福本作品総合雑談スレ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・sage進行
・荒らし・煽りはスルー
・ヲチ・個人特定晒し禁止
・公式叩き禁止(あくまでも愚痴範囲)
・公式発売日前のネタバレ禁止
・次スレは>>980が宣言して立てること
※前スレ
福本作品総合雑談スレ 2
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1622807120/ 最近イチジョウにハマったけどカプ固定多いのにびっくりした
一条総受けじゃダメなの? イチジョウから入った人は原作どう思ってるんだろう
普通に「イチジョウのほうがパラレルなのかー」と割り切って読んでくれてるのかな >>253
有難う
Twitter見たら固定の人が多かったからイチジョウ系のこと呟くのビビッてた
村一も開店も黒一も好きなのでな
>>254
イチジョウ→原作の者だけど原作一条はラストの地下落ちが救いなくてしばらく立ち直れなかった
だから私はパラレルとは受け取れてないです
でもどっちの一条も美人でたまらないです スピンオフで村一固定多く見えるけど昔はモブレリョナも多かったキャラだしね 自分の周りでは今も一条総受けの人多い気がするけどイチジョウ界隈の人は固定多いのか イチジョウ→本編の順で見るの、一条の最後に対するダメージ大きそうだけど
感想聞いてると記憶消せるならそっちの楽しみ方もしてみたさあるなって思う >>258
まだハマりたてでTwitterと pixivをざっと見ただけだけど村一と開店は固定の人かなり多いイメージ
開店前提の村一とかいいなーと思ってたから固定の多さに申し訳なくなった 地雷を避けるのは読む側がやるべきことだし何を好きになるのも自由なんじゃないかしら 変に垢分けしてそれぞれで固定のフリとかするよりは堂々と総受けとして運用した方がいいと思うよ
苦手な人は避けるだろうし同じ趣向の仲間も見つかるだろうし
固定の人が一番嫌うのは趣向を偽られることだろ >>262
有難う
実は垢分けも考えてたので助言助かりました!
固定の人が地雷避けできるようにして一条ちゃんを愛でる 車買ったあたりから宮本さんの性格がどんどん厚かましくなってきてて、
最新話の警察にタメ口使ったりあいつらよばわりするのでマジで無理になってきたんだけどわりと寛容な意見多くて驚いた。
沼川もすぐ泣くキャラになってるし、4人とも初期ぐらいの関係性でいてほしかったわorz >>264
分かるよ
最近はノリがただの若者のDQNみたいになってきてる気がする 警察も威圧的な雰囲気出してくるからイラっとくるのはわからなくはないけどあの返しは同じくなんかウザいなと思ってしまったよ
地下に監禁してる債務者3人も乗せてて警察と揉めたらまずいんじゃないか?
最後大槻がビシッと言ってくれたからまだマシだったけどね
長く連載してるとキャラの個性が極端な方向に行きがちだと思う あれは経験者ならわかると思う
自分も宮本さんと同じことあったからめちゃくちゃ共感した へろの最終話で原ひろとかの一部の人が落ち込んでて気の毒
なんであんなネタ仕込んできたんだろうな 「HERO 漫画 142話」でググってみて
感想まとめをアップしてる人がいるのでそっちを読んでもらった方がわかりやすいと思う >>251
お前こそ引きこもってろよ
越境は昔から福本のゴミだっただろ
当たり前のように話出すな
越境者は出てけ気持ち悪い わざとらしい越境荒しいるけど越境地雷の人っているのかな
自分も地雷なんだけど普通に流れて来るの多いし受け入れてる人の方が多いかな
気になってたけど質問しにくかった オールキャラギャグみたいのは読むけど、基本的に苦手
原作のキャラをその人がどう解釈してるのを読むのが楽しみなんだけど、越境はそこが薄くなりがちだから
でも、好き勝手できるのが二次創作のいいところだと思うので特に否定はしてない アカギが便利棒扱いされててアカギに愛がないように見える 自分もオールキャラとかギャグなら越境読む
でも公式サイドがやってるのは解釈違いすぎて読めないしあれが好きって人とは関わらないようにしてる
きけふたも今ひとつ好きになれないな 二次創作のノリを公式でやられると萎えるからASは見てないな
でも越境って昔から人気あるよね 越境苦手で今までAS手を出さなかったけど最近になってやっと読んだ
思ってたよりも平気だったし普通に楽しめたからもっと早めに買えばよかったと後悔した
越境よりも一条の扱いが気になったな AS自体は嫌いではないしあれはあれで楽しめると思ってるけど
一条の扱いは確かに後半に行くほど自己愛キャラが強くなって描写も雑になる感があった気がする
報われない社畜感は好きだったからあの方向でやって欲しかったかな アカギとカイジだけ読んだ状態でASを知ったから涯・零・黒沢あたりの他の作品を読むきっかけになった 一条そんなホイホイ脱ぐキャラではないよね
けど出番が謎に多いのは嬉しかった
越境オールキャラギャグの世界観は楽しい このキャラがこっちの世界にいたら〜みたいなのは妄想楽しいし、作品見るのも大好き ASはあくまでギャグだし各キャラの特徴を多少過剰にデフォルメ化するのはまあ仕方ない事かな
あの中だと零のキャラが地味に面白くて好きだった 多少の誇張じゃなくて別キャラにされてるのもいるから読んでてイラつくんだよな… >>285
例えば気になるのってどの辺?
原作愛強いとそうなるのも分かるかもしれない ASだと個人的に一条と銀さんの扱いが気になった
でも出版社の境界を超えた挑戦的でいい作品だったと思うしもっと見たかった
ファンタジー漫画と賭博漫画のクロスオーバーとかだと違和感あると思うが福本漫画は全作品越境しててもおかしくないし福本で越境流行るのわかる >>286
285だけど自分は一条推しなんであんなキャラにされたのが本当に嫌
あれが同人作品ならブロックして終わりだけど公式ってのが嫌さに拍車かけた ASは村上がやや解釈違いだったな
あの世界線だと一条に味方がいなすぎてちょっと悲しい
でも序盤で一条が兵藤に苛められてるシーンはあの絵柄であれをやるのが好きだからやっぱり最初らへんは割と良かったと思う 私も越境地雷
表には出さないけど越境者には心の中で「越境w」て思ってるw まあ表に出さなければ好き嫌いは自由だよね
口に出したら戦争だけどw 絵柄もあんなだし作者も内容には絡んでないだろうから公式と思ってないけどな
トネガワはじめとしたスピンオフシリーズより何段も下のイメージ
逆にだからこそどうしても我慢ならないとも思わない
まあそもそも読んでないんだけど 自分の推しキャラが越境の餌食になってたらモヤっとしただろうけどほぼ無関係なのでなんとも思わないのが本音
でも越境カプがジャンル一番人気というのはあんまり自慢できたことじゃないと思ってる 原作無視の顔カプだしね
二次創作なのわかるけど二次創作って言われると何かモヤる
カイジとアカギのガワだけ使ってるだけみたいな 越境CPは関係性なんかは無から有を作り出してるようなもんだろうけど
福本作品の二強ギャンブラーがもし対面したら…みたいなifとして見てみたいのは分かるんだよな
性格的にもある意味真逆な感じが想像膨らませるというか
自分は越境者ではない外からの感想だけどね カプ要素なければ単純に面白い
アカカイになるとどちらも何か違うになるんだよな アカギ好きなんだけど作品内カプなら受けでも攻めでもどっちでもいいけど越境ホモにされると本当に無理 顔カプ+クロスオーバー+公式が逆輸入だからなそりゃ苦手な人も出ちゃうよね
それでも大半はちゃんと棲み分けできてみんなでわいわいできてるんだからいい事だと思うよ個人的に見てだけど ちょっと前にオリンピックに合わせてマンション内のカジノが摘発されたニュースがあったけど、月の売上が1億とかだった。
一条、地上だったら7億は返せた金だったのかも…。
破戒録は荒唐無稽で明るいし、
一条も(本編に出るかは別として)いつか出てくるイメージでもともとそんなに悲壮なイメージはないけど。 カジノの売り上げは一条の取り分じゃないからなあ
ああいうのは金主がほとんど持っていくのがもともと決まってる
売上増やして返すという交渉ができれば良かったけど激怒してる会長相手じゃ無理でしょ… 299だけど、読み返すと意味わからないね…
「本編に出てくるかは別として、一条はいつか地下から出てくるものだと思っていた」ということでした。 失った金よりも立ち回りの不味さと元々嫌ってたことによって大激怒したんだろうし嫌がらせの意味合いの方が大きいだろうからなあ
仮に即金で七億返す宛があっても結局地下に落とされてそう
これだけ会長の怒りを買ってたらもし出てきてももう帝愛で出世する目はない気がする
会長なかなか死にそうにないし和貴もなんかキレ者っぽいし カイジと会長の再戦も見たいけど会長がポックリ逝った後の帝愛の話も面白そう
和貴が帝愛トップになるのかな
それかNo.2の黒崎がトップ? 今のあの黒崎がトップに立てるとはとても…
そういう意味でも一条は外に出られたとしても帝愛は離れた方が良さそう
完全にゼロからのスタートになるけど裏社会やギャンブルの世界からは離れて真っ当な成功を目指したほうがいいよ 一条は帝愛離れた方が良さそうなの分かる
どこかでふと目を覚ましてほしい 黒崎が破戒録の頃のキャラで、その後の帝愛を掌握できるキャラのままだとしても、
一条には帝愛を離れてほしいな。
もうそれは同人誌で考える領域だが……。 頭はよくても特別なスキルのない高卒だと一からやり直すの大変だろうな
逆に帝愛のような裏社会でしか成功できるチャンスはなかったのかも 高卒でも会社立ち上げてそこそこうまくいってる人も珍しくないけどな
まして90年代なら高卒も今ほど肩身狭くなかったっぽいし
たいていは軌道に乗り始めたあたりで大卒資格取ったりして箔付けするけどね でもどこに行くにせよ幸せそうな一条が想像できない気がする
成功するしない以前に性格とか思考の問題だろうし 一条に幸せになってほしいと願いつつ報われない一条が好きな人多いでしょ 本人は王になったら満たされると思ってるんだろうけどそうでもないだろうしね
生来孤独というか報われなさそうというか >>311
これなんだよなww
承認欲は行き着く果てがないから求め続ける限りは一条はずっと幸せになれなそう
このまま続けても報われない事に年取ってから気付く一条はちょっと見てみたさある 不幸な一条に萌える
村上にも他の部下にもカイジにもすっかり忘れられて地下住民に輪姦される日々みたいなやつ
なかば廃人状態で抵抗もしなくなる 一条の二次創作、不幸の解像度高い話が多くておもしろいよね
ふだんは不憫萌えみたいのはあんまりないんだけど、一条のは読んでしまう
屈折した社畜ってのが普遍性がある属性だからかな?
BL通り越してプロレタリア文学のバリエーションみたいになってる話もけっこうあるし
カイジも不憫ではあるんだけど、何やっても死ななそうだからそういう切なさみたいのはないな 人でもものでも信じてたものに裏切られるの似合うと思うからメグミの回はザ一条ってかんじでよかった
一条は絶望してなんぼ >>317
自分もメグミの回好きだから嬉しい
賛否両論ぽかったけど自分は相手が女とか男とか関係なく傷付く一条が見れて萌えてしまった
なんなら本編軸だともっと苦しんできただろうし一条ってああいうキャラだよなって思った 今まで受けが可哀想な目に遭えば遭うほど萌える性癖だったけど
あのまま地下で死んでたら可哀想すぎるからどうにか幸せになって欲しい
性癖歪められた 歪んだというか一条の不幸ぶりに逆に矯正されてて草
境遇もだけど一条自身の心の持ちようが変わらない限りは同じことだろうなあと思う カイジやアカギはやっぱり主人公だからあんまりひどい目に合わすの気が引けるんだけど一条は悪役サイドだから何しても良心が痛まないのはある カイジは本編から酷い目に合ってるけどアカギはああいう性格だからこそ酷い目に合わせたい願望はある アカギもカイジも本編でそれなりに痛々しい目に遭ってはいるんだよね
fkmtキャラは全体的に原作でそういう描写があるからこそ嗜虐心を煽られてしまう スピンオフでは地下から出て幸せになる一条がいてもいいと思うわ
人格的にもスピンオフのほうがその余地がありそう Abemaでアカギのドラマが配信されてたから見たけどドラマの鷲巣様は最後死んだ扱いなの?
ポン言えずにあのまま死んだとか可哀想になってくる… ハンチョウのくじが出たことにびっくり。
トネガワとかイチジョウも出ないかな ハンチョウくじクリアファイルで800円だと思うと手が出しにくい
アクスタとマグネットは普通に販売してたら買いたい 鍋とジョッキは欲しいけど他のものはいらないんだよなーアクスタ当たったら困るから買えない… イチジョウもトネガワみたいにファンブックとかイベントみたいなのやってほしいな
それほど人気ないんだろうか。5では酷評だからちょっと心配 トレンドにあったカジノの話題に触れてた
イチジョウで検索すれば魚拓あるよ
正直やめてほしいと思ってた たしかに実際の事件を茶化してるように見えるから配慮が足りなかったと思うが一人噛みつきまくってるのがいて怖い それよりイチジョウで二次創作してるプロBL作家とちょいちょい絡んでるのがなんか心配
初期は二次創作RTもしてたし炎上するのも嫌だから気をつけてほしいな サブタイ当てゲームとかアカウントが盛り上げようとしてる感あるのは良いんだけどそれ故なのか自由すぎて不安になるな
噛み付くほど不快な訳ではないが 「読者の中には日ハムファンもいるんだから」ならわかるんだけど、「公式なのに不謹慎」みたいな言い分が雑なんだよな
文句言ってる人「原作者に失礼」って言ってるけど、福本伸行ああいうノリ好きそうなタイプだしさ
即消したあたり火消しなれてんなって感じだけど ブチ切れお気持ち表明して謝罪ツイートにまで噛み付いてる垢は触らない方がいい奴だと思うわ 元から嫌いだったところに叩く理由が出来てはしゃいでるだけ 実質3週間スキップだったもんね。物足りないわけだ…
作者たちも夏休みかな その前も一巻発売前に3週休んでたしね
また二巻発売前に3週休むとかないよね… 原作者が掛け持ちだから隔週になるのかな。仕方ないけどただでさえ隔週だから連休絡みでもう一週空くと長いね モーニングの合併号の都合とかもあるからまあ時々はそういうのも仕方ないのかな
ハンチョウとかは月刊だったっけ? スレあるかと思って調べたらつまらんってタイトルでスレが立っては消えてた
トネガワハンチョウと同じノリを求める人が多いね
そもそもやりたいことが違うんだろうと思ってるから合わないのも無理ないなと思ってみてた
笑える要素が少ないからつまらんという評価の人はたぶんこれからも面白くないだろうなと
ギャグより青春系がやりたそうだし そういえばインタビューでもハンチョウと同じノリを求めると読みたいものが来ない可能性あるって言ってたよね
ちらほら不評の意見も見かけてたけどあのインタビューで色々腑に落ちた感はある
個人的には成長物語として楽しく読んでる ハンチョウの読者層と5chのユーザー層の年齢って同じでしょ
イチジョウの読者層と一致しないから批判的なの多いように見える
ハンチョウはおじさん達の願望の塊みたいな漫画なのに対してイチジョウは現代的な青春物に近いし モーニングのメイン読者層って30〜50代らしいけどな
でも一条のファンは若い人が多い気がする。10代もかなりいて驚いたわ 他スピンオフの2人よりかは一条の方に年齢近いから共感できるのかも分からんけど、イチジョウの苦しさみたいなのは結構読んでて分かるなって思うわ
つられて学生時代思い出しちゃう感じで普通に応援したくなる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています