
0140陽気な名無しさん2023/12/27(水) 13:27:11.89ID:F/2Y8XUt0
>>137
今時そんなこと言ったら吊るし上げにされそうなものなのに凄いわねw
0141陽気な名無しさん2023/12/27(水) 16:17:51.03ID:v17u8ldt0
>>116
あたしの周囲も本屋は一軒除いて全て消えてるわ…
残ったその本屋も半分は本以外が並んでいるし
全市内にたぶん2軒とかよ。
こんな状態なのに、なんでブックオフは売る物が有って、買い取り拒否とかできるのかしら?
0142陽気な名無しさん2023/12/27(水) 16:27:34.46ID:SmaVNpgI0
>>140
ネットが無かったらチョンが何なのかしらないままだったわ。
お隣の国は中国で、韓国なんて国は知らないままよ。
朝鮮半島のことも冬ソナでその存在を知ったくらいだから(ユーラシア大陸の一部って認識のまま)
イルミナティもディープステイトもフリーメイソンもムー読者のあたし以外知らない人ばかりだったはず。
みんな目の前の仕事に打ち込んで家庭や子供を養ってやがて孫を膝に抱いて親類に囲まれたお正月を楽しんでいたんでしょうね。
まさか日本の総理大臣がDSのマリオネットだなんて…
0143陽気な名無しさん2023/12/27(水) 16:40:06.63ID:orBRqklF0
朝鮮半島のことを冬ソナで知ったってのはネタでなけれぱさすがに無知過ぎだと思うわ
0145陽気な名無しさん2023/12/27(水) 18:51:30.35ID:QQ6sWN5Q0
お勉強レベルではなく常識の問題よね…
0146陽気な名無しさん2023/12/27(水) 19:26:01.48ID:MN+1cFs30
>>143
まじですって!
中国ソ連はさすがに認識していたけど、
シンガポールとかタイとかアジアだとりかいしてても地図上でどの場所かいまだに不明だし
北朝鮮と南の国に分裂した国は知ってたけど
どの場所か理解してなかったわ。
冬ソナで対馬から200kmていどだとかテレビで騒いであの半島みたいなエリアに韓国って国と北朝鮮があると認識したわ。
ユーラシア大陸には半島みたいのがいくつかあって、朝鮮半島とカムチャッカ半島を混同してたかんじでもあったし。
石垣島と台湾の距離だって数百mでしょ?
竹島からだといちばん近いって事実もあったわけでしょ?
0147陽気な名無しさん2023/12/27(水) 19:49:55.45ID:2F7wZ3MM0
朝鮮半島の場所は、小学校の高学年の地理レベルじゃないかしら
0149陽気な名無しさん2023/12/27(水) 20:33:28.33ID:7Z4HNoqm0
>冬ソナで対馬から200kmていど

もっと近いわよ
ってか、小学生レベルの社会、地理が分かってないようね
かなりの低学力でいらっしゃって、嬉しいわw
0150陽気な名無しさん2023/12/27(水) 20:48:24.94ID:2F7wZ3MM0
メルカトル図法、モルワイデ図法、正距方位図法
呪文のように暗記した言葉な気がするわ
0151陽気な名無しさん2023/12/27(水) 20:50:02.67ID:X5RZvLM30
グード図法って3番目正距方位ってやつ??
0152陽気な名無しさん2023/12/27(水) 21:08:54.96ID:7Z4HNoqm0
グード図法はモリワイデ図法とスンソン図法を緯度40度付近で接合し
南極以外の各大陸がきちんと図中に歪がないように海洋に断裂を入れた
俗に断裂図法とも言われる正積図法(面積が正しい)よ。
0153陽気な名無しさん2023/12/27(水) 21:11:23.23ID:gT+pfZCX0
オギノ式
0154陽気な名無しさん2023/12/27(水) 21:14:20.70ID:X5RZvLM30
>>152
詳しくありがとう。
メルカトル、モルワイデ、グードの3つがセットだったように思うの。
0156陽気な名無しさん2023/12/27(水) 21:37:37.71ID:sHXaQ7QV0
ひゃだ?
フジテレビ何だコレ?昭和ミステリー事件、
これ鬼塚球磨子(映画:疑惑 主演:桃井かおり)のモデルの事件?
0158陽気な名無しさん2023/12/27(水) 23:03:04.79ID:7Z4HNoqm0
>スンソン図法
御免なさい

スンソン図法(×)→サンソン図法(○)
0159陽気な名無しさん2023/12/28(木) 10:16:52.95ID:6AgPz4DI0
日本列島より朝鮮半島が大きいウリカトル図法
0160陽気な名無しさん2023/12/28(木) 16:17:09.06ID:OGwdLF4w0
臨時にしめ飾りなんかを売るほったて小屋がこの時期チラホラ見かけたわ。
いまだにそんな小屋があるのは嬉しいわね。
0161陽気な名無しさん2023/12/28(木) 16:34:58.41ID:AzPXhTjR0
>>156
今、殺人ものの本を読み進めてるんだけど、その事件は二、三日前に読んだばっかりだわ。
「疑惑」とは別件ね。
んで「疑惑」のモデルは女じゃなくってオッサンだったのね。
「3時のあなた」に出演したはいいが憤慨して退場した後、フジテレビで逮捕されたそうね。
0162陽気な名無しさん2023/12/28(木) 23:43:08.53ID:X9E1meM20
エイトマンを唄った克美しげるさんって10年前に死んでたのね
愛人殺人で逮捕だけれど8年でムショから出てこれたなんてびっくり

(映画「北京の55日」の日本語バージョンを唄ってようで、実家に
レコードがありました)
0163陽気な名無しさん2023/12/29(金) 09:02:46.63ID:lnyXmm1D0
小さい頃、年末近くまで、
プラスチック製のクリスマスツリー飾ってあるのが恒例だったわ
ぴかぴか光るやつって、
設置するの楽しいんだけど、片付けんの面倒なのよね
0164陽気な名無しさん2023/12/29(金) 10:13:54.95ID:PJzpAA7N0
お正月と言えばしめ縄をつけた車がいっぱい走ってたわよね
いつからあの風習がなくなったのかしら
0166陽気な名無しさん2023/12/29(金) 10:37:10.73ID:lnyXmm1D0
平成入ってくらいからしめ縄つけなくなって、
「なんでつけないの?」って聞いたら、
車が故障するかもしれないから、
ってパパが言ってたわ
0167陽気な名無しさん2023/12/29(金) 11:26:53.03ID:0NKEEC8E0
年賀状のプリントごっこ欲しかったわ
電球一発でゴミになるって、今のSDGSが聞いたら卒倒モノね
0168陽気な名無しさん2023/12/29(金) 11:31:25.86ID:lnyXmm1D0
プリントゴッコって一家に一台状態じゃなかった?
0169陽気な名無しさん2023/12/29(金) 11:43:20.20ID:ka9wQ4lF0
朝からなぜかスプーンおばさんのエンディング曲が脳内でループしてるわ
0170陽気な名無しさん2023/12/29(金) 11:44:11.85ID:pgDfON3U0
将来絵描きになりたかったからあたしは自分で絵を一枚一枚描いたわ。
絵でメシは食えなかったから似たような道には進んだけどねw
0171陽気な名無しさん2023/12/29(金) 11:45:27.15ID:Yk9DE0Ec0
どんな道?
0172陽気な名無しさん2023/12/29(金) 11:45:53.03ID:+dc8Sd6F0
学生証がパウチっ娘みたいだったわね。
0173陽気な名無しさん2023/12/29(金) 13:31:32.15ID:lnyXmm1D0
>>171
薔薇族で文通するときに必ず自分で描いたイラストを添えていたの
鮎原こずえ関連のイラストが多かったわ
0174陽気な名無しさん2023/12/29(金) 14:14:54.18ID:3t2KkXW90
>>163
看板が一年中クリスマスのクルマ修理屋もあるわ?
0175陽気な名無しさん2023/12/29(金) 15:16:34.58ID:xHlY4FoD0
>>163
クリスマスツリーって年明けまで飾るのが本来のあり方なのよね?
日本には日本の年明け 正月スタイルがあるから26日には片付けるって感じだけど
0176陽気な名無しさん2023/12/29(金) 15:21:52.43ID:42G9IGEq0
門松と喧嘩しそうね
0178陽気な名無しさん2023/12/29(金) 16:53:53.65ID:A94fqB/k0
あら、深夜に山田太一さんを偲んで「今朝の秋」ですってNHK。
0179陽気な名無しさん2023/12/29(金) 17:30:39.86ID:vkTm3IIt0
北京の55日は劇場で見たわ
0180陽気な名無しさん2023/12/29(金) 19:47:33.76ID:nv8TdJkn0
>>175
しまった!
今年のクリスマスは松田聖子のクリスマスソングアルバムのクリスマスツリーを聞くつもりですっかり忘れていてこのスレを見ておもいだしたところよ…orz
0182陽気な名無しさん2023/12/30(土) 00:21:40.34ID:RAptgMQB0
>>164
祝祭日に日の丸を掲げる家がなくなったのはいつ頃なんだろうか?
0183陽気な名無しさん2023/12/30(土) 10:02:52.21ID:CnI2O0pP0
こないだ仕事先で会った50代後半のおばさんの話し方が、
誰かに似てるなぁ、誰かしら、
って思ってずっと出てこなかったんだけど、
浦辺くめ子に似てるって分かったこときに、
「浦辺く」まで本人の前で言ってしまったの
おばさんあたしの言いたいことに気づいちゃったかしら
0185陽気な名無しさん2023/12/30(土) 11:26:01.29ID:4eWSZUvJ0
>>164
あたし毎年正月になると、しめ縄付き車を探してしまうんだけど、毎年数台は見つけるのに、今年は遂に1台も見つけられなかったわ
来年は見つけたいわ!
0186陽気な名無しさん2023/12/30(土) 11:49:10.93ID:MW/JcsOy0
昔は道路がみかんだらけだったわね
0188陽気な名無しさん2023/12/30(土) 11:58:46.69ID:C2aqQm5n0
あたしは自転車にしめ縄つけてるわ
0191陽気な名無しさん2023/12/30(土) 13:07:08.67ID:4SOFOulM0
12/30あたりだと米屋から40×50センチくらいの板餅を配達してもらってたわ。
それを食べやすい大きさに兄弟でワイワイ騒ぎながら切り分けしてたわ。
0192陽気な名無しさん2023/12/30(土) 13:45:26.99ID:Kw1+hby00
>>191
配達してもらってすぐはまだ柔らかいのよね。
端っこをちぎって食べて、お母んに叱られたわ。
0193陽気な名無しさん2023/12/30(土) 15:55:56.41ID:2cozVY4t0
祖父が年の瀬になると東芝の餅つき機引っ張り出してきて餅ついて、というかこねてたけど今から思えばちゃんとした人だったんだなぁ…としみじみ思うわ。
口うるさくて晩年は絶交状態だったけど今はそれも懐かしいわ。
0195陽気な名無しさん2023/12/30(土) 16:47:47.81ID:JLyA+4ci0
>>193
ちゃんとした人だったからこそ、我々みたいなのは許せなかったのかも。
0196陽気な名無しさん2023/12/30(土) 17:20:04.46ID:MW/JcsOy0
みんなお正月は実家に帰省なさらないの?
0197陽気な名無しさん2023/12/30(土) 22:38:02.99ID:JDNjE7II0
帰る実家がないのよ
0201陽気な名無しさん2023/12/31(日) 16:14:31.87ID:OhCVNWtu0
>>199
これいつ頃なの?
ドラマよね、きっと
いる人たち全員が和服?着てるわ
昭和50年生まれもあてくしは経験したことないわ
0202陽気な名無しさん2023/12/31(日) 16:40:39.97ID:aOyJApSG0
お正月を写そ フジカラーで写そ
こういう正月ならではのCMが少なくなったのも正月らしさが消えた一因かしら
おせちもいいけどカレーもねとか今でもやってるのかしら
0203陽気な名無しさん2023/12/31(日) 16:56:48.01ID:W2PXK7Lg0
はーい、おめでとう!
築地入船、江戸の味〜。錦たまごもよろしく。

あれはタケモトピアノ並みにロングランだったわ。なんでやめちゃったのかしら。廃業したわけでもあるまいし。
0204陽気な名無しさん2023/12/31(日) 17:03:06.00ID:OhCVNWtu0
小中学生の頃って、文房具やたらと買って、
1000円くらいするシャーペンとか買って、
さらにまた買ってた気がするけど、
今じゃ100〜200円のシャーペンとかボールペンを、
何年も使ってる状態だわね
なんであんなに文具品買ってたのかしら
0205陽気な名無しさん2023/12/31(日) 17:26:20.78ID:a33DNLrR0
>>201
頭まで結うなんて尋常じゃないわ
0206陽気な名無しさん2023/12/31(日) 17:26:59.19ID:a33DNLrR0
>>204
それはかわいいキャラクターものがあったし、子供だからそれしか楽しみがないのよ
0207陽気な名無しさん2023/12/31(日) 17:51:26.17ID:cbMH3xBg0
真っ黄色のロータスF1の筆箱使ってたわね
今思うとアイルトン・セナ、中嶋聡の時代かしら
0208陽気な名無しさん2023/12/31(日) 17:54:21.27ID:9AY8c7eX0
ロータリーロックていう磁石で鍵のかかる筆箱を持ってたわ。クラスで鍵付きの筆箱なんてはじめてだったから、みんなが触らしてって寄ってきて、ちょっとした人気者だってわ
0209陽気な名無しさん2023/12/31(日) 17:56:38.16ID:6DN2BWDi0
サクラクーピーペンシルって何気にロングヒット商品よね
削りカスがカラフルで綺麗だったわ
0211陽気な名無しさん2023/12/31(日) 18:08:14.68ID:p3hAheK70
うちは何故か普通の色鉛筆は買ってくれなくてクーピー一択だったわw
0212陽気な名無しさん2023/12/31(日) 18:32:21.99ID:OhCVNWtu0
クーピーって、それ自体魅力的だし欲しくなるけど、
使いこなすのは技術が必要よね
あたしみたいな絵音痴には難しかったわ
そんなこんなで結局色鉛筆なのよね
0213陽気な名無しさん2023/12/31(日) 18:39:42.24ID:RFc8KwNE0
絵描きだけどクーピーなんか絵に使えないよ >>210 何が万能なのか全くわからない
色鉛筆の方がずっとマシ。
0214陽気な名無しさん2023/12/31(日) 18:52:50.12ID:4v9lXe0P0
>>212
分かるわぁ
アナログの画材は使いこなせる人なら上手いわよね
デジタルでもだけどセンス要るわ
0215陽気な名無しさん2023/12/31(日) 18:54:40.54ID:4v9lXe0P0
>>199
CMかドラマか分からないけど昔は今の時期何となくいつもと空気も違って感じてワクワクしたけど今では全然だわ
昔はTVから伝わる年末感があったけど今はTVも見ないし
加齢のせいかもだけどね
0216陽気な名無しさん2023/12/31(日) 19:17:17.45ID:W2PXK7Lg0
>>215
そうね。
クリスマス過ぎてから今頃までがほんとにわくわくしたもんだわ。
0217陽気な名無しさん2023/12/31(日) 19:30:51.52ID:Mskb79Iq0
今この時がピーク。年明けと共に醒めるの。
一年で一番気力を必要とするのが正月明け。
まあ、明けたら明けたで、さっさと平常運転に戻るんですけどね。

平常運転に戻るんだけど。
0218陽気な名無しさん2023/12/31(日) 19:31:59.77ID:p3hAheK70
>>215
たぶん、年末年始の一時期のためだけのCMをわざわざ作るお金もないんでしょうね…。
佐野厄除け大師とかは、毎年使い回しだし。
0219陽気な名無しさん2023/12/31(日) 19:36:34.70ID:OhCVNWtu0
っていうより、子どもの頃は世相なんて関係なく、
クリスマスと大晦日とお正月の雰囲気に集中してりゃよかったけど、
大人になると年明けの仕事とか家計とか自治体への申請とか、
世俗のことで頭がいっぱいになって、
純粋に年末年始が楽しめなくなるのよね
一緒に楽しむ家族ももういないし
0221陽気な名無しさん2024/01/01(月) 01:12:06.16ID:dMVHJBt40
>>201
俺はあばれはっちゃく, 1978年
0222陽気な名無しさん2024/01/01(月) 01:22:31.61ID:2eKlNiMl0
クーピーってすぐ折れたりしたわね
それに鉛筆削りで削ると勿体無いからカッターで少しずつ尖らせていたんだけど逆に大きく切り裂いちゃう時もあったわ
0223陽気な名無しさん2024/01/01(月) 01:43:32.54ID:HH0lULHf0
クーピーの匂いが好きだったわ
0224陽気な名無しさん2024/01/01(月) 09:10:11.67ID:f1nMyApV0
>>221
ナイモンで「俺はあばれはっちゃく」って、
年がら年中ハウリングしてる人いるわよね
あの人何者なのかしら
0225陽気な名無しさん2024/01/01(月) 11:00:10.97ID:f1nMyApV0
このCМって文珍さんの印象しかなかったけど、
オクレさんとミツゾウ社長も出てたのね
結構豪華な顔ぶれだったのね

https://www.youtube.com/watch?v=uNRNzIRd90k
0226陽気な名無しさん2024/01/01(月) 11:22:42.42ID:GYS5U8CR0
BSで志ん生やってるけど、昭和の噺家はいいね!
0227陽気な名無しさん2024/01/01(月) 11:52:40.47ID:ouI5zCYk0
>>223
「クーピーの匂い」の文字を見ただけで
フワッと頭の中で?匂いが広がったわ
クーピー使ってたのは何十年も前なのに、匂いを覚えてるものなのね
0228陽気な名無しさん2024/01/01(月) 13:42:43.80ID:f1nMyApV0
ドンキで50色だか60色だかのクーピー売ってたのよね
絵なんて描かないしクーピー使うことなんてないだけど、
欲しくて買おうかどうか真剣に悩んでしまったわ
0229陽気な名無しさん2024/01/01(月) 15:39:32.44ID:GYS5U8CR0
正月に凧上げ羽根つきの風景があった
和凧は何かと上げるのが難しく、簡単に上げられるカイトに駆逐された形になったね
羽根つきで、失敗したら墨を塗られるなんてのも昭和の風景だったわ
0230陽気な名無しさん2024/01/01(月) 16:10:13.92ID:f1nMyApV0
目の描いてある凧を上げるのはお正月に見たことあるし、
羽根つきも見たことあるけど、
顔に墨って見たことないわ
羽根つきするには羽根つき用の羽子板?買ってこないといけないのよね
家に飾ってある、着物着たマンコの装飾の羽子板は使えないのよね
0233陽気な名無しさん2024/01/01(月) 17:15:50.27ID:AnBxuLw10
そういや小学校で和凧作らされたわ。
たけひごに紙張って。図工の時間とは別だったの。操教育の一環だったのかしら。
0235陽気な名無しさん2024/01/01(月) 17:22:44.83ID:mZ3W1I1u0
今日、隅田川や荒川沿いをランニングしたんだけど、今でも凧揚げしてる家族がいてホッとしたわ。
ただ、やっぱり和凧は皆無ね。

ちなみに、私はなんか凧揚げが怖くて苦手なの。
0236陽気な名無しさん2024/01/01(月) 22:30:37.87ID:Mcyv5KuL0
>>113
きっと大陸書房や笠倉出版社の書店販路セルAVね
芳恵さんのイメージビデオも詐欺用に混ぜられていたと思われるわ
0237陽気な名無しさん2024/01/02(火) 00:09:13.77ID:9mz1a1cd0
>>223
クーピー不味いんだよな
クレヨンは油分があるからチョコレートの質感で美味しかったんだけど、クーピーはポロポロして口に残って飲み込めなかったな
0239陽気な名無しさん2024/01/02(火) 00:20:45.22ID:vXwSlNMm0
やだ、人間ポンプかしら
0240陽気な名無しさん2024/01/02(火) 00:45:01.25ID:lHqYyzQq0
>>239
また懐かしいことをあなた言うわねえ
0241陽気な名無しさん2024/01/02(火) 10:54:16.13ID:527QzSTw0
昔は個人商店もスーパーもデパートも三が日は休業してたわ
0242陽気な名無しさん2024/01/02(火) 10:56:31.92ID:Rdo3Wisj0
給食のマーガリンの製造元が「旭電化工業」と書いてあって怖かったわ。
何で電気の会社がマーガリン作ってるのかと怖かったのよ。
0244陽気な名無しさん2024/01/02(火) 11:52:48.87ID:YUNyeN6c0
ジャムは耳輪黒人だったわ
なぜ黒人なのかしら?
https://i.imgur.com/6DPbyJ3.png
0246陽気な名無しさん2024/01/02(火) 12:18:46.64ID:vXwSlNMm0
カルピスはエロ目した黒人よね
けどひとみが青かった気がするわ
0249陽気な名無しさん2024/01/02(火) 12:45:18.15ID:x6fwbx1K0
だっこちゃん人形って90年代後半にもちょっとリバイバルしたわよね
この頃って原宿でレトロなキャラのグッズが流行ったのよね
竹下の雑貨屋もアトムのグッズとかあったり
ブースカなんて単独のブースカショップとかあったり
0250陽気な名無しさん2024/01/02(火) 14:26:41.92ID:LtXqmLTk0
>>242
市販もされたわね。金リスマーガリンと銀リスマーガリンがあって、金リスは高くて買えなかった。
0251陽気な名無しさん2024/01/02(火) 14:37:24.26ID:X1Ew/Pfg0
>>235
調子に乗って糸を足して高くあげすぎると糸切れてどっか行っちゃうのよ
強い力で引っ張られて制御不能になって怖かったわ
0252陽気な名無しさん2024/01/02(火) 15:36:25.30ID:4fycq1VW0
>>242
それじゃ花王が作ってたフロッピーディスクが石鹼臭いとか言うのと同じだわw
ちなみに日本におけるP&Gの源流企業でもあるわね
いまだにプロクター・アンド・ギャンブル・サンホームって覚えてしまってるけど
0254陽気な名無しさん2024/01/02(火) 16:29:52.16ID:us7C1IcM0
あたしもH&Mをヘネスアンドマウリッツって心の中で読んでる
0255陽気な名無しさん2024/01/02(火) 17:39:50.63ID:vXwSlNMm0
あてくしHMVとHIVを混同して恥かいたことありますわ
0256陽気な名無しさん2024/01/02(火) 18:05:47.98ID:+dlSKB4C0
アタシ凄い便秘症で定期的に内科で薬を処方して貰ってるのね
カンチョウ(GE)も出して貰うんだけどツウぶって医療用語を使うものだから何度か間違えてEDくださいって言っちゃって恥かいたわ
0258陽気な名無しさん2024/01/02(火) 21:16:06.10ID:dUlp77eS0
>>255
HIVが知られるようになったのは
エイズパニックの後だから、平成に近いわね。
HMVを見るとわたしは「ニッパーくん」と呼びかけていたわ。
0259陽気な名無しさん2024/01/02(火) 21:41:57.24ID:OFs8viao0
昭和58年にはゲイの間ではエイズパニックになってたわ。
0260陽気な名無しさん2024/01/02(火) 21:51:35.76ID:nNj3cIiA0
手元に1991年のBRUTUS「AIDSが連れ去った芸術家たち」特集号があるわ
ほんとにあの頃はねぇ…
0261陽気な名無しさん2024/01/02(火) 21:51:52.72ID:+smpswp20
エイズって言葉が一般に広まったのは1983,4年くらいね
アタシ当時中学生で紙に「こいつエイズ」とか書いたのを背中に貼るいじめが流行ってたから
覚えてるわ
国内初のエイズ患者が出たのは1987年みたいね
0262陽気な名無しさん2024/01/02(火) 22:03:19.35ID:4fycq1VW0
88年くらいに江口寿史が描いた「旅の極北」って4コマで
ぬいぐるみ抱えた可愛い男の子が豊胸してチンポとって聖子そっくりの大人気アイドルになって
30歳になったらAIDSで死亡って骨壷の絵で終わるんだけどw
あの当時はゲイもニューハーフも女装釜も一緒くた扱いだったわね
0263陽気な名無しさん2024/01/02(火) 23:25:59.91ID:6tSzbx4E0
保毛尾田保毛男からホモって言葉が一般的になったわね
0264陽気な名無しさん2024/01/02(火) 23:30:58.64ID:z4N+uB4g0
>>263
ホモという言葉が一般的に浸透したからあのキャラができたのよ
0265陽気な名無しさん2024/01/03(水) 00:07:11.33ID:3Y6sQDa30
それまでは「オカマ」よね
志村けんのお釜キャラ、好きだったわ
0266陽気な名無しさん2024/01/03(水) 00:19:19.09ID:PIL0JVDi0
オトコオンナってのもよく聞いたわね。
逆に強い女子はオンナオトコ。
0267陽気な名無しさん2024/01/03(水) 00:51:32.43ID:5dAWUiuQ0
>>263
それより15年は前から「森永ホモ牛乳」の文字を見て子供同士でキャーキャー言ってたわ
0268陽気な名無しさん2024/01/03(水) 01:30:00.32ID:60eY69N30
吉田秋生の漫画で男同士でじゃれて「エイズがうつる〜」ってやってるコマあったけど
後に出た文庫版だとそこが白く消されてたわ
0269陽気な名無しさん2024/01/03(水) 02:36:52.10ID:9PFhRgoj0
ロック・ハドソンが死んですぐ、新潮社のフォーカスという雑誌の記事で、エイズについて知ったわ。
ハドソンが出ていた「ダイナスティ」というテレビドラマの場面写真が添えられてた。
彼とキスシーンを演じた女優が感染をおそれて発狂寸前、みたいな内容で、対岸の火事という
感じだった。
0271陽気な名無しさん2024/01/03(水) 11:29:55.20ID:5falKAaD0
>>270
親父に関しては地方ではまだ効力あるんじゃない

>>269
フォーカスくらい3歳の子供だって日頃から呟いてるわ
学研が出してたテーミスあたりだと歴史の中に埋もれてるけど
ロック・ハドソンは当時ショックだった人多かったみたいよ
1960年代以降日本では目立った主演してなかったから存じ上げなかったけど本当に美男子よね
でも晩年のちょび髭と落ちくぼんだ目がいかにも妖怪ホモっぽくて嫌な感じだったわ
0272陽気な名無しさん2024/01/03(水) 11:34:27.13ID:3Y6sQDa30
エイズで死んだ人って、ネコで中だしされまくった人だったんかしら
0273陽気な名無しさん2024/01/03(水) 13:05:21.11ID:9PFhRgoj0
ロック・ハドソンが出た「クリスタル殺人事件」という映画に、犯罪の動機の部分で
三日ばしかの感染の話題が出るんだけど、どうしてもエイズを連想してしまうわ。
この映画、2020年の3月にNHK BSプレミアムで久しぶりに見て、今度は
新型コロナと結び付けてしまって、放送の翌日に志村けんの訃報が飛び込んできたから
もう絶対忘れられない作品になったわ。
0275陽気な名無しさん2024/01/03(水) 14:12:19.88ID:3Y6sQDa30
ロックハドソンみたいな昭和元年生まれくらいの人って、
アナルどうやって知ったのかしら
当時すでにお釜雑誌みたいなのがあって、
アナルしてる写真があったのかしら
0276陽気な名無しさん2024/01/03(水) 14:25:10.26ID:6XELFQqW0
昭和のハッテン場ってまだ旅館サウナ系がほとんどよね
その頃ってケツやる人多くなかったって見たことあるけど
0277陽気な名無しさん2024/01/03(水) 14:52:31.74ID:60eY69N30
昔なんかの洋画でフィストしてるシーンあったけど
当時高校生で一体何をやってんのかぜんぜんわからなかったわ
0279陽気な名無しさん2024/01/03(水) 17:36:26.79ID:ZbwWJ2Th0
タンちゃーん ぺろくぅーん 二人で勃っちゃったー
0281陽気な名無しさん2024/01/03(水) 18:01:03.60ID:g3TRCJ320
昭和時代は東京12チャンネルが箱根駅伝を中継してたわね
0282陽気な名無しさん2024/01/03(水) 20:11:43.51ID:5falKAaD0
>>272
ロックハドソンから少したってマンコの感染者が死んじゃったから
異性間でもうつるワケワカな感染病って感じで日本中が戦々恐々としていた感じだわ
そうこうしてるうちに薬害エイズ事件が起きて性病イメージがかき消されたような
0283陽気な名無しさん2024/01/03(水) 20:18:05.29ID:pi/7diae0
性病ってよりゲイの病気扱いだったよ
0284陽気な名無しさん2024/01/03(水) 20:32:35.26ID:5falKAaD0
>>283
だからマンコ患者が出る前の話でしょ!
0286陽気な名無しさん2024/01/03(水) 21:05:15.90ID:3Y6sQDa30
小学生の頃エイズって、
サルとエロいことするとなる病気って聞いたから、
変態がなる病気だと思ってたわ
0287陽気な名無しさん2024/01/03(水) 21:40:45.87ID:SUg3K4sm0
神戸・福原のトルコ嬢がエイズで死亡とニュースで出てから、
ノンケたちは一気に切実となったと思ったわ
1983年?84年?頃かしら
スナックでも箸を共有するとうつるとかまことしやかに
言われていたから、相当なもんね
0288陽気な名無しさん2024/01/03(水) 22:48:32.62ID:2OTEqKWy0
86年ごろかしら、夏休みの自由研究でエイズについて調べてた同級生がいたわ。
0289陽気な名無しさん2024/01/03(水) 23:01:47.70ID:5falKAaD0
しばらくたってアフリカとかインド?避妊の常識を持ちえない国々にばあっと拡がっちゃったわね
ナンノの干しブドウでお馴染み家田荘子の「私を抱いてそしてキスして」はもとは外国の黒人女感染者を取り上げたルポルタージュで
(みんなが感染を恐れて近寄らないけど)抱いて、キスする程度ならうつらないから私をちゃんとみてっていう彼女の願いが題名の由来よね
0290陽気な名無しさん2024/01/04(木) 12:08:46.12ID:/5EhxjQ/0
70,80年代に制作するのヨーロッパで流行ってたゴア映画がたくさんアップされてるとこあったけど
当時はこういうのを見て世界を知ったつもりになってたのよねぇ
日本で取り上げられてるシーンがイルカをぶっ殺してるシーンとか闘犬の殺し合いなのが嫌だわ・・
でもこの頃から日本でイルカの肉食うってのはヨーロッパの人は知ってたのね
0292陽気な名無しさん2024/01/04(木) 14:00:59.20ID:jFe4dMs80
タンゴ・ヨーロッパ
0293陽気な名無しさん2024/01/04(木) 14:20:38.76ID:QnQ8Vd8a0
イルカは害獣だからね
駆除したついでに食ってたわ
0294陽気な名無しさん2024/01/04(木) 14:54:56.92ID:DA6Hycvv0
静岡ではイルカを食うんじゃなかったかしら
0295陽気な名無しさん2024/01/04(木) 15:25:56.30ID:bITAKHhD0
血生臭いわよ
肉食わない婆ちゃんが魚と思い込んで血生臭いイルカ肉茹でて食ってたわ、アタシはどうしても無理だった
0296陽気な名無しさん2024/01/04(木) 18:06:28.21ID:phmcUABB0
体長4m以上になるのがクジラ、それ以下がイルカだったんじゃないかな
子供時はクジラを普通に食べていたわ、給食や自宅の夕食で

高校の地理の先生(独身40歳ぐらいの女)が、うちにはオスはいないのと
いいつつ、メス猫の餌としてクジラ肉を与えていると言ってたのが
印象的。値段が安いからと言っておられた。
懐かしいわ○田先生。
0297陽気な名無しさん2024/01/04(木) 20:29:59.15ID:pCwtm98T0
>>270
そんなんじゃ辺見庸の「もの食う人びと」読めないわよ
海中でジュゴンに火薬巻いて爆死させて食っちゃうんだから
0299陽気な名無しさん2024/01/04(木) 20:39:02.01ID:EzBZCFC70
爆破しなきゃ
0300陽気な名無しさん2024/01/04(木) 20:42:29.29ID:pCwtm98T0
箕面が爆発するの?
0301陽気な名無しさん2024/01/04(木) 21:27:35.85ID:9LakNFgl0
オカマのジュゴンさん元気かしら
0302陽気な名無しさん2024/01/04(木) 21:37:17.83ID:U5QEWF+50
オカマ競歩でつるっぱげ姿見せてたわ、ジュゴンちゃん
0303陽気な名無しさん2024/01/04(木) 22:42:44.63ID:dteyFyjQ0
>>295
クジラがダメならイルカはもっと無理よね。
食肉として。
0304陽気な名無しさん2024/01/04(木) 22:50:13.32ID:0dlKRkVY0
ひもじくて食う物なけりゃイルカもセミもご馳走よ
昭和末期のバブル育ちには分からないわよね
0307陽気な名無しさん2024/01/05(金) 08:18:05.04ID:AGmy5xeC0
三島由紀夫、坂東玉三郎、山口百恵、ジョンレノンオノヨーコ、、、
宮沢りえは平成ね
0308陽気な名無しさん2024/01/05(金) 09:09:47.05ID:5I5YloV40
>>304
中国では蝉を炙って食べるそうね
身はちょっしかないけどエビみたいな味なんだってね
0309陽気な名無しさん2024/01/05(金) 11:01:42.80ID:lnJbCyZq0
オネエ言葉なんだよね?篠山紀信さん
0310陽気な名無しさん2024/01/05(金) 11:22:37.71ID:MuU5YjHx0
南沙織と結婚した時は、世のノンケ達は腰を抜かしたわね
0311陽気な名無しさん2024/01/05(金) 13:01:32.84ID:5I5YloV40
>>309
脱がしてその後やっちゃうための作戦でしょ
0313陽気な名無しさん2024/01/05(金) 15:01:20.57ID:Z5ZOiYsW0
やだ、篠山紀信も亡くなってから色々と出てきたりしないでしょうね…
0315陽気な名無しさん2024/01/05(金) 16:51:02.85ID:vnZ4EubN0
栗山千明もやられてたりはしないわよね?
まだ子供だったわよね
0317陽気な名無しさん2024/01/05(金) 19:09:46.35ID:mjzvdvlQ0
栗山千明も載ってるBRUTUSの篠山紀信特集号持ってるわ
今なら高く売れるかしらね?
0318陽気な名無しさん2024/01/05(金) 19:37:19.48ID:8f0Chm6O0
今50だけど、
つつじの花の裏は舐めたわ
甘かったわ
0319陽気な名無しさん2024/01/05(金) 19:44:30.79ID:cReNJrLz0
モックンのヘアヌードで剛毛が話題になった時
ビートたけしだったかな「あれは紀信さんの頭」と言ってて吹いたわ。
0321陽気な名無しさん2024/01/05(金) 22:49:28.51ID:8f0Chm6O0
何度も書いてるけど、
給食で出たクジラのサイコロステーキは美味しくなかったわ
かたいのよ
牛や豚のほうが全然美味しかったわ
0323陽気な名無しさん2024/01/05(金) 23:00:08.51ID:6HdmvqUT0
死ぬまでにノンケと1度でいいからお手合わせしてみたいわ〜
0324陽気な名無しさん2024/01/05(金) 23:03:50.80ID:w+ZV7C0j0
クジラのサイコロステーキ?何それ平成?
昭和のクジラといえば竜田揚げかベーコンでしょ。
0326陽気な名無しさん2024/01/06(土) 10:05:43.45ID:Xd0dO6yc0
捕鯨に使う「平頭銛(へいとうもり)」のことを教科書で読んだわ。
0327陽気な名無しさん2024/01/06(土) 10:21:05.59ID:P3nyA/EM0
古いお餅小さくして母親が揚げもち作ってくれるの好きだったわ。コンロ周りが汚れるから自分じゃそもそも揚げ物しない分、余計に懐かしいの。

食いもしないのに水餅なんつってボールやタッパーに水張って、カビるかカビないかの餅保存してたけど結局捨てるのよw
0328陽気な名無しさん2024/01/06(土) 10:21:32.20ID:hi63QJ+r0
>>326
凄い記憶力ね!
あたし昨日の晩御飯何食べたか覚えてないわw
0329陽気な名無しさん2024/01/06(土) 10:29:40.08ID:VF+6OClq0
それは思い出せるけど、今日穿いてるパンツがどんなのかとっさに思い出せないことはあるわ
0330陽気な名無しさん2024/01/06(土) 10:41:22.91ID:tyYmiGkr0
>>324
昭和50年代後半〜60年代の神奈川ヨ
0331陽気な名無しさん2024/01/06(土) 10:58:09.42ID:UCAERBvZ0
昭和50年代後半〜60年代の神奈川って不味いもの出してたのね
昭和40年代の竜田揚げやベーコンや大和煮は美味かったわ
0332陽気な名無しさん2024/01/06(土) 11:26:31.02ID:EDJqAuFg0
>>307
篠山さんはアイドルのジャケット写真をたくさん撮っているわよね。松田聖子とかあるんじゃないかしら?松本明子あたりも番組で無理矢理撮らせた記憶だわ。

>>310
いやいや、あたしも度肝を抜かれたわ。
葉加瀬太郎の結婚でも同じ美女と野獣な。
0333陽気な名無しさん2024/01/06(土) 11:28:29.00ID:EDJqAuFg0
>>321
今思うと固いだけのクジラ肉って
酵素とか塩麹とかで腐食させたら
美味しく柔らかく食べやすくなったのかしら?
0335陽気な名無しさん2024/01/06(土) 12:10:23.73ID:R1PQ/RuY0
>>330
同じ世代で地域だけど、なんか甘辛い味付けのしか覚えてないわ
低学年まで牛乳は瓶だった
0336陽気な名無しさん2024/01/06(土) 12:45:28.20ID:Jpa3K5X20
クジラは高級食材になってからしか知らないわ、刺し身食ってみたけど無理して食べなくてもって肉だったわ
0337陽気な名無しさん2024/01/06(土) 13:35:28.84ID:SUdQolYR0
オーロラソース煮ってメニューで給食だったわ。
どんな調味料の料理か味さえ覚えてないけど
旨い物じゃなかったわ。
周りには好評だったみたいだけど。
0338陽気な名無しさん2024/01/06(土) 13:59:16.11ID:EMu2d8mi0
給食でのクジラ料理は竜田揚げじゃない?
0339陽気な名無しさん2024/01/06(土) 14:11:50.63ID:FYp3Me910
給食のクジラ料理は、大和煮とか甘露煮とか、そんな名前の一種類だけだったわ。
牛丼の具をクジラ肉で作った感じ。揚げたクジラ肉は食べたことない。
75〜80年ごろの関西での話よ。
0340陽気な名無しさん2024/01/06(土) 14:56:38.85ID:utbBFOVz0
>捕鯨に使う「平頭銛(へいとうもり)」のことを教科書で読んだわ。
同じ教科書のようね。
懐かしいわ。
クジラの捕獲数でソ連と世界一を争っていて、その後日本が世界一を
続けるのね。
0341陽気な名無しさん2024/01/06(土) 15:02:11.84ID:tyYmiGkr0
ソ連のチェルノブイリの原発事故があって、
小学生だったからよく分かんなかったんだけど、
「原爆みたいに日本でも被ばく者が出る」みたいなこといわれて
広島長崎みたいになるのかと思ってすごく怖かった記憶があるわ
0343陽気な名無しさん2024/01/06(土) 17:36:02.52ID:M4EDmjxZ0
>>341
わたしゴルバチョフ書記長がタイプだったわ
中曽根もまあまあイケたから何となく二人の逢瀬を想像してしまったわ
嫌な小学生ね
0344陽気な名無しさん2024/01/06(土) 18:25:00.18ID:EsyINH9R0
子供の頃はどうして書記長がいちばん偉いのかわかんかったわ
0345陽気な名無しさん2024/01/06(土) 18:39:32.48ID:dVPFsuxb0
子供の頃、書記長って議事録を速記で書く人達の中で一番偉い人だと思ったわ
0346陽気な名無しさん2024/01/06(土) 19:01:28.46ID:ZEkp/9Dk0
>>345
アタシもよ
ゴルバチョフさんって字を書くのがすごく速い人なのかしらと思ってたわ
0347陽気な名無しさん2024/01/06(土) 19:08:08.79ID:rfYQt+o10
生徒会の書記に立候補した万個が「ソ連はゴルバチョフが一番偉いから、私も書記になりたいです」とかって演説してて笑ったわ
0348陽気な名無しさん2024/01/06(土) 20:00:22.61ID:80bzUKsF0
スト2でザンギエフ使ってたから
ゴルバチョフの顔何度見たか
0349陽気な名無しさん2024/01/06(土) 20:13:58.93ID:M4EDmjxZ0
ゴルバチョフはイケメンだったのに爺さんになってからゴブリンみたいな恐ろしいお顔になっていたわ
人って老けるとあんなに変わるのね
0350陽気な名無しさん2024/01/07(日) 01:19:44.59ID:jER+4dzL0
今でも書記長が一番偉いということは分からないわ
あたしアホかしら
0351陽気な名無しさん2024/01/07(日) 02:38:22.56ID:WnChy0fu0
プーチンも精悍な顔つきだったのに何であんなにふやけちゃったのかしらね?
0352陽気な名無しさん2024/01/07(日) 02:50:08.22ID:Y7jkG9IC0
>>351
若い頃もドビーに似てたわよ
0353陽気な名無しさん2024/01/07(日) 03:16:06.68ID:maipW8J10
オリエンタルマースカレーの姉妹品でドビーハヤシってあったわね
0354陽気な名無しさん2024/01/07(日) 08:08:51.34ID:pGK8xi390
ゴルバチョフしょきちょう
ってよく早口で10回言わされたわ
0355陽気な名無しさん2024/01/07(日) 08:45:17.36ID:jEEPucpr0
書記長はブレジネフのイメージだわ
ブレジネフ、ブサイクだけど可愛いかったわ
0356陽気な名無しさん2024/01/07(日) 09:47:30.95ID:1jEe9Ysy0
ブレジネフの後は書記長が短期間で替わりまくるのよね
ブレジネフ-アンドロポフ-チェルネンコ-チーホノフ-ルイシコフ-ゴルバチョフ
だったかしら?
0357陽気な名無しさん2024/01/07(日) 11:44:45.56ID:VfQkxsNQ0
小学生の頃、
スーパーで売ってたシベリアがソ連の地名ってことだけは、
教えてもらって知ってたわ
そのあとシベリアンハスキーが人気の犬になるんだけど、
お菓子のイメージが抜けなかったのよね
0358陽気な名無しさん2024/01/07(日) 11:57:36.18ID:1jEe9Ysy0
>>357
あら、あたしは極寒の荒地というイメージが子供心に焼き付いていたわ。
シベリア帰りの先生から抑留生活の話を聞いていたから…
0360陽気な名無しさん2024/01/07(日) 12:41:13.41ID:jEEPucpr0
シベリア抑留ね、防寒具もない氷点下30度、森林伐採、炭鉱労働、わずかな食料、コレラ赤痢の感染者、、、。
満州の軍人は素早く逃げたけど民間人が強制労働させられたのね。
0362陽気な名無しさん2024/01/07(日) 12:50:34.42ID:VfQkxsNQ0
小学生にシベリア抑留なんて分かんないわ
平成元年で中1ですもの
0364陽気な名無しさん2024/01/07(日) 13:26:37.53ID:UdjC9LOa0
おまんたーーーー
0365陽気な名無しさん2024/01/07(日) 19:07:00.67ID:jER+4dzL0
視聴率80%時代に唄った曲ね
0367陽気な名無しさん2024/01/07(日) 19:54:44.50ID:fqV6qQRm0
そういえば神津カンナって昔はよく見たけど最近ごぶさただわ
0368陽気な名無しさん2024/01/07(日) 19:57:02.40ID:jEEPucpr0
徹子もまた友達が一人いなくなっちゃったわね
0369陽気な名無しさん2024/01/07(日) 20:06:04.05ID:zhZ2fREg0
天才子役と呼ばれた頃には榎本健一、古川ロッパ、徳川夢声、柳家金語楼ら重鎮との共演を重ね、昭和芸能史を象徴する1人だった。

歴史上の人物ね。
0370陽気な名無しさん2024/01/07(日) 20:15:20.33ID:jEEPucpr0
神津善行と中村メイコ夫婦の間に美空ひばりが入り込んで川の字で寝た。
いつも楽しそうに回想してたけど、3Pしてたってことよね。
0371陽気な名無しさん2024/01/07(日) 20:15:53.13ID:u7p6hm+V0
その流れで神津善行はまだ亡くなってなかったのを知ったわ
なんかとっくに…のイメージ持ってた
0372陽気な名無しさん2024/01/07(日) 20:29:20.30ID:kr86822m0
哲太がカンナと結婚した時はド肝を抜かされたわ
カンナが強チンしたのよね
0373陽気な名無しさん2024/01/07(日) 20:29:21.53ID:u7p6hm+V0
中村メイコも昭和9年会だったのね
もう2人しか残ってないわ
0376陽気な名無しさん2024/01/07(日) 21:36:15.31ID:IFG4aW1Y0
カンナ夫妻を間近で見たけどどっちも顔デカブスだったわ
0380陽気な名無しさん2024/01/07(日) 22:29:33.29ID:VfQkxsNQ0
平成の天皇が死んだら、昭和天皇みたいに特番だらけになるのかしら
0381陽気な名無しさん2024/01/07(日) 23:16:24.86ID:1jEe9Ysy0
>>378
やだ、あたしの親父が9年の12月12日よ。昭仁サンと凄く近かったのね
とうの昔に鬼籍入りしてるけど。
0382陽気な名無しさん2024/01/07(日) 23:22:19.36ID:t6A8mOr00
昭和天皇のカリスマ性とは、かなりの差があると思うわよ…。
0383陽気な名無しさん2024/01/07(日) 23:27:37.06ID:maipW8J10
戦争未体験の皇室だものね
映像素材は豊富にあるから垂れ流し番組作るにはお金かからないわね
0384陽気な名無しさん2024/01/08(月) 00:58:34.41ID:qllBRc9D0
昭和末期は毎日下血速報が入ってたわね
0385陽気な名無しさん2024/01/08(月) 02:02:24.49ID:BJSc8vXu0
昭和天皇は良い悪いは別として全ての戦争責任を背負おうとしたお方よ
0386陽気な名無しさん2024/01/08(月) 06:07:34.02ID:ZvpeI/+C0
良い悪いはわからないわ。多弁なだけなのか好戦的なのか。

眞田穰一郎少将日記より
「何んとかしてアメリカを叩きつけなければならない」
「何処かでガチッと叩きつける工面は無いのかね」
「何れの方面も良くない。米をピシャッとやることは出来ぬか?」
「航空部隊だけの総攻撃か?」
「現地軍は何故攻撃に出ぬか、兵力足らざれば逆上陸もやってはどうか」
0387陽気な名無しさん2024/01/08(月) 06:10:43.25ID:ZvpeI/+C0
終戦で退位して隠居するのが一番だったと思うわ。
そして元号も変わってほしかったわね。
0388陽気な名無しさん2024/01/08(月) 08:58:54.49ID:WD3le0ue0
>>386
こういうのあげて天皇の戦争責任がああだこうだいう人いるけど、
この天皇の発言って、一般国民レベルよね
こういう発言見るだけでも、
天皇に何の権限もなかったってことが分かるわね
天皇大権なんて名ばかり
明治・大正・昭和の天皇も、平成以降の天皇と一緒、
ロボット、お飾り
日本が戦争で劣勢になってからは、
ちゃんと昭和天皇に事実を報告してたのかしら
0389陽気な名無しさん2024/01/08(月) 10:30:19.37ID:bURlNXAw0
日本の国家の仕組みを作った人はまさか天皇制がこんな後まで続くとは思わなかったでしょうね
0390陽気な名無しさん2024/01/08(月) 11:11:40.44ID:0+yPuirR0
天皇の権威を利用するなんて平安時代からやってる日本の伝統様式だわw
0391陽気な名無しさん2024/01/08(月) 13:52:38.04ID:QIdkPoh00
あ〜正月休みが終わっちゃうわ!
紅白スレを見てて思い出したんだけど、昔は民放全て同じ「ゆく年くる年」だったわよね
子供にはつまらないからもう寝るか〜ってなるのよね
0392陽気な名無しさん2024/01/08(月) 14:01:50.89ID:WD3le0ue0
たしか学校って1月7日からだから、
今年の小中学生は得したのかしら
0393陽気な名無しさん2024/01/08(月) 14:02:47.10ID:WD3le0ue0
冬休みと春休みは短すぎよねぇ
夏休みくらいほしいわ
と子どもながらに思ったわ
0394陽気な名無しさん2024/01/08(月) 14:48:48.63ID:g10ilOBl0
>>392
その代わりスタートが1日遅かったりするんじゃない?
ちゃんとどっかで帳尻合わせんのよ

冬休み春休みを長くしたいなら土曜も午前午後授業になるわね
0395陽気な名無しさん2024/01/08(月) 19:07:30.30ID:WD3le0ue0
土曜日午後までになったら女の60分が見れなくなるわ!
0396陽気な名無しさん2024/01/08(月) 19:50:11.77ID:ZQ2Qa3UF0
女の60分は子供にはよくわからなかったわ
笑って笑って60分は好きだった
それとかピンポンパンの最後で一般人が子供服やらおもちゃやらにハイエナのように群がるのを覚えてるわ〜
0398陽気な名無しさん2024/01/08(月) 19:54:14.64ID:bURlNXAw0
私小学校低学年だったけど女の60分大好きだったわw
0399陽気な名無しさん2024/01/08(月) 19:56:34.79ID:pMVn3vtI0
オカマなら女の60分大好きだったわよねw
0400陽気な名無しさん2024/01/08(月) 19:57:49.88ID:lC11hnHH0
>>396
それなんの番組だっけ。
パンツ一丁の子供に親がありったけの服着せるコーナーよね。

ピンポンパンは中央の大きな木のウロからちびっこがおもちゃ携えて出てくるだけでしょ?
0401陽気な名無しさん2024/01/08(月) 20:04:36.15ID:bURlNXAw0
ターキーと岩井友見さんね
後に仁科姉妹の姉と知って驚いたわ
0402陽気な名無しさん2024/01/08(月) 20:06:51.44ID:GIlxQ6QU0
あたし、おかあさんといっしょに出た事あるわ!
0403陽気な名無しさん2024/01/08(月) 20:10:25.24ID:bURlNXAw0
すごいわね!なんかおもちゃもらったのかしら
0404陽気な名無しさん2024/01/08(月) 20:11:41.61ID:WD3le0ue0
近くに住んでたおばちゃんが文京だか台東区だかの生まれで、
口調とか性格がターキーそっくりだったのよね
昭和50年代で50代で髪パンチパーマ
懐かしいわ
パンの耳揚げたお菓子よく作ってくれて、甘くて美味しかったの
0405陽気な名無しさん2024/01/08(月) 20:15:53.79ID:oE62/3MV0
>>400
あったわね、服着せるの。
私は素っ裸だったと記憶してるんだけど、それって間違った記憶かしらね。
0406陽気な名無しさん2024/01/08(月) 20:20:39.05ID:lC11hnHH0
あー、どうだろ。
パンツ一丁とは言ってみたものの自信ないわ。あれ、スタジオじゃなかったわよね。公開放送なのかステージ上だった気がする。
0407陽気な名無しさん2024/01/08(月) 20:42:12.83ID:XJ9IbPkT0
>>396
アタシも何が面白いのか全然分からなかったわ。汚いババアの集まりって小学生には何の魅力も無いんですもの。
0408陽気な名無しさん2024/01/08(月) 21:07:11.21ID:ZQ2Qa3UF0
YouTubeには見当たらなかったけど「笑って笑って60分 子供服」で画像検索したら出てきたわ!
スタジオでパンイチの子供らがわらわらしてるやつ
母親が目の色変えて服を着せまくるのよね

ピンポンパンは木のうろからオモチャ
憧れたわ〜
0409陽気な名無しさん2024/01/08(月) 21:12:03.40ID:U4vg6ieu0
パンポロリンってのもあったね
0410陽気な名無しさん2024/01/08(月) 21:14:17.36ID:lC11hnHH0
あ、笑笑60分のコーナーだったのね。

ピンポンパンはしんぺーさんが好きだった…変な意味じゃなくてよ。キャラメルコーンかな?CMにも出たりしてたのよね。意外と早くにお亡くなりなのよね。
0411陽気な名無しさん2024/01/08(月) 21:18:09.47ID:ZQ2Qa3UF0
>>410
アナタ、ケンちゃんシリーズに出てくる近所のお兄さんとかも好きだったでしょ!

この流れでYouTube見てたらロンパールームの動画あったんだけど、とっても優雅でお上品…
0412陽気な名無しさん2024/01/08(月) 21:25:31.30ID:bURlNXAw0
私もしんぺいちゃんが好きだったわ
幼児の頃から相当な老デブ専よね
0413陽気な名無しさん2024/01/09(火) 01:33:16.47ID:gWijQN0K0
しんぺいちゃん保護司活動長くされてたのよ
0414陽気な名無しさん2024/01/09(火) 02:25:32.29ID:u7AvXpdz0
>>413
そうなんですってね。
そういう温かさを子供ながらに感じとってたのかもしれないわ。なんだかひどく懐かしい。
0415陽気な名無しさん2024/01/09(火) 07:21:23.30ID:+PpW0e+v0
しんぺいちゃんて三波伸介さんと同一人物だと思っていたわ
0416陽気な名無しさん2024/01/09(火) 07:38:05.52ID:gWijQN0K0
それはおバカだわ
0417陽気な名無しさん2024/01/09(火) 09:23:08.99ID:FaxpO5ED0
ロンパールームのおやつの時間が羨ましかったわ、カップに入ったホットミルクかなんかを飲むのよ
0418陽気な名無しさん2024/01/09(火) 14:57:22.98ID:wyZniXFW0
あたしは牛乳嫌いだったのにあれは羨ましかったわ
0419陽気な名無しさん2024/01/09(火) 15:38:17.37ID:Jsw/fKyF0
ロンパールームの事件を思い出すわw生で見てました

幼児一人が「金玉を連発するのよ」
ケロンパがもっと綺麗なものはないの?と質問すると
その幼児は「きれいな金玉」と発言
その後ⅭⅯ?となり
その問題児がいた席にはクマ?のぬいぐるみが置いてあった
ってことね
0420陽気な名無しさん2024/01/09(火) 17:34:36.93ID:2k+hblII0
それ言ったらお母さんと一緒でお兄さんの股間を触りまくっていた子もいたわよ
0421陽気な名無しさん2024/01/09(火) 19:49:24.34ID:aueUE8qO0
ポンキッキ世代のあてくしってまだ若者なのね
0422陽気な名無しさん2024/01/09(火) 20:23:11.97ID:wyZniXFW0
>>419
よく覚えてるわね!
Wikiに詳細あったわ、ちゃんとうつみ宮土理も証言してるのね
0423陽気な名無しさん2024/01/09(火) 21:06:02.98ID:NqEJpstv0
うつみ宮土理は生き残ってるんだっけ
0424陽気な名無しさん2024/01/09(火) 22:36:03.38ID:Jsw/fKyF0
419です。
ウィキを読むと、VTRは残ってなくて、都市伝説?という表現
にもなっているのね。
あたし当時小学生で、ロンパールームは平日の11時台放送だから、
夏休みなどの長期休暇の日に自宅にいて視聴したと思うわ。
ウィキには放送日時には一切触れていなかったから少しは参考に
なるでしょうかね。
あたし、小学生の時は(中学生の時も)一日も学校は休んでない
ので夏休みなどだったはずよ。
金玉発言の幼児は、幾度も金玉〜〜と発言しながらはしゃいでい
たわね。
0425陽気な名無しさん2024/01/09(火) 22:36:58.68ID:tpI5HgTO0
八代亜紀も死んで昭和がまたひとつ遠くなったわ…
0426陽気な名無しさん2024/01/10(水) 01:15:29.83ID:IyDDThaP0
>>424
ちゃんと読んだのかしら?
VTRが残ってないのは当時テープは貴重品で上書きされちゃったから
そもそも編集すらも勿体無いからそんなハプニングをそのまま放映した
うつみ宮土理はいろんな番組でそういう子供がいたと証言してる
うつみ宮土理の出演したのは1966年〜1969年


「都市伝説」とあるのは見出しだけ
あなたが本当に見た見ないに関わらず事実だって話よ

https://youtu.be/72hYkA82JX4?si=5X9hyhWKDKBIgLwi
0427陽気な名無しさん2024/01/10(水) 03:34:45.21ID:mbXC9nv80
>>419は60代中盤〜後半なのね?
0428陽気な名無しさん2024/01/10(水) 04:01:13.87ID:WhHbPg5H0
ガキの使いのビデオ発売の告知をするとき
使い回しのテープだから画質が悪い。◯◯の上に録画してるんやろな。って話してたわね
0429陽気な名無しさん2024/01/10(水) 17:13:22.91ID:bWTqY3Fu0
八代亜紀、宜保さんに霊視してもらってたわね
玄関に飾ってある絵がよくないだのなんだのアドバイスされてたわ
0431陽気な名無しさん2024/01/10(水) 17:55:14.42ID:aeUSA96D0
自分で描いた絵じゃなかったのかしら?
0432陽気な名無しさん2024/01/10(水) 18:20:16.82ID:T3elCyI40
宜保さん変なことは言わないわよ
0434陽気な名無しさん2024/01/10(水) 18:32:15.92ID:wRLBvWhG0
&ロさんって家族で芸能人のこと調査してから霊視もどきするから、
言葉選べるのよ
0435陽気な名無しさん2024/01/10(水) 18:36:29.93ID:wRLBvWhG0
金玉発言は、せっかくだから本人が登場してくりゃいいのよね
今50代くらいかしら
0436陽気な名無しさん2024/01/10(水) 20:21:37.96ID:zLtdEe3n0
1966春〜1969春頃で5歳児ぐらいならば、60歳前後〜60代前半
なんでしょうか。
ひょっとしてゲイだったりして。笑
0437陽気な名無しさん2024/01/10(水) 21:35:14.71ID:T3elCyI40
宜保タカ子ってほんと失礼だわ
あいつ大っ嫌い
0438陽気な名無しさん2024/01/10(水) 21:42:39.05ID:+MrGzBAH0
>>437
宜保タカ子がわからないから調べたわ。
あんな連中の番組観てたの?低俗ね。
0440陽気な名無しさん2024/01/10(水) 21:48:08.17ID:6smVkpll0
>>437
片玉無料サービスよ?
0441陽気な名無しさん2024/01/10(水) 22:02:32.47ID:T3elCyI40
宜保愛子先生はお笑いでもなんでもないのに容姿を茶化したりして女性に対して失礼なのよ
0442陽気な名無しさん2024/01/10(水) 22:05:57.60ID:XqdokL9S0
先生w
ひとを惑わすオカルトに先生呼びとはねw
0443陽気な名無しさん2024/01/10(水) 22:09:00.29ID:T3elCyI40
宜保先生は人を惑わすんじゃなくて人の心を癒していたのよ
特別な霊能者なの
知らないの?
0444陽気な名無しさん2024/01/10(水) 22:09:25.47ID:wRLBvWhG0
&ロ愛子って他人は霊視するくせに、
自分自身は霊視できなかったみたいね
0445陽気な名無しさん2024/01/10(水) 22:22:41.49ID:2+FFtiSz0
>>442
細木数子「まったくだよ、センセイなんか言われたらこっぱずかしいねぇ。男は男らしく、女は女らしく。分かるかい?」
美輪明宏「江戸川乱歩も三島由紀夫も寺山修司も皆私を愛した」
0449陽気な名無しさん2024/01/10(水) 23:00:41.63ID:C7MLf+5E0
>>448
絵というかモルフォ蝶の羽を並べたものね
趣味悪いわー
0450陽気な名無しさん2024/01/11(木) 00:48:41.68ID:LuNmbMzC0
霊感キャラは泉アキもすごかったわねw
0451陽気な名無しさん2024/01/11(木) 04:51:41.34ID:/P62TdeA0
>>459
ゲストとして出演してた番組の中で憑依しなかったっけ?
0452陽気な名無しさん2024/01/11(木) 07:57:42.76ID:mTiG2nDR0
泉アキさんは霊感体質ゴリ押しで子供ながらにちょっと見ていてキツかったわw
0454陽気な名無しさん2024/01/11(木) 08:53:15.96ID:2czARtta0
歌手の霊能者もいた気がするわ
0455陽気な名無しさん2024/01/11(木) 09:06:48.79ID:mTiG2nDR0
泉アキさんて私が認識した時はすでにレズタチっぽい大げさな動きのおばさんだったけど元は美人タレントだったのねw
0457陽気な名無しさん2024/01/11(木) 10:17:03.28ID:WMy9lRAO0
よっこいしょういち
0458陽気な名無しさん2024/01/11(木) 10:31:00.21ID:nasp+Fbo0
>>456
迫ってきて犯されそうだわw
0459陽気な名無しさん2024/01/11(木) 10:31:13.45ID:AY/rmO/70
>>456
キャシー中島さんも結婚前は超絶美人だったのよね。
今ではコロコロしたパッチワークおばさん。
キャシーって相良さんのレズ騒ぎのタレントと混同していたわ。
0460陽気な名無しさん2024/01/11(木) 10:35:19.77ID:nasp+Fbo0
>>459
それはキャッシーよ
0462陽気な名無しさん2024/01/11(木) 11:08:44.70ID:L8OoECok0
ものしり館の猫の声ね!
0463陽気な名無しさん2024/01/11(木) 11:58:01.24ID:2czARtta0
キャシー中島ってずっと元プロレスラーだと思ってたわ
0464陽気な名無しさん2024/01/11(木) 17:46:01.40ID:E6Ka91ZH0
ジャンボ尾崎もプロレスラーと思ってたわ
0465陽気な名無しさん2024/01/11(木) 20:12:45.58ID:wDtdwnz60
桃井かおりって子供の頃ずっとポルノ女優だと思ってたわ
デビュー作はほぼピンク映画だったらしいけど(本人談)
0466陽気な名無しさん2024/01/11(木) 20:58:10.01ID:2czARtta0
あてくしはあき竹城の若い頃のおっぱい丸出しの写真が、
死ぬほどびっくりしたわ
ストリッパー?ダンサー?ってのとイメージが違いすぎて
小学生の頃、バラエティでだったかしらね、あれ見たの
0467陽気な名無しさん2024/01/11(木) 21:01:44.97ID:GAWnk1qr0
マンさんはアテクシってよく使うね。
0468陽気な名無しさん2024/01/11(木) 22:41:26.25ID:qnQZw1zW0
>>466
私も、イメージにキャップがあってビックリしたわ。
0470陽気な名無しさん2024/01/11(木) 23:56:45.35ID:nasp+Fbo0
泉アキさんとキャシー中島さんて標的にした無理やりフェラして落としそうな勢いの女に見えるわ
0471陽気な名無しさん2024/01/12(金) 00:08:16.34ID:2wUJ6Sv60
キャシーさんって昔美人だったんでしょ?
あたしはアタッカーからしか知らないけど
0472陽気な名無しさん2024/01/12(金) 00:15:16.15ID:dSKkJOaU0
岡田可愛の代表作って何なの?
0474陽気な名無しさん2024/01/12(金) 00:20:29.53ID:ocbiyvA90
あたし岸ユキキャプテン好きだったわ
0475陽気な名無しさん2024/01/12(金) 00:36:07.26ID:wvTBoCCr0
>>471
中島さんはデブだけど美人ではあるわ
泉アキさんはレズタチみたいな髪型やめたら美人だと思うわ
0478陽気な名無しさん2024/01/12(金) 20:29:20.21ID:XGUJvdxq0
>>456
私好みなものがあるわ、この歌。
でも「返して〜〜〜〜〜〜!!!!」
「帰ってきてぇぇぇぇぇぇ!!!!!」は・・・。
0480陽気な名無しさん2024/01/13(土) 15:12:18.51ID:DvEIkSXk0
岡田可愛みたいなアパレルやキャシー中島のキルトって誰が買うんだろうと思ってしまうけど
買う人いるからあんだけ通販番組に出てるのよね
0481陽気な名無しさん2024/01/13(土) 16:01:27.33ID:nk26vYAu0
「女優の岡田可愛さんでーす」って紹介に違和感
女優たってサインはVしか出てないじゃんw
0482陽気な名無しさん2024/01/13(土) 16:01:52.13ID:ntXqDMXz0
中島さんのキルトは結構いいわ
買わないけど見るとアガる
0483陽気な名無しさん2024/01/13(土) 16:02:21.41ID:ntXqDMXz0
>>481
それ最近の後藤久美子さんにも言ってあげてw
0484陽気な名無しさん2024/01/13(土) 16:25:01.83ID:cHe5yvCo0
戸川純の隣のインド人って、
今は放送禁止かしら
0485陽気な名無しさん2024/01/13(土) 20:18:46.34ID:qeoNzepx0
アルキメンデスって、発想はおもしろかったのにあっという間に消えたよね
アン・ルイスが宣伝してたの
0486陽気な名無しさん2024/01/13(土) 20:24:57.44ID:nk26vYAu0
ちびろくラーメンも発想はよかったわよね
夜中に小腹が空いたら1ちび 昼食なら3ちび
0488陽気な名無しさん2024/01/14(日) 14:02:47.74ID:efkeS/9i0
アルキメンデス好きだったけど高い割に量が少ないのよね
子供の時に結構買ったけどあんなの買わないでお金を貯めておけばよかったわ
0490陽気な名無しさん2024/01/15(月) 20:48:21.36ID:L0DphMsn0
あたしが小学生の時はGDP1位だと習ったわ
0491陽気な名無しさん2024/01/15(月) 20:53:56.73ID:bLiJOQ0X0
子供の頃はそんなこと気にもしなかったけど割と豊かな子供時代を過ごさせてもらったわ
0492陽気な名無しさん2024/01/15(月) 20:54:35.36ID:Hgwf90OC0
認めたくないけど三等国よね、いろいろと
0493陽気な名無しさん2024/01/15(月) 21:20:38.17ID:o6LWBE0L0
1937年生まれで、
バブル楽しめた1987年あたりに定年退職できる人生だったら、
子どもの頃は戦争やら貧乏やらで悲惨だったかもしれないけど、
いい人生だったんじゃないかしら
今80代後半かしら
0494陽気な名無しさん2024/01/15(月) 21:21:21.21ID:o6LWBE0L0
間違えたわ
1927年ね
となると学徒出陣も視野に入るから、
あんまりいい人生じゃないわね
0495陽気な名無しさん2024/01/15(月) 21:30:30.86ID:Hgwf90OC0
昭和2年生まれの96?くらいになるのかしら。すでに鬼籍の人でもおかしくないわ。ウォーター!
0496陽気な名無しさん2024/01/15(月) 21:41:27.45ID:h04tgpnj0
昭和19年(1944年)生まれがいいわ。
戦争も知らずに物心ついたらどんどん日本が豊かになっていったわ。
しかも団塊世代と違ってこどもは少ないからみんな自由奔放な人生を謳歌したわね。

古谷 一行、子門 真人、小椋 佳、江守 徹、黒沢 年雄、高橋 英樹、竹脇 無我、前田 吟、横山 やすし、マイク眞木、中村 吉右衛門、椎名 誠、久米 宏、渡瀬 恒彦、杉 良太郎、佐藤 蛾次郎、みの もんた、村井 国夫、島木 譲二、蟹江 敬三、松平 定知、梨元 勝、舟木 一夫、
ダイアナ・ロス、園 まり、緑魔子、田中真紀子、おすぎとピーコ、美川憲一(年齢詐称バレ)
0498陽気な名無しさん2024/01/15(月) 22:06:01.28ID:nEIaHiu50
今って有名人が亡くなってもニュースでサラっと報じるだけよね。
昔はお葬式〜出棺の様子をワイドショーで中継してたけど、今はやらないわよね。
0499陽気な名無しさん2024/01/15(月) 22:08:41.65ID:8aqgha8P0
最近、葬儀は近親者だけでとりおこなって、訃報は後って事が多いからね
0500陽気な名無しさん2024/01/15(月) 22:08:52.49ID:Hgwf90OC0
葬儀はすでに済ませ、後日お別れの会が催されるとのことです、みたいな報道多いものね。
0501陽気な名無しさん2024/01/15(月) 22:31:00.20ID:r9MqQyt20
石原裕次郎とかすごかったわよねぇ
葬儀と年忌法要のたびに一般にも記念品を配って
10万とか20万とかの人が集まるなんて
0502陽気な名無しさん2024/01/15(月) 22:41:09.60ID:o6LWBE0L0
石原裕次郎と美空ひばりはほんと分かんないわね
団塊の世代でリアルタイムに経験しないと分からないんでしょうね
0503陽気な名無しさん2024/01/15(月) 23:06:23.14ID:KCB5cuLP0
世間が良しとするものに流されるタイプの人に支持されたのよ。
0504陽気な名無しさん2024/01/16(火) 00:10:04.67ID:VNAIb8Tn0
私も、裕次郎とひばりの良さが全く分からないわ。
朝ドラ見てないけど、笠置シズ子とかは売れた理由は何となく分かるのよ。
0505陽気な名無しさん2024/01/16(火) 00:36:16.44ID:G1oPyoZe0
>>504
時代的背景があるのよ
0506陽気な名無しさん2024/01/16(火) 01:02:23.35ID:8mgMO1DZ0
ひばりは天才なのねーとは思うわ
YouTubeで悲しき口笛をチラッと見たんだけど、なにあの12歳

裕次郎は戦後に現れた新しい時代のスターだったのねってのはなんとなく想像つく
まだまだ庶民が慎ましく暮らさなければならなかった時代に突然日本人離れしたスタイルでヨットだなんだ言ってる慶應ボーイよ
0507陽気な名無しさん2024/01/16(火) 01:04:20.11ID:8mgMO1DZ0
あたしも朝ドラは見てないんだけど、興味を持ってWiki読み漁ったら笠置シズ子から淡谷のり子、美空ひばりまでの流れを今更知ったわ

淡谷のり子なんか年取ってからのトークが残ってて面白いわね
当時は子供でなにこのお婆さんって思ってたんだけど
0508陽気な名無しさん2024/01/16(火) 03:04:13.80ID:PepJD57U0
裕次郎はゴリ推しで本物のスターになった人でしょ
0509陽気な名無しさん2024/01/16(火) 06:30:26.33ID:bCeTlTgH0
当時の美空ひばり評
「畸形的な大人」を狙った小歌手が目下、大いに持て囃されている」(劇作家の飯沢匡)
「近頃でのボクのきらいなものはブギウギを唄う少女幼女だ。いったい、あれは何なのだ。あんな不気味なものはちょっとほかにはない。可愛らしさとか、あどけなさがまるでないんだから怪物、バケモノのたぐいだ」(詩人のサトウハチロー)
0510陽気な名無しさん2024/01/16(火) 06:42:57.38ID:bCeTlTgH0
美空ひばりは知識層からは批判されたとしても、それをはるかに上回る大衆の圧倒的な支持があった。

それは敗戦直後という特異な状況があったと言える。敗戦で打ちひしがれ、一面の焼け野原という文字通りゼロの状態から出発したその時点の日本人は、ある意味大人でありながら“子ども”だった。

だから、そこにすい星のごとく現れた「歌う子ども」美空ひばりは、大人の歌を鮮やかに歌うことで逆に大衆を魅了した。

戦後の復興は日本人がもう一度“大人”になろうとする過程であり、美空ひばりはその「子どもから大人」へのプロセスを凝縮して体現してくれる存在だった。
0511陽気な名無しさん2024/01/16(火) 07:57:13.05ID:gh63Q7kv0
ちょっと調べりゃすぐ出てくるような文を丸々コピペするだけしか能がないの?
0512陽気な名無しさん2024/01/16(火) 09:10:50.09ID:DIKkHgu+0
他の板にもこの手の人いるわよ
ただ雑談してるだけなのに調べに行ってぺたーっと貼りに来るの
それがコミュニケーションだと思ってるンでしょうね
0514陽気な名無しさん2024/01/16(火) 10:48:32.33ID:cDzJqCba0
美空のことなんて調べる気にもならないからサンクスよ
0515陽気な名無しさん2024/01/16(火) 11:29:19.28ID:VZ3N+l7/0
まぁこのスレで雑談できれば好きにやってちょうだいって感じだわよ
細かいこと気にしない

ひばりさんがずっと支持されてたのは、
才能もあるだろうけど、売り出し方がうまかったっていう、
裏方の作戦勝ちなところがあるんじゃないかしら

あと覚せい剤だの暴力だの不倫だの、
「こいつ最低」っていうトラブル起こさなかったのも良かったんじゃないかしら
むしろ悲劇のヒロイン的な要素あったみたいだし
興味ないあたし的にはアル中になっただらしない女にしか見えないけど
0516陽気な名無しさん2024/01/16(火) 12:18:43.99ID:kp5rot5s0
あたしの親美空ひばりのファンだったけど
美空ひばりの映画は、焼け野が原の現実を
忘れさせてくれて希望が持てたんだって
0517陽気な名無しさん2024/01/16(火) 12:28:13.03ID:VNAIb8Tn0
えー、ひばりはゴシップだらけじゃない。
ステージママの悪評、一家と暴力団との関わり、養子の息子とか。
0518陽気な名無しさん2024/01/16(火) 12:32:53.76ID:cDzJqCba0
美空が支持された理由はわかったけど石原ブルドッグが支持されたのがわからない。
兄貴の小説が映画になって障子にチンコ突き刺したって本当なの?
0519陽気な名無しさん2024/01/16(火) 12:35:44.07ID:cDzJqCba0
>>517
美空家スゲーな
0520陽気な名無しさん2024/01/16(火) 12:45:24.01ID:VNAIb8Tn0
>>518
あれは、庶民には手の届かない華麗なる一族への憧れみたいなもんじゃないかしら。
ある意味、素直な時代よね。
どんどんブルドッグ化したけど、顔ファンってわけじゃなかったし?みたいな。
0521陽気な名無しさん2024/01/16(火) 13:00:30.36ID:VZ3N+l7/0
>>517
それは全部「悲劇」として捉えられてるのよ
ひばりさんが誰かを殴ったわけではないわ
0522陽気な名無しさん2024/01/16(火) 13:01:58.97ID:VZ3N+l7/0
裕次郎さんは、お兄さんがいなかったら、
たぶんどうしょもないやつで終わってたと思うワ
0523陽気な名無しさん2024/01/16(火) 14:40:31.98ID:cTa5iFs90
ひばり鳥が悲劇とか何かの冗談かしら
タワシを使って八代と百恵に赤っ恥をかかせようとした黒幕でしょうに
0524陽気な名無しさん2024/01/16(火) 15:30:43.66ID:+cxO5UZM0
>>520
そこよね
現代と違うのよ、昭和20年代で慶應の大学生、ヨットみたいな今だって庶民には縁のない趣味、一橋大で芥川賞デビューの兄を持ち(当時は慎太郎の方が人気だったんですって)、長身で顔は…まあ…親しみやすい?八重歯が可愛いと思う人も多いでしょ

30年以上専属だったテーラーのインタビュー記事を読んだけど、初めてオーダー受けたのが裕次郎21歳の時ですって
とんだお坊ちゃんよね
服装の趣味は独特だったけど!
0525陽気な名無しさん2024/01/16(火) 18:52:13.55ID:G1oPyoZe0
>>523
亜紀ちゃんてひばりに可愛がられていたみたいだけど亜紀ちゃん天然だから実はいじめられていたのを気づいていなかったのかしら
0526陽気な名無しさん2024/01/16(火) 19:46:07.47ID:nDRLxfK70
>>523
笠置シズ子にも母子で失礼な態度だったみたいだし、何がそんなに人気なのか謎。
そもそも曲もそんなに良いわけじゃないし、歌唱だって上手いのかもしれないけど良さが分からないわ。
0527陽気な名無しさん2024/01/16(火) 21:02:17.07ID:FcSIkebY0
美空のために書いた舟唄が八代に行ったのは女王逆転だったと思うわ。
阿久悠は言い訳言ってたけどさっさと美空に歌わせればよかったのよ。
舟唄は何度も聴き比べたけど、圧倒的に美空の勝ちよ。
0528陽気な名無しさん2024/01/16(火) 21:11:05.58ID:h8EnkOOD0
イカでいい〜無口な方がいい〜ともりゃいい〜 ♪いい〜 の処で首振るわね
0529陽気な名無しさん2024/01/16(火) 21:18:07.91ID:GlsHM9Pr0
女は無口な人がいい、と言うけど八代亜紀の派手な顔とでかい声じゃないと思うの、しみじみしないわ
0530陽気な名無しさん2024/01/16(火) 21:25:19.04ID:QqTzCKYL0
>>527
え?あれは八代亜紀だから良いんじゃないのよ
美空ひばりの舟唄なんか味も素っ気も無いど演歌になっててつまんないわ
0531陽気な名無しさん2024/01/16(火) 21:32:16.74ID:G1oPyoZe0
>>529
あれは亜紀が歌の中の女じゃなくて語り部、もしくは男の方よ
0532陽気な名無しさん2024/01/16(火) 21:41:37.43ID:GlsHM9Pr0
近所のスナック(糞ババアがママ)で推定70才ノンケが歌う舟唄が味わい深いのよ
0533陽気な名無しさん2024/01/16(火) 21:43:21.17ID:GlsHM9Pr0
そういえば若い頃からゲイバーは苦手でノンケや風俗女がたむろするスナックが好きたったわ
だんだんスナックも絶滅してくのよね
0535陽気な名無しさん2024/01/16(火) 22:15:59.40ID:nDRLxfK70
舟唄は八代亜紀以外に想像出来ないわ…
0536陽気な名無しさん2024/01/16(火) 22:32:47.29ID:ppHmsxrJ0
ドラマ深夜食堂も一種のスナックかしらね。
0537陽気な名無しさん2024/01/16(火) 23:31:20.28ID:VZ3N+l7/0
深夜食堂みたいなコの字型の食堂?めし屋?って見たことないわ
よくあるのかしら?
0538陽気な名無しさん2024/01/16(火) 23:41:50.82ID:mGngaEuK0
小林薫がもう72歳ってのが衝撃だわ
0539陽気な名無しさん2024/01/16(火) 23:47:57.10ID:Pv0WpQw30
>>537
昭和時代、ああいう形の炉端焼き屋がかなりあったわよ。

長話になるけど、横浜保土ヶ谷にあった手作りの塩豆とぬか漬けともつ煮込みだけの呑み屋があってね、これがみんな美味い。

客層は横浜らしく前歯の抜けたような人のいい港湾労務者が多くて楽しい会話の店だったわ。それはやっぱりコの字型カウンターのせいかしらね。

おとなしい殿山泰司みたいな主人とかわいくてチャキチャキしてた園佳也子みたいな女将さんがやってた店だけど懐かしいわ!
0540陽気な名無しさん2024/01/17(水) 14:01:32.89ID:KyBuV4V00
場末スナック、今は訪日外国人に人気のスポットとなってるわ
0541陽気な名無しさん2024/01/17(水) 14:13:43.54ID:kU6qbNbU0
石原裕次郎って今見るとさまあず三村にしか見えないわ。
脚の長さは全然違うみたいだけどww
もうとっくに年齢は逆転してるのよね?裕次郎とマサカズ
0542陽気な名無しさん2024/01/17(水) 16:19:48.23ID:XDtPEP4Z0
美輪に金せびりストーカーされ丸山金の無心と実際には美輪を避けてた三島と
美輪からホモセクハラされ拒否したら可愛さ余って憎さ百倍でそれ以後嫌がらせされ続けた石原
美輪に振り回された2人ね
でもわかるわ、この頃の慎太郎なら誘惑したくもなったわよね

https://livedoor.blogimg.jp/kay_shixima/imgs/6/3/63e2b4ee.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EeM4l4-VAAAuoNz.jpg
0543陽気な名無しさん2024/01/17(水) 18:18:07.72ID:vS30QpPz0
子どもの頃お出かけするときは自販機でジュース買ってもらってたんだけど瓶のポカリが好きだったわ
気が付かないうちに消えていたけど瓶は回収が手間だったのかしらねえ
https://i.imgur.com/299shZO.jpg
0544陽気な名無しさん2024/01/17(水) 18:22:35.92ID:OYWjwAMQ0
外出するときに飲むジュースと言えば、販売機から噴水みたいに吹き出しているオレンジジュースあったよね
0548陽気な名無しさん2024/01/17(水) 19:52:43.72ID:YUCHu3FC0
>>543
そうそう、こんな広口ビンだったわね。アサヒのPF21もこんな感じだったかしら、よく飲んでたわ。

ポカリはリサイクル・SDGsの流れかしら、ビン入りの製品展開してるわね。広口ビンではないけど。
0550陽気な名無しさん2024/01/17(水) 22:38:32.76ID:oltCIxDi0
あてくしは子どもの頃はピクニックのヨーグルトねだってたわ
青くて四角いやつ
0551陽気な名無しさん2024/01/17(水) 22:39:52.81ID:oltCIxDi0
>>543
これ小学生的には重くなかった?
あてくしも飲んでたけど、家に持って帰って飲んでたわ
運動もしてないもやしっ子だったのに飲んでたの
0552陽気な名無しさん2024/01/17(水) 22:42:05.85ID:0+kv38Dc0
「あてくし」ってマンさんがよく使ってるからやめた方がいいわよ
0554陽気な名無しさん2024/01/17(水) 22:50:09.33ID:g+o4ttXD0
>>550
それYO-GOドリンクでしょ
あくまでヨーグルト風味ってだけで
乳酸菌は含まれてないわ
モロッコヨーグルと同じ
0555陽気な名無しさん2024/01/18(木) 00:14:08.01ID:uR7K71LV0
川で冷やして飲むのに憧れてやってみたけど普通にくそぬるかったわw
0556陽気な名無しさん2024/01/18(木) 00:16:22.25ID:LBrGTZAk0
駄菓子屋に凧糸みたいな紐の先に飴がついているのがあったわ
なんであんな形だったのかしら
0557陽気な名無しさん2024/01/18(木) 01:34:36.74ID:G0tndp6j0
紐を束にするとどうしてもあの形にしかならないのじゃないかしら
0558陽気な名無しさん2024/01/18(木) 10:46:34.89ID:ddLPmCfO0
初めてポカリを飲んだときは、んまあなんてお味かしらと首を傾げたわ。ストロー付きのスクイーズボトルが大流行したゲータレードも。
0559陽気な名無しさん2024/01/18(木) 11:38:42.60ID:qw3lMwQ60
昭和の頃はジュース瓶の自販機があったのよね
機械の表に栓抜きがついてて
1Lとかのスプライトなんかがガコン!て出てくるの
0560陽気な名無しさん2024/01/18(木) 11:46:18.90ID:zyz0Y1xz0
ちょっと前にMX2でドラマありがとうやってたけど、牛乳の1リットル瓶が出てたの。
さすがにその存在は知らなかったわ。
0561陽気な名無しさん2024/01/18(木) 11:49:05.02ID:jmXWPkU30
夏によく連れてってもらったプールの自販機が紙コップ式だったわ。
今でもあるのかしら?
0562陽気な名無しさん2024/01/18(木) 12:19:05.38ID:9zaM4+sw0
さんわーやっかに(パンパン)  こーいーをしーてっ(パンパン)
0563陽気な名無しさん2024/01/18(木) 13:13:13.26ID:RABOviXT0
幸運を呼ぶペンダント
0564陽気な名無しさん2024/01/18(木) 13:18:52.43ID:5FjlZ67k0
紙コップというと国鉄の特急列車やグリーン車の洗面台にあった冷水機の
封筒を広げるような紙コップ。覚えている方いらっしゃるかしら。
0565陽気な名無しさん2024/01/18(木) 13:30:07.86ID:YhYgdmmu0
>>546
3枚とかがあたくしの記憶にある紙コップ自販機に近いかしら?
サイズ的には2枚目?
ジュースの容器も四角いガラスの囲いが有ったせいでジュースがよく見えないみたいな??
0566陽気な名無しさん2024/01/18(木) 13:51:59.36ID:Lmh2Q67w0
>>564
検尿コップねw
0567陽気な名無しさん2024/01/18(木) 14:46:28.72ID:6Bx7Fof+0
こどもの頃のジュースで100%は別格よね
お中元みたいなのでジュースの詰め合わせもらって、
100%のオレンジとグレープジュース入ってて、
味とかより高級感的な付加価値があったわ
フォークとかで穴開けて飲むやつ
0568陽気な名無しさん2024/01/18(木) 15:21:37.85ID:RABOviXT0
カルピスウォーターを初めて飲んだ時は「うっす」って思ったわ。
うちのがいかに濃かったかを知った。
0569陽気な名無しさん2024/01/18(木) 15:28:09.57ID:DW8NH2lL0
アメリカでカルピコとかうバッタモンがあったわw
デザインも味もまんまカルピスだった
0572陽気な名無しさん2024/01/18(木) 15:43:53.75ID:phC6Ip3v0
ドラマありがとうの話をもうひとつ
家の中はともかく病院にもはたまたラーメン屋にもカルピスのカレンダーが貼ってあるの
客人が来れば必ずカルピスでおもてなし
露骨なタイアップは昭和らしいわw
0574陽気な名無しさん2024/01/18(木) 16:06:23.47ID:6Bx7Fof+0
cow pissなのね、
面白いわ
0576陽気な名無しさん2024/01/18(木) 17:01:59.90ID:RrR+W5Dh0
>>564
小学校の社会見学で児童集団で乗り込んだ列車の飲料水がそれだったわ。
数人がバ力みたいに群がって引率教師を呆れされたわ。
あの給水カラクリとアイテムはもう存在しないのね…

ところで、新スレ立ててみたわ。需要、あるわよね?
>>1

★終☆活★ 
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1705564383/l50
0578陽気な名無しさん2024/01/18(木) 17:39:53.01ID:Lmh2Q67w0
歌ってる人はまだノンケだったっけ?上杉達也の声やってた頃でしょ?
0579陽気な名無しさん2024/01/18(木) 18:02:31.52ID:6Bx7Fof+0
三ツ矢さんが一番興味なさそうな映像ね
0580陽気な名無しさん2024/01/18(木) 20:00:15.12ID:E/y3avxk0
グリコのバレンシアオレンジ好きだったわ
0581陽気な名無しさん2024/01/18(木) 20:20:06.26ID:phC6Ip3v0
チクロ入りのジュースの素はほんとに美味かった
0583陽気な名無しさん2024/01/18(木) 22:54:40.81ID:NuEUmqJR0
>>577
www
ナンセンスというか、酷いというか…。
三ツ矢さん、仕事選べなかったのかしらw
0584陽気な名無しさん2024/01/18(木) 23:12:03.52ID:b5z7rLYk0
あら、こうして後世に残る名曲だから喜んで仕事したのよ。
0586陽気な名無しさん2024/01/19(金) 09:00:11.51ID:o2u7gL4s0
>>585
それとは違うカップなのよ
0587陽気な名無しさん2024/01/19(金) 09:07:01.14ID:h1juXTL50
>>564
折り紙で紙コップを作るけどあんなのよね
紙コップと教わるんだけど封筒みたいなのを広げるのよ
0588陽気な名無しさん2024/01/19(金) 10:23:21.84ID:88RtzgxS0
裁縫とか全くできなかったけど、
チャコペンっていう言葉の響きは好きだったわ
なんに使うのかよく分からなかったけど

画像検索してたらそのものずばりがあったわ
これ使ってたわ
https://i.imgur.com/eQse44V.jpg
0590陽気な名無しさん2024/01/19(金) 11:19:27.17ID:OtCFF3/e0
マンコなのにお裁縫が苦手だったのね
チンコのあたしは大得意だったから現在もその道で生きてるわ
0591陽気な名無しさん2024/01/19(金) 11:22:24.88ID:88RtzgxS0
50手前で小中で家庭科やってたわ
夏休みの宿題に、お料理作って写真に撮ってレポート書くみたいなのもあったわ
家庭科は中1までで、中2から技術科オンリーになったわ
0592陽気な名無しさん2024/01/19(金) 12:31:02.85ID:lnvzqqIf0
母がパッチワークとか洋裁やってたから、裁縫とかミシンは無問題だったわ。

>>588
チャコペンは、裁断部分や縫目の印のために使うのよ。
後でちゃんと消えるのが特徴。
0593陽気な名無しさん2024/01/19(金) 12:44:31.57ID:88RtzgxS0
母親が洋裁しないから、
そういう縫物の現場、家であんまり見たことなかったのよね
ミシンも裁縫箱もあったけど、生まれる前に死んだ祖母が使ってたものらしいし
0594陽気な名無しさん2024/01/19(金) 14:20:57.31ID:k8pKYhTY0
ミシンと言えばジャノメよね
そしてジャノメと言えば湯名人
0596陽気な名無しさん2024/01/19(金) 15:30:30.46ID:tlEbLotg0
>>587
封筒の上部が開放してる構造で、サイズもコップと呼ぶには小さかった記憶ね。
あたしの印象では
粉薬のパッケージみたいだった。

最近粉薬なんて飲みゃあしないでしょ?
0597陽気な名無しさん2024/01/19(金) 16:47:21.22ID:88RtzgxS0
折って紙コップ作ったのって尿検査の茶色い紙しかないわ
0599陽気な名無しさん2024/01/19(金) 17:27:03.38ID:88RtzgxS0
これあったわ
個人院とか薬局で診療後即座に薬飲む場合用に置いてあった気がする
平成入ってからだけど使った記憶があるわ
0600陽気な名無しさん2024/01/19(金) 18:32:00.78ID:k/+yI2TN0
私の頃の中学は女子は家庭科で男子は技術科やっていたわ
やばいわよね
0602陽気な名無しさん2024/01/19(金) 18:51:05.06ID:4/OBpG5F0
>>600
アタシの中学は家庭科も技術も取得せずよ
その代わりに数字3課程と英語が2課程
0603陽気な名無しさん2024/01/19(金) 18:54:33.94ID:88RtzgxS0
義務教育で技術家庭しないなんて、
文部省の指導から外れてたんじゃないの?
0605陽気な名無しさん2024/01/19(金) 19:00:34.02ID:V51alpTH0
>>603
小学校は家庭科やるけど、中学は家庭科しなくない?
0606陽気な名無しさん2024/01/19(金) 19:01:59.11ID:4/OBpG5F0
>>603
(授業の)保健を含めた三択だったの
楽だから保健を選んだわ
0607陽気な名無しさん2024/01/19(金) 19:06:45.87ID:vxu8V45m0
>>605
家庭科の教諭いたわよ?年下の体育教師と結婚してたわ。
0609陽気な名無しさん2024/01/19(金) 19:12:54.16ID:neCGoKgL0
高校の時、女は体育と家庭科だったのに男は全部体育で技術がなかったわ。
体育なんか大嫌いだから「女はいいな」と女子に言ったら
「全部が体育でいい。家庭科イヤ」だって。
0610陽気な名無しさん2024/01/19(金) 19:16:25.15ID:4/OBpG5F0
電子のお針箱、リッカーマ~イティ~、ね
倒産後はダイエーの子会社化されて消滅
商標だけ福岡の会社が買いとって復活するらしいわ
https://noexcuse.work/riccar/
0611陽気な名無しさん2024/01/19(金) 19:39:15.33ID:V51alpTH0
>>607
そりゃいるでしょうけど、万個用でしょ?
男子は中学ではやらなかったわ、多分。
0612陽気な名無しさん2024/01/19(金) 20:39:55.34ID:6Tr+R0Yr0
調べてきたわ!

昭和37年から55年まで,男子向き(技術)と女子向き(家庭)で構成。52年改訂(56年〜平成4年実施)では,履修内容について男女の相互乗り入れを実施。平成元年改訂(平成5年〜13年実施)では,履修領域に男女による差異を設けないこととなった。

相互乗り入れとかいう世代なんだけど、技術しかやった覚えないわ…
0613陽気な名無しさん2024/01/19(金) 20:57:50.47ID:k/+yI2TN0
私も相互乗り入れ世代だけど、小学生の時は家庭科があって中学は基本男子は技術、女子は家庭でほんのちょっとだけ交代した気がするわ
今となってはフェミが文句言いそうだけど万個はノコギリとか使いなくなさそうね
0614陽気な名無しさん2024/01/19(金) 21:29:48.45ID:7PDTskdg0
家庭科と言えば、調理実習でカレー粉からカレーを作った後に全校集会があって
うちのクラスはみんなカレーの匂いが染み付いてて笑われちゃったわね
0615陽気な名無しさん2024/01/19(金) 21:31:12.18ID:neCGoKgL0
女がさ「母が私には料理や家事を教え込むのに兄や弟には何もやらせなかった。女性差別だ」などと
言ったりするけど、逆から見りゃ何のスキルもなしに一人暮らしを始めてアタフタする男の方が可哀想よ。
まあ、母親がバカってことなんだけど。
0616陽気な名無しさん2024/01/19(金) 21:35:22.85ID:PSXSDKMh0
何も出来なかったけどアタフタもせずに何とかしたわよ。今じゃその辺の主婦よりも料理上手だわ。
0617陽気な名無しさん2024/01/19(金) 21:38:40.53ID:neCGoKgL0
私は大根おろしの辛みの取り方が分からなくて砂糖をブッ込んだのよ。
0618陽気な名無しさん2024/01/19(金) 21:43:24.71ID:w5Citnby0
>>609
シンガーも忘れないで。
0619陽気な名無しさん2024/01/19(金) 21:54:02.94ID:k/+yI2TN0
私はクリエイティブだから家庭科も技術も好きだったわ
何かを作り出したいの
0620陽気な名無しさん2024/01/19(金) 21:57:56.68ID:zqovi1Af0
ミシンならジューキミシンもまあまあ有名じゃないかしら
0622陽気な名無しさん2024/01/19(金) 22:15:11.71ID:9HFWDpPp0
ミシンって「ソーイングマシン」の「マシン」がなまったのよね
0623陽気な名無しさん2024/01/19(金) 22:15:15.28ID:JDy3hDm20
チャコペンとかボビンとか、何十年ぶりに思い出したよ
0624陽気な名無しさん2024/01/19(金) 22:17:07.87ID:4/OBpG5F0
ボビンチョって誰かの台詞でなかったっけ
0625陽気な名無しさん2024/01/19(金) 22:17:15.17ID:PSXSDKMh0
あかんたれ思い出すわ、ミシン。
0626陽気な名無しさん2024/01/19(金) 22:17:55.05ID:k8pKYhTY0
うちの母は「男が台所に立つんじゃない!」とか言う人だったわ
0627陽気な名無しさん2024/01/19(金) 22:18:48.06ID:5VCdSK0V0
高校生が普通にブリーフ穿いていた時代
80年代半ばあたりまでだったかしら?
0628陽気な名無しさん2024/01/19(金) 22:20:18.65ID:vxoYL3M70
あたしは縫い物結構好きよ?
ボタンつけなら任せて!!

ヨーロッパなんかを含め、男が普通に編み物をする文化もあるわよね
日本だと名前忘れちゃった、NHKによく出てた人とか
あと橋本治
0629陽気な名無しさん2024/01/19(金) 22:32:01.67ID:88RtzgxS0
>>624
バビンチョならモグタンよ
0630陽気な名無しさん2024/01/19(金) 22:47:42.60ID:k/+yI2TN0
わたし縫い物はやるけど編み物は無理だわ
0631陽気な名無しさん2024/01/19(金) 22:57:07.74ID:h1juXTL50
>>628
ノルウェーだと漁師さんが編み物するのですって
網を編むのも毛糸を編む飲も同じだかららしいけど
今はさすがに網はお手製じゃないだろうから大昔の話かもね
0633陽気な名無しさん2024/01/19(金) 23:05:04.27ID:k/+yI2TN0
>>632
なにこれきったねーわ
0634陽気な名無しさん2024/01/19(金) 23:06:43.52ID:vxu8V45m0
>>627
89〜91年が高校時代だけど、クラスにはまだ相当数いたわよ、白ブリ派。
0635陽気な名無しさん2024/01/20(土) 00:13:21.13ID:QEXwB+FV0
>>631
古今東西、漁師は毎日網のほつれが出るから縫い合わせるよ
0636陽気な名無しさん2024/01/20(土) 05:49:54.19ID:IeeW2Z9D0
裁縫箱は男子用が兜で女子用が鞠の絵柄だったなぁ
0638陽気な名無しさん2024/01/20(土) 11:16:54.45ID:UbgsPM1G0
!マークつけなくても男の編み物って出て来た段階で
ほとんどの釜が彼を想像してげんなりしてたから無問題よ
0639陽気な名無しさん2024/01/20(土) 11:28:40.65ID:ed8Uaxj00
>>638
あたし>>628なんだけど、すっかりそんな人の名前忘れてたから
最近新しいことだけじゃなく昔のことも思い出せなくなってきてね
このスレくると古い記憶が呼び起こされるわ
0640陽気な名無しさん2024/01/20(土) 11:54:34.47ID:QEXwB+FV0
おマンさんはつまんないもの思い出して喜ぶのね
0641陽気な名無しさん2024/01/20(土) 12:10:07.24ID:1gck+1ea0
ニットの王子様はゲイ疑惑否定していたけどどうなのかしらね
0643陽気な名無しさん2024/01/20(土) 12:45:11.57ID:GfRs4RY30
唇曲げてさそり座歌ってたわねw

ニットの女王様は平成出現だからそろそろお開きよ
0644陽気な名無しさん2024/01/20(土) 13:50:03.38ID:Zs03mkFJ0
あらやだ、美川さん大麻してたのね
0645陽気な名無しさん2024/01/20(土) 14:17:05.66ID:z57crOTO0
芋蔓式 って登校女児が言っていて昭和を思い出したわ。
0646陽気な名無しさん2024/01/20(土) 15:30:58.84ID:rHlArI1b0
芋蔓式が昭和なら令和ではなんと言うの?
0647陽気な名無しさん2024/01/20(土) 15:46:26.51ID:KDC9Ct7g0
ドラクエ式とかカルガモ親子式とかダメかしら
0648陽気な名無しさん2024/01/20(土) 16:00:27.55ID:Zs03mkFJ0
ウケリバタチの3連結式、かしラ
0649陽気な名無しさん2024/01/20(土) 16:16:20.22ID:4p7EtHDY0
ナンノこれしき!荻野式…ね?
0651陽気な名無しさん2024/01/21(日) 10:31:47.64ID:dMDnGaCh0
ミシンメーカーが編み物機(?)を出してたわよね。
あれって今でもあるのかしら?
0653陽気な名無しさん2024/01/21(日) 11:50:34.64ID:cum7I2hg0
湯名人ってよくよく考えるとミシン機械のメーカーが出してたのね
当時は胡散臭く思われなかったのかしら
子どもだったから「ゆ、ゆ、ゆ  ゆーめいじん」って口ずさんでたけど
0654陽気な名無しさん2024/01/21(日) 11:53:27.94ID:4px53WAe0
>>653
スポンサーだから3時のあなた見てるとよく流れてたわ。あと全農とか。
0655陽気な名無しさん2024/01/21(日) 13:09:16.88ID:tStDlrgX0
湯名人のCMはタオル一丁のメタボ若パパとか出てきたから好きだったわ
0657陽気な名無しさん2024/01/21(日) 13:58:51.65ID:LuwVKNJZ0
>>651
ちょっと調べたらブラザーはもう作ってないみたい
でも古い機種の取説PDFを公開してたわ、さすがね
0658陽気な名無しさん2024/01/21(日) 14:00:08.98ID:iI4QkKwc0
>>656
リリアンならやっていたわ。
数年後に風間三姉妹で再会するとは想像してなかった。
0659陽気な名無しさん2024/01/21(日) 14:07:38.37ID:cum7I2hg0
由真が毛糸の糸付きのリリアン棒投げて、
その毛糸の糸で男3人をまとめて縛り上げるのよね
今思うとすごい設定よね
0660陽気な名無しさん2024/01/21(日) 14:11:46.09ID:d2exFyKu0
懐かしいわ編み機w
うちの母親が使ってたわ
0662陽気な名無しさん2024/01/21(日) 14:56:27.14ID:LuwVKNJZ0
きっとケブラーね

子供の頃からなんかケブラーって響きが好きなので言ってみたわ
0663陽気な名無しさん2024/01/21(日) 15:44:16.65ID:vif1cI9n0
センスがあればかっこいいもの作れそう
0664陽気な名無しさん2024/01/21(日) 15:45:17.64ID:tStDlrgX0
>>656
これってメンズのマフラーサイズまで編めるのかしら?
0665陽気な名無しさん2024/01/21(日) 15:55:12.46ID:mRX4RDqc0
こんばんわ、クリス・ペプラーです。
0666陽気な名無しさん2024/01/21(日) 18:13:02.69ID:9CRgMrMB0
子供の頃に近所と駅近くとで、大の大人が編み機でメリヤス?などを
編んでいる家庭があったわ
当時はエアコンもなく、昼となく夜となく、編み機の音が聞こえるの
どちらかと言えば貧困家庭っぽい感じ
あの編み物って需要があったのかしら
0667陽気な名無しさん2024/01/21(日) 20:36:38.51ID:WmKjq8sV0
内職じゃないの?
昭和の頃にはあったわね
今となっては貴重なメイドインジャパンよ
0668陽気な名無しさん2024/01/21(日) 20:59:24.96ID:u0+O5d3X0
ウチも貧乏だったから母や姉が内職やってたわ。
袋張りや箱を組み立てたり部屋がそんなんでいっぱいだったわよ。
幼心に貧乏って悲惨だと思ってた。
0670陽気な名無しさん2024/01/21(日) 21:09:42.79ID:NnPhJ2vj0
親戚の家に行ったら内職やってたわ
服のはみ出した糸を切るんだけど一枚5円って言ってたわ
0671陽気な名無しさん2024/01/21(日) 21:13:45.53ID:Q/Kx7WdG0
パートに出るのと変わらないのに内職だと途端に貧乏みたいに思われるのもなんだかね
0672陽気な名無しさん2024/01/21(日) 21:17:08.85ID:4px53WAe0
じいちゃんばあちゃんが暇つぶしを兼ねてやってたわよ。
0673陽気な名無しさん2024/01/21(日) 21:29:14.11ID:bpFJ12Mr0
流石に織物とかリリアンとかには興味なかったわw
0675陽気な名無しさん2024/01/21(日) 21:35:37.08ID:cum7I2hg0
内職ってなんでしてたのかしら
子どもが小さくて家から離れられないってことかしら
パート勤めのほうがいろいろ楽そうだわ
0676陽気な名無しさん2024/01/21(日) 21:53:37.12ID:Q/Kx7WdG0
昔は気軽に短時間で働く場所がそんなになかったんじゃない?
コンビニやファストフードはおろか、スーパーだって昭和の半ばごろまではそんなになかったでしょうよ

子供の頃、食品の買い出しに八百屋やら魚屋やらを母と回った記憶があるわ
0677陽気な名無しさん2024/01/21(日) 22:16:00.21ID:cum7I2hg0
あたしの小さい頃はダイエーだったわ
昭和50年生まれよ
0678陽気な名無しさん2024/01/21(日) 22:24:56.16ID:tkwPwCr70
クラスメートの実家が酒屋ややら酒屋やら靴屋やらおもちゃ屋を営んでるってのがよくあったわ。
0679陽気な名無しさん2024/01/21(日) 22:25:55.12ID:tkwPwCr70
デカいスーパーもあったけど住宅街に普通に魚屋とかあったわね。
0681陽気な名無しさん2024/01/21(日) 22:31:19.49ID:c5rAGkzZ0
>>655
酔っぱらったお父さんは魔法少女ララベルで落葉さんの声あててたわね
0682陽気な名無しさん2024/01/21(日) 22:32:27.22ID:c5rAGkzZ0
>>674
そのリリアンとちゃうちゃう
0683陽気な名無しさん2024/01/22(月) 01:32:26.14ID:NRAJ13lj0
>>678
あったわねえ
今もそういうお店あるはあるんだけどやってるのかやってないんだか分からずなんだけど
やっていけてるのかしらね?
多分声をかけたら売ってくれるんだろうけど電気すらついてないのよ
0684陽気な名無しさん2024/01/22(月) 07:04:08.50ID:Ac35vzFx0
街のそういった店、今は大抵はコンビニ化か、廃業でしょうね
0685陽気な名無しさん2024/01/22(月) 07:53:52.94ID:Im9zZXYE0
>>676
青春デンデケデケデケでも男子高校生がバイトできる場所なんて工場しかなかったってくだりがあるわね
0687陽気な名無しさん2024/01/22(月) 16:09:42.65ID:X3eMTthz0
なぜかしぶとく残ってるのが、仏壇屋なのよね
真っ先につぶれそうなのに、つぶれるどころか数年前にリニューアルまでしてたわ
仏壇売れるのかしら
0688陽気な名無しさん2024/01/22(月) 16:35:18.86ID:JyU1TqLm0
>>687
仏壇仏具店は、「葬儀屋」が経営している所が6割!
病院で人が亡くなると、病院に補償金(ワイロ)を渡している葬儀屋に病院が紹介。
そしてそこで病死した遺族は動揺と看病疲れで思考能力が参っているから、その病院から紹介された葬儀屋で葬儀をあげ、位牌や仏壇も葬儀屋が経営している仏壇仏具店を紹介する。
仏壇位牌一式で100万。

他の2割の仏壇仏具店は、有名互助会葬儀会社にバックマージンで最近葬式をあげた遺族の名簿を買い取り。
残す2割は、各宗派専属の仏具店。

人は必ず死ぬから仏壇屋(葬儀屋)は儲かるよね。
0689陽気な名無しさん2024/01/22(月) 19:30:45.16ID:kswzkpLX0
葬儀屋はうなぎ上りでしょ。
近所でも家族葬の店が次々と店を開いてるわよ…
0690陽気な名無しさん2024/01/22(月) 19:46:12.05ID:pG9fagg+0
>>687のような見て来たような噓だらけの短細胞な書き込みってどうやったら出来るの?
大型チェーンで継続中の仏壇屋なんて普通にあるでしょ
仏教じゃない葬式だってたくさんあるんだからそんなに結託だらけな訳がないじゃないの
0691陽気な名無しさん2024/01/22(月) 19:47:22.47ID:pG9fagg+0
あらレスずれてたわw笑って許して
0692陽気な名無しさん2024/01/22(月) 19:58:52.44ID:hu7eJPEt0
まだしぶとく生き残ってる町の電気屋とかも不思議ね
門扉のライトが点かなくなっちゃったからついでにLEDに換えてとか、急に冷蔵庫が壊れたからすぐ持ってきて!みたいなことにも対応してくれんのかしら?
0693陽気な名無しさん2024/01/22(月) 20:04:48.22ID:K+y3e6bh0
>>692
結構対応してくれると思うわ。むしろ急な時には頼りになる。

あなたのまちの電気屋さんに〜♪みたいなコマーシャルあったわよね。松下だったかしら。
0694陽気な名無しさん2024/01/22(月) 20:10:28.01ID:stJB0OgL0
昨今は何社もの葬儀屋のCMが頻繁に流れてて嫌んなるわ。

通勤路にある町の電気屋を不思議に思うの。
お客が入ってるの見たことないし、物を置くスペースだって僅かだし。
でも40年以上、営業してるの。
0695陽気な名無しさん2024/01/22(月) 21:39:00.75ID:Fbi8WKWT0
うちの爺さんは昔〜今でも家電を買う時は個人の電気屋だわ(Panasonic)
エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機 
その都度家に来てもらってカタログを見ながら説明を聞いて選んでたわね。
設置日なんかも融通が効くし、故障したらすぐに駆けつけてくれるわ。もちろん出張費とかは無しよ。
0696陽気な名無しさん2024/01/22(月) 22:03:51.38ID:+QjDMWrj0
>>695
値引きというかヨドバシ何かと値段は比較してどうなのかしら?
0697陽気な名無しさん2024/01/22(月) 23:07:33.53ID:BvqlbJQP0
地元の電気屋さんて意外とそれほど高くないのよ
ただもしかしたら型落ちなのかしら?
0698陽気な名無しさん2024/01/22(月) 23:16:50.04ID:h/XeJnnD0
電気屋って昔ほど店に在庫置いてないんじゃないの?蛍光灯とか電球なんかは別として。お呼びするばかりで店に出向かないから知らんけど。
0699陽気な名無しさん2024/01/22(月) 23:36:08.56ID:BvqlbJQP0
だから型落ちを取り寄せるんじゃない?
もちろん新品だけどさ
うちも近所に電気屋さんがいるからお付き合いでたまに買うけどそんなにばか高くないわ
0700陽気な名無しさん2024/01/22(月) 23:41:00.05ID:X3eMTthz0
子ども的につぶれてほしくなかった駄菓子屋、文房具屋、パン・ケーキ屋、おもちゃ屋は、
早くになくなって、
どっちでもいい魚屋、肉屋、八百屋、仏壇屋、米屋、豆腐屋はずっと残ってるわね
数年前から肉屋と八百屋が閉店気味で不定期営業って感じだけど
0701陽気な名無しさん2024/01/22(月) 23:43:12.15ID:X3eMTthz0
電気屋はナショナルがあったけど、結構前になくなっちゃったわ
うちの近くにエル商会とダイクマができたのよねぇ
あれが痛手だったと思うの
0702陽気な名無しさん2024/01/22(月) 23:48:39.09ID:IQuEdCBF0
パン屋、といっても駄菓子屋の延長で食パンをパン切り機械で切ってくれて、ジャムやピーナッツバターやチョコレートクリームやバタークリームを塗ってくれてたわ。
お宅の近くにはこんなパン屋、なかったかしら?
0703陽気な名無しさん2024/01/22(月) 23:53:54.56ID:X3eMTthz0
パン切り機械、見てるの面白かったわ
酒屋だったけど、店員のお兄ちゃんが目の前であのちょっと怖い機械で切ってくれてたわ
0704陽気な名無しさん2024/01/23(火) 00:02:22.35ID:6RX7b+hx0
>>700
文房具屋さんは確かに閉店休業状態なんだけど
学校に卸してるからやっていけると聞いたわ
制服なんかも指定の店舗があれば強いわよねえ
0705陽気な名無しさん2024/01/23(火) 00:12:14.17ID:1COyxVs80
>>702
生クリームよりもバタークリームが好きなのに最近遭遇できないの
0706陽気な名無しさん2024/01/23(火) 01:01:39.10ID:PQ7HED7N0
街の電器屋さん、うちの近くにあるけれど、あんまり
やる気が感じられないわね。
50年以上前になるけれど母親に連れられて当時住んで
いた街の電器屋さんで感電したことがあったわ。
急な雨降りで少し雨宿りさせてもらっていて何気に
あたしがテレビに触ったの。
動けなくなってしまって、店主?かが引っ張ってく
れたのを覚えているわ。
0707陽気な名無しさん2024/01/23(火) 01:04:01.56ID:PQ7HED7N0
ちなみに日立のお店でした。
関西なのに、我が家は日立製が多い理由が初めて分かったわ。
0708陽気な名無しさん2024/01/23(火) 01:20:50.96ID:vGUoqHuU0
>>702
パン屋は普通のヤマザキかなんかの出来合いのが並んでだだけねぇ
肉屋のコロッケやから揚げは学校帰りに買い食いしたわ
ふかしたジャガイモに衣つけて揚げたのが売ってて、ソースつけて食べるのが好きだった
0709陽気な名無しさん2024/01/23(火) 06:20:25.04ID:Dh7ZT0kC0
食パンに多分バターじゃなくてマーガリンと砂糖が塗られた菓子パンが売られていたわ
今は見かけないけどどこのやつだったのかしら
0710陽気な名無しさん2024/01/23(火) 06:24:14.79ID:Dh7ZT0kC0
>>709
自己完結したわ
フジパンのシュガーマーガリンという商品もあるのね
私が食べていたのはもっとシンプルな袋だったけど
0711陽気な名無しさん2024/01/23(火) 06:42:56.56ID:g08L8+x40
くたばっちまえ。ザーメン。
0712陽気な名無しさん2024/01/23(火) 06:53:51.32ID:Dh7ZT0kC0
子供だったからシュガーの3人の区別がつかなかったわ
しばらくしてお一人亡くなった時にショックだったの
0713陽気な名無しさん2024/01/23(火) 09:37:02.04ID:cxgTu0iT0
カメレオンの曲好きだったわ
0714陽気な名無しさん2024/01/23(火) 10:06:00.18ID:ik1Fa9vP0
シュガーとコスモスの区別がつかないわ
0715陽気な名無しさん2024/01/23(火) 13:19:43.07ID:UH/xysKF0
街の電気屋さんって大手家電量販店やネット通販の下請けみたいな感じで
エアコン取り付けや大物家電の設置・修理を請け負って成り立ってんじゃないの?
0716陽気な名無しさん2024/01/23(火) 15:57:36.75ID:Qv26REuM0
街の電気屋さんは高い技術力と豊富な知識と軽いフットワークよね。
ヤマダの店員なんて商品を聞くと逃げたりたらい回しにしたりするから酷いわ。
0717陽気な名無しさん2024/01/23(火) 16:04:08.64ID:h1aERgwv0
祖母のうちのテレビが火を吹いたんだけど、「これは寿命じゃから買い換えんさい」て町の電気屋が祖母をだましたわ。リコールがかかってた機種なのよ
0719陽気な名無しさん2024/01/23(火) 16:37:39.08ID:cLXzVlkJ0
ガムの自販機ってそういえばあったわね
イブ(イヴ?)って何気にビタミン入りだったのね

子供の頃の方がガム噛んでたわ〜
おかげで歯並びで悩んだことないわ
0721陽気な名無しさん2024/01/23(火) 16:45:16.28ID:Dh7ZT0kC0
>>718
大人の香りがしたわね
あとバラの香りのガムあったわね
0722陽気な名無しさん2024/01/23(火) 16:46:19.16ID:cxgTu0iT0
この金のガムって、大人のガムだった記憶があるわ
ペンギンのミントガムとかシュガーレスガムと一緒で、
子どものあてくし的には違う世界のガムだったわ
0723陽気な名無しさん2024/01/23(火) 16:50:53.74ID:UH/xysKF0
クイッククエンチも好きだったわ
0724陽気な名無しさん2024/01/23(火) 17:47:31.98ID:JGNerAVo0
あたしの介護されている叔父の家で、ヘルパーがガスの火花が
出にくいと言われたのでガス器具やを呼ぶと即新品を購入させ
られたそうよ。
あたしンちよりももっと新しいのに。
電池が切れていただけだったのよ。
数十万円まるまる損よ。

ガス器具店員がいうに裏の木が少し腐ってました。だって。
それとガスが出ないのと関係ないでしょ。
購入してから3−4年なのよ。
0725陽気な名無しさん2024/01/23(火) 18:53:00.77ID:cxgTu0iT0
>>723
テニスのやつよね、美味しかったわよね
英語読めなかったけど
0726陽気な名無しさん2024/01/23(火) 19:12:03.72ID:UH/xysKF0
>>725
そうテニスのやつ。酸味があって美味しかったわ。
あと黄色いパッケージのもあったわね、味は忘れたけどw
0728陽気な名無しさん2024/01/23(火) 19:36:23.43ID:vGUoqHuU0
昭和の2年生まれのハマっ子の祖母はよくこういった舶来w物の菓子を買ってくれたわ

https://i.imgur.com/NshZAe6.png

他にもバールセンのzooビスケット、リンツの白雪姫板チョコ、ケルドセンのバタークッキー
ゴディバのチョコを初めて食べたのは昭和55年前後
決して裕福な家ではなかったけど、文化的なことは色々体験させてくれた
0729陽気な名無しさん2024/01/23(火) 19:53:50.66ID:ikfGC6gI0
>>728
あらちょっとやーねー、あたしの母親は昭和2年生まれよ
0730陽気な名無しさん2024/01/23(火) 20:07:20.45ID:vGUoqHuU0
>>729
母方の祖母で、どちらも子供を産むのが早かったからアタシもそんなに若くないわよ!
0731陽気な名無しさん2024/01/23(火) 20:27:50.63ID:ikfGC6gI0
父兄参観日は憂鬱だったわ
だって周りはミニスカ履いたり原色の洋服なのにあたしの母親だけお婆ちゃんみたいなんだものw
白髪でねずみ色系の着物着て金歯や銀歯なのよw
0732陽気な名無しさん2024/01/23(火) 21:20:18.54ID:xAAGKiQQ0
ガムが大好きだったせいで結局銀歯たくさんよ
今みたいにキシリトールとかないんだもの
ミントガムですら甘かったわ
ロッテのやつね
0733陽気な名無しさん2024/01/23(火) 21:58:10.86ID:GFWJjNMc0
クイッククエンチ、コーヒー、ブルーベリー…このへんのガムは噛むとすぐ飲み込んじゃってたわ。お菓子感覚。
0734陽気な名無しさん2024/01/23(火) 22:12:48.40ID:UH/xysKF0
ガム噛みながらポテチ食べるとガムが消えてなくなる不思議
0737陽気な名無しさん2024/01/23(火) 22:21:23.62ID:6RX7b+hx0
>>728
アタシこの中だと白いのが好きだったわ
グリーンガムやペンギンの描かれてるブルーとは違う、奥に何か変な味がしたのよね
あれ何だったのかしら
0739陽気な名無しさん2024/01/23(火) 22:36:38.53ID:NtBRlafc0
舶来のチョコの詰め合わせのミントも嫌いだったけど、刻んだ生姜が入ってるのが一番苦手だったわ
ジンジャーって言えば聞こえはいいけど、何でチョコに生姜なのよ
0740陽気な名無しさん2024/01/23(火) 22:48:25.59ID:E8QKIjFT0
そんな小洒落たチョコレートなんてあたしの昭和には無かったわ
チクロ入りのチョコレート、絵の具みたいなチューブに入ったヤツをチロチロ舐めるの
あんな美味いチョコレートは空前絶後よw
0741陽気な名無しさん2024/01/23(火) 22:52:26.83ID:cxgTu0iT0
高級お菓子といえば、青い缶に入ったクッキーだわ
バタークッキーだったかしら
子どもだったから輸入ものなのか日本製なのかもわからなかったわ
けどあれ好きなクッキーと嫌いなクッキーがあったのよね
大きな砂糖ツブみたいなのまぶしてあるやつ苦手だったわ
0742陽気な名無しさん2024/01/23(火) 22:58:41.25ID:h1aERgwv0
おもたせのクッキーといえばいずみや
0743陽気な名無しさん2024/01/23(火) 23:04:02.63ID:+25Si6kB0
おやつは蒸した芋か干し芋だったわ。
0744陽気な名無しさん2024/01/23(火) 23:19:35.45ID:Dh7ZT0kC0
ツインクルチョコ?卵の形のチョコの中に何か入っていたわ
トゥインクルトゥインクルリルルスター
お星様のたまごーとかいう歌よね?
0748陽気な名無しさん2024/01/23(火) 23:58:20.86ID:+25Si6kB0
>>745
もっと古い容器が硬い絵の具みたいなヤツ
0749陽気な名無しさん2024/01/24(水) 00:00:59.62ID:EtMCiK3K0
やだ、ミルクキャラメルって110年くらいたってるのね
0750陽気な名無しさん2024/01/24(水) 03:35:48.93ID:AM5tBe7X0
>>747
どーなっちょ好きだったわー
0751陽気な名無しさん2024/01/24(水) 07:45:04.00ID:wWab0NRM0
森永の電車のオマケ付きのキャラメルよく買ってたわ
0753陽気な名無しさん2024/01/24(水) 12:54:18.32ID:EtMCiK3K0
あたしが最初ハマって集めたのは、
マーブルチョコレートのシールだったわ
おとぎ話シリーズだったかしら
チョコが好きだったってのもあるけど
あのチョコ溶けないから夏場も安心なのよね
ビックリマンもそうだけど、なんであんなもんにハマってたのかしら
今思うとくだらないの一言よね
0754陽気な名無しさん2024/01/24(水) 13:23:52.87ID:UihO9bql0
プロ野球カードチップスは集めてたわ。
今で言うポケモンカードみたいな感覚かしら。
0755陽気な名無しさん2024/01/24(水) 14:04:44.94ID:EtMCiK3K0
あらお釜なのに男の子趣味だったのね
あれ駄菓子屋に売ってて30円くらいだからよく買ったけど、
野球に興味なかったから、あげるか机にしまいっぱなしにしてたわ
野球興味なかったけど、近鉄バッファローズの帽子は被ってたわ
そんで半ズボンなの
0756陽気な名無しさん2024/01/24(水) 14:12:05.49ID:q9Ar9cc/0
あたしは、仮面ライダーのカード集めてたわ
死神博士のカードを引き当てた時
なぜか嬉しかった記憶があるわ
0757陽気な名無しさん2024/01/24(水) 15:32:37.14ID:AM5tBe7X0
マーブル模様の細い糸みたいなチョコレートで♾みたいな形作った洒落たのなかった?
名前が思い出せないの
0758陽気な名無しさん2024/01/24(水) 17:52:23.60ID:UihO9bql0
かしまし娘の正司歌江さんが逝かれたわね
0759陽気な名無しさん2024/01/24(水) 18:06:23.84ID:G2A9fmkq0
>>753
物を集めるってのは人間の本能なのかもね
0761陽気な名無しさん2024/01/24(水) 18:54:27.18ID:UihO9bql0
囲われ者のみなさん こんにちはぁ
0763陽気な名無しさん2024/01/24(水) 19:02:37.94ID:AM5tBe7X0
>>757
自己完結したわ
♾型ではなく紗々っていうので今でも売っているのね
0764陽気な名無しさん2024/01/24(水) 19:02:51.49ID:GMKeT41v0
まっぴら御免なせぇ ぁまっぴら御免なせぇ〜
0765陽気な名無しさん2024/01/24(水) 19:32:20.04ID:IkWfjDgg0
>>758
ナイツの師匠ね?
0766陽気な名無しさん2024/01/24(水) 19:42:41.72ID:14PB74MP0
うたえ姉さんは知ってるけど、正司さんは見たことないわ。
0767陽気な名無しさん2024/01/24(水) 19:51:18.64ID:vJ46tDO10
ナイツは故・内海桂子
0768陽気な名無しさん2024/01/24(水) 20:11:49.13ID:qrtIswBt0
>>763
あらそれで合ってたの?
∞ならマリブのさざ波だと思ったのに
0769陽気な名無しさん2024/01/24(水) 20:12:30.21ID:CaqFzyBE0
>>763
紗々と混同してたの?
∞といや、アルミ型に入ったマーブルチョコ、駄菓子屋で買う定番だったわ。

歌江さんといえば若い頃妹と掴み合いの喧嘩になって、照枝だか花江だかに前髪掴んでむしられたせいで前髪が薄いんですぅ、ってエピをよく披露してたわね。

楠トシエ(96)と小さい頃よく混同してたわ。横山道乃(旧・道代、87)といい、まだご存命なのね、徹子もまだ心強いわね。
0770陽気な名無しさん2024/01/24(水) 20:48:45.30ID:AM5tBe7X0
>>768
それと頭の中でぐっちゃになっていたみたいだわ
それぞれ知っているからw
0771陽気な名無しさん2024/01/24(水) 20:49:53.29ID:63eV8JdU0
>>769
それって入れ物が8のやつよねw
懐かしいわw
0772陽気な名無しさん2024/01/24(水) 20:51:49.41ID:EtMCiK3K0
メガネチョコね
0773陽気な名無しさん2024/01/24(水) 21:01:51.66ID:AM5tBe7X0
輪ゴム通して遊んだわ
0774陽気な名無しさん2024/01/24(水) 21:05:34.88ID:CaqFzyBE0
あれそんな名称&遊び方があったのね!理にかなった商品だったのねぇ。開発者の心が染みるわ…
0775陽気な名無しさん2024/01/24(水) 21:18:56.75ID:Hac80KWt0
紗々は平成も平成
絶好調だった華原朋美ごっこする時に食べるものよ
0776陽気な名無しさん2024/01/24(水) 21:26:20.30ID:AM5tBe7X0
肝油ドロップを学校で注文していたわw
0777陽気な名無しさん2024/01/24(水) 21:29:09.63ID:14PB74MP0
それでチャリに乗って月光仮面ごっこしたわ
あたしは
0778陽気な名無しさん2024/01/24(水) 21:42:21.40ID:f6RVIqah0
子供用のチャリなんてなかったから大人のチャリで三角乗りしてたわ
0779陽気な名無しさん2024/01/24(水) 23:02:38.62ID:AM5tBe7X0
月光仮面ておいくつなの!
0780陽気な名無しさん2024/01/24(水) 23:19:40.61ID:EtMCiK3K0
三角乗りなんて言葉はじめて知ったわ
0781陽気な名無しさん2024/01/24(水) 23:22:56.11ID:MTpcqpS20
>>780
トトロでさつきに気がある大家の男の子が三角乗りしてたわね。覚えてるかしら?
0782陽気な名無しさん2024/01/24(水) 23:24:43.52ID:AM5tBe7X0
昭和でも割と色々な世代がいらっしゃるのね
0783陽気な名無しさん2024/01/24(水) 23:24:49.33ID:MTpcqpS20
三角乗りを知らない昭和世代もいるのね。
歌江姉ちゃんも知らないのかしらね。
0784陽気な名無しさん2024/01/24(水) 23:28:32.05ID:AM5tBe7X0
やだ!三角乗り調べたらすげー乗り方だったわwww
不安定で危なそうね
0785陽気な名無しさん2024/01/25(木) 00:00:33.26ID:YhVDC5iM0
>>783
かしまし娘なんて名前しか知らないわぁ
むしろ現役で知ってる人って、80近い、あたしの父くらいの年齢かしら
0786陽気な名無しさん2024/01/25(木) 00:07:34.73ID:I/1CT/2p0
あたし大阪の街中の生まれ育ちで幼稚園の下校(下園?)時に
40個入りののど飴缶から一人1つづつとって集団下校するのね

当時は高度経済成長期初期で煤煙など公害がひどく、喉をまもる
ためののど飴なの

1クラス40人で、1缶40入りののど飴
たまに当たらない子がいたのよ(誰かが2つとったのかも)

公害酷かったみたいで、近所の川で上流の化学工場?染色工場?
からの排水が赤や緑なの 垂れ流しね
私は「綺麗」と思っていたわ・笑
0787陽気な名無しさん2024/01/25(木) 00:10:21.51ID:I/1CT/2p0
うちら 陽気な かしまし娘〜♪
おんな3人 よおったら〜 かしましいっていうんだね〜♪
(ちょっと間違ってるかも)

歌子ねえちゃん 亡くなって さびしいわ〜(合掌)
0788陽気な名無しさん2024/01/25(木) 00:29:57.07ID:o6xAvFh10
いとしこいしやかしまし娘とか、まだ大阪芸人がお客様感覚だったわ。
今の吉本は下品すぎて仕方ないわ。
0789陽気な名無しさん2024/01/25(木) 00:34:58.46ID:D52BApjF0
昔の芸人さんは舞台を中心に鍛えていたから何回同じネタをみても面白かったわ
今のエセ芸人たちなんてとりあえず名前を売ってあとは司会者したいんでしょ
0790陽気な名無しさん2024/01/25(木) 00:38:14.57ID:/uKU8TB60
>>789
西川のりおがお受験見たいって言ってたわ
M1取って司会者になるのが最短コースみたいで漫才師なのに変って
0792陽気な名無しさん2024/01/25(木) 05:21:13.23ID:dNFkikrF0
ホント怖いわね、簡単に洗脳される馬鹿って
0793陽気な名無しさん2024/01/25(木) 07:35:53.11ID:o6xAvFh10
>>787
うちら陽気なかしまし娘
誰が言ったか知らないが
女3人寄ったら
かしましいとは愉快だね
0794陽気な名無しさん2024/01/25(木) 07:55:15.32ID:STMI6PBK0
ベリーグーっグー
ベリーグーっグー

のあとの正確なところ知りたいわ。
やぱ猫だとなんか曖昧だったわ。
0795陽気な名無しさん2024/01/25(木) 08:14:30.65ID:o6xAvFh10
お笑いおしゃべりミュージック
明るく歌ってナイトアンドデイ
ピーチクパーチクかしましい
0796陽気な名無しさん2024/01/25(木) 09:39:20.17ID:hBvFSq+Q0
あたしが子供の頃のお値段は…  >>1

【マクドナルド】みんな「値上げ」しているのに、なぜマックは「もう行きません」と叩かれるのか [ぐれ★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1706140772

省略
>マックは地域や時間帯で価格が変動するが、これまでビックマックは「450円〜」。今回の値上げで「480円〜」になる。空腹時の学生やビジネスパーソンに「どちらがコスパがいい?」と質問をすれば、ボリューム感から「ビックマック!」と答える人もかなりいるのではないか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/50302e7b8661c9f5d6ec649a64192c33d3c6bc42
0797陽気な名無しさん2024/01/25(木) 09:58:26.66ID:a0XQIstJ0
レズタチが3人寄ったみたいなフラワーショウというのもいたわね
0798陽気な名無しさん2024/01/25(木) 10:56:06.28ID:YhVDC5iM0
>>797
動画見たけど、その表現的確ね
気の強そうな昭和のレズタチって感じ
0799陽気な名無しさん2024/01/25(木) 10:57:29.67ID:YhVDC5iM0
そういう漫談?みたいなので記憶残ってるのって、
紙切りながらお話しするおじさんだけだわ
あれすごいわよね
あれは落語?漫談?
50前だけどそういうの全然見た記憶ないの
0800陽気な名無しさん2024/01/25(木) 11:53:53.86ID:oVODDxGj0
今でも劇場で本物の芸を披露している芸人さんもいらっしゃるだろうけど、テレビでくだらない話しているだけの雛壇芸人たちに馬鹿にされてるのよね
ひどいわ
0801陽気な名無しさん2024/01/25(木) 11:57:58.32ID:oVODDxGj0
ちゃっきり娘って子供の頃春美夏美明美かと思っていたら、秋美だったのよね
季節になってた
0802陽気な名無しさん2024/01/25(木) 12:01:48.43ID:f9+m/5QX0
>>785
60のあたしはテレビで見てたわ
0804陽気な名無しさん2024/01/25(木) 12:31:28.70ID:FL2JTJ800
>>796
おっさんの私はいいけど学生が気軽に食べられる値段であって欲しいわね
0805陽気な名無しさん2024/01/25(木) 12:48:01.32ID:NSvGnfrS0
>>783
昭和はクソ長いから、戦前、戦後、高度成長期、オイルショック後で、感覚が全く違うと思うわ。
0807陽気な名無しさん2024/01/25(木) 13:14:33.95ID:uMvsFGRj0
横山ホットブラザーズに食パン30斤貰いたかったわ
0809陽気な名無しさん2024/01/25(木) 13:20:36.72ID:eAFbV8VE0
吉本はエンタメ要素が強いけど、松竹は正統派の漫才、漫談、落語って感じだったわ
0810陽気な名無しさん2024/01/25(木) 14:38:57.92ID:FOTpaNOO0
今のお笑いに1ミリも興味ないのよね、だから名前も顔も全然わからない
リアルタイムじゃないんだけど、ゲバゲバ90分とかの練られたコントの方が面白く感じるの
0811陽気な名無しさん2024/01/25(木) 14:46:25.13ID:YhVDC5iM0
>>807
タップダンスの人かと思ったら、それは違うのね
0812陽気な名無しさん2024/01/25(木) 15:28:49.98ID:vcKnUfTw0
>>810
ゲバゲバ90分!子供ながら面白かったわ
でも当時子供は8時で寝なきゃいけなかったんで、最後まで見れなかったの
「次のタメゴロウで終わり!」そう言ってテレビを消されたわ
0813陽気な名無しさん2024/01/25(木) 18:22:52.53ID:oVODDxGj0
まいっちんぐまちこ先生の姉妹がいたわよね
誰だっけ?
0814陽気な名無しさん2024/01/25(木) 22:57:16.06ID:/cK5s+wx0
ツイスターゲームで半ズボンのおじさんの毛深い太ももがあたしの顔に当たり初めて勃っちまったわ
初勃起
0815陽気な名無しさん2024/01/25(木) 22:58:28.51ID:/cK5s+wx0
ツイスターゲームって絶対盛り上がるのにブーム来ないわね
0817陽気な名無しさん2024/01/26(金) 16:50:23.28ID:o1/PHy410
そういえば家の周りにパチ屋さん6軒、雀荘1軒あったわ
いつの間にかパチ屋さん1軒だけになっちゃったわ
みんな1階が店舗で、
二階から上が住居の建物になっちゃったわ
0818陽気な名無しさん2024/01/26(金) 16:51:41.00ID:o1/PHy410
>>815
毎日楽しめるゲームじゃないからねぇ
イベントとかのときだけだったわよね
けどやってるの見たことあるだけで、
恥ずかしくてできなかったわ
0821陽気な名無しさん2024/01/26(金) 17:59:33.58ID:o1/PHy410
>>819
やだ、あたしが話題にしたから逝かれちゃったのかしら
あたし不幸を呼ぶお釜だったのね
0822陽気な名無しさん2024/01/26(金) 17:59:55.83ID:WaQjUQxJ0
昔、正楽が原作のNHKのドラマがあったわね。
渡辺謙が主演なんだけど、
落語がまるっきり下手な、正楽がモデルの人物を
石橋保(見かけなくなった)が演じていたわ。
0823陽気な名無しさん2024/01/26(金) 18:23:03.67ID:rXqiAYZ40
>>261
のりりん、ミッチョンのデビューした85年3月21日 じゃなかったかしら
0824陽気な名無しさん2024/01/26(金) 18:36:18.81ID:y2lWGi990
子供の頃、落語は理解できなくてすぐチャンネル回してた(ダイヤルよ!)けど、紙切りと江戸家猫八の声まねだけは見たわ
0825陽気な名無しさん2024/01/26(金) 18:50:30.17ID:fI+oZPPr0
江戸家猫八と江戸家子猫の親子を見て、この世には不憫な親子もいるもんだ、と思って涙ぐんでたわ
0826陽気な名無しさん2024/01/26(金) 18:52:11.92ID:ClWbwCOZ0
ワタシ落語家が好きな子供だったわ
毎日寄せをやっている近くに住んでいる人が羨ましかったの
0827陽気な名無しさん2024/01/26(金) 19:05:35.92ID:o1/PHy410
江戸家猫八さんすごかったわね
子猫さんはゲーム番組のイメージが強いわ
0828陽気な名無しさん2024/01/26(金) 19:08:11.60ID:o1/PHy410
寄席って新宿の末広亭しか知らないわ
あと笑点でよくネタにされた若竹
どこにあったのかすら知らないわ
若竹おちょくると円楽さんに座布団とられるのよね
0829陽気な名無しさん2024/01/26(金) 19:17:12.33ID:skkDfCCs0
指名手配犯捕まったのね!
また一つ昭和が終わったわ
0830陽気な名無しさん2024/01/26(金) 19:45:31.93ID:uwr8z6Si0
学校の図書室で落語噺の本借りたりする子だったけど、母からそれを聞いたのか、おじいちゃんが誕生日に文庫版だけど落語全集みたいな本を買ってくれたわ。子供にはちょっと…って艶噺編もあってそればっかり読んでたわw

小5の夏に豪州にいる叔父のもとに1人行かされた時には、心細いJAL機内でひたすらイヤホンで落語寿聴いてたわ。寿限無だけは鮮明に覚えてる。
0832陽気な名無しさん2024/01/26(金) 22:00:34.76ID:9Z+JC5Jf0
寄席に行ったことなくて、テレビで見ただけなんだけど
桜井長一郎の声帯模写が好きで、楽しみにしてたわ。
背広姿で淡谷のり子や浦辺粂子の声をまねるの。
ばってん荒川とか博多淡海とか、女装している人より
女っぽいと感じてた。
0833陽気な名無しさん2024/01/26(金) 22:05:57.80ID:tPsnGh+g0
昭和の生活の再現くそドラマをTBSではじめちゃったわ。
ジルベールがブイブイ言わせてる役よ?
そこだけ楽しみ
0834陽気な名無しさん2024/01/26(金) 22:06:23.79ID:Niq/CyxZ0
あたしの初恋は志ん朝
テレビで見るたびに勃起してたわ
小学3〜4年の頃よ
今見てもエロいわ!
0835陽気な名無しさん2024/01/26(金) 22:15:42.64ID:72dOdr3c0
江戸家猫八さんが番組に出ていると気になって必ず見ていた…
芸はもちろん素晴らしが、可愛い眉毛と目鼻立ち、何よりあの顎の輪郭。全てが好きだったよ。
自分の初恋の人だったのだと後になって気づいた。今も本理想。
0836陽気な名無しさん2024/01/26(金) 22:32:56.23ID:yWhr5bQW0
地下鉄をどうやって入れたか考えると眠れなくなっちゃうと言っていたおじさまに憧れていたわ
0837陽気な名無しさん2024/01/26(金) 22:47:26.49ID:hRIBp/at0
春日三球ね
あたしも好きだったわ
0838陽気な名無しさん2024/01/26(金) 23:05:33.88ID:uwr8z6Si0
照代が亡くなった際には他人ながら泣いたわ。三球ひとり残されて…って。子供ながらテレビごしでもあの仲睦まじさはわかってたのね。舞台裏は知らないけど。
0839陽気な名無しさん2024/01/26(金) 23:18:37.85ID:ZFEaE8FE0
関わり合いのなかった芸能人なんかの死亡で泣くのね。
0840陽気な名無しさん2024/01/26(金) 23:21:39.04ID:o1/PHy410
春日三球ってクレンザーの人ね
0841陽気な名無しさん2024/01/26(金) 23:22:35.41ID:fI+oZPPr0
沢田研二がレコード大賞とれなかった、という理由で自殺したマンコもいるのよ
0842陽気な名無しさん2024/01/26(金) 23:22:47.77ID:o1/PHy410
平成に入ってからだけど、美空ひばりが死んだとき、
近所のおばちゃんがワイドショー見ながら、
「あ〜あ〜川の流れの」って歌いながら泣いてたわ
0843陽気な名無しさん2024/01/26(金) 23:44:03.78ID:EFpY70Z/0
50代で亡くなるなんて早すぎよねぇ
あたしなんか、なーんにも成し遂げないで朽ちていくミジンコよ
0844陽気な名無しさん2024/01/26(金) 23:53:37.80ID:fI+oZPPr0
>>843
人生ではね、自分では絶対に知り得ないんだけど、他人にとっては善なることだったりすることが多々あるのよ。
0845陽気な名無しさん2024/01/26(金) 23:57:53.21ID:ZFEaE8FE0
>>841
不気味なマンコだわ
0846陽気な名無しさん2024/01/27(土) 00:00:30.81ID:UkwxAQ3v0
三球師匠は優しそうで好きだったわ
なぜか照代師匠のことを美人だと思っていたわ
あとちゃっきり娘の真ん中の春美ちゃんも美人だと思っていたわ
三姉妹にしては似ていないわねと思っていたけど全くの他人だったわね
0847陽気な名無しさん2024/01/27(土) 07:32:39.92ID:R/xgMXUl0
>>822
件の正楽は、先日亡くなった3代目正楽の師匠の
2代目省略だったわ。
訂正します。
0848陽気な名無しさん2024/01/27(土) 09:19:26.22ID:LCwuOKdF0
かしまし娘はメンバーはっきりわかるけど
ちゃっきり娘とフラワーショウはメンバーがシャッフルされて、誰がどっちのメンバーか自信がないわ
0849陽気な名無しさん2024/01/27(土) 09:31:31.29ID:UkwxAQ3v0
>>848
スラワーショウはある程度テレビに出てからメンバー変わったけど、ちゃっきりはメンバー変わってからテレビで知ったから最終メンバーしか思い出にないわ
あと男のグループでリーダーが亡くなってメンバー変わったのは違和感あったわ
0850陽気な名無しさん2024/01/27(土) 09:40:28.57ID:LCwuOKdF0
>>849
どっちもメンバー交代してるの?それすら知らなかったわ
あたしが言いたかったのは、この2組のメンバーがごっちゃになるって意味よ
0852陽気な名無しさん2024/01/27(土) 11:42:56.78ID:UkwxAQ3v0
>>850
読み間違えたわw
2組ともメンバーチェンジしてるのよ
かしましはほんとの姉妹だから難しいし、みんな元気で頑張ったわね
0853陽気な名無しさん2024/01/27(土) 11:48:29.12ID:UkwxAQ3v0
>>851
志の輔は昇太と仲良しなんでしょ
勘繰っちゃうわ

私は志ん朝さんが好きだったわ
0854陽気な名無しさん2024/01/27(土) 12:03:43.96ID:0AoVcGmD0
>>828
仲通り新宿公園の斜め向かい側にも寄席のスポットが無かった?
アーチの3軒隣りくらいだったわ?
0855陽気な名無しさん2024/01/27(土) 12:19:36.48ID:LCwuOKdF0
>>852
wikiで調べたわ、ちゃっきりは夏美が交代
フラワーはあやめ脱退後にゆりが加入して、ゆり産休中の一時期代わりにらんがいたのね、固定されてからのメンバーしか知らないわ
ついでに華ぼたんが入水自殺したのをすっかり忘れてたけど、読んで思い出したわ
0856陽気な名無しさん2024/01/27(土) 13:48:49.65ID:jP4Y3LQQ0
楽器もプロ歌もプロの方々がお笑いやっているのって本当に天才よね
0857陽気な名無しさん2024/01/27(土) 13:59:22.15ID:jP4Y3LQQ0
途中でリーダー変わったのって玉川カルテットだったわ
頑張っていたけどやっぱり元のリーダーの方が面白かったの
メガネのおじさんが好きだったけど今改めて見たらドブスだったわ
0858陽気な名無しさん2024/01/27(土) 13:59:22.68ID:txhBnAgj0
レツゴー三匹は じゅんと長作と三波春夫だっけ
0859陽気な名無しさん2024/01/27(土) 14:07:35.52ID:clTUwJSd0
>>851
ごめんね、龍角散のCM嫌い。
「どこ行きやがった」も
最近やりはじめた「理屈じゃ・・・ねえんだよ」も。
0860陽気な名無しさん2024/01/27(土) 14:25:37.50ID:jP4Y3LQQ0
>>859
それは最近の志の輔じゃない?
0861陽気な名無しさん2024/01/27(土) 14:40:31.01ID:p4eyXdPQ0
昔ね、浅草大番にいると寄席を終えた芸人さんがいらっしゃってたわ。
ノンケの方は風呂サウナだけ、お仲間さんはしっかり遊ばれて。
0862陽気な名無しさん2024/01/27(土) 15:55:08.51ID:TYEPOsJK0
>>860
若い頃の画像も流れるけど、好きな顔じゃないわ。わかりにくいと思うけど、清水ミッちゃんがやってた「まんがで読む古典・徒然草」で兼好法師やってた頃が好きだわ。

今はなんだか水谷八重子(2代目)みたいな風貌ね。
0863陽気な名無しさん2024/01/27(土) 19:47:56.33ID:4ACDg/5W0
志の輔さんと山口良一がごっちゃになるわ
0864陽気な名無しさん2024/01/27(土) 20:45:10.02ID:XJLPd5Ag0
>>851
たしかに、ガッテンの前の
ためしてガッテンの頃の志の輔さんはイケたわ。
0865陽気な名無しさん2024/01/27(土) 21:16:11.18ID:UkwxAQ3v0
志の輔っていい男なんだけどインテリ風吹かしてみのもんたと同じウザさを感じるわ
0866陽気な名無しさん2024/01/27(土) 21:22:42.75ID:xEuKqiwF0
みのもんたがインテリ風吹かしてるのなんかイメージ無いわ
知的さを演出もしてないし
ヘラヘラしながら司会してるスケベジジイ
0867陽気な名無しさん2024/01/27(土) 21:26:07.58ID:rwk9P9ik0
三宅裕司→志の輔→渡辺正行が明治大学の落研で先輩後輩よね
0868陽気な名無しさん2024/01/27(土) 21:27:26.84ID:rwk9P9ik0
>>866
おばあちゃんお薬飲んだ?
0870陽気な名無しさん2024/01/27(土) 22:06:18.05ID:UkwxAQ3v0
>>867
みんなプライドが高そうね
0871陽気な名無しさん2024/01/27(土) 22:14:56.99ID:GTOnAQjC0
ナンシー関が、
渡辺はリーダーで売ってるけどそ要素はゼロでむしろ腰巾着が彼の持ち味だ、
みたいなこと書いていたねわね。
0872陽気な名無しさん2024/01/27(土) 22:37:26.56ID:VqdvOPve0
渡辺正行さんはコーラ一気飲みでしょ
0873陽気な名無しさん2024/01/27(土) 22:38:08.21ID:UkwxAQ3v0
>>871
ナンシー関なんてどうでもいいですよー
0874陽気な名無しさん2024/01/27(土) 23:09:49.45ID:rfrnMXYH0
>>853
((i))<勘繰っちゃうわ
0875陽気な名無しさん2024/01/27(土) 23:29:17.11ID:4ACDg/5W0
正行さん、チソチソ左右に振って音鳴らす芸やってたわ
あれは有名にならなかったのかしら
0876陽気な名無しさん2024/01/27(土) 23:56:11.87ID:txhBnAgj0
古館はリングアナだったくせに今じゃ大物扱い
オヅラはプロ野球珍プレー好プレーのナレーションからの大出世
0878陽気な名無しさん2024/01/28(日) 01:29:12.17ID:+461etAe0
赤信号とヒップアップはなんだかメンバーがごっちゃになっちゃうわ!
ヒップアップは2人死んでて
赤信号はまだ全員生存ね!!
0880陽気な名無しさん2024/01/28(日) 03:01:24.16ID:kCfvy4Dj0
欽ちゃんに似てきたわよね見栄晴w
0881陽気な名無しさん2024/01/28(日) 08:22:12.91ID:+8jDPhFG0
土曜日の晩、プロ野球ニュースの佐々木信也さんの素敵な笑顔を見つつベストヒットUSA、そしてオールナイトフジの流れがルーティンだったわ
0882陽気な名無しさん2024/01/28(日) 09:07:30.18ID:fVIkkA0J0
欽ちゃんはまだしっかりされてるわね
0883陽気な名無しさん2024/01/28(日) 09:46:22.94ID:SdyoZZiS0
欽ちゃんみたいなタイプはいきなり逝くのよね
ピンピンコロリタイプ
0884陽気な名無しさん2024/01/28(日) 09:52:18.88ID:cnlbniiR0
あたし気づいちゃったわ
今年は昭和99年なのよ
0885陽気な名無しさん2024/01/28(日) 10:32:17.60ID:SdyoZZiS0
来年は昭和100年ね
大きな災害がなければ楽しめそうだわね
また大地震とか大雨とか来るのかしら
0886陽気な名無しさん2024/01/28(日) 10:34:20.13ID:5EZHCjCv0
>>876
小倉智昭は嫌いじゃないのよね
ちなみにとくダネ!は一回も見たことないから、それこそ昭和の記憶だけで言ってるんだけど
0887陽気な名無しさん2024/01/28(日) 10:37:14.87ID:QQCxm8fE0
じょうだんじゃない」の頃は小倉も小気味よくなかなか良かったのにね。
0888陽気な名無しさん2024/01/28(日) 15:39:50.18ID:NsCPwgO50
>>881
クラリオンのCMってプロ野球ニュースでしか見なかったかも
あとこれもおっさんホイホイね
https://www.youtube.com/watch?v=g3VUPT4p_IQ
0889陽気な名無しさん2024/01/28(日) 17:22:06.98ID:cvOtjI6b0
明治百年は政府主催の記念式典までやったのね。昭和百年はやるのかしら。
コンピュータ業界は西暦2000年問題の再来で騒いでるわ。
0890陽気な名無しさん2024/01/28(日) 17:28:37.03ID:+461etAe0
大正はどうだったの?大正の扱いって雑ね
うちの父親は大正14年生まれだわ!
0891陽気な名無しさん2024/01/28(日) 19:16:20.16ID:SFMv9YlU0
>>890
大正は短いのよね
0892陽気な名無しさん2024/01/28(日) 20:02:38.25ID:WvzU3sxU0
明治通りや昭和通りはメジャーだけど、大正通りって向島あたりにひっそりあるの。
0893陽気な名無しさん2024/01/28(日) 20:09:33.83ID:mL7YVrhk0
令和は大正より長く続くかしら?
0894陽気な名無しさん2024/01/28(日) 20:27:49.07ID:SFMv9YlU0
大正ってハイカラさんのイメージだわ
0895陽気な名無しさん2024/01/28(日) 20:28:51.27ID:SFMv9YlU0
はいからさんが通るって毎回観ていたけど子供だったから内容をよく覚えていないのよ
0899陽気な名無しさん2024/01/28(日) 20:56:05.64ID:SFMv9YlU0
もう噂は聞きましたかー
そしてその目で確かめましたかー
懐かしいわ!
0900陽気な名無しさん2024/01/28(日) 21:01:03.39ID:KvoEUdd40
漫画喫茶でコミックス読んでて「賢婦はニ夫にまみえず」ハイカラさんが言って、その証に白い喪服を着て髪を切って葬式に望むシーンで号泣しちゃっての。
0901陽気な名無しさん2024/01/28(日) 21:02:15.01ID:NsCPwgO50
>>895
有名なお話だけど打ち切りの憂き目に遭って
話が途中でモヤモヤな終わり方だったのよ
「セクシー田中さん」と同じねw
0902陽気な名無しさん2024/01/28(日) 21:02:15.15ID:NsCPwgO50
>>895
有名なお話だけど打ち切りの憂き目に遭って
話が途中でモヤモヤな終わり方だったのよ
「セクシー田中さん」と同じねw
0903陽気な名無しさん2024/01/28(日) 21:04:50.97ID:NsCPwgO50
やだ二重かしら
何年か前の映画で完結させたらしいけど絵柄が酷くて観てないわ
0904陽気な名無しさん2024/01/28(日) 21:12:11.85ID:ZjURqlt60
>>900
あたしは狼さん追って渡満する環のシーンで泣くわ。女性は殿方に選ばれるのではなく、わたくしたちが殿方を選ぶのです…があそこで活きるのよ。
0906陽気な名無しさん2024/01/28(日) 21:29:09.57ID:ZjURqlt60
馬賊芸者言われてねw
あたし少尉より狼さんの方が好きだったからあの環のラストにはしびれたわ。

逆に狼さんの幼少期を描いた鷺草物語はいらなかった。
0907陽気な名無しさん2024/01/28(日) 21:31:48.38ID:SFMv9YlU0
私は紅緒ってかわいいと思っていたのに三枚目キャラで不思議だったわ
0908陽気な名無しさん2024/01/28(日) 22:37:49.42ID:CXcIbAY30
>>895
夕方に再放送を見てたわ。
0910陽気な名無しさん2024/01/28(日) 23:01:22.51ID:kCfvy4Dj0
この花は私です やっと綺麗に咲いたのです
0911陽気な名無しさん2024/01/28(日) 23:03:29.91ID:ZjURqlt60
ふれないで〜
ぅわたしのくちびるに〜かわっ…この歌皆さんご存じじゃないですか?ご存じじゃないですね?
0912陽気な名無しさん2024/01/28(日) 23:22:54.85ID:kCfvy4Dj0
じゃぁ秀樹の妹役とかマッチの妹役もみんな食われてたのかしら?
0913陽気な名無しさん2024/01/28(日) 23:30:42.00ID:MODXVN5t0
ぶたないで
私女優なんだから
なら知ってるわ。
0914陽気な名無しさん2024/01/29(月) 08:13:25.44ID:I9lGOYx70
ひろ子さんが処女喪失の朝の歩き方を表現するのが難しかったと言っていたわね
カマトトぶっていたのね
0915陽気な名無しさん2024/01/29(月) 11:17:32.85ID:+ALfTSvw0
アニメのハイカラさん面白かった気がするけど
初回放送はそんな人気なかったの?
12ちゃんの18時半から再放送で見てた気がするわ
0916陽気な名無しさん2024/01/29(月) 11:19:22.20ID:+ALfTSvw0
そういえば子どもの頃って、
14時とか15時っていう言い方が理解できなかった気がするわ
2時とか3時でいいじゃんって
19時とか20時とか言われても「何時かしら」ってしばらく考え込んでたわ
0917陽気な名無しさん2024/01/29(月) 12:29:15.72ID:c9/EOE9N0
はいからさんが通る、あのベースのイントロだけでもホント秀逸だわ。
楽曲も素晴らしい。
0918陽気な名無しさん2024/01/29(月) 12:31:41.07ID:M0RaVMCJ0
ありがとうは水前寺チータの代表曲でもいいくらいの名曲ね
0919陽気な名無しさん2024/01/29(月) 12:52:04.13ID:+ALfTSvw0
作曲は中村泰士さんよね
あの人、なにげに色男だった気がするわ
0920陽気な名無しさん2024/01/29(月) 12:57:42.02ID:c9/EOE9N0
>>919
でも、ちょっと半島臭がするのよ、作品とか見ても。
0921陽気な名無しさん2024/01/29(月) 13:07:49.48ID:+ALfTSvw0
作曲家よね?
どうしてそんなことが分かるの?
0922陽気な名無しさん2024/01/29(月) 13:43:05.75ID:F48WgbQA0
中村泰士さんは歌を諦めかけていた柏原芳恵さんを、
再び歌手の世界に引き戻した恩人なのよね。
0923陽気な名無しさん2024/01/29(月) 15:59:00.20ID:n+ReincR0
>>915
原作コミックの知名度は抜群だったけど
スポンサー関連商品の売上がダメだったらしいわ
そこそも魔法少女のような玩具展開が困難だから
玩具メーカーがつかなかったんじゃなかったっけ
文具とか紅緒がプリントされた子供用下着とかくらいで

>>919
それってアニメじゃなくて水谷良重の舞台版の主題歌よね?
このスレで一体どんだけの釜が知ってるというのよw
0924陽気な名無しさん2024/01/29(月) 16:48:38.80ID:+ALfTSvw0
>>919
やだあてくしとしたことが、ごめんあそばせ
関田昇介って方なのね
っていうか、はいからさんの歌の人と、
「けっこんしよう、ぼくと〜ぼくと〜おお〜」の人って同じだったのね
はじめてしったわ
0925陽気な名無しさん2024/01/29(月) 16:50:55.66ID:+ALfTSvw0
やだ、結婚しようは、作曲だけみたいね
またまたごめんあそばせ
0927陽気な名無しさん2024/01/29(月) 18:45:03.30ID:ZHOF1vHS0
>>923
水谷良重www舞台資料でしか知らないけど、主題歌まであるお芝居だったのね〜。演出は三木のり平!?

若い頃の大竹しのぶの舞台版ガラスの仮面といい芝居釜としては観てみたい作品だわ。てっきり玉三郎が月影千草かと思ってたけどこちらも演出だったのね。
0928陽気な名無しさん2024/01/29(月) 19:35:18.03ID:P5mfO0qt0
はいからさんの話題で南野さんの映画のことが全く出てこないの嬉しいわ!
0929陽気な名無しさん2024/01/29(月) 19:39:57.19ID:Wpou5Xb60
タカラヅカ版はどうなったのけしら?
0931陽気な名無しさん2024/01/29(月) 19:53:49.40ID:dYartCc30
良重、ポルノ映画みたいw
0932陽気な名無しさん2024/01/29(月) 20:03:45.73ID:P5mfO0qt0
>>930
やだ、キモくて笑っちゃったわw
0933陽気な名無しさん2024/01/29(月) 20:24:03.29ID:VYtZGi9c0
津軽のはんにゃ女が気になるわ
小雪で復刻して欲しいわぁ
0934陽気な名無しさん2024/01/29(月) 20:39:25.02ID:P5mfO0qt0
>>930
昔は漫画じゃなくて劇画と言ったのね
0935陽気な名無しさん2024/01/29(月) 20:51:26.55ID:Wpou5Xb60
なんかに似てるわ〜でも思い出せないわ〜と首をひねってたら思い出したわ
ラブドールに似てるんたわ
0936陽気な名無しさん2024/01/29(月) 21:00:15.58ID:P5mfO0qt0
こんな人たちがなぜはいからさんをやろうと思いついたのかしら?
0937陽気な名無しさん2024/01/29(月) 21:07:55.63ID:qCrBfNJe0
>>930
片岡孝夫がレズのババアに見えるわw
0938陽気な名無しさん2024/01/29(月) 21:10:55.52ID:RUx89M4l0
>>928
阿部寛がハーフ?クォーター?役なのはいいけど、もっと北の民族の顔であって欲しかったわね

>>930
演出:三木のり平???
0939陽気な名無しさん2024/01/29(月) 21:24:45.02ID:dYartCc30
良重、39歳にして紅緒を演ずる!!!
0940陽気な名無しさん2024/01/29(月) 21:54:10.03ID:n+ReincR0
さすがに本物は観劇してないけど
奥さま向けのワイドショーで公開リハーサルの様子を取材してたわ
良重紅緒が、記憶喪失の少尉がなんとか回復できるようにって感じで
おてんば時代を再現せんと木に登ってなぜか「あんたが大将」みたいな掛け声を発してたわw
0941陽気な名無しさん2024/01/29(月) 22:05:49.56ID:ZHOF1vHS0
そういや紅緒、木に登ってたっけね。木登りのおてんば、夫(許嫁)が戦死って舞台版はいからさんの脚本書いてる小野田勇の「おはなはん」に似てるわね。
0942陽気な名無しさん2024/01/29(月) 22:17:38.13ID:ZHOF1vHS0
あら、速水中尉は戦死じゃなかったわ。
訂正訂正。
0943陽気な名無しさん2024/01/29(月) 22:25:29.73ID:Wpou5Xb60
小野田と聞くと小野田寛郎さんや連鎖的に横井庄一さんを思い出す。
0944陽気な名無しさん2024/01/29(月) 22:40:27.20ID:n+ReincR0
>>943
小野田勇さんは偉大な劇作家よ
偶然だけど朝ドラと同じく笠置シズ子を描いた銀河テレビ小説「わが歌ブギウギ」も手掛けてたわね
0945陽気な名無しさん2024/01/29(月) 22:52:37.31ID:UmOLvsKj0
三谷幸喜はニール・サイモン以上に小野田勇を意識してると思うわ
0946陽気な名無しさん2024/01/29(月) 23:02:30.60ID:ZHOF1vHS0
小野田さんってションベンしたいけど我慢してるようなあんな落ち着かない脚本書く?w

小野田脚本・三木のり平演出のお芝居って結構あるのよね。
0947陽気な名無しさん2024/01/29(月) 23:36:41.47ID:P5mfO0qt0
なんかここ浮ついていなくて落ち着くわw
0948陽気な名無しさん2024/01/30(火) 00:06:35.70ID:slpDSOUW0
>>947
マンコはお膣かないでちょうだいね
0949陽気な名無しさん2024/01/30(火) 00:26:20.53ID:KTO10qNy0
>>930
こういうチラシやポスターってやってみたくて憧れたわぁ〜
真面目な人達の中に、ひょうきんな顔やポーズの人が混ざるの
0950陽気な名無しさん2024/01/30(火) 15:24:55.43ID:Ib632dr30
あてくし昭和の頃の映画の看板っていうのかしら、
あれが怖くて苦手だったわ
子どものころ、すでにつぶれた映画館(廃墟?)に何枚か飾ってあって、怖かったの
0952陽気な名無しさん2024/01/30(火) 16:04:00.69ID:9vLikgsT0
>>951
おっさんの後ろ姿がエロいわ!
0953陽気な名無しさん2024/01/30(火) 16:30:07.41ID:PWEUvlaZ0
ディズニーアニメの看板は、絵が下手でひどかった記憶があるわ。
スクリーンで見たばかりの滑らかな描線と、看板の絵のゴツゴツした感じのギャップがすごいの。
映画館を出る時に看板を見上げると、がっかりさせられた。
0954陽気な名無しさん2024/01/30(火) 16:33:51.28ID:Iak/itpL0
手で描くってのがポイントよね。ドイルなんかのサスペンスや推理ものの挿し絵なんかもそうだったわ。恐怖に怯える中井貴恵の傍らに石坂へいちゃんの金田一。子供映画観に行った隣でやってたの女王蜂だったんだわ。
0955陽気な名無しさん2024/01/30(火) 16:36:45.63ID:KdNrPjyj0
昔の海外映画って公式とは思えないような広告の絵とか多いわよね
たぶんこっちの映画会社にほとんど委ねてたんだろうけど
日本支社がちゃんとできてからそういうのなくなった感じ
0956陽気な名無しさん2024/01/30(火) 16:55:07.28ID:PCcQRnza0
小学生の頃からホラーなんか喜ぶ子供だったわ、私。
「エクソシスト」とか「13日の金曜日」とか。
「死霊のはらわた」の主人公の妹のゾンビ姿が最高に怖くて
以降、何を見ても怖くなくなっちゃった。
0957陽気な名無しさん2024/01/30(火) 17:09:48.40ID:pkTbtCX20
松本零士のお別れ会とガンダムの原画展でもらってきたポストカードと色紙、
放ったらかしだったけど、やっとCan★Doで写真立て買ってきて飾れた

https://i.imgur.com/9JUaZh2.jpeg
0958陽気な名無しさん2024/01/30(火) 20:07:59.98ID:9vLikgsT0
歌江姉ちゃんのヒロポン中毒ってそんなに騒ぐことのことなのかしら?
0959陽気な名無しさん2024/01/30(火) 20:46:44.68ID:WLucJNrR0
>>956
その頃、横溝正史原作のドラマやイタリア映画のサスペリアに嵌まったわ!
もちろんマイクオールドフィールドのチューブラーベルズも買ったわ。
0960陽気な名無しさん2024/01/30(火) 20:50:37.97ID:WLucJNrR0
>>939
ぴろ子もセーラー服を着ていたわ(回想シーン?)
0961陽気な名無しさん2024/01/30(火) 20:58:12.50ID:WLucJNrR0
>>913
そーいえば、そろそろWの悲劇リメイクが出ていいころよね?
ぴろ子が大女優の翔役、三田さんが安恵さん、
肝心の主役は二階堂ふみさんを推薦するわ?
0962陽気な名無しさん2024/01/30(火) 21:26:33.76ID:C/LlLfOz0
いらねーわ
0963陽気な名無しさん2024/01/30(火) 22:39:08.02ID:Iak/itpL0
>>960
そういうことなら、志麻さんのお名前もあげとかなきゃだわ。
0964陽気な名無しさん2024/01/30(火) 22:42:36.64ID:lTXbEtC90
市原悦子さんもセーラー服姿ご披露されたわよね?
0965陽気な名無しさん2024/01/30(火) 23:05:33.59ID:Ib632dr30
あら、市原さんって千葉高校出身なのね
頭いいわね
けど大学行かなかったのね
0966陽気な名無しさん2024/01/30(火) 23:08:23.49ID:/zkBLVII0
>>964
セーラー服の杉村春子にひれ伏しなさいよ
0967陽気な名無しさん2024/01/30(火) 23:16:36.34ID:Ib632dr30
杉村春子って演劇だとどうだか知らないけど、
映画だとたいてい意地の悪い姑役だわね
見てると結構不快になるわ
まぁけど不快にさせるくらい演技が真に迫ってて、
うまいってことなんだろうけど
0968陽気な名無しさん2024/01/31(水) 00:56:39.47ID:xiIQgLGo0
そう言えば昔って北の将軍様たちは金日成なら「きんにっせい」呼びだったわよね?
それがいつの間にか金正恩なら「キム・ジョンウン」と呼ぶようになったの何故なのかしら
0969陽気な名無しさん2024/01/31(水) 09:11:11.23ID:gtT1HUfP0
>>968
ある時期から現地の読み方で日本国内でも発音しようという流れができたわ?
グルジアがジョージアとかも。
0970陽気な名無しさん2024/01/31(水) 09:40:08.52ID:CwjxiGM10
そんなに気を使うの日本だけでしょ
0971陽気な名無しさん2024/01/31(水) 10:58:45.47ID:DYCKGZKP0
韓・朝は現地読みだけど、志那は日本語読みね。でも習近平の平ってペイと読むのかしら。
あと韓のスポーツ選手や芸能人は漢字表記とカタカナ表記があるけど、どう分けてるの?
0972陽気な名無しさん2024/01/31(水) 11:02:20.02ID:43YKTrj40
志那って中国語発音に似せた漢字じゃないの?
0973陽気な名無しさん2024/01/31(水) 11:24:11.21ID:CwjxiGM10
>>971
麻雀で平和という役があるけどピンフと読むわ
0974陽気な名無しさん2024/01/31(水) 20:54:29.75ID:lv9rCCeW0
人名や地名の従来読みと現地発音は、相互主義だと聞いています。
1990年代?ぐらいに日本は韓国とお互いに現地語発音にすると決めて
金大中(きんだいちゅう)→キム・デジュンとなったみたい
仁川(じんせん)→インチョン
釜山(プサン)→ブサン
ソウルはソウルのままね

日本の人名や地名は向こうでかつてどう発音されているかは分かりません。
0975陽気な名無しさん2024/01/31(水) 21:02:30.74ID:8WV/groy0
相互主義だということらしいけど忠実にやってるのはチョッパリだけだと聞いています
0976陽気な名無しさん2024/01/31(水) 21:05:46.28ID:YV5eO7jc0
地名というか国名は、カンコクって呼ぶわね。テーハミングなんて誰も言わないわ。
向こうも、イルボンって呼んでるわね。
0977陽気な名無しさん2024/01/31(水) 22:57:31.59ID:E5wdQ5mF0
エルボンレコードってのが昔あったわね
0978陽気な名無しさん2024/01/31(水) 23:14:05.70ID:kg9L5bf80
中国人は名前を日本の漢字読みされるのを気にしないみたい。変なカタカナ当てはめられるよりはマシみたい。

https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/06/post-73_1.php
日本の皆さん、習近平は「シー・チンピン」でなく「しゅう・きんぺい」でお願いします
2021年06月30日(水)15時20分

http://blog.livedoor.jp/furongfeng/archives/1060853751.html
>今、話題の蓮舫さん、中国語では「蓮舫(莲舫)」(lian2 fang3/リェンファン)と言います。
0979陽気な名無しさん2024/02/01(木) 00:42:37.34ID:xt2ibBEF0
NHKニュースは台北を「たいほく」と読むわね
0980陽気な名無しさん2024/02/01(木) 01:40:41.12ID:pUjDbyQ+0
台北はタイペイと呼んでくれたほうがいいけど何か理由あるのかしら?
0981陽気な名無しさん2024/02/01(木) 03:51:18.78ID:A7rcuq430
>>979
それも気にかかるけど、絶対に台北を「首都」て言わないのよね。「経済・政治の中心」とか言うの
0982陽気な名無しさん2024/02/01(木) 05:01:23.80ID:xt2ibBEF0
今話題の「原作を逸脱したドラマ」
と言われて思い出すのは スケバン 刑事ね

忍者設定のパート3に原作者が激怒してパート4が幻となってしまったのよね。
パート2の鉄仮面も大概だけど原作者は一番のお気に入りで
映画出演までしてたわ。
0983陽気な名無しさん2024/02/01(木) 07:03:31.52ID:qY/NIMkr0
そんなの
ムー
0984陽気な名無しさん2024/02/01(木) 07:05:17.77ID:qY/NIMkr0
途中で切れちゃった
学研でもスーパーでも桃子でもなくて
ムーミンね
0985陽気な名無しさん2024/02/01(木) 07:55:32.26ID:J5k6Vx370
>>982
無印は原作準拠のストーリーだったけど主演の斉藤由貴が嫌がって終わりになったのよね。
以前CSで全話放送した後に本人のインタビュー映像が流れたんだけど
「この役が嫌で嫌で堪りませんでした」と言ってて仰天したわ。
0986陽気な名無しさん2024/02/01(木) 08:03:49.97ID:CbaoFucL0
>>985
漫研の部長に麻宮サキを演じたい!と思うタイプはいないと思うわね
0987陽気な名無しさん2024/02/01(木) 09:10:47.95ID:peDYh8N50
斎藤由貴のスケバン刑事、見た目は良かったんだけど、
演技ヘタクソで見れたもんじゃなかったわね
ナンノちゃんが一番見やすかったわ
浅香唯は、何というかテレビ朝日の戦隊ものみたいな感じだったわね
とくに敵キャラ
0988陽気な名無しさん2024/02/01(木) 09:16:11.26ID:peDYh8N50
けどスケバンは人気出たわけだから、
漫画の原作を映像するって点では、成功したと思うのよね
映像は映像の面白さがあって、
それ生かすと自然と原作のストーリーから脱線していくっていう
和田さんは1から不満だったみたいだけど、
人気でたから、仕方ないって思ってたみたいね
3で限界に達したみたいだけど
芦原さんはそのあたりを受け入れる余裕がなかったのかしらね
0989陽気な名無しさん2024/02/01(木) 09:30:14.40ID:na31EwtI0
漫研とかって陰キャだと思うんだけど、由貴さんも校内では陰キャグループだったのかしら
0990陽気な名無しさん2024/02/01(木) 09:40:36.54ID:qY/NIMkr0
ドラマ版では漫画版重要人物のムウ=ミサが出なかったのよね
あたし原作読んでなかったから
イカ天バンドのマサ子さんが「ムウ=ミサ」ってアルバム出してても
変なタイトルとしか思ってなかったわw
0992陽気な名無しさん2024/02/01(木) 11:37:48.85ID:CF0/rm4M0
ショムニなんて原作よりドラマ映像のほうが断然面白いわ。
0993陽気な名無しさん2024/02/01(木) 11:53:04.30ID:inYs/VsV0
昭和スレで平成の話をされてもねぇw
0994陽気な名無しさん2024/02/01(木) 12:01:50.57ID:AU5Cy8Pn0
斉藤由貴のスケバン刑事はフィルムのせいもあるけど毎度暗い陰のある雰囲気だったわね。
0995陽気な名無しさん2024/02/01(木) 12:20:33.12ID:na31EwtI0
どう考えてもあり得ない設定だしアクションがすごいから由貴が嫌がったのも分かるけど、出世作よね
0996陽気な名無しさん2024/02/01(木) 12:37:01.62ID:3TmxjRSd0
由貴版に限らず、スケバン刑事は全シリーズフイルム撮影じゃないかしら…
0997陽気な名無しさん2024/02/01(木) 13:29:28.36ID:xt2ibBEF0
斉藤由貴は「はね駒」の主演が決まってスケバン降板って流れじゃなかった?
0998陽気な名無しさん2024/02/01(木) 13:51:33.68ID:WeBTo/vL0
斉藤由貴と言えば「同窓会」の毛じらみよね
0999陽気な名無しさん2024/02/01(木) 14:08:42.57ID:qY/NIMkr0
でもそれ平成なのよ
1000陽気な名無しさん2024/02/01(木) 15:10:43.76ID:4GM/XL4F0
あたし今66だけど昭和と平成の境はつくわよ。あたしより若い人のほうがボケてるのかしら?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 45日 21時間 58分 58秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況