【心と体】ゲイのメンタルヘルス part.50
まーた始まった
なにか言ってあげてる感だけの中身ゼロのレス
設定コロコロ 寝たきり引きこもりだけど毎日つらいわ
誰とも会わず何もしていないのにこんなにつらいんだから
働いてる人は業務や人間関係でつらいどころの騒ぎじゃないんでしょうね
あたしにはとてもじゃないけど耐えられない世界だと思うわ >>652
そういう考え方もあるわね
でも逆の考え方もあるわ
つまり誰にも会わず引きこもってるから辛いのよ
私はそのタイプだった
引きこもりやめて仕事始めてから心が充実し始めたわ
確かに人間関係
でも最低限の人間関係で済む仕事を選べばストレスにはならないわ
世の中探せば人間関係のストレスのない仕事ってあるのよ
何社の面接を受けて何社も落ちて採用されて働き始めてからもここは違うと思ったらすぐに退職して
その末にようやく見つけたわ
人間関係のストレスのない仕事
やっぱり 引きこもり 時代は税金も社会保険料も年金も払ってない社会から隔絶された人間だったし
何かを買うにしても常にコンプレックスを感じながら生きてた
でも今心は充実してるわ
少なくとも社会の歯車の一員として ちゃんと働いてるっていう
それが心の平穏につながるの >>652
そういう考え方もあるわね
でも逆の考え方もあるわ
つまり誰にも会わず引きこもってるから辛いのよ
私はそのタイプだった
引きこもりやめて仕事始めてから心が充実し始めたわ
確かに人間関係は辛いわね
でも最低限の人間関係で済む仕事を選べばストレスにはならないわ
世の中探せば人間関係のストレスのない仕事ってあるのよ
何社の面接を受けて何社も落ちて採用されて働き始めてからもここは違うと思ったらすぐに退職して
その末にようやく見つけたわ
人間関係のストレスのない仕事
やっぱり 引きこもり 時代は税金も社会保険料も年金も払ってない社会から隔絶された人間だったし
何かを買うにしても常にコンプレックスを感じながら生きてた
でも今心は充実してるわ
少なくとも社会の歯車の一員として ちゃんと働いて自力で生活して税金 年金保険料 ちゃんと支払ってるっていう
それが心の平穏につながるの >>654
なげーよ
読むのめんどくさいからAIで三行にまとめてみた
引きこもりは辛かったが、働き始めて心が充実し始めた。
人間関係が苦手でも、ストレスの少ない仕事は探せば見つかる。
社会の一員として働き、責任を果たすことが心の平穏につながった。 >>652
そういう考え方もあるわね
でも逆の考え方もあるわ
つまり誰にも会わず引きこもってるから辛いのよ
私はそのタイプだった
引きこもりやめて仕事始めてから心が充実し始めたわ
確かに人間関係は辛いわね
でも最低限の人間関係で済む仕事を選べばストレスにはならないわ
世の中探せば人間関係のストレスのない仕事ってあるのよ
何社の面接を受けて何社も落ちて採用されて働き始めてからもここは違うと思ったらすぐに退職して
その末にようやく見つけたわ
人間関係のストレスのない仕事
やっぱり 引きこもり 時代は税金も社会保険料も年金も払ってない社会から隔絶された人間だったし
何かを買うにしても常にコンプレックスを感じながら生きてた
でも今心は充実してるわ
少なくとも社会の歯車の一員として ちゃんと働いて自力で生活して税金 年金保険料 ちゃんと支払ってるっていう
それが心の平穏につながるの >>652
そういう考え方もあるわね
でも逆の考え方もあるわ
つまり誰にも会わず引きこもってるから辛いのよ
私はそのタイプだった
引きこもりやめて仕事始めてから心が充実し始めたわ
確かに人間関係は辛いわね
でも最低限の人間関係で済む仕事を選べばストレスにはならないわ
世の中探せば人間関係のストレスのない仕事ってあるのよ
何社の面接を受けて何社も落ちて採用されて働き始めてからもここは違うと思ったらすぐに退職して
その末にようやく見つけたわ
人間関係のストレスのない仕事
やっぱり 引きこもり 時代は税金も社会保険料も年金も払ってない社会から隔絶された人間だったし
何かを買うにしても常にコンプレックスを感じながら生きてた
でも今心は充実してるわ
少なくとも社会の歯車の一員として ちゃんと働いて自力で生活して税金 年金保険料 ちゃんと支払ってるっていう
それが心の平穏につながるの 引きこもりは辛かったが、働き始めて心が充実し始めた。
人間関係が苦手でも、ストレスの少ない仕事は探せば見つかる。
社会の一員として働き、責任を果たすことが心の平穏につながった。 >>653
やっぱり働いていた方が心が安定する場合もあるのよね
それはわかるんだけど、寝たきり引きこもりからいきなり就労ってハードル高いわ
まずはB型から始めてみようかしら
そして慣れてきたらA型
最終的に障害者枠を目指せたらいいんだけどね 何度も再投稿されている
とわかるくらいあなた、このスレに張り付いているの? >>652
そういう考え方もあるわね
でも逆の考え方もあるわ
つまり誰にも会わず引きこもってるから辛いのよ
私はそのタイプだった
引きこもりやめて仕事始めてから心が充実し始めたわ
確かに人間関係は辛いわね
でも最低限の人間関係で済む仕事を選べばストレスにはならないわ
世の中探せば人間関係のストレスのない仕事ってあるのよ
何社の面接を受けて何社も落ちて採用されて働き始めてからもここは違うと思ったらすぐに退職して
その末にようやく見つけたわ
人間関係のストレスのない仕事
やっぱり 引きこもり 時代は税金も社会保険料も年金も払ってない社会から隔絶された人間だったし
何かを買うにしても常にコンプレックスを感じながら生きてた
でも今心は充実してるわ
少なくとも社会の歯車の一員として ちゃんと働いて自力で生活して税金 年金保険料 ちゃんと支払ってるっていう
それが心の平穏につながるの >>652
そういう考え方もあるわね
でも逆の考え方もあるわ
つまり誰にも会わず引きこもってるから辛いのよ
私はそのタイプだった
引きこもりやめて仕事始めてから心が充実し始めたわ
確かに人間関係は辛いわね
でも最低限の人間関係で済む仕事を選べばストレスにはならないわ
世の中探せば人間関係のストレスのない仕事ってあるのよ
何社の面接を受けて何社も落ちて採用されて働き始めてからもここは違うと思ったらすぐに退職して
その末にようやく見つけたわ
人間関係のストレスのない仕事
やっぱり 引きこもり 時代は税金も社会保険料も年金も払ってない社会から隔絶された人間だったし
何かを買うにしても常にコンプレックスを感じながら生きてた
でも今心は充実してるわ
少なくとも社会の歯車の一員として ちゃんと働いて自力で生活して税金 年金保険料 ちゃんと支払ってるっていう
それが心の平穏につながるの 昨日嫌なことがあって今日は休みなのにずっと鬱屈した気分だわ
はぁー そういう時にセックスすればスッキリするわよ
彼氏とかセフレとかいないのかしら? >>669
いないのよ
そういう人がいれば鬱屈も晴れそうだけどね
彼氏やセフレいる人が羨ましいわ 起きたらこんな時間よ
もうとっくに一日始まってるのにこんな時間まで寝ていた自分に自己嫌悪
あたしいつまで寝たきり引きこもりの生活続けることになるのかしら もう何なの
ここに来ても結局こんな人ばっかりじゃない
まともな人はいないの? >>678
このスレで「死にたい→どうぞご自由に」は挨拶みたいなもんだということすら知らんのか 寂しい。
いつものあの銭湯に行って、王子様に愛されたい。
イチャイチャしたい。
でも仕事が忙しくて行けないの。
あたしから王子様の刹那の愛を奪わないで...。
あたしは人魚姫。
泡になって、消えてしまう前に、
王子様、抱きしめてょ。 >>678
ああ「どうぞご自由に」って言われてるのね
それNGにしてるから見えなかったわ
>>680
スレの性質上そんなの挨拶程度として受け止めろって言うのは無理があるわ悪質よ >>674
昼寝したらさっき起きてビビってるわ
姐さん食料とかは確保できてる?大丈夫? そもそも死ぬ死ぬ詐欺に対する応酬だから悪質でもなんでもないわ >>686
お前のその薄っぺらい自己満足の方がよっぽど悪質よ
心の底から消えろって思うわ 明日はお風呂屋さん行こうかなぁ。
でもお仕事忙しいなぁ。
王子様に愛されないと
あたし死んじゃうょ。
あたしは、白い兎のお姫様。 >>687
>>688
>>1
ID ID:kbFQCfsV0 はNGへ 戦闘って近くのないわ
昔はあったけど*演舞潰れた
昭和の遺物とんr 家の風呂入るのでも一苦労なのに銭湯なんてとてもじゃないけど行ける気がしないわ あたしも最近はシャワーだけ
湯舟に浸かるのは億劫なの 寂しい、
王子様に愛されたいの
仕事に忙殺されるメンヘラのあたしを
海の底から救い出して
寂しくて、辛くて、泡になって消えてしまうわ
死にたいの、でも愛されたいの。 >>694
可哀想ね
あたしはあたしに夢中な複数の王子様を選び放題で
困ってるの😆 精神科のお医者さんが言ってたけど本当は湯船につかるのが良いらしいわ
体の末端まで血液の巡りが良くなるんですって いつもお風呂屋さんに行って
王子様に愛されて
たっぷりお湯に浸かってるけど
全然メンヘラ治らなぃゎょ ねえ今日はやっとお風呂屋さんに行けそう
嬉しい、今日は王子様に愛される
王子様、あたしの心を癒して
あたしを救い出して、助けて
そうでないと、死んでしまうわ