マイナンバーカードを持ってないゲイ
0001陽気な名無しさん2024/05/19(日) 15:14:03.61ID:4YRaM63O0
いまだにいるの?
0002陽気な名無しさん2024/05/19(日) 15:49:54.43ID:HUyz26Ch0
古い規約を持ち出して、デジタル庁は何があっても保障しないって言ってる!って喚く馬鹿待ちよ
0003陽気な名無しさん2024/05/19(日) 16:04:39.28ID:IttvcoaE0
わたし以外わたしじゃないの
当たり前だけどね
だーかーら、
0004陽気な名無しさん2024/05/19(日) 16:31:05.26ID:QBbkJvD/0
マイナンバーカードがらみの不祥事もあったし持ってない人もいると思うわ。
それにたいして擁護していた糞食いネトウヨはどう謝罪するのかしら?w

↓ 以下キチガイのネトウヨ害虫ヒトモドキによる火病レスですw
0006陽気な名無しさん2024/05/19(日) 17:21:03.08ID:oIeAbhUD0
持つメリットが未だにわかっていない
0007陽気な名無しさん2024/05/19(日) 17:22:52.00ID:2OC91X1z0
作ってほしければ向こうから送ってこいって話よ
写真撮影含めこちらから作るために何かする気はないわよ
0008陽気な名無しさん2024/05/19(日) 17:35:05.72ID:I7LTo42E0
★80年代女性アイドル285★
132 (SEW 0H93-yDoB [146.70.206.26 [上級国民]])[]:2024/05/19(日) 16:05:08.58 ID:IttvcoaEH
たしかにぃ
0009陽気な名無しさん2024/05/19(日) 18:00:04.14ID:V4/oG48+0
まだ作ってない人にマイナポイント5万円あげますキャンペーンとかしたら作ろうかな
0010陽気な名無しさん2024/05/19(日) 21:04:05.46ID:8PhsrCJX0
興味なくて最後のポイント付与が終わってからマイナのこと知ったから泣きのポイント付与してくれたら作るわ
0011陽気な名無しさん2024/05/19(日) 21:10:58.30ID:AWU8VpBe0
年金貰う時に必要らしいけどそれまでは作らないわ
0012陽気な名無しさん2024/05/19(日) 21:15:46.49ID:NpjjMO4T0
持ち続けてる人にお金おくれるとうれしいな
0014陽気な名無しさん2024/05/19(日) 21:26:05.68ID:XMhhQN9Z0
顔認証が嫌だから作ってないわ
あたしはこんなブスじゃないって
0016陽気な名無しさん2024/05/19(日) 22:30:13.86ID:Wf8rR7hV0
実はあたし初めの頃一度申請したの。言われるがままに市役所の人が写真撮って申請したんだけど、その時撮ってもらった写真が気に入らなくて家帰ってキャンセルしたのよ。
そしたら何でキャンセルするのか細かく聞かれたけど写真映りがブスだからです!なんて言えるわけないじゃないね
0017陽気な名無しさん2024/05/19(日) 22:30:22.88ID:4YRaM63O0
やだ、そんな理由で拒否してる人がいるのね
ブスっていちいち惨めで可哀想
0018陽気な名無しさん2024/05/19(日) 22:33:19.26ID:Wf8rR7hV0
だから自撮りで申請するわポイント復活したらね
0020陽気な名無しさん2024/05/20(月) 00:07:47.01ID:bNLCpLym0
個人情報保護した規格に変わるんでしょ?
強制されるまで作らないわ
0022陽気な名無しさん2024/05/22(水) 00:01:48.59ID:sjYdK6TJ0
強制って保険証どうすんのよ
あたしもまだ作って無いけど、保険証無いと困るから
作るわよ
0023陽気な名無しさん2024/05/22(水) 09:07:28.79ID:g/5FGTTA0
口座なんて複数持ってるのが普通だしそのうちの一つがマイナンバーに紐付けされて困ることってあるの?
0024陽気な名無しさん2024/05/22(水) 09:29:07.02ID:NdgCAoaN0
ID:g/5FGTTA0みたいなのは
外国が1秒ごとに居場所記録されても困らないだろうけどね
0025陽気な名無しさん2024/05/22(水) 11:06:48.76ID:t2OxkGY20
日本語が不自由な人がマイナンバーカードに反対してるのね、わかりやすいわ
0026陽気な名無しさん2024/05/22(水) 23:14:51.86ID:CTm1gaaP0
マイナ保険証使ってるけど暗証番号忘れそうだわ
0027陽気な名無しさん2024/05/22(水) 23:53:47.85ID:6kACVI4e0
あたし4桁の暗証番号
全部同じにしてるわ
じゃないと確実に忘れるんだもの
0028陽気な名無しさん2024/05/23(木) 00:21:19.57ID:aG+Q2j780
マイナンバーカードは持ってないけど障害者手帳はもってるのよね凄くブスな写真のw
0029陽気な名無しさん2024/05/23(木) 01:27:00.52ID:tzAqMfFS0
0721?
0030陽気な名無しさん2024/05/24(金) 04:04:05.56ID:ql7sw+VI0
マイナンバー自体は何もしなくても発行されてるから
カードの有無は実はあんまり関係ないのよね
0031陽気な名無しさん2024/05/24(金) 08:07:51.64ID:oeTDc8Dz0
そうなのよ
カード持ってなくてもマイナンバー自体は全国民についていて
通知カードはマイナンバー制度ができた時に全国民に配布されてるから
各種マイナンバーが必要な場合の証明は通知カードを提示するわけだけど
マイナンバーカードより通知カードは証明力が一段劣るから通知カードを提示する場合は運転免許証提示しなきならなかったり面倒なだけなのよ
素直にマイナンバーカード作っておけばいいものを
0032陽気な名無しさん2024/05/24(金) 09:40:54.18ID:w2RviCPE0
個人番号は氏名
個人番号カードは実印
0033陽気な名無しさん2024/05/24(金) 09:52:04.87ID:bovyAvhd0
通知カードと免許証提示するだけで済むなら
マイナンバーカードなんていらないじゃん手続き面倒くさ
保険証も代わりになるもの勝手に送られてくるし
0034陽気な名無しさん2024/05/24(金) 11:43:39.40ID:vinxB39+0
マイナンバーカードが身分証なのに更新の受け取り時に他の身分証が必須らしいのが糞だし暗証番号の更新とかも面倒だしとにかくめんどくさいわ
0035陽気な名無しさん2024/05/24(金) 11:56:04.56ID:um1J2zMN0
>>1
作ってないよ。だって最初は作成は任意だったじゃん
それなのにいつの間にか健康保険証や年金受け取りと紐づけて、次は運転免許証廃止?
ふざけんなって話よ。最初から国民皆強制だと決まってたなら従うけどね
0036陽気な名無しさん2024/05/24(金) 13:38:14.72ID:l6E/5lXj0
同じく作っていない
自分の周囲では、カットハウスの店長、客も作っていない人多数
0037陽気な名無しさん2024/05/24(金) 17:29:37.25ID:GFun++os0
電子証明書機能の更新が5年ごとってのがまためんどいのよ
カード自体は10年で更新だっけ?じゃあ電子証明書も同じでいいじゃないの
0038陽気な名無しさん2024/05/25(土) 01:09:54.15ID:nPospMHV0
結局今普及してるマイナカードも数年後に作り直し(?)なのよね
どんだけ不備が出る制度なのよ。マジで必要ないわよ。役所の手間だけ増やしてメリットなし
0039陽気な名無しさん2024/05/25(土) 08:35:24.03ID:MXpKtHwW0
マイナカードが免許証並みに使えるんならともかく
そんな感じでもないのよね
0040陽気な名無しさん2024/05/26(日) 00:53:25.77ID:/X3Xa/5D0
>>33
その紙の保険証の代わりになるものの有効期限が切れたときにどうなるかね
永続的にそれを使い続けられるのか、はたまた強制的にマイナカード作らされるのか
いずれにしてもマイナ保険証にしなければ診療点数が加算され実費負担が増えそうよね
河野のいじめに負けへんで。最後の最後まで抗ってやるんだから
0041陽気な名無しさん2024/05/26(日) 20:03:26.00ID:31S8biNU0
持ってない場合とマイナンバーカードの時の病院の金額も差額がほとんどないのよねw

差額が500円位になったら考えるわ
0042陽気な名無しさん2024/05/26(日) 21:47:01.11ID:UMVwTRKW0
>>38
新しいのが出ても順次切り替わっていくだけだから作り直す必要はないわよ

免許証やパスポートも新しいバージョンが出ても有効期限まで古いの使って、更新時に新しいバージョンに変わるでしょ

マイナカードも同様に10年の有効期限が来たら新しいバージョンに切り替わるだけよ
0043陽気な名無しさん2024/05/27(月) 11:54:50.23ID:AiAYFu1v0
>>41
20〜30円だっけ?それぐらいなら許容できるわよね
毎週病院通いしてるわけでもないし。
0044陽気な名無しさん2024/05/27(月) 18:13:28.23ID:57vHbS1A0
カード持っない人は分からないだろうけど
マイナポータルで個人情報一括管理できるのはめちゃくちゃ便利よ
税金、年金、保険、雇用関係、等各種行政手続き関係に関してマイナポータルでやり取りできるからいちいち郵便で現物の書類のやりとりする手間が省けるの
0045陽気な名無しさん2024/05/28(火) 17:27:11.11ID:UutUSSsu0
それは管理とはいわないし
それで決済も完結するわけやないやろ
0046陽気な名無しさん2024/05/29(水) 10:54:50.96ID:B0M05kjI0
わたし、別にマイナカード自体を全否定したいわけじゃないし作った人を政府の犬だなんてことも思わないし
自民党が信用できないから作りたくないわけでもないし、ただただ必要性を感じないのよね
2万円分のポイントにも食指が動かなかったし、甘利が提唱した当初は任意だったのが強制化に向かってることが許せないだけなの

だからマイナポイントだけ貰ったらカード返却しましょう、みたいな提案した武田砂鉄らに賛同もできないし
そういう姑息な人たち(アンチ自民、左翼ら)と一緒にされたくもないわ。
免許証持ってなかったら作ってたかもしれないけど(パスポートも持ってないし)
0047陽気な名無しさん2024/05/29(水) 11:01:39.41ID:Vzz8QRk70
カード自体よりカードがなきゃログインできないマイナポータルの便利さよ
ま、使ってない人には実感できないわねえ残念ながら
行政との書類のやり取りが大幅に削減されるのはホント助かるわ
0048陽気な名無しさん2024/05/29(水) 19:15:50.10ID:mcz9ea890
そんな頻繁に行政と書類やりとりするの?
0049陽気な名無しさん2024/05/29(水) 20:01:35.48ID:trMcvGKL0
しないわね
マイナンバーカード製作の方が煩わしわ
0050陽気な名無しさん2024/05/29(水) 22:22:07.93ID:tVLLoqd80
カード作った側だけど、電子証明更新の手続きの封書が届いたわ。そういうのマジかったるいわ〜って感じ。
0051陽気な名無しさん2024/05/29(水) 23:42:06.44ID:jv6FNvyL0
個人番号カードつくる労力や環境負荷考慮したら
デメリット圧倒的
0052陽気な名無しさん2024/05/29(水) 23:49:50.78ID:CiZAKM410
あたしも更新書類来たけどスルーしてるわ。だから嫌なのよ
0053陽気な名無しさん2024/05/30(木) 00:28:09.36ID:0zfRcs450
カードすら作ってないと申請書が頻繁に送られてきてたんだけどあまりにウザすぎて
旧Twitterで出回ってた方法を使ったらパッタリと来なくなったわ。もっと早くやるべきだった
資源と郵送費の無駄なのよ。バカチンが!
0054陽気な名無しさん2024/05/30(木) 05:23:04.71ID:9B4TENFd0
マイナカード作ったらマイナンバーを付けられちゃう!
0056陽気な名無しさん2024/05/30(木) 11:29:39.29ID:0zfRcs450
写真のサイズが履歴書用や運転免許証用とは違うのよね
もし同じだったら家に余ってた写真あるからそれ貼り付けて申請してたと思うから写真サイズに感謝だわ
0057陽気な名無しさん2024/05/30(木) 13:10:50.47ID:e+FFj+8y0
若ハゲの人は作るの嫌がるとな何かで見たわ
0058陽気な名無しさん2024/05/30(木) 13:35:51.51ID:I3dCyiAn0
若ハゲじゃなくてもハゲとか容姿にコンプレックスある人は写真苦手よね
かくいう私も自分の顔好きじゃないから写真苦手なのよね
マイナンバーカードは持ってるけどわざわざ役所の写真機で専用のやつ撮影したわ
0059陽気な名無しさん2024/05/30(木) 14:42:34.19ID:pEgzVkUB0
ブスは可哀想ね
あたしは暇があったら自分の写真眺めてニヤニヤしてるわー
0060陽気な名無しさん2024/05/30(木) 14:59:07.66ID:Zcjn+QPG0
>>56
確かパスポートと同じサイズよね
ネット申請の場合サイズ気にしなくていいから楽よ
0061陽気な名無しさん2024/05/30(木) 18:16:33.44ID:CbsnGd/H0
マイナ機能がiPhoneに載るってニュースみたから、これを機にって思ったけど、まずはカードを作らないといけないのね。
全てがiPhoneで完結するかと思ったから、またしばらくはお預けだわ。
0062陽気な名無しさん2024/05/30(木) 19:26:03.60ID:/9+mGyeD0
>>61
そくそんな恐ろしい機能を使おうなんて思うわね
0063陽気な名無しさん2024/05/30(木) 19:31:30.82ID:sajDQ1ky0
カードすら必要な時しか持ち運ばないようにすべきなのに
凄すぎるわ
0064陽気な名無しさん2024/05/30(木) 20:05:23.35ID:hPA392ap0
端末見ただけでマイナカード入れてるかどうかわかんないわね
0065陽気な名無しさん2024/05/30(木) 20:32:15.67ID:eBaOH6N90
新しい物に順応できず怯えるだけの高齢者には理解できないと思うけど、スマホに搭載といってもマイナカードに記載されてる情報やマイナンバーそのものが搭載される訳ではないのよ
0066陽気な名無しさん2024/05/30(木) 21:19:32.47ID:/9+mGyeD0
あら怯えると言うより政府のやる事を全く信用してないだけよ?
大体普通の感覚持ってたら散々醜態晒してるマイナカードなんだから新しくやる事に警戒すんのは当たり前じゃない
0067陽気な名無しさん2024/05/30(木) 21:31:34.53ID:eBaOH6N90
Androidでは1年前から始まっていて、機種変時に気を付けないといけないのはあるけどそれ以外で特に大きな問題は起きてないわよ
Appleが認めたんだからそこまで警戒しなくてもいいと思うわよ
ちなみにアメリカでは免許証や身分証明書をiPhoneやAppleウオッチで表示できて、身分証明書の搭載はマイナカードが初めてではないのよ
0068陽気な名無しさん2024/05/30(木) 21:38:04.07ID:mbA6kyzi0
新しい物に順応できず怯えるだけの高齢者


面白いんだけど、これは余計だったわね〜
口は災いの元のお手本
0069陽気な名無しさん2024/05/30(木) 21:41:44.31ID:KKS9DVhe0
このスレを見る限りでは禄に理解もしないで批判してばかりだし間違ってはないわねw
0070陽気な名無しさん2024/05/30(木) 23:19:10.05ID:0zfRcs450
能登半島の地震が起きて実際避難所でマイナ保険証(お薬手帳なども一括)が役に立ったか
と調査したら全然だったのよね。マジで必要ないわ。そもそも持ち歩くべきものじゃないわけで
創設当初は年金手帳みたいに家で大事に保管しておくものだったはずよ。馬鹿河野マジで消えて
0071陽気な名無しさん2024/05/30(木) 23:52:37.96ID:eBaOH6N90
まだ始まったばかりだから機能は限定的だけど、今後できる事が増えたら役所の有人窓口も減る一方よ
朝から並んで番号付を取って何時間も待つのは時間があり余ってる高齢者でも体力的にきつくないかしらね
0072陽気な名無しさん2024/05/31(金) 00:13:09.08ID:Au5r3o5K0
時代に取り残されてる高齢ホモが多いこと
0073陽気な名無しさん2024/05/31(金) 00:20:35.68ID:Miqs5w9b0
何時間も待つってどんな大都市に住んでるのよ?せいぜい15分ぐらいでしょ
しかも別に朝から並ばなくても17時までやってるんだから午後から行けばいいしん
0074陽気な名無しさん2024/05/31(金) 05:06:47.23ID:sqRENXIb0
支那人が作る偽マイナで受診できるのかしら
0075陽気な名無しさん2024/05/31(金) 08:33:25.29ID:13/dpCEU0
ICを読み取らないなら本人確認書類としては不適切だと気づかなかいのかしら
0076陽気な名無しさん2024/05/31(金) 08:53:37.08ID:si7cHP1Y0
>>73
こういう読解力も想像力も無い方がマイナカードに反対してるのね
お笑い芸人の真似をして語尾で個性を出そうとしてるけどよく恥ずかしくないわね
0078陽気な名無しさん2024/05/31(金) 10:28:40.77ID:d0ZXSMca0
そう、確かに社会に寄生してるだけの老人世代には不要ね。
利便性も感じられないでしょ。お薬手帳のシールも貼るのが楽しみ😊みたいな人たち。
必要なのは、社会や経済を動かしている現役世代よ。
家を買う、車をかう、やれ住民票だ印鑑証明だと、公的書類が必要になる人たち。
これの便利さは一度味わったら戻れないわ。
0079陽気な名無しさん2024/05/31(金) 10:58:38.62ID:/KBkRKuE0
反対するのは年寄り、とすれば利用されると思ってるのかしら?
でも実際は年寄りは持ってるんじゃない?
0080陽気な名無しさん2024/05/31(金) 11:23:59.00ID:Miqs5w9b0
うちの父、マイナカード申請書が一番最初に送られてきたとき速攻作ってたわ(現在82歳)
普段は安倍政権をボロカスに批判してたのにマイナとかコロナワクチンには従順になるの意味不明だわ
まあワクチンに関しては年齢的にリスキーだから打った方がいいのかもしれないけど
0081陽気な名無しさん2024/05/31(金) 12:16:16.66ID:LLw0/Vmh0
ヤフコメ見ると読解力がない人が多いこと

iPhoneへの搭載は強制でも何でもなく
ただ所持する方法の選択肢が増えただけなのに
iPhoneへの搭載を反対する声ばかりなのね
0082陽気な名無しさん2024/05/31(金) 12:19:19.35ID:LLw0/Vmh0
>>80
うちの親も政権批判しかしないくせに
マイナポイントばら撒きが始まった途端、
速攻でカード作ってたわ
あと、キャッシュレス決済のポイント返還のときも
政策批判ばかりしてたのに
速攻でEdyカードを作って、その時期だけキャッシュレス決済してたわよ
0083陽気な名無しさん2024/05/31(金) 13:35:27.89ID:QiBh4Lwa0
流石にもうポイントばら撒きはないわよね?
0084陽気な名無しさん2024/05/31(金) 14:29:18.05ID:mCRTvYrY0
免許証がないから、顔つき身分証のために作ったんだけど、いまはまだ何の役にもたってないわ。
0085陽気な名無しさん2024/05/31(金) 16:13:33.69ID:Miqs5w9b0
2万円分のポイントほしさに作ったけど不備が出まくったからやっぱり信用できないって思って返却した人と
最初から全く申請すらしてない私みたいな人間を同じ「反マイナカード派」という括りにしないでほしいわ
ポイントだけ貰ったら返却しましょう、と煽った武田砂鉄ら反政府連中らとも共感しえないし一緒にされたくないわ
チンケなプライドだけどもw私は自民党政権だから作らなかったわけでもないし単に必要性を感じなかっただけなの
政府を信用できないとか個人情報漏洩が怖いとかじゃないのよ。免許証が身分証になってるし作る意味がないと思っただけ
0086陽気な名無しさん2024/05/31(金) 17:36:53.76ID:QFseRE1L0
マイナカードの偽造の方法を知りたいわ
実際にはカードを作ってない人のも偽造できちゃうのかしら?
0087陽気な名無しさん2024/05/31(金) 17:40:11.47ID:ywbrsp2G0
中国人が5分で作って逮捕されてたわね
0088陽気な名無しさん2024/05/31(金) 17:46:46.45ID:xLWJ1ZS60
別に免許証だってパスポートだって偽装できるわよ
0089陽気な名無しさん2024/05/31(金) 17:49:21.14ID:ywbrsp2G0
>>88
それ以上に簡単らしいわ
現状偽造防止対策が殆どなされてないから
0090陽気な名無しさん2024/05/31(金) 17:49:51.77ID:LYKJas+Z0
5分で?
0091陽気な名無しさん2024/05/31(金) 20:13:22.98ID:44+rjX5O0
マイナ保険証になったら自分の保険証ないとき今みたいに兄弟の保険証借りて病院行くとかできないわね顔写ってるんでしょ?
0092陽気な名無しさん2024/05/31(金) 20:28:58.79ID:xcSz7zuh0
>自分の保険証ないとき
マイナがあるならそれが保険証なんでしょ?
0093陽気な名無しさん2024/05/31(金) 20:48:16.62ID:UDRqqpPk0
運転免許証がないって釜が謎に多いけど、何故なのかしら
都内でもノンケは車は持ってないけど免許証はあるって人ばかりだけど釜は免許証すらないのが普通
0094陽気な名無しさん2024/05/31(金) 21:01:56.37ID:XJubnN+D0
ノンケはマンコ引っ掛けるのに車でドライブに誘うのが常套手段でしょ?
オカマはマンコ誘うみたいな面倒くさい手順要らないじゃない、だから金ばかりかかる車なんて要らないのよ、なら免許も要らないわ
0096陽気な名無しさん2024/05/31(金) 21:34:22.37ID:UDRqqpPk0
>>94
関係ないと思うわ
知り合いの釜3人は自動車教習所途中で行くのやめたって言ってたわ
0097陽気な名無しさん2024/05/31(金) 21:37:06.11ID:4PD3RHkk0
>>94
買い物行ったり、好きな時間にどこかに出かけたりできるから車は必須だわ。
0098陽気な名無しさん2024/06/01(土) 00:24:10.80ID:SOKEwmSE0
マイナ保険証作ってなくて離職して国保に切り替えなくて再就職してどっかで社保入るつもりがずっーと無職してて保険証ないから兄弟の保険証を偽って使えてたのにマイナ保険証になったら顔付きだから他者は使えなくなるわねって話
0099陽気な名無しさん2024/06/01(土) 01:12:44.32ID:GGKAugJw0
私実家に車ないのに19歳の時に勢いで教習所通って免許取ったけど案の定ペーパーDだわ
学科で交通ルールというかドライバー目線での安全について学べたからチャリ乗るときとかに
免許持つ前の中高生時代に比べて車の行動とか予測できるようになったから身の安全を守るための投資
プラス顔写真つき身分証明書代としての30万円だったわ。なんか虚しくもあるけどなけりゃないで劣等感抱えてるだろうし

今は緑内障になっちゃったから運転したくてもできないし死ぬまでペーパーDなことが確定したわ
0100陽気な名無しさん2024/06/01(土) 01:19:39.19ID:See4medw0
わたし生まれつきのゲイだけど
原付、普通自動車、自動二輪ととったわ

自動二輪は今教習所行ってもとれない気がするし、大型なんていらないレベルだけどクラッチ操作するバイクも乗ってたの
でも今はスクーターでいいわ
事故りそうで怖いのバイク
0101陽気な名無しさん2024/06/01(土) 04:59:41.31ID:wNPGD29X0
>>73
地方だと山間部や自治体の統廃合とかもあって役所まで車で1〜2時間かかる所もザラじゃないって聞いたわ
意外と地方のほうがマイナカードとネットで手続きできるありがたさを実感しやすいのかもしれないわね
0102陽気な名無しさん2024/06/01(土) 05:30:36.73ID:V/3CKPke0
>>98
自分のマイナ作れば犯罪しなくてすむってだけの話よね?
0103陽気な名無しさん2024/06/01(土) 11:18:19.59ID:LxtRIbOl0
そんなことが問題なら保険証に写真つけるだけで足りるじゃないの。
全くマイナンバーカード普及進める理由になってない。
0104陽気な名無しさん2024/06/01(土) 12:27:59.17ID:wNPGD29X0
>>103
成りすまし対策だけじゃなく無効な保険証使われる対策でもあるわ
マイナ保険証使えば保険証が有効かどうか受診前にわかるから導入されてるのよ

今まで、例えば会社辞めたのに保険証使われると、ひと月後にレセプトで差し戻されるまで病院側は無効な保険証だとわからなかったのよ
その後患者から7割分の差額を徴収できなければ病院側が損失を被るの
だから保険証が有効かどうか受診前にわかった方がいいのよ

ちなみに今病院が保険証番号だけで資格情報取得できるのはマイナ保険証のために整備されたオンライン資格情報を使ってるからよ
0105陽気な名無しさん2024/06/01(土) 15:22:13.68ID:8iT+r3cB0
>>102
どっかで社保に入るつもりで国保に数年切り替えてないの。今国保に切り替えたら数年分の国保滞納分を払わなくちゃいけなくなるでしょ?
マイナ作ったら勝手に国保切り替えになるのかしら?
0106陽気な名無しさん2024/06/01(土) 16:14:57.95ID:pnwfaHtN0
>>105
ならないわよ
国保加入の申請が必要
ただマイナポータルでオンライン申請が可能だから書類をいちいち郵送する必要はないわ
あと国保は強制加入だから申請しなければ滞納が逃れられるというわけではないわ
即ち、前の社保抜けた時点から遡及して未払い分は全額払わなきゃならないし
次に社保に入れば逃れられるというものではないの
0107陽気な名無しさん2024/06/01(土) 16:28:25.13ID:8iT+r3cB0
国保加入申請しないで社保に入れば国保払わないで済むわよね
0108陽気な名無しさん2024/06/01(土) 16:35:50.20ID:pnwfaHtN0
>>107
だからそれでは済まないんだってば
申請しなくても前の社保資格喪失から次の社保完加入までに空白期間があれば
その期間国保に入るのが義務だから
申請しなくても加入しろって案内と未払い分の督促電話はかかってくるわ
0109陽気な名無しさん2024/06/01(土) 16:36:19.80ID:7HbS4FzU0
ならなくない?
社保→空白→社保
空白期間は医療を受けてなくても国保に強制加入ってことになって
あとから請求されるのよ〜
0110陽気な名無しさん2024/06/01(土) 18:38:33.19ID:B53dDj490
結局、カードを作らないのは何がしかのたくらみがあるからってことなのねw
0111陽気な名無しさん2024/06/01(土) 18:42:12.61ID:8iT+r3cB0
退職→未加入→就職なら払わないで済むわよ裏ワザね
だから長年未加入保険なしできちゃった人は社保に入っちゃったらいいわ。でも国保加入申請しちゃったら滞納分は払わなきゃダメよ
0112陽気な名無しさん2024/06/01(土) 19:08:16.68ID:pEilljZV0
裏ワザでも何でもないわ
ただのゴミ人間よ
0113陽気な名無しさん2024/06/01(土) 23:47:50.58ID:GGKAugJw0
スレチだけど電車の切符も数年後になくなるみたいね。QRコードを使って乗車するシステムに変わるみたい
スマホ持ってない主に高齢者たちはどうなるのかね?

あと私今日はじめてキャッシュレス決済したわ。スマホ使い始めて3年5か月経って初体験よ
明日もう1回やったらもう辞めるわ。やっぱり現金が落ち着く
0114陽気な名無しさん2024/06/02(日) 00:24:47.78ID:tfuaDN6D0
せめてスイカにしたら、カードタイプの
0115陽気な名無しさん2024/06/02(日) 00:36:08.59ID:/fUN/QvJ0
>>113
落ちついておばあちゃん
それって切符にQRコードが印刷されて磁気方式じゃなくなるだけのはずよ
現金の人は今まで通り券売機で切符を買って、券面のQRを改札機に読ませて通るだけでいいのよ
スマホ関係ないわ
0116陽気な名無しさん2024/06/02(日) 06:53:11.41ID:mdZ8XFvh0
>>113
やだいまだこんな化石のような人がいるのね
現物の切符なんてもう10年は買ってないわ
あと現金払いなんて一番損するだけよ
それが分からないから今でも現金払いなんだろうけど
0117陽気な名無しさん2024/06/02(日) 08:47:16.38ID:Us1OJHrS0
お札が新しくなるタイミングで精算機をキャッシュレスオンリーにする店が増えるんだって。
0118陽気な名無しさん2024/06/02(日) 08:57:51.46ID:He9Hb9l60
そんな未行かないわ
自分は今も現金のみ携帯契約なし
切符と磁気定期
0119陽気な名無しさん2024/06/02(日) 10:26:02.82ID:mdZ8XFvh0
>>118
5ちゃんはどうやってやってるのかしら
0120陽気な名無しさん2024/06/02(日) 11:07:01.33ID:He9Hb9l60
>>119
PCさね。
0121陽気な名無しさん2024/06/02(日) 16:54:25.80ID:SQFz08sI0
>>115
あん、そういうことね。教えてくれてありがとね
切符がなくなるのかと思って焦ったわw
0122陽気な名無しさん2024/06/05(水) 11:20:01.71ID:19nZD2kH0
免許更新のとき証明写真を使いまわしてたんだけど去年そのこと大同板に書いたら
後日署から連絡来て「2回前と同じのですよね?撮り直してきてください」と言われたの
サイバーパトロールしてる説を指摘されたけど、スレの住民にチクられたのかしら?
余計な事書かなきゃよかったわ(笑)

6年前の更新のときは前々回の写真で通ったから去年もイケると思ったのに・・・
そうよ2つの写真を5年ごとに使いまわしてたのよ。つまり10歳鯖読んだ写真を提出してた
0125陽気な名無しさん2024/06/05(水) 14:34:00.08ID:19nZD2kH0
そうなの。生後半年ぐらいからずっとブスなのorz
でもって学生の頃から老け顔だったから20代のときに撮った写真を30代で使用してても違和感なかったのよ
段々外見が実年齢に追いついてきたというのか。今はようやく年相応に見られるようになったわ
0126陽気な名無しさん2024/06/05(水) 20:02:24.24ID:KK2+sL4R0
>>122
Googleで画像アップして同一または似た画像する機能あるでしょ
ああいうのを警察が定期的に免許証のデータベースで実行してるだけだと思うわ

そもそも6ヶ月以内の顔写真って決まってるのに
よりによって警察が管轄する免許証でやっちゃうのスゴイ度胸ねw
0127陽気な名無しさん2024/06/06(木) 01:13:13.12ID:Um+zNBiM0
>>126
25歳の時に更新。この時は署で撮影してもらう
27歳の時に履歴書用にスーツ着て証明写真撮る→これを30歳の時の免許更新時に提出(お咎めなしw)
35歳の更新時に25歳の時に署で撮ってもらった写真が残っていたからそれを提出(バレずに新免許証ゲットw)
そして去年、30歳の更新時に使用した履歴書用写真の小さいサイズが余ってたからそれ貼って提出するも数日後に署から着信アリorz

ざっとこんな感じよ。でも実際免許証の写真なのにスーツ着てるのって超絶違和感あるし30〜35歳までの5年は
免許証財布に入れて所持するのが恥ずかしかったから、撮り直しになったのも結果オーライというか15年ぶりの近影写真だから落ち着くわw
0128陽気な名無しさん2024/06/06(木) 13:21:33.86ID:/YWegVnh0
免許証の写真って女装やらコスプレでも良いんだっけ?なんかで良いって見た記憶が有るのよ

マイナカードも良いのかしらw
0129陽気な名無しさん2024/06/06(木) 13:40:10.18ID:lfpu0A7t0
町中の写真機から申しこんだんだけど、「キレイ」加工があったから、それを少しやって提出したら、ほうれい線がうっすらとなっていて、今のところ深く刻み込まれたほうれい線じゃなくてよかったわ。
0131陽気な名無しさん2024/06/07(金) 00:27:33.33ID:GppYyYeh0
シナ人がマイナカード偽造しまくっててポンコツすぎるから紙の保険証廃止をやめろ
と新潮が特集記事にしてたわね。GJよ。廃案に追い込めるように気運を高めるのだ!
0132陽気な名無しさん2024/06/07(金) 02:45:21.19ID:KtoGOQOK0
>>131
あなたは誰の保険証使ってるの?兄弟?
人の保険証使ってて、偽った人が死ぬと、元の持ち主に迷惑かかるからね。
0133陽気な名無しさん2024/06/07(金) 04:11:57.60ID:AuJBJwsZ0
軽い病気や怪我で行くだけなのに死なないわよあたしはその病院行くことは100%ないし
偽って使う以外の何か問題でも?
0134陽気な名無しさん2024/06/07(金) 06:20:05.12ID:LQSTLx710
>>131
免許証やパスポート、紙の保険証も券面の偽造はされてるでしょ
マイナカードのICチップの情報まで偽造されてから騒いだらどうかしら?
0136陽気な名無しさん2024/06/07(金) 09:10:09.73ID:1wexL/mx0
1レス何円かしらないけど
真っ当にアルバイトしたほうが稼げるわよ頑張って
0137陽気な名無しさん2024/06/07(金) 21:27:34.15ID:KxoYbXKv0
>>133
あら、あなたは自分の寿命が見えるのね。

つーか、「重い」病気になった時こそ病院に行かなきゃなのに、どうするつもりなのしらねぇ。
「軽い」かどうかなんて、自己診断できるわけもないのに…
0138陽気な名無しさん2024/06/07(金) 21:56:05.26ID:AuJBJwsZ0
だから偽装以外に何が問題なのか聞いてるだけなの
0139陽気な名無しさん2024/06/08(土) 15:21:24.73ID:DSd0R1Qh0
マイナンバーカードのCMに出てくる芸能人って
金さえ積まれれば国家の犬になるような奴ねってイメージダウンだわ
徹子が出てきたのはほんとに残念だった
0140陽気な名無しさん2024/06/08(土) 15:25:34.77ID:iI6ZZs160
保険証の不正利用だけで年間600万件、被害額は1000億以上とあるわね
なにが国家の犬よ
これが事前に防止できるだけで素晴らしいじゃない
0141陽気な名無しさん2024/06/08(土) 18:10:56.74ID:5CkJbETL0
その算出根拠は?
それって個人番号カードと関係ないどころかマイナー保険証の方が偽造正多いって訊いたが
0142陽気な名無しさん2024/06/08(土) 20:12:06.21ID:m5zDnlhh0
不正とどうしてわかったのかしら?
なら不正した人に国保加入させるだけだから実際は損害でないんだけどw
0143陽気な名無しさん2024/06/11(火) 11:38:56.16ID:Q5Yaf5cD0
>>104
それだってマイナンバーカードじゃなくても構わないでしょ?
マイナンバーカードじゃなければいけない理由はを教えてと言ってるんだよ。

それが納得いく理由ならすぐにでも作る。
0144陽気な名無しさん2024/06/11(火) 12:03:23.61ID:3+Mdangx0
>>143
現行の保険証にICチップと顔写真をつけるか、マイナンバーを載せない新しいICチップと顔写真付きのカードを作れってこと?
無理があるわ

まず現行の保険証って複数の健保組合とかが発行してて、発行費用は組合が負担してるんだけど保険料値上がりする未来しか見えないわよ
顔写真にしたって社員だけじゃなくてその扶養家族もいるのにどうやって本人確認するの?
会社に来させる?

次にマイナンバーっていうのはイチ個人をイチ個人であると一致させるためのものなんだけど
日本では日本人でも外国人でも氏名や住所の表記ブレが大きくて、個人を個人と特定できず名簿内に同一人物が二重三重に存在してしまう問題があるのよ
消えた年金問題あったでしょ
だから個人に唯一の番号を振って同一人物を特定して名簿に二重三重に存在しないようにしたの、これがマイナンバー
そしてマイナンバーの持ち主であると証明するのがマイナンバーカードよ

だから新しくマイナンバーを載せないカードを作るとこの表記ブレ問題と対決しないといけないの
どうやるつもり?
0146陽気な名無しさん2024/06/13(木) 09:59:01.41ID:/8aVx2BI0
>>1
マイナカードは紐づけした口座と情報漏えいの不安
前にあった他人によるスマホの乗っ取り→ペイ高額被害とか
問題が大きすぎる
0147陽気な名無しさん2024/06/13(木) 12:51:10.81ID:KYQkavXk0
甘利がゲス極の曲に合わせて登場したときは「任意」だったはずよね
いつの間にか色んなものに紐づけして「国民皆カード」みたいな強制化されてるのがムカつくのよ
作りたい人や作った人を否定する気はないわ。作らない自由を保証してくれればそれでいいの
0148陽気な名無しさん2024/06/13(木) 13:02:17.93ID:2k7qv68F0
大学病院ですら面倒で扱ってくれないんだけどw
無理よこれ
0149陽気な名無しさん2024/06/13(木) 14:39:43.81ID:YmpAw7KV0
>>148
確認だけど、面倒で扱ってくれないのは
マイナ保険証?それとも資格確認証?
もちろんマイナカードのほうよね?
0150陽気な名無しさん2024/06/13(木) 17:26:17.26ID:Ca++t2EX0
>>149
んなわけ無いじゃ無い。
むしろかなりの恩恵を受けてるわよ。大規模病院は。
入院時の煩雑な手続き、例えば高額医療費制度の申請も、マイナカードがあれば「ピ」だもの。
0151陽気な名無しさん2024/06/13(木) 19:10:56.69ID:jLrcROsf0
>>150
ところがデータを開くと文字化けしていたりで
今のところ現行の紙の保険証の方が早いって
今朝のモーニングショーにリモートで出ていた医者が言っていたわ。
0152陽気な名無しさん2024/06/13(木) 21:12:00.06ID:2k7qv68F0
マイナ保険証よ
普通の保険証あるならそちらをといわれたわよ!
見てると皆に言ってたわ、マイナのが大病院の初診受付の場合は作業が超遅いのよ

問診票書いて紹介状と保険証預ける方が早いの、マイナはいちいち番号を押さなきゃ行けないから
それで別の列ができるのよ、高齢者やら若い人達でも暗証番号忘れたりどじったり
マイナに恩恵なんてねーよ、実際に大学病院初診で行ってみ
0154陽気な名無しさん2024/06/13(木) 21:36:59.53ID:g5xyAMyc0
>>151
氏名や住所に外字が入ってる人かしら
私も名前に旧字が入ってるからマイナポータルで保険証情報見ると「●田 花子」になってるのよ

子供の頃からあるあるだから気に留めてなかったわ
民間の会員証がアナログ→デジタル管理に切り替わった頃よく文字化けメール来てたのなつかしい
0155陽気な名無しさん2024/06/14(金) 00:32:55.36ID:UAI+A2ph0
新潮が今週も保険証廃止反対キャンペーンやってくれてるわ
マイナ保険証のせいで命落とした人がいるとか(その危険性を孕んでる?)
0157陽気な名無しさん2024/06/16(日) 11:37:08.64ID:D0s6X5AJ0
X @yuuzi_asai DMを5chに晒す 双、極、性、障、害?です。
(仮病臭いけど)被害にあわないように気を付けましょう。
 (一宮す 四参伍伍 GSX−S125 青)(you @marimonGame ライブに来てる)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況