福本作品総合雑談スレ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・sage進行
・荒らし・煽りはスルー
・ヲチ・個人特定晒し禁止
・公式叩き禁止(あくまでも愚痴範囲)
・公式発売日前のネタバレ禁止
・次スレは>>980が宣言して立てること
※前スレ
福本作品総合雑談スレ 2
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1622807120/ ちゃんと会長倒せないなら結論なしの打ち切りでいいかな
殺人鬼のはずの鷲巣のラストがあれだったのが納得いかなかったので
アカ鷲二次創作は楽しく読めるし、友達の鷲巣萌え語りも好きだったけど、本編ではこれまでのことにちゃんとケリをつけてほしかった 銀金て本人のほかにブレーンというかアドバイザーがいたのかなあ
ああいう政治や経済が複雑に絡む話ほかにないもんね 兵藤会長ももう覇気とか無くなってそう
カイジと和也が仲良しになって帝愛と和解してるのは二次創作ならいいけど本編ではやってほしくないんだよな 鷲巣様嫌いじゃないけど、平山とかの死にはきちんとしてほしかったな
平山がちと気の毒 >>177
他のファンが気の毒だからやめてさしあげろw
>>178
鷲巣は本当、作者の自キャラ萌えの悪例になったと思うわ
メアリー・スー並みに語られ続けてほしい >>180
そんのことになったら利根川も一条も報われないな… 平山も石田さん達もあっさりした描き方されてるけど話の流れ的には違和感ないからね
確かにもっと詳しく見たいんだけどさ 一条は黒崎がああなった時点ですでに死体蹴りもいいとこ
見込み違いだしカイジが来なくても出世できてなさそう 黒崎様が会長の後釜に興味ない人だって見抜けてないのすごい無能感あるよな
たぶん破戒録の時点では黒崎様はあんなキャラじゃなくてもっと怖い人間の予定だったんだろうな… ファンとしては遠藤の妄想の中の爪剥がしたりする黒崎の方が正解だった
ゲイ疑惑は余計だったがw 一条ファンの中にはどこかのタイミングで黒崎が救い出してくれるんじゃないかと考えてる人も少なくないけど
会長怖いよーの黒崎がそんな危険冒すとは思えないしな。再登場しないほうがよかったとすら思ってしまう ほんそれ
あんなんなるくらいなら再登場してほしくなかった トネガワの黒崎は掴みどころのない強キャラ感があってスピンオフとはいえ原作のオーラを壊さないように作ってあったのに本編でブチ壊されるとはね 黒崎のキャラはスピンオフに影響されたって言ってなかったか? >>193
それマ?
だとしたらスピンオフの黒崎の解釈違いが本家で起きたっていうことになるのか
もうこれわけわかんねえな >>194
漫画のトークショーで作者がスピンオフに合わせてるって話してるの見たで
でもはっきり覚えてなくて正直自信は無いから検索して自分で確かめてみるとよろしい これだね
去年の8月アップだけど、収録はもっと前なのかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=NH6FYnnbyuc
黒崎単体っていうより、スピンオフのノリに影響されてるってことなのかもしれないけど
発言の細かい食い違いはともかく、ほんとに影響されてるのか…ってのが地味に残念だった トネガワの黒崎はギャグに寄せながらも大物っぽいところは変わってなかったし本編の今の黒崎がトネガワ黒崎に影響されたってのは無理がある
ノリそのものの話だろうな。それにしても正直滑ってるとしか言いようがないけど
トネガワの原作者書き下ろしも本来喜ばれるはずが散々な言われようだったし カイジの初期や天は、作者がまだ一部のマンガ好きにしか知られてなかった頃の作品だから、
その頃に抱えてた苦しさや怒りをマンガにしようって熱意を感じて、そこが好きなんだけど、
今はそういうのがなくなってしまったからいろいろ無理なんだろうな
もし会長と戦うところまでたどり着けたら、カイジは黒沢の最後みたいになると予想 編集仕事してんのかなこれ
大御所だから原稿受け取るだけで何も口出せないのかな 先生本人が偉くなっちゃったもんだから今更底辺の気持ちもわからないだろう 加齢もあるからなぁ
若い時好きだった漫画家が軒並み劣化していってて悲しいわ >>201
それで金があるカイジしか描けなくなったのか 成功者としてその立場になったから悪役を描きにくくなってるのもあるだろうし
自分が苦労したぶんカイジを楽させてあげたいって気持ちがあるのかも
あとはやっぱり歳だしね そうだね〜
悲しいけどしょうがないと思う
年取ると変わってしまうというのはマンガ家に限らないから、自分も気をつけなきゃという気持ちだ
黙示録の頃の世界観で続きが読みたかったし、
構想にあったという銀さんvs森田見たかったけど カイジの初期とか天とか、あの頃のギラギラしてた作品はもう読めないのかなって思うと少し悲しくなるね
たとえ作家だろうと歳をとると価値観が変わるのは自然なことだし、それは仕方ないんだけど
若くて飢えのある時期だけ持っている輝きみたいなものが強い作家だったのかもしれない その割に生還望む人が多い
のたれ死んだほうがいいんじゃないのか 天の最初の方とか初期の短編とかだと
素朴な人情話も多くてそれも面白かったんだけどね
でもあれも貧乏で辛い時期だったからこそかけた漫画だったかも マミヤとか手を出せてないんだけど逆にどんな感じなのか気になる
読んでる人いるかな? 三浦先生が亡くなったときに最終回を迎えてからとか後で読もうはよくないって話がたびたびバスってたけどカイジや鷲巣麻雀のことを思うと後でいいやってなるんだよね
マミヤも1巻で東一局も終わらないらしいし読むのためらう イチジョウの今回の話普通に青春しててよかったね
でも一条自身はこの出来事を青春の1ページとして思い出に昇華することはなさそうで少し切なくなる 今回の一条はバイト先の仲間に打ち解けてて普通の青年っぽいけど
前回の話も踏まえると三沢への態度のひねくれ感というか、他人をカーストで見てる感が少しだけ態度に滲んでしまってる所が上手いなと思った あの人のトランペットとかいい話だよね
さっき久々に読み返したけど、今の方が沁みた
あれも人にあれこれ言われても音楽家の道を貫く男の話だ 今回のイチジョウで村上の電話に「彼女?」とツッコむ大阪の青年ってばよ… ただの同居人と言いつつも身内感たっぷりに村上を語る一条よかった
なんかちょっと嬉しそうだし 今回の村上の扱いがまさに見たいもの見れたって感じだった
なんだかんだ可愛い後輩なんだろうなあ… 今回はなんかしみじみ面白かった
巻数重ねるのは難しいかもしれないけど、この調子で青春ものとして続いてほしい
本編の一条はそもそも飲み会行かないだろうから、ほんとに20年代に生まれ変わった一条という感覚だなあ >>212
マミヤ2巻までは読んだよ
ヒロインのキャラが好みだったから個人的にはそれなりに面白かった
でも会話が長くてなかなか勝負に入らないし
コミカルな描写が多くて全体的にゆるい感じだから
緊張感のある話を期待したらガッカリすると思う DMMブックスで50%還元セールだからまとめて買っちゃった
作品数多いから電子コミックだと便利だね 自分もこの前のセールでまとめ買いしたなあ
作品がたくさんある時助かる イチジョウのモブ女絡みで荒れてた時が特別だっただけだと思う 一条以外の話もしたいし見たいけど一条以外だとスレも伸びない… >>228
鬱陶しいなあ
そんなこと書き込む前にさっさと話しなよ ここを見てる層の多数が一条の人なのは元々わかってたことじゃん
スピンオフ前もその関連ではた迷惑なヲチスレまでできて荒れてたんだし 私は一条界隈の者じゃないがたまに書き込んでる
福本ジャンルはアカカイが大きいけど他はけっこう細分化されていて各界隈の人口も少ないから
ちょっと話題に出したら身元がバレそうで自分の近辺のことは話しづらいw 身バレ怖いのわかる
ROMならまだしも描いてるとな 本編だけじゃなくスピンオフもたくさんあるから細分化されてるよね
イチジョウ関連、アカカイ、カイジ関連(坊カイ、開店、カイ坊など)以外の界隈では
カプ名どころか作品名出して語ったら身元の察しが付きそうなレベルで書き手(描き手)の数も少ないんじゃないかと思う 連投でごめん
少し前の話題だけどカイジ舞台のイベントがあったようだね
第2弾の発表はなかったようで残念だがコロナの状況からは仕方ないのかな
配信だけだと元が取れないんだろう そうなのね
私がイチジョウやアカカイの界隈に詳しくないから「人が多くて誰のことだか分からない」って思うだけで
内部のこと知ってる人には分かるのかな
同様に「人が少ないからすぐに特定されそう」って思うような界隈のことでも門外漢には分からないのか どっちにせよ外の人間には分からないだろうけど同カプ者でも把握できないとしたら絶対数が多いことが条件だと思うよ 書き手でもなんでもない誰だか特定できるわけがない海鮮もいるんですけど まあ何であれ特定につながるようなこと書くのはNGだね
前もヲチみたいな流れになりかけたことあったけど そもそもヲチでもないのに身バレするような話題って何? カプABで活動してるけど人が減って寂しい…みたいな愚痴とか?
AB界隈から去った人や移動しそうな人を名指しや特定可能な書き方で非難しなかったとしても
人の少ないカプだったら身元が割れるかも
同じく人が少ない界隈についての「私は暗くてシリアスな作風が好きで描いてるけど周りではラブラブイチャイチャが人気」
みたいな愚痴の場合もバレるかもね
どちらにしても人が少ないところの話題は墓穴になりかねない 単に感想でも似たようなことツイッターでも言ってたら怪しまれそう
逆に別人でも似たようなこと言ってたらこの人かな?と勘違いされるかもしれない 話変わるけど今後もギャンブラーズハイの開催予定あるんだね
コロナの状況が良くならないから一般もサークルも少ないだろうな 私も行けない
6月にあったようなオンラインイベントがまたあると嬉しいんだが主催さんが大変なので難しいよね 6月のオンイベほど凝ってなくても充分にありがたいのでまたピクスクイベントあるといいね
即売会というか交流会だけどジャンル全体がにぎやかになった 感想で身バレしてる人がいたとしても正直なんも思わないな
自分はROM専だから例えば好きな絵描きさんがここに書き込んでたとしても別に何とも思わないけど
ネガティブな話題の場合は少し悲しくなるかもしれない
匿名掲示板とはいえどのみち狭い界隈なんだから万が一身バレした時に困るような話題を避けるってのが一番いいと思う ツイッターやってる人は主にそっちで感想言うから
逆に匿名板を愚痴吐きの場として使っちゃったりする時もあると思うんだけど問題は多分そこで
それさえ注意してれば別に身バレした所で困らないんじゃないかね
ROM専は他に投げるあてのない感想言う場としてここ使ってるわけだし 最近イチジョウにハマったけどカプ固定多いのにびっくりした
一条総受けじゃダメなの? イチジョウから入った人は原作どう思ってるんだろう
普通に「イチジョウのほうがパラレルなのかー」と割り切って読んでくれてるのかな >>253
有難う
Twitter見たら固定の人が多かったからイチジョウ系のこと呟くのビビッてた
村一も開店も黒一も好きなのでな
>>254
イチジョウ→原作の者だけど原作一条はラストの地下落ちが救いなくてしばらく立ち直れなかった
だから私はパラレルとは受け取れてないです
でもどっちの一条も美人でたまらないです スピンオフで村一固定多く見えるけど昔はモブレリョナも多かったキャラだしね 自分の周りでは今も一条総受けの人多い気がするけどイチジョウ界隈の人は固定多いのか イチジョウ→本編の順で見るの、一条の最後に対するダメージ大きそうだけど
感想聞いてると記憶消せるならそっちの楽しみ方もしてみたさあるなって思う >>258
まだハマりたてでTwitterと pixivをざっと見ただけだけど村一と開店は固定の人かなり多いイメージ
開店前提の村一とかいいなーと思ってたから固定の多さに申し訳なくなった 地雷を避けるのは読む側がやるべきことだし何を好きになるのも自由なんじゃないかしら 変に垢分けしてそれぞれで固定のフリとかするよりは堂々と総受けとして運用した方がいいと思うよ
苦手な人は避けるだろうし同じ趣向の仲間も見つかるだろうし
固定の人が一番嫌うのは趣向を偽られることだろ >>262
有難う
実は垢分けも考えてたので助言助かりました!
固定の人が地雷避けできるようにして一条ちゃんを愛でる 車買ったあたりから宮本さんの性格がどんどん厚かましくなってきてて、
最新話の警察にタメ口使ったりあいつらよばわりするのでマジで無理になってきたんだけどわりと寛容な意見多くて驚いた。
沼川もすぐ泣くキャラになってるし、4人とも初期ぐらいの関係性でいてほしかったわorz >>264
分かるよ
最近はノリがただの若者のDQNみたいになってきてる気がする 警察も威圧的な雰囲気出してくるからイラっとくるのはわからなくはないけどあの返しは同じくなんかウザいなと思ってしまったよ
地下に監禁してる債務者3人も乗せてて警察と揉めたらまずいんじゃないか?
最後大槻がビシッと言ってくれたからまだマシだったけどね
長く連載してるとキャラの個性が極端な方向に行きがちだと思う あれは経験者ならわかると思う
自分も宮本さんと同じことあったからめちゃくちゃ共感した へろの最終話で原ひろとかの一部の人が落ち込んでて気の毒
なんであんなネタ仕込んできたんだろうな 「HERO 漫画 142話」でググってみて
感想まとめをアップしてる人がいるのでそっちを読んでもらった方がわかりやすいと思う >>251
お前こそ引きこもってろよ
越境は昔から福本のゴミだっただろ
当たり前のように話出すな
越境者は出てけ気持ち悪い わざとらしい越境荒しいるけど越境地雷の人っているのかな
自分も地雷なんだけど普通に流れて来るの多いし受け入れてる人の方が多いかな
気になってたけど質問しにくかった オールキャラギャグみたいのは読むけど、基本的に苦手
原作のキャラをその人がどう解釈してるのを読むのが楽しみなんだけど、越境はそこが薄くなりがちだから
でも、好き勝手できるのが二次創作のいいところだと思うので特に否定はしてない アカギが便利棒扱いされててアカギに愛がないように見える 自分もオールキャラとかギャグなら越境読む
でも公式サイドがやってるのは解釈違いすぎて読めないしあれが好きって人とは関わらないようにしてる
きけふたも今ひとつ好きになれないな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています