【VaM】Virt-A-Mate Part.35【VR/Desktop】
0355名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ef92-B4na)2024/05/20(月) 11:20:29.35ID:bjoatyds0
ポーズ集のposeを適用すると、微妙なニヤケ顔が貼り付いて直らなくなった。いくら調べてもモーフが出てこない
0356名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-G7oj)2024/05/20(月) 14:33:32.09ID:z1+CrHvj0
>>354
いや名前を伏せる意味はあるよ
まあ気にしない人は気にしないんだろうけど
洋物リンクや紹介するだけで低確率とは言え逮捕案件だから…
0357名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-G7oj)2024/05/20(月) 14:59:29.48ID:z1+CrHvj0
>>355
それ表情にチェック入ってるポーズじゃない?
瞬きとかいじるタブ見た?
0358名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef2f-s0nb)2024/05/20(月) 16:40:00.37ID:V36vv3sg0
>>356
5ch使っててそれはさすがに気にしすぎ

最低でも作者の名前くらい書けばいいのに
それすらも伏せるのなら自己満足のつぶやきにしかならないから
ブログかXでやっててほしいと思う
0360名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f96-8DGq)2024/05/20(月) 19:35:37.36ID:CMS0HZW40
キャッシュがぶっこわれるバグがあるんだと思う
たとえば服のSiMテクスチャで青赤4096のファイルを10回くらい読み込みしなおすとある時点でSIMが全く反応しなくなる
顔のモーフもスライドして値を変えても何も起きなくなる
再起動してもダメならVaMフォルダごと別環境に移すと治ったりする
怪しいなとおもったらフォルダを作り直したほうがいい
0364名無しさん@ピンキー (JPWW 0H53-74No)2024/05/21(火) 00:50:47.63ID:4DgRShjGH
>>356
かまってちゃんかよ
なんの作者?て返事くるの分かってたんだろ

多分チャイナサイト見つけたって自慢してるのもコイツだろ
0365名無しさん@ピンキー (ワッチョイW af53-B4na)2024/05/21(火) 01:19:18.32ID:ZDfvXuvC0
カスタムモーフを作る質問ですが
dazのmorphLoaderPro機能でモーフ作成してます
スカルプとはMayaです
Daz純正のG2モデルはMayaにインポートすると頂点がマージされておらず多数のオブジェクトに分かれています
VamからエクスポートしたG2フィギアはオブジェクトは一体です
さて本題ですが、この後者のG2フィギアをベースとしてスカルプトしてモーフ作成もできるんですかね?
0367名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-G7oj)2024/05/21(火) 05:51:27.53ID:RFRxSb0v0
>>363
何言ってんだはおまえだよ顔文字
エロ界隈の規制知ってるやつはみんな知ってるぞ
>>364
は?????何の話し?
おれは作者やコンテンツ名記載出来るものはしてるし
中国サイトなんか見てもねえわうせろ
0369名無しさん@ピンキー (オッペケ Sr03-hmke)2024/05/21(火) 08:01:41.05ID:ZWK5MWB6r
「話し」と「話」ぐらいちゃんと使い分けられるようにしような😎
0371名無しさん@ピンキー (JPWW 0H53-74No)2024/05/21(火) 09:18:08.68ID:5t6vrNV0H
>>367
論点変えるな
独り言書くなって言ってるの
「それ何?」て返事くること分かってて書くな
答えられるものだけレスしてるところが馬鹿だよね
0372名無しさん@ピンキー (JPWW 0H53-74No)2024/05/21(火) 09:21:22.80ID:5t6vrNV0H
>>368
ホントそう
ドヤ顔で法律だの語っときながらそれが存在することを匂わせる優越感に浸りたかったただけ

例えばスマホ見ながら
「あーこれスゲーッ、めっちゃいい動画やんコレ!」
「え?なになに?見せて?」
「、、いや、見せると問題だからちょっと言えないかな、、、」
くらいアホな流れ
0373名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-G7oj)2024/05/21(火) 09:24:49.76ID:RFRxSb0v0
>>368
どういうとは?
この国は見えてるエロの紹介は違法で(警察の実務上な)それなりに知られてる
だからミリのリスクもお断りな人は書かないんだろうよ
警察きにすんなうぜーみたいなこと言ってるやつの心情なんか
糞どうでもいいし知らねえわな
0375名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-G7oj)2024/05/21(火) 09:35:20.58ID:RFRxSb0v0
>>371 >>372
だから >>67 にとっちゃ、おまえらの知りたいのに教えてくれないピギャー
なんてどうでもいいし知ったこっちゃねえのわかれ
0378名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ffe0-SZnX)2024/05/21(火) 12:42:53.09ID:LUC37HIV0
一回タダエサやるとクセになるしドンドン図々しくなるのが常
エサはご褒美であげるのが躾けの基本
個人の見解です
0386名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f96-8DGq)2024/05/22(水) 21:30:14.72ID:Kh6xPPEY0
Dazで作ったモーフをVaMに持ち込むと、なぜか2倍の効果になるのはどうして?
DaZでの100%モーフ状態は、VaMでスライダを0.5にしたときにぴったり再現できる
0389名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-G7oj)2024/05/23(木) 15:06:03.55ID:xbMDVhWK0
>>387
今までよくやれてたな
Cキー使押してみ
0390名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-G2os)2024/05/23(木) 15:11:37.77ID:xbMDVhWK0
↑誤字失礼
0391名無しさん@ピンキー (JPWW 0H53-74No)2024/05/23(木) 23:39:10.38ID:b+xyBmT+H
>>373
だったら最初から言うなって話だろ何回言えばわかる?
何回も同じこと言うから何回も同じ返事来るんだよ笑
無修正紹介が捕まる心配があるなら見つけた話するなよ
「それって何?」て言ってほしかったんだろ?
出なきゃ書くわけない
もういいよ教えなくて、お前が頭悪くていじめるの楽しいだけ
ありがとう
0392名無しさん@ピンキー (JPWW 0H53-74No)2024/05/23(木) 23:50:28.88ID:TmrOM5FaH
日本人が国内外で無修正を配布することが禁止されてるだけで、外国人が無修正配布したものの紹介や見ることは違法じゃないだろ?

もし仮に「日本人が配布したもの」の話をした
もしくは「紹介すらも違法」の法律なら
最初から「見つけた」と書き込んだお前タダの馬鹿野郎だろ「犯罪者です」言ってるようなもんじゃん笑
0394名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-G2os)2024/05/24(金) 00:49:58.14ID:urjbysyd0
おまえ良いシーンも自分で探せずエロ規制も調べられないのか…
0395名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-G2os)2024/05/24(金) 00:52:51.83ID:urjbysyd0
あーあと、おれに >>67のことでぴーぴー言っても、そのシーン知らね
0396名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef2f-s0nb)2024/05/24(金) 12:30:58.20ID:ckZ7xBjn0
>>356 (=6f2fの人)

>洋物リンクや紹介するだけで低確率とは言え逮捕案件だから…

たぶんこれのことだと思うが、
 ↓
弁護士ドットコム
わいせつ動画「URL」投稿で逮捕、余罪数百件の疑い…リンク貼るだけでも犯罪?
https://www.bengo4.com/c_23/n_6681/

>なお、上記最高裁決定には、2人の裁判官の反対意見が付されています。
>また、学説上もURLの投稿だけでは犯罪にあたらないとする見解が有力です。

とあるし、該当する罪の「わいせつ電磁的記録媒体陳列罪」が解説された
ページをいくつか見たが、ほとんどのページに「URL」や「リンク」という
単語は含まれていなかった

確かに判例がある以上「可能性がある」は間違いじゃないが
この逮捕された案件って児童買春・ポルノ禁止法違反(児童ポルノ公然陳列ほう助)だろ…
そういうのじゃなく普通のエロリンクで逮捕された実例があるのなら
VaMのHubへのリンクも注意する必要があるかもしれないから
もしあるのならぜひソースになるURL込みで教えて欲しいわ
0398名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ffd1-hOO5)2024/05/24(金) 15:07:40.13ID:RCAMzPaX0
どのくらい危険かというと60km制限の道路を61kmで走るくらい危険だね
0402名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 6f72-uJ5v)2024/05/24(金) 18:01:49.81ID:w2bahqo30
共通フォーマットにするのは在るやろがい
と言いたいが去年の時点では使う気にならないレベルだったな

AIの進化ではよ実用レベルになって欲しいね
0403名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-G2os)2024/05/24(金) 20:14:26.24ID:urjbysyd0
>>396
それ陳列の罪だから無修正でも同じじゃ?
0404名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f2f-G2os)2024/05/24(金) 20:16:37.81ID:urjbysyd0
まあでも可能性があるなら
法律気にしない底辺馬鹿のためにミリでもリスク背負うメリットがないだろうよ
それでキレるの自分で探せない乞食だけやんw
0406名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef2f-s0nb)2024/05/24(金) 21:12:05.71ID:ckZ7xBjn0
>>400
確かにその通り
もう相手にしないよ

一応、相手が何のソースも出そうとせずに危険危険と言ってる状態を放置するのも
どうかと思ったので、実際に調べてみたらこういうことでした種明かしをしてみたわけで

ふたを開けてみたら児ポ法違反者を有罪にするための道具としてリンクを理由に
わいせつ電磁的記録媒体陳列罪で有罪にしたっていうのは明らかだし
児ポ絡み以外でリンクに関してわいせつ電磁的記録媒体陳列罪で有罪になった判例はない
というのもほぼ確定だから、海外の普通のエロにリンク貼ったくらいでビクビクする
必要はないっていうことで、ひとつ勉強になった
0409名無しさん@ピンキー (JPWW 0H53-74No)2024/05/24(金) 21:27:26.58ID:H+N/qPQ9H
あるシーンで光ってるリング照明から一定距離離れると照明が消えちゃうんですけど、これはバグですか?
消えるというか、なんか暗くなります
0411名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ef7a-B4na)2024/05/24(金) 23:56:45.73ID:cwfAQq5J0
バーテックス光源に化けてたり、ガッツリ白飛びして30年前のバーチャファイターみたいな画質なのに平気でHubに上げてくる奴いるよな
自分でクオリティの見分けがついてないのかよ
0413名無しさん@ピンキー (スフッ Sd5a-WtvG)2024/05/26(日) 00:48:42.94ID:d7rtvTrJd
未だにライトの正しい使い方がよく分からん。
苦し紛れにやってるのは、顔の近くに周りより強めのライトを
置いてペアレントリンクさせておくくらい。
なんか結局、強い光から離れたら汗とか肌のテクスチャが
汚くなるからつねに少しだけ強い光が顔の近くにある状態に
してる。
でも本来こうあるべき、っていう形が分からない。
0414名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b6d1-Z5+T)2024/05/26(日) 07:52:47.50ID:hCOuC30v0
理想的なライティングは、太陽光(自然光)
外に出て太陽に照らされた時のライティングが最も理想。プロはそれに近づけていく。
影が2つあったり、変な方向から強い光が当たってたり、青い光が当たると不自然なライティングになる。

https://youtu.be/XXoYLz_cYQA
日本は聞いてもないのに勝手に教えてくれるプロが多いから、動画やググって調べると自力でも上達できる。
0415名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW da42-cujn)2024/05/26(日) 08:27:55.67ID:t/JYdP5H0
>>413
まずライトに正しい間違いがある発想がなかった
完全に自由、それどころかその人の表現だよね
ライティングがカッコイイクリエイターは標準色使ってないよ
0416名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 057a-RhJ5)2024/05/26(日) 08:55:47.19ID:fNEklBq40
>>413
いいなと思う絵をマネたらいい
カメラや舞台の教本みても役にたたんよ
Unityの照明はレイトレではないしシャドウマップの挙動も独特だ
reshadeやSSSやnvidiaの擬似レイトレとか、そんなものに時間を使わない方がいい
被写体が見やすく、絵全体でコントラストがあること
それだけ考えればよい
0417名無しさん@ピンキー (ワンミングク MM4a-uRIQ)2024/05/26(日) 09:43:34.74ID:h5TR49+mM
見た目のクオリティが高いなと思うシーンってほぼ100パーセントpostmagicが使われてるけど、ごくたまにpostmagicなしの光源だけで高クオリティなシーン作ってあることあって驚く
0418名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 057a-RhJ5)2024/05/26(日) 09:49:47.08ID:fNEklBq40
ポイントライトを使ってたら一発で初心者の烙印を押します
0420名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6a40-Jmvz)2024/05/26(日) 10:14:30.44ID:lOHLe4Cp0
>>413
ご自身の好きな色をたくさん当ててあげれば良いと思います!
キャラも喜びます!どんどん好きを重ねてください!

>>418
えええええーーーーシーンで必ず使ってます;;
どの辺がマズいですか?φ(..)メモメモ
初心者っすか?とは言われたことはなく、海外の方からは
マジシャンとか、ゴッドとかはよく言われます。
0421名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 057a-RhJ5)2024/05/26(日) 10:29:34.04ID:fNEklBq40
>>420
ためしに一枚貼ってみたらいい
何がダメか指摘するよ
どのコミュニティで「マジシャン、ゴッド」と言われているのか知らないけど
英語でそんなこと言う奴いるはずない
0422名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6a40-Jmvz)2024/05/26(日) 13:07:32.52ID:lOHLe4Cp0
>>421
SNSじゃ味わえないこの感覚ぅぅ!!きもちいいいいいい!
もっと煽ってぇぇっぇぇぇ!!

ウソです。仲良くやりましょう。

>>414
同業の方ならすみません。
自然な感じを目指してないのが根本かもしれませんが、
自分は青好きなんでフィルターとしてどのシーンでも使ってます。
その辺は作者の世界観によるのかと。「うまい!」でお金払って
もらってる感じしないです。どっちかと言うと「好き」なのかなって。
0423名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 85f3-GscC)2024/05/26(日) 13:19:36.77ID:fhLCtx4Y0
自分はpostmagicとか重くなるだけで、あまり好きではないな。
作者さん方には失礼だけど、シーン起動して一番最初にやる作業が、postmagicがうめこまれてる場所さがして無効化する。
特にブルームとかONになってたら目が疲れて耐えられない。 自分の目が弱いってのがあるけど。 
イリュゲーでも昔からこういうの無効にしてたな。
0424名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 85f3-GscC)2024/05/26(日) 13:22:37.00ID:fhLCtx4Y0
スレの流れ(作者さんたちによるライトの質をあげる話)とは全くずれるけど、
質よりできるだけ軽く動かしたい時が多い自分は、シーンのLight全部削除して、
InvisibleLightにky1001さんのHeadLightLinkで自分の視点に親子付けしてよしや。  
(タイプ゚をSpotかPointにして、とりあえず自分の視界に入る範囲が、一定の明るさがあって、
Cast ShadowsをONで最低限、影がかかって見えればそれで満足)
0425名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cee0-pcP8)2024/05/26(日) 14:39:12.48ID:dCViHn990
ライトはまあ難しいよねVRで抜くだけのシーンならスポット1個を斜めから当てればいい感じに影もできてこれでいいや感はある
0429名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e67a-Z5+T)2024/05/26(日) 23:07:46.43ID:FcZ1DulD0
VRメインの俺のライティング設定
Session PluginsでDisablePostMagicを設定
シーンの既存のライトを全て削除、
Scene Lighting設定のGlobal Illum Master IntensityとUnity Ambient Effect on native game objectsを0に、
・InvisibleLight(PluginにHeadLightLinkを追加、設定のChoose targetをCenterEyeに)
・Jasmine colorcorrectの代替アセットのTiseb - Asset Colortone(colorcorrect.assetbundle)
をまとめたSubSceneを読み込む
少し離れた被写体も照らしたい場合はHeadLightLinkを設定しているInvisibleLightのRangeを大きめに設定するか都度シーンにライト追加、って感じでほぼ満足している
0431名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7a10-hNQc)2024/05/27(月) 06:05:51.10ID:ljg1S8L/0
>>429
所々わからないから教えてほしいんだけど、
1. 「Scene Lighting設定のGlobal Illum Master IntensityとUnity Ambient Effect on native game objectsを0に」というのはシーンごとに設定しないといけないって認識で合ってる?

2. 「Jasmine colorcorrectの代替アセットのTiseb - Asset Colortone(colorcorrect.assetbundle)」
  Jasmine colorcorrectっていうのが何なのかわからないんだけど、シーンにCustomUnityAssetを新規作成してそれにTiseb.Colortone.1を追加、TonemapOnly.unityに設定って認識で合ってる?

今までライティングで悩んでたから>>424>>429見て俺の中で革命起きてるわ
共有してくれてありがとね
0432名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e67a-Z5+T)2024/05/27(月) 09:40:05.53ID:ipD6MPpp0
>>431
1のScene Lighting設定の方はシーンごとに設定しないといけない
VaM JapanさんのPixel Light Countっていう記事が参考になるよ

2の方はJasmineじゃなくてJasminだったわ
スレのPart.5あたりで話題になったJasminというシーン(Look)に入っていたシーンの色合いを劇的に変化させるcolorcorrect/tonemapの.assetbundleファイルがあって、
人気にも関わらず単体のアセットとして配布されていないのでTiseb氏が.varに変換してhubにアップしたものと思われる
0434名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3d06-Jmvz)2024/05/27(月) 18:20:20.54ID:mjZpWC9E0
最近、Sceneを読み込むと、UIが表示されなくなることがあるのですが、解決方法って既出ですか?
Uキーを押しても表示されません。
0435名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 661c-Z5+T)2024/05/28(火) 03:20:59.66ID:dCsTkw830
それがPostMagicが悪さしてる
PostMagicをvarごと削除すれば解決する。あれは本当にいらない
LUTは他のプラグインでも使えるし、動画撮影後にPremiere Proでもっといい映像処理が使える
0437名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bd96-Z5+T)2024/05/28(火) 08:52:44.30ID:kmaE5wcE0
>>435
えぇ!? PostMagicってそんなバグみたいなのがあるの!?
PostMagicで、画面を少し色あせたセピアっぽくするの(UserLUT)を使ってるんだけど、
PostMagic以外で画面をセピアっぽくするプラグインで、簡単にできるやつとかあったら教えて下さい。
(「Lumination」ってプラグインとかかな?)
0438名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bd96-9MTD)2024/05/28(火) 09:11:45.62ID:DQEL7a2C0
Postmagicに限らずLUTをいじるやつは色々な副作用がある
たとえばTisebのColortoneは透明シェーダを使うCUAと相性が悪くてモノ自体が見えなくなってしまう
ついでにUIボタンが消えてしまうこともある
Tisebを最後に読み込みなおすと治る場合もあるし、透明シェーダをもつCUAを最後にしたほうがいいこともある
0439名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM2e-yYLf)2024/05/28(火) 11:04:15.98ID:6pg35NxuM
もうVAMエンジョイして2年近くになるけど、一つどうしても我慢してることがあるので質問させて

15秒に一回くらい動きが止まる、フリーズした感じ、で3秒くらい経つとまた動き出す

VRでも非VRでも同じ。シーンを変えても同じ

GPUかCPUの限界かと思ってタスクマネージャー見ても張り付きなし。RTX4090買っても同じ。ストレージはNVME

似た症状の人いませんか?
0446名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 163c-qizZ)2024/05/28(火) 13:45:35.74ID:mbQ+Jgf+0
NVMeはよく使う場合ヒートシンク必須だぞ
SATAのSSDでもケースがプラの安物はサーマルスロットリング起こす
0447名無しさん@ピンキー (スフッ Sd5a-WtvG)2024/05/28(火) 13:47:37.66ID:u3S56hTwd
>>438
どれが良いとかは言えないってことかなぁ。
「Lumination」は画面にフィルターかけるというよりライトを
一括管理するような感じっぽい?
0448名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 56e0-yYLf)2024/05/28(火) 14:14:40.64ID:lOsPthkk0
439です、お前らマジでありがとう
メモリは96Gです。HDDはなし。
確かにNVMEのサーマルスロットリングの可能性はあるね
いろいろ試してみます
0453名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a11e-XzVx)2024/05/28(火) 23:36:51.91ID:2bjN4BA20
>>439
常駐アプリがあるなら、それらをいったん終了してみては。
たとえばWindowsを再インストールしても使いたい常駐アプリを最初にセットアップしてて、それが競合してるってケースがある。
MBやケースのライト設定ツールとか、水冷クーラーの流量制御ツールとか、USBオーディオのイコライザツールとか。
0454名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW d923-HVrR)2024/05/29(水) 05:10:21.67ID:eEJnUz0s0
pcのバグってホント難しいよな
1つのソフトだけがバグってて原因が最後まで分からず
os再インストールしたら何故か治ったり
新しいssdにos入れ直したら何故か治ったり
どんな仕組みでバグってるのか検討もつかない
0456名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ead1-+a2h)2024/05/29(水) 11:40:39.54ID:b2IeRMRG0
他に考えられる原因は、CPUの性能不足や相性、
15秒ごとにプチフリなら常駐ソフトが怪しい。
CPUの熱が原因ならカクつきだしていきなりPCが強制終了する。

原因を特定するために、初期状態のVaMを用意してデスクトップモードで起動。これで問題ないならVaMのvar(プラグイン)の不具合の可能性がある。
あとはVRのために入れてる常駐ソフトや、VR機器を繋いでるUSB端子が怪しいかな。
0457名無しさん@ピンキー (ニククエ 852f-hNQc)2024/05/29(水) 13:12:48.23ID:TiKyEiIU0NIKU
タスクマネージャーの詳細表示で15秒毎にCPUとかの使用率が跳ね上がってるのがあれば
それが原因の可能性が高いね

あとは、タスクマネージャーの詳細タブのほうでVaMの優先度を上げてみるとか
0458名無しさん@ピンキー (JPWW 0Ha1-cujn)2024/05/30(木) 01:04:17.46ID:LSSKirt3H
15秒かどうか分からないけど、1分くらいおきに一瞬ファンが強くなってプチフリはみんなあるよね?
え、ないの?
0460名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ead1-Z5+T)2024/05/30(木) 06:02:16.94ID:ghgVFT5F0
Stellar Blade っての人気やの。どうみてもDOAモデル(レイファン)を流用してるようにしか見えない。
韓国開発でソニーが発売してるらしい。ソニーそこまで落ちたかって感じ。

PS5は日本市場終わってるのに、「ソニーのゲーム部門の売上絶好調!」とか言ってるのを見ると、
任天堂が「スイッチのゲーム売れまくり〜」とか言ってるのと同じで、ユーザー無視してどこかにゲームが売れてる事にして、売上を水増ししてるようにしか見えない。

少なくともPS5の日本市場は完全に終わっており、ソニーが日本の企業とはとても思えない。今回のStellar Blade(韓国開発)でなおさら思った。
昔の日本で売れてた頃のPS4時代なら、Stellar Bladeはコエテクや日本の企業に開発させてたはず。それくらい今のソニーと日本のゲームメーカー(日本のユーザー)との関係が冷え込んでる。

まあ俺はPS4でソニー全盛期のゲーム楽しめたしSteam(PC)ゲームやVaMに移行したからいいけど、
ソシャゲも中国のゲーム会社が上位独占して、PS5(ハイエンドゲーム)は日本市場終わってて、日本のゲーム産業は本当に終わりやな。
若い人たちは昔日本のゲームが世界をリードしていたとか知らなくなるだろうし、ゲーム開発者も育たなくなるだろう。本当にPS5で日本市場を捨てたソニーの罪は重い。
0461名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ead1-Z5+T)2024/05/30(木) 06:11:26.76ID:ghgVFT5F0
VaM で確認できた4つのEVE

https://hub.virtamate.com/resources/eve.46911/

https://hub.virtamate.com/resources/eve-stellar-blade-remake.46272/

https://www.patreon.com/posts/eve-var-suit-fix-103576925?l=es

https://www.metacosmic.cc/forum.php?mod=viewthread&tid=6513&extra=page%3D4

レイファンにしか見えんwやっぱりキャラデザは日本人が一番上手い。AIがキャラデザできるようになったら用済みになるだろうけどw
0463名無しさん@ピンキー (JPWW 0Ha1-cujn)2024/05/30(木) 17:44:05.24ID:mauXlUkzH
>>461
そこまで丸パクリとは思わないけどな
ここまでキャラのボキャブラリー?種類とかネタ?が出尽くしてる時代だから、
よほど初音ミクみたいに緑のツインテールとかやらない限り言い出したらキリがないと思う(個人的に)
孫悟空のようなありえない髪型なら丸パクリだけど、それ以外はほとんど実在する顔と髪型だからさ
0466名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW dad2-cujn)2024/05/30(木) 22:05:54.38ID:V3GqLdYN0
>>464
男を置いたら3人だからあまりそういうシーンは多くないよね
名前忘れたけど何個も作ってる人いた
ダンスだけで3Pじゃないけど

忘れた誰かお願いします
昔からいるシーン300個くらい作ってる人
シーン名に******No.256とかつける人
CDX?全然でてこない
0470名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8915-Z5+T)2024/05/31(金) 06:06:19.09ID:awpet5La0
VaM で複数人でダンスとかよく動かせるな。良いPCでうらやましい。
俺なんかノートPCのファンがこわれたから、ファン取り外してVaMは30FPS制限かけてやっと動かしてるw

海外にいるからPCの交換パーツが手に入らないし(ネット通販するには現地クレカが必要)、南米のPCショップは10年くらい前のノートPCを修理したやつが20万円くらいで売ってる。円安しね
日本のヤマダ電機やヨドバシみたいな大きい家電ショップがどこにでもあって、通販で何でも手に入るというのはかなり恵まれてる。
日本人は性格ゴミで、このスレ見れば分かる通り、通報や密告しあって底辺同士で足引っ張り合ってるクソみたいな国だから住もうとは思わんけどw

日本は物やインフラ、食事は恵まれてる。しかし住んでる人間がゴミ。旅行で行くにはいいが、住めば地獄。金持ちや上級、カルト創価の奴隷国家。
0474名無しさん@ピンキー (ワッチョイW a14f-RhJ5)2024/05/31(金) 14:36:25.72ID:ceUE3EkE0
Person身長を150cmくらいに手足を短くしたからか、
ヒジやヒザが突っ張って曲がらなくなってしまった
こういうリグ補正はDazでできたりするのですか
0476名無しさん@ピンキー (ワッチョイW a12c-RhJ5)2024/05/31(金) 21:04:42.84ID:ceUE3EkE0
>>475
ヒザカックンのようにヒジヒザのcpを動かせば曲がるんですよ
ただ手足cpをつかんで一度ピンとのばすと一直線状になって曲がらなくなる
3DソフトのIKではあるあるだけど、VaMではどうやって調整したらよいのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況