3大・全ゲイが履修必須の映画「ブエノスアイレス」
0001陽気な名無しさん2025/07/19(土) 22:52:51.54ID:Sh6YAgvx0
あと一つは?
0002陽気な名無しさん2025/07/19(土) 22:53:22.08ID:0DAJ3DlH0
覇王別姫
0004陽気な名無しさん2025/07/19(土) 23:37:41.98ID:/v/xw9zj0
アメリカン・ビューティー
0005陽気な名無しさん2025/07/19(土) 23:40:10.52ID:oBZ88dJc0
Wの悲劇
吉原炎上
疑惑

まあ一応ね
0007陽気な名無しさん2025/07/19(土) 23:47:14.39ID:QKrMno9l0
>>5
きっしょいオネエ釜が好きな映画の羅列よね、それは
0008陽気な名無しさん2025/07/19(土) 23:49:15.75ID:SKNvIV380
3大?1個しか言ってないのにあと一つ?
0011陽気な名無しさん2025/07/20(日) 01:35:09.73ID:ObfRvUW+0
>>6
きゃー出ててびっくり🫢王様のブランチの紹介でチラッと映った競パンの男の子目当てに見たけど競パンシーン少なくてがっかりした思い出よ
0012陽気な名無しさん2025/07/20(日) 01:53:35.20ID:rugWn3GN0
かもめ食堂
0014陽気な名無しさん2025/07/20(日) 02:18:38.57ID:9TSpV87Y0
ブロークバック・マウンテン
0015陽気な名無しさん2025/07/20(日) 02:26:03.34ID:C0BSWJXw0
サウンド・オブ・ミュージック
0016陽気な名無しさん2025/07/20(日) 02:36:28.48ID:TX2mh7Gb0
>>15
あたしリーズル役ね!
0017陽気な名無しさん2025/07/20(日) 02:42:30.22ID:kA6fn47O0
モーリス
0018陽気な名無しさん2025/07/20(日) 02:56:13.74ID:bJvsceg70
Call me by your name
0019陽気な名無しさん2025/07/20(日) 03:25:16.00ID:0yygDI6h0
ベルベット・ゴールドマイン
0021陽気な名無しさん2025/07/20(日) 03:39:01.40ID:68itA6wo0
ムーンライト見た時、ブエノスアイレスのパクリ?って思ったけど
監督がオマージュだと言ってたから「そうなの⋯」としか言えないわ
でも、あれでアカデミー賞取っちゃ駄目よ
0022陽気な名無しさん2025/07/20(日) 05:39:22.76ID:pzbGUwqo0
愛のコリーダ
0023陽気な名無しさん2025/07/20(日) 05:46:07.70ID:FYmO7ccB0
渚のシンドバッドでしょ
日本のLGBTQ映画の金字塔
0024陽気な名無しさん2025/07/20(日) 06:07:28.52ID:a4NtiUXh0
理由なき反抗。
かなり同性愛要素削られてしまったけど、当時リアルで観たゲイたちにとっては同性愛匂わせるシーンがあるだけでも衝撃だったのよね。

ロープは同性愛者の犯罪事件がモデルだけどこれも同性愛要素省くよう脚色されたのね。
同性愛者=犯罪者と偏見が出来る事を避ける配慮もあったでしょうね。

パタリロ!スターダスト計画
同性愛者が同性愛者である事を強調(特別視)せず恋の駆け引きを描いているのが当時としては異常。
0025陽気な名無しさん2025/07/20(日) 06:23:08.97ID:dU/eSf8Q0
プリシラはゲイ的に絶対見るべき映画よ
0026陽気な名無しさん2025/07/20(日) 06:23:57.55ID:5Ye5gprA0
アナカン
サンローラン
0028陽気な名無しさん2025/07/20(日) 07:14:02.45ID:esPjG/r30
ドレミファ娘の血は騒ぐ
0029陽気な名無しさん2025/07/20(日) 07:14:34.46ID:tPmJJW0d0
私を抱いてそしてキスして
0030陽気な名無しさん2025/07/20(日) 07:18:32.46ID:ZEK2Dexw0
ソドムの市
0031陽気な名無しさん2025/07/20(日) 07:47:31.21ID:QcWaGOFw0
>>9
自分も大好きです、この映画
0032陽気な名無しさん2025/07/20(日) 08:17:18.06ID:zs9ezFW30
>>18
あたしこれ嫌い
ただのblじゃん
0033陽気な名無しさん2025/07/20(日) 08:19:46.79ID:CDxygC+00
覇王別姫

性別のせいで幼馴染の男に選ばれなかった美しきカマの人生が描かれているわ
0034陽気な名無しさん2025/07/20(日) 11:06:36.07ID:8yV6DQaH0
ペドロ・アルモドバル監督の作品
特に初期の作品群は監督の趣味嗜好が爆発していてメチャ面白い
当時の監督のお気に入りだったアントニオ・バンデラスの初々しい姿も楽しめるよ☺
0035陽気な名無しさん2025/07/20(日) 11:11:50.65ID:8yV6DQaH0
欲望の法則
バチあたり修道院の最後
神経衰弱ぎりぎりの女たち
バッド・エデュケーション など
0036陽気な名無しさん2025/07/20(日) 11:20:06.89ID:bmN4SjUX0
ブエノスアイレス
モノ憂鬱げなトニーレオンの肩にレスリー・チャンがもたれてるあの宣材写真だけでも泣けるわね
0037陽気な名無しさん2025/07/20(日) 11:41:44.72ID:jCZBr7NO0
カリギュラ
マッチョ達が献上する為に射精するシーン
0038陽気な名無しさん2025/07/20(日) 12:13:18.61ID:2/Ow+/oH0
>>17
やっぱりこれね〜。
必修科目(古典)だと思うわ。
0039陽気な名無しさん2025/07/20(日) 12:15:29.85ID:pzbGUwqo0
モーリス持てばスーパースターも夢じゃない
0042陽気な名無しさん2025/07/20(日) 14:58:53.88ID:eE/f2bFe0
かもめ食堂
アメリ

なぜかゲイが好きな映画で挙げがちよね
0043陽気な名無しさん2025/07/20(日) 15:16:42.50ID:J8pjKzM30
君の名前で僕を呼んで
不思議なタイトルのシーンは意味不なんだけど、イタリアの避暑地で、ひと夏の恋

1999年の夏休み
生涯で一番見た映画だわ
公開当時は近未来の話で、同年になり、そして過去の話になったわ

あとひとつは
0044陽気な名無しさん2025/07/20(日) 15:23:29.86ID:KTMiyA5X0
トーチソング・トリロジー
0045陽気な名無しさん2025/07/20(日) 15:37:17.18ID:rugWn3GN0
>>34
アルモドバル面白いわよね、あたしも好き
近年だとペイン・アンド・グローリー良かったわよ、ラストの演出がよりグッときたわ
0046陽気な名無しさん2025/07/20(日) 15:48:53.19ID:lsOOsdLB0
ブエノスアイレスだいきらい。歪んだ愛の形を美化するのやめてほしい。風と共に去りぬ同様。
自分の甘さ、いい加減な人間ってだけ。
0047陽気な名無しさん2025/07/20(日) 17:53:38.79ID:kbfzrDBe0
>>42
>>5と共にダダ漏れ2丁目系の釜が好きな映画よね
ここ数年だとミッドサマーやサブスタンスかしら
とりあえずここらへんの映画好きって言うと、キショって避けられがち
0048陽気な名無しさん2025/07/20(日) 17:57:19.94ID:TvuwOssv0
ウディ・アレンの映画みたいに脇役にゲイが普通にいるほうが勇気もらえるのよね
特に説明もなく、ゲイだからって特殊なキャラクターでもなく
普通に生活に馴染んでる系キャラって感じで
0050陽気な名無しさん2025/07/20(日) 18:14:41.69ID:jFYEhwLi0
>>47
好きな歌手がハンバート・ハンバート、倉橋ヨエコ、椎名林檎も忘れないでね
0051陽気な名無しさん2025/07/20(日) 18:21:25.43ID:MY9ycA1l0
>>47 >>50
80年代アイドル、ユーミン、安室、浜崎、ハロプロ、洋楽DIVA、KPOP
音楽はここらへん好きな人も気持ち悪がられるわ
まあ事実気持ち悪い人多いけど
0052陽気な名無しさん2025/07/20(日) 18:52:37.34ID:X+bTcaUo0
>>46
美化なんてしてないでしょ?
そもそも愛なんて歪なものよ
0053陽気な名無しさん2025/07/20(日) 20:17:30.99ID:2sPNmvLa0
ブエノスアイレスって最後が意味不明だったわ
0054陽気な名無しさん2025/07/20(日) 20:19:05.66ID:9eYwu0wd0
写真を盗んだのね?!
0055陽気な名無しさん2025/07/20(日) 20:19:36.35ID:2sPNmvLa0
「二十才の微熱」が心にきゅんとくるわ
単にあたしがそのころ10代だったから、ってだけだけど
0056陽気な名無しさん2025/07/20(日) 20:30:34.21ID:aqbWTPiD0
あたしも10代で二十歳の微熱と渚のシンドバッド観たけど多感な心に刺さりまくったわ
当時は浜崎あゆみだって気付かなかったわ
0057陽気な名無しさん2025/07/20(日) 20:52:37.64ID:X+bTcaUo0
橋口さんの映画きっかけで橋本治の桃尻娘シリーズって小説や
岡崎京子のリバーズ・エッジって漫画を知ることが出来たから
自分にとってはちょっとしたゲートウェイドラッグみたいな存在だわ
0058陽気な名無しさん2025/07/20(日) 21:13:23.77ID:teZUIBoH0
橋本治はホモだと思ってたけど、桃尻娘にゲイのセックス描写あったの?
0059陽気な名無しさん2025/07/20(日) 21:37:48.25ID:5Mtdfhnt0
ラ・ブーム
0060陽気な名無しさん2025/07/20(日) 21:49:46.82ID:X+bTcaUo0
>>58
多々ありありよ
細かい文言は覚えてないけど“東京には男の人だけが泊れてまくら投げのようなセックスが出来る場所があるんです”みたいな記述があって
後にそれがハッテン場だと知ったわ
0062陽気な名無しさん2025/07/20(日) 23:37:19.69ID:VTV1s/+l0
バタキンはどーよ?
0063陽気な名無しさん2025/07/20(日) 23:43:56.25ID:X+bTcaUo0
望月峯太郎世代だけどゲイとして好きなわけじゃないわ
0064陽気な名無しさん2025/07/21(月) 00:57:35.82ID:NXWr5kaQ0
ブエノスアイレスはゲイの痴話喧嘩を雰囲気のある映像で見せられてるだけで何これ?って感想もわからなくもないけど
0065陽気な名無しさん2025/07/21(月) 01:00:58.45ID:NaTEUXcJ0
ブエノスアイレスはトニーの彼女役?みたいな女を出す予定で撮影もしたんだけど、編集の段階で全カットしたのよね
女優ちょっとかわいそう
0066陽気な名無しさん2025/07/21(月) 01:02:21.05ID:LlEMoJUQ0
プリシラ
0067陽気な名無しさん2025/07/21(月) 02:40:28.38ID:SE8vN40/0
ゴッズ・オウン・カントリー
→ブロークバックマウンテンのハッピーエンド版 ゲイが普通に受け入れられてる感じが好き
ヨッシ&ジャガー
→バッドエンドだけど最後の主人公の勝ち誇った顔の意味が分かる人には分かる イスラエルで日本語無いかも
フリーフォール
→バイセクシャルでドイツ人の警察官役の主人公がタイプ、ヒステリー女がウザい
0068陽気な名無しさん2025/07/21(月) 03:09:23.93ID:IhDJtV4t0
>>66
テレンススタンプ様のいい女っぷりが素晴らしいわね
0069陽気な名無しさん2025/07/21(月) 03:18:41.16ID:XXvD9uYZ0
ベント
あと少年時代もグッとくるのよね
0070陽気な名無しさん2025/07/21(月) 08:33:27.88ID:1z9YhcUF0
日本映画のゲイ映画の不朽の古典「おこげ」を忘れないで!!!
ドロドロ愛憎劇の名匠、中島丈博姐さんが脚本・監督よド!!!
0071陽気な名無しさん2025/07/21(月) 08:36:43.69ID:1z9YhcUF0
橋口亮輔監督作と言えば、なんと言っても「ハッシュ!」が一番好きよ😊
0072陽気な名無しさん2025/07/21(月) 09:58:59.98ID:KewF7k0T0
>>64
あんまり意味ないのよあの映画
そこを真面目に見て批判するのってなんか不毛
0073陽気な名無しさん2025/07/21(月) 11:03:47.91ID:X28qt9zL0
ウェスト・サイド・ストーリー
0074陽気な名無しさん2025/07/21(月) 11:07:02.70ID:kEHLW9ft0
マイ・ビューティフル・ランドレット
0075陽気な名無しさん2025/07/21(月) 11:16:52.52ID:KewF7k0T0
プリックアップはゲイリーオールドマンの可愛さを堪能
ゲイのパートナーシップの難しさに最後どよーんとするけど
0076陽気な名無しさん2025/07/21(月) 11:50:13.44ID:/YiPxfZr0
>>72
芸術作品みたいな感じかしら?
ルカ・グァダニーノも芸術作品よね
君の名前で僕を呼んでは途中で断念したわ
0077陽気な名無しさん2025/07/21(月) 11:55:16.44ID:lvbftXi70
暴力キ●ガイ男ラッセル・クロウが30年前の若手時代にちょっと気弱な可愛らしいゲイの男を演じた「人生は上々」面白かったわ!
短パン姿でお尻フリフリしながらお買い物してるのよ!
黒歴史ね!
0079陽気な名無しさん2025/07/21(月) 12:26:58.46ID:NaTEUXcJ0
ウォン・カーウァイの映画は全部「わかったようなわかんないような」よね
0080陽気な名無しさん2025/07/21(月) 12:42:47.72ID:WZ7otOjv0
サンセット大通り
0081陽気な名無しさん2025/07/21(月) 12:47:03.47ID:DzqBqNc50
イヴの総て
0082陽気な名無しさん2025/07/21(月) 13:05:08.79ID:JHe2cbaJ0
伊武のすべて
0083陽気な名無しさん2025/07/21(月) 14:36:15.04ID:jnXQGEgc0
モリース
アナザーカントリー
君の名前で僕を呼んで

マンコ受けを狙ったとしか思えない3大ゲイ映画。

ゲイバーでゲイ映画話になってもこの映画が好きっていう人は殆ど聞かないわ。
この3作品が好きなゲイってゲイコミュニティ嫌いな人に多いのかしらね。
0084陽気な名無しさん2025/07/21(月) 14:44:48.15ID:X5oymrOY0
アルモドバルのアイム・ソー・エキサイテッドは皆さん観たかしら!?
賛否両論あるけど私は内容のくだらなさが好きなのよね
セクシュアリティが右往左往してていいわ
0085陽気な名無しさん2025/07/21(月) 14:51:12.87ID:9Qyhz8vM0
らせんの素描

湖の見知らぬ男

クルージング
0086陽気な名無しさん2025/07/21(月) 15:37:45.87ID:CQ2LLYkS0
リリーのすべて

世界で初めて性転換手術を受けた実在の男性を題材にした映画
ハイヒールだったかをたまたま穿いたことで倒錯して行くんだけど、女装趣味や性転換に興味がなくても、まあ見ておいて損はない真面目な映画よ
0087陽気な名無しさん2025/07/21(月) 15:38:49.09ID:H/wFHbRO0
真夜中のパーティー
日曜日は別れの時
ベニスに死す
0088陽気な名無しさん2025/07/21(月) 15:42:00.45ID:X5oymrOY0
オゾンの「彼は秘密の女友達」も私は好きだったわよ
0089陽気な名無しさん2025/07/21(月) 16:09:54.01ID:JHe2cbaJ0
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチは普通に面白かったわ
お釜映画になるのかどうか分かんないけど
0090陽気な名無しさん2025/07/21(月) 17:37:37.46ID:ms8Utsab0
台湾の僕の恋、彼の秘密は主演2人もイケメンでハッピーエンドだから
見終わって爽やかな気持ちになったわ
0091陽気な名無しさん2025/07/21(月) 19:26:38.69ID:F4VUP6El0
『何がジェーンに起ったか?』『愛と憎しみの伝説』『ショーガール』の3つよ

『クルーレス』『ミーン・ガールズ』『プリティ・ブロンド』がその後に続くわ

『氷の微笑』『危険な情事』『誘う女』系列も捨てがたいわ
0092陽気な名無しさん2025/07/21(月) 21:17:42.50ID:kWE8yYSV0
>>91
どれもこれもニューハーフになった知り合いのオカマが好きだった映画だわ
そういう系のオカマってやっぱみんな趣味が同じなのね
0093陽気な名無しさん2025/07/21(月) 21:22:20.28ID:qm/Y94+40
恋の罪
0094陽気な名無しさん2025/07/21(月) 21:30:49.74ID:5AvVVOFX0
>>70
確か「きらきらひかる」とほぼ同時期だったのよね
時代背景としては平成という新時代になってバブルの名残はありつつ伏見さんみたいな人も現れたからゲイ市場狙いだったのかしら
作品として見ると個人的にはどっちも凡作だわ
0095陽気な名無しさん2025/07/21(月) 22:38:30.34ID:5AvVVOFX0
>>90
主演の一人のトニー・ヤン世代の台湾人俳優ほぼ全員好きなだわ
日本でも有名なチェン・ボーリンを筆頭に花蓮の夏のジョセフ・チャンとか
一番好きだったのはオールスターメンバーが集結したニエズってドラマの主演のファン・ジーウェイよ
0096陽気な名無しさん2025/07/21(月) 23:23:35.17ID:Nc6m8H7b0
>>94
きらきらひかるは江国香織原作だからホモカップル描写がマンコファンタジー
おこげは逆にホモカップル描写が現実過ぎて汚いwというある種マニア向け過ぎだったわね
0097陽気な名無しさん2025/07/21(月) 23:27:56.34ID:sIysb7Ez0
コロネル・レドル
最後は敵国のスパイとねんごろになって
0098陽気な名無しさん2025/07/21(月) 23:31:56.90ID:FEs9KTRR0
何がジェーンに起ったか?は名作だよね。あの時代であんなクオリティの映画が制作されたなんて信じられない。
知り合いに厚化粧の狂ったババアがいるから、この映画勧めたら面白そう!って食いついてきて観たらしいんだけど、感想言ってこなかったわw
0099陽気な名無しさん2025/07/22(火) 00:11:21.89ID:PlxkIBTt0
>>83
モーリスあたし大好きだわ
もともとアイボリー監督が描く20世紀初頭のイギリスが大好きなのよ
原作は EMフォースターだし、その他の2つと比べないで欲しいわ
0101陽気な名無しさん2025/07/22(火) 00:18:38.58ID:PlxkIBTt0
Call me by your nameはイタリアの
美しい風景だけは見る価値あると思うわ
主人公才能ある作曲家ワナビーってことになってるけど、ピアノ下手すぎだし、見てて腹立った
0103陽気な名無しさん2025/07/22(火) 00:37:31.90ID:aY8MQvoy0
クルージングは80年代初頭の本物のゲイクラブの様子を垣間見れるという資料的価値は高いんだけど、ストーリーは大したことないのよね
0104陽気な名無しさん2025/07/22(火) 00:39:05.59ID:dCDWbG4i0
異人たち
0105陽気な名無しさん2025/07/22(火) 01:48:50.08ID:p2pbO3Ko0
>>83
ゲイコミュニティ嫌いなオカマはゲイカップルの映画観ないわよ
そういうオカマは女が主人公の映画ばかり観てるわ
0106陽気な名無しさん2025/07/22(火) 03:06:01.87ID:LiOiIlpk0
ブエノスアイレス、二十歳の微熱みたいなゲイ映画
ジェーンに何が起こったか、吉原炎上みたいなオネエさん向け映画

この二手に別れるわね
0107陽気な名無しさん2025/07/22(火) 03:09:34.87ID:05vfnueS0
>>37
懐かしいわーw
ユーミンのANNでよく流れてた
0108陽気な名無しさん2025/07/22(火) 05:21:11.66ID:IIsYVdKt0
Taekwondo
アルゼンチンはイケメン多い
0109陽気な名無しさん2025/07/22(火) 05:34:35.21ID:xI5rWikP0
ロングタイムコンパニオン
なんとしてでも絶対見るべし!
0110陽気な名無しさん2025/07/22(火) 08:24:35.18ID:A+0MgyIe0
あたしBL映画大っ嫌い
だってまんこしか喜ばないもん
あたし的にはCall me by your nameもその枠よ
0111陽気な名無しさん2025/07/22(火) 08:39:00.43ID:6RZrYkcs0
異人たち
はBL膣からは嫌われてたわ
おじさんホモが主人公とか見てられないんですってw
0112陽気な名無しさん2025/07/22(火) 09:31:01.70ID:+vv/eWuE0
そもそもスレタイの時点でよくわかんなくなってるのよ
ゲイ映画に限定したスレじゃなくてゲイが好きな映画のスレなのよね?
なんか主題がとっ散らかってるから変な映画ばっかり出てくるのよ
0113陽気な名無しさん2025/07/22(火) 09:47:52.19ID:qITOK1If0
薔薇族映画、面白かったわ。コメディ系が多かったし、濡れ場なんか全然エロくなかったけどね。ちょっとうるってくるものもあったわ。「あなたが好きです大好きです」はよかった。
0114陽気な名無しさん2025/07/22(火) 10:18:27.99ID:lB9POHVB0
>>111
きのう何食べた?と同じね。腐女子じゃないノンケ男女には好評らしいけど。
0115陽気な名無しさん2025/07/22(火) 10:42:24.45ID:vso0ZorL0
>>112
しかもここで挙がってるゲイが好きな映画って、Wの悲劇とかゲイってか胃もたれするレベルのドガマが好きな映画ばかりねw
0117陽気な名無しさん2025/07/22(火) 14:26:17.63ID:MHIPChrn0
>>113
その映画は上野傑作劇場で放映されてなかったかしら?
映画そっちのけで発展目的だったから、全然内容おぼえてないわ
その時にできた子とちょっと付き合ったんだけど、その映画にずいぶん感情移入してて感動してたようだわ
そんないい映画なら、ちゃんと見ておけば良かったわね
0118陽気な名無しさん2025/07/22(火) 14:51:13.75ID:7+CD5Ujs0
薔薇族映画っていつも同じバーが出てこなかった?
ニューヨークの夜景の壁紙の店
0119陽気な名無しさん2025/07/22(火) 16:37:02.01ID:vZgqo2Sf0
>>91
やっと出たわね、待ってたわ
最初の3つはまさに必須、バイブルよね?
ゲイ映画に危険な情事とミーンガールズが入れるのもわかるわぁ

アリアナとかがこの手のゲイに受ける映画のパロディやってるから若い世代のゲイにも知られてるわね
同性愛扱った映画ならキッズオールライトお勧めしとくわ
アネットベニングの演技が素晴らしいから
0120陽気な名無しさん2025/07/22(火) 17:38:14.64ID:xoCbQrCE0
ミーンガールズとかゲイ映画ってか単にダダ漏れのキモ釜が好きな映画よね
0121陽気な名無しさん2025/07/22(火) 18:05:58.96ID:EPHv6ucC0
プラ着たが意外と出てないわね
あたしはエミリー派だったわ、自分よりアンディが仕事ができると分かっても敵意もたないし、最後は態度が柔和になってたわよね
エルメスの袋持って走り回りながらアンディに愛想よく電話してたわねw
0122陽気な名無しさん2025/07/22(火) 18:47:36.48ID:SUEL2ri/0
面白いだけで必須だとは思わないからじゃない?
なんか得たものあるかなと思うとないもないのよ
0123陽気な名無しさん2025/07/22(火) 19:24:26.23ID:aY8MQvoy0
「ウィークエンド」を見て、日本の某映画が設定から何から丸パクリだったことを知ったわ
0124陽気な名無しさん2025/07/22(火) 19:30:51.43ID:xoCbQrCE0
ブエノスとかそういう系じゃなくて、プラダやらミーンガールやらザ・オカマなオカマが好む定番の映画をあげるスレなのね
0125陽気な名無しさん2025/07/22(火) 19:35:03.09ID:EPHv6ucC0
>>124
履修必須ってスレタイだから定番映画を上げても別にいいわよね?なんでこんな嫌味なの?うんこだから?
0126陽気な名無しさん2025/07/22(火) 20:42:38.66ID:PEIuPE1J0
ブエノスもそうだけどあとなんか台湾のもあったわね

こういう離別とかいうの胸が痛くなるからダメだわ、思い出すだけで悲しくなって胸のむかつきがとめられなくなるの

作品としての価値はわかるのだけど

スタンドバイミーだってそうじゃない、回想懐古を遠い未来からするって設定だけでアタシはもう胸が張り裂けそうになるのよ
わかる人いないかしら
0127陽気な名無しさん2025/07/22(火) 20:44:03.18ID:PEIuPE1J0
プラダ系だと、バービー、は最高にゲイ向けだったわ
0128陽気な名無しさん2025/07/22(火) 20:47:26.41ID:17gm/14Q0
同サロってニューハーフや女装子が自分はゲイですみたいな顔で入ってくるとスレが荒れるのよね
0129陽気な名無しさん2025/07/22(火) 21:21:38.17ID:ZpJpVZDG0
>>123
某映画ってどれ?
0130陽気な名無しさん2025/07/22(火) 22:07:00.77ID:nfrOA44D0
>>125
全ゲイガーとか書いてあったから近々の書き込み見て、全じゃなくてザオカマ向けの映画をあげるスレなの?って感想よ
あなたは何故そんな攻撃的なのかしら、パーソナリティ障害だから?
0131陽気な名無しさん2025/07/22(火) 22:34:05.33ID:IvDeQj6f0
喧嘩はやめましょうよ!!!!
『ピンクフラミンゴ』でも観て落ち着くのよ!!!
0132陽気な名無しさん2025/07/22(火) 22:34:25.77ID:17gm/14Q0
>プラ着たが意外と出てないわね
>あたしはエミリー派だったわ、自分よりアンディが仕事ができると分かっても敵意もたないし、最後は態度が柔和になってたわよね
>エルメスの袋持って走り回りながらアンディに愛想よく電話してたわねw

全ての文言が理解出来ないわ
0133陽気な名無しさん2025/07/22(火) 22:38:59.48ID:7N9tXqpm0
ゲイがテーマの映画以外で「全ゲイ履修」の映画ってあるのかしら?
ここで挙げられているゲイ題材でない映画で「確かにゲイのみんなが見るべき」と思えるものはないわね。
強いて言えばスタンド・バイ・ミーや少年時代とか女が殆どストーリーに関わってこない男の思春期を描いたものかしら。
ゲイ受けするって言う映画は実際は「斎藤靖紀翁が好きそうな映画」である事が多いわ。
0134陽気な名無しさん2025/07/22(火) 22:40:25.18ID:58+PaycK0
>>126
既出だと思うけど花蓮の夏とか?
あのゲイの主人公演じた人、最近結婚したのよね
もちろん万個とよ。ちょっと残念だったわ
このスレ、次見る映画の参考になっていいわ
0135陽気な名無しさん2025/07/22(火) 23:21:03.16ID:17gm/14Q0
元々同サロにあった映画スレでLGBTQ奴が悪目立ちしてたからカウンターとしてこのスレが立ったって解釈なんだけど
0136陽気な名無しさん2025/07/22(火) 23:30:30.01ID:g9j2yh2V0
>>135
そもそも"3大ゲイ映画"ってスレタイなのに、「ブエノスアイレス」とあと一つは?ってボケかましてる時点でネタスレに成り下がったのよ
0137陽気な名無しさん2025/07/22(火) 23:39:45.07ID:17gm/14Q0
スレタイに三大ナントカって入れつつ四つ五つ詰め込むって2chの頃からの常套手段でしょ
0138陽気な名無しさん2025/07/22(火) 23:42:23.65ID:g9j2yh2V0
>>137
たぶん素で間違えてると思うわw
0139陽気な名無しさん2025/07/22(火) 23:54:53.73ID:17gm/14Q0
結局50代半ばのゲイが選ぶゲイ映画のスタンダードって「ブエノスアイレス」に帰結するのかしら
0141陽気な名無しさん2025/07/22(火) 23:59:27.32ID:pyOxOslc0
あたしはコロネルレドルのほうがぐっと来たわ
0142陽気な名無しさん2025/07/23(水) 00:30:50.66ID:yuA003nG0
ウォン・カーウァイはブエノスアイレスもいいけど、欲望の翼の方が好きだわ
レ旅で知り合ったレスリーチャンと元警察官役の男(アンディラウ)との関係がちょっぴりゲイっぽく匂わせてるように思えたわ
0143陽気な名無しさん2025/07/23(水) 00:42:14.95ID:mxwGmzJg0
誰だったか忘れたけど海外の評論家が
ヴェニスに死す、アナザー・カントリー、モーリス、百合の伝説(シモンとヴァリエ)
がゲイシネマの四大聖典と言ってたけど、かなり反発喰らってたわ
百合の伝説って王道作品と言うよりキワモノよね、他の3つはともかく

個人的には「ラテン・ボーイズ・ゴートゥーヘル」(1997年版)と
デレク・ジャーマンの「カラヴァッジオ」 (1986年)と
トム・フォードの「シングルマン」(2009年)が好きな3大よ、
次点でアルモドバルの「バッド・エデュケーション」(2004年)かしら
あくまでも「個人的に」よ、押し付ける気は無いわよ
0144陽気な名無しさん2025/07/23(水) 00:46:32.53ID:mxwGmzJg0
>>136
なんとなく「ブエノスアイレス」と「さらばわが愛/覇王別妃」ってセットだと思ってるから
あともう一つ、ってことじゃないのかしら??…まあどうでもいいわねそんなのw
0145陽気な名無しさん2025/07/23(水) 00:51:39.95ID:njaKrZCe0
フランソワオゾンのゲイ映画なら、今の季節にもマッチしてるし、Summer of 85が良かったわ
「苦い涙」は心が乙女で見た目デブおじさん…みたいな人が見たら、心をグサグサ刺されてるみたいでいたたまれなくなるかしら?w
0146陽気な名無しさん2025/07/23(水) 01:22:00.62ID:gvOhuSKy0
>>1がブエノスアイレスを挙げてるから本来はゲイ映画を語るスレだったんでしょうけど勘違いした人達がゲイ(オカマ)が好きな映画を語るスレにしてしまったわね
0147陽気な名無しさん2025/07/23(水) 01:30:31.38ID:Z7x84FGF0
オゾンは初期作品が才気と狂気に溢れていて良かったわ
特に「ホームドラマ」がブッ飛んでて好き
「ふたりの5つの分かれ路」以降は才能が枯れたと思うわ
0148陽気な名無しさん2025/07/23(水) 01:50:41.37ID:CJ7X/Hhu0
ゲイ映画(ブエノス、ムーンライト)と、オネエ映画(マーンガールズ、プラダを着た悪魔)どっちも語ればいいんじゃない?
同サロはゲイ嫌いのお姐さん多いからゲイ映画の話は続かないと思うわ
>>1の方向性的にオネエ映画はスレチではあるけど
0149陽気な名無しさん2025/07/23(水) 01:51:58.23ID:njaKrZCe0
そうね、初期の方がぶっとんでたかしら?
ホームドラマで、突然息子がゲイに目覚めちゃうのよね
自分の部屋で乱交パーティーしてたのかしら
焼け石に水は、中年男と若い男…だわね
ゲイは出てくるけど、ゲイ映画ってテイストではないわね
ゲイ映画ではないけど、8人の女たちが一番好きだわ
スイミングプールも好きだわ
0150陽気な名無しさん2025/07/23(水) 02:26:01.84ID:0OvLIT8m0
りりーの全てを挙げてる人が約一名いるけどあんなの最初の10分で視聴停止だわ
オマンの方かしら?

後ここまで挙がってないの納得なんだけどブロークバックマウンテン?だったかしら?アレも無理だわ

ゲイ向け!みたいなの押し出されたら最後まで見届けるの無理だわ
0151陽気な名無しさん2025/07/23(水) 02:26:38.11ID:0OvLIT8m0
実際このスレの誰にも響いてないってことよね
0152陽気な名無しさん2025/07/23(水) 05:19:10.07ID:zC4W/isw0
「枕草子」の大史の見栄剥き
0153陽気な名無しさん2025/07/23(水) 05:33:35.97ID:SJxD/gEJ0
1980年代アメリカで思春期迎えた少年が自分はゲイだと気付かさせられた映画で「青い珊瑚礁」があるわね。
若い美人女優の半裸目当てで観たのに褌の男の方に目が行ってしまうという 

今の思春期の少年じゃネット情報にまみれているからゲイの素質あってもドキドキはしないかしら?
0154陽気な名無しさん2025/07/23(水) 06:10:03.50ID:D40k2/Kx0
>>127
イケメン一人といないし、最後は説教臭いし、エンタメとしてあんまり面白くなかったわ

>>143
その4大なんとかの中で、群を抜いてアナザーカントリーがレベル低いわ
あの時代にああいうものを作ったのはすごいけど、ただただ綺麗なだけで中身なしだわ
0155陽気な名無しさん2025/07/23(水) 06:13:26.13ID:D40k2/Kx0
ブローバックマウンテンは、外国でやむなく英語(字幕なし)で見たの
訛りとどもりがすごくてほとんど聞き取れなかったし、一緒に見たい イギリス人も聞き取れないところ多かったって言ってたわ

でもひたすら暗いのは伝わってきて、日本語でもう一度見る気は起きないわ…
0156陽気な名無しさん2025/07/23(水) 06:25:09.81ID:D40k2/Kx0
司祭(イギリス映画 1994年)も素晴らしかったわ

フルモンティとかトレインスポッティングで有名なロバートカーライルもゲイ役やってるの

最後に女の子が司祭の罪を許すんだけど、そこであたし初めてキリスト教的「許し」というものが何なのか理解できたと思ったの
0157陽気な名無しさん2025/07/23(水) 06:27:50.42ID:0OvLIT8m0
このスレの人って凋落してくの好きじゃないかしら?
ヘルタースケルターはライトすぎるけど、

日本の雨月物語、中国の活きる、は名作よね
ラストエンペラーは途中のマンコ絡みが嫌だわ
0158陽気な名無しさん2025/07/23(水) 06:34:38.62ID:D40k2/Kx0
百合の伝説も、キリスト教に縁遠い日本人には理解できないところいっぱいあると思うわ

例えば、この映画の大きなテーマであるatonement (償い/贖罪)は、あたしも含めてこのスレで理解できている人いないんじゃないかしら…
0159陽気な名無しさん2025/07/23(水) 06:34:41.85ID:0OvLIT8m0
>>156
トレインスポッティング最高ね

なんというのかしら、有り余る若さを詰め込んだ作品って良いのよね
それはユアンの若さだけじゃなくて、製作陣の情熱も含めて

小慣れた役者のいつも通りの芝居なんてしょーもなくて見てられないのよ ケビンコスナーとか、役所コウジとか、モーガンフリーマンとか、トムハンクスとか!!

論外は、大根、トムクルーズ、ブラピ、藤原竜也、松山ケンイチ、木村拓哉!!

最近のサブスタンスのデミムーアなんて、自分の殻を破ってくれたわよねぇ!見たいのはそういう熱いやる気よ
0160陽気な名無しさん2025/07/23(水) 08:15:00.15ID:69YumTgY0
>>152
裸男が一杯出てくる映画ね
あれは一体何だったの?
0161陽気な名無しさん2025/07/23(水) 10:06:33.37ID:7BiOGey20
トニー・レオンが超タイプだから
ブエノスアイレスも含め、ミレニアム前後の映画は全部観に行ったわ。

「君をみつけた25時」(ビビアン・スーが恋相手)も
トニーの魅力満開だったし
トニーの友人役のアレックス・フォン(方中信)もゲイウケ120%だったわ

「花様年華」は、難解すぎて全く分からなかったけど
音楽がよくてサントラは今も残してるわ。

一線を越えることはなく、重ねるのは手と肩だけ。
やがて二人は別れ、花のように美しい記憶だけが残る。
https://www.facebook.com/VOGUEJAPAN/posts/pfbid0HU6cU1hTEfzHkxfZJnwpRGfPLRqKbXTF8HzVJ6hETkSseo4WrP99YwjqCUP99Nxjl
0162陽気な名無しさん2025/07/23(水) 12:43:24.65ID:rlJ07fPS0
ブラジル映画の彼が見つめる先にが可愛くてキュンキュンした
0164陽気な名無しさん2025/07/23(水) 14:58:08.24ID:0OvLIT8m0
でもトニーレオンって長友顔なだけで特に目を見張る演技をしたりしないわよね
奇才!!とは思わないわ、英雄HEROなんてあのつり目の女に全部持ってかれてたわよね
0165陽気な名無しさん2025/07/23(水) 18:16:39.27ID:JMhfg9O10
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
0167陽気な名無しさん2025/07/24(木) 23:05:36.83ID:FZLqL7ZZ0
「お茶と同情」 素敵な女性に出会うことでゲイが治って感動のエンディング
0169陽気な名無しさん2025/07/25(金) 07:10:15.13ID:5Vmfajh60
エイズをとりあげたものなら、既出の「ロングタイム・コンパニオン」のほうが印象に残ってるわ。
もしくはテレビドラマの「早霜」ね。どちらも「フィラデルフィア」より早かったし。
0170陽気な名無しさん2025/07/25(金) 13:27:14.50ID:cu748W0Y0
b.p.m.も良いわ
世の中から見殺しにされた人々の怒りが描かれているわ
0171陽気な名無しさん2025/07/25(金) 13:42:10.96ID:cDLddNzl0
silverlake life
あの凄まじかったAIDS禍のアメリカのドキュメンタリー映画
泣きに泣きまくったわ
あんだけ相思相愛のパートナーに巡り会えたら幸せよね
0172ミルコ@韓鶴子はサタン ◆c8EGXw7KhY 2025/07/25(金) 19:11:55.42ID:KSGpgYz50
あたいもJ・アイヴォリー監督が大好きですが
「 モーリス 」は主人公が個人的に美しいと思えなくてダメでした
「 眺めのいい部屋 」は生涯Best3に入るくらいお気に入りの作品です
「 日の名残り 」「 ハワーズ・エンド 」も良い

「 君の名前で僕を呼んで 」では脚色を担当し 第90回アカデミー賞脚色賞を受賞し
オスカー初受賞に歓喜しました

>「君の名前で僕を呼んで」というタイトルやオリバーのセリフは古代ギリシアで理想・神に
近い完璧な存在とされていた「両性具有」という考えからきているとされているそうで。


両性具有は完璧な存在のため、神ゼウスがそれを嫌い切り離した。切り離された個体は互いが
互いを求め合うようになる。
両性具有が完璧なら、人間は不完全な存在ということになる。

オリヴァーとエリオはお互いを求め合い、2人で完全な存在となる、という解釈。

ここでは「両性」は全く重要じゃなくて性別関係なく切り離された半身を求め合うという思想が大事。

だから「君の名前で僕を呼ぶ」。

電話でエリオはオリヴァーに対して「エリオ」と呼びかけたしオリヴァーはエリオに対し「オリヴァー」と呼んだ。

でも電話が終わり暖炉の前でエリオがセリフもなく、涙を目にためるシーン、背後で母親がエリオのことエリオと呼ぶ。

オリヴァーと呼ばれていたエリオがエリオと呼ばれ引き戻されるこのシーンでエリオの恋が終わったことを示している。
0173陽気な名無しさん2025/07/25(金) 21:51:42.82ID:wYUyVnFY0
既出なら申し訳ないけど、ついノンケに恋してしまうあたしは「蜘蛛女のキス」で号泣したわ
0174陽気な名無しさん2025/07/25(金) 23:53:13.41ID:76vcYrtD0
あたしは蜘蛛女が面白かったわ
護送車で手錠かけられたまま後部座席から、笑いながら運転するゲイリー・オールドマン(刑事)の首をお股でグイグイ絞めあげるの
車から脱出して、がに股で逃走していくのよ
ファムファタールというには、怪演すぎだわ
0175陽気な名無しさん2025/07/27(日) 20:33:18.19ID:o0+Vl/UG0
蜘蛛女のキスは切ないわね
0177陽気な名無しさん2025/07/28(月) 01:19:00.29ID:7LqvzQIe0
>>176
この映画見たはずなのに、今あらすじ 復習してみたけど、まるで記憶がないのよ
0178陽気な名無しさん2025/07/29(火) 21:40:47.16ID:s6XYNi+70
>>176
男娼視点にもなれないし買う側にも鵜飼い側にも感情移入出来ないから
とりあえずスタイリッシュなオシャレ映画よねって言っておけばいい感じ?
0179陽気な名無しさん2025/07/29(火) 21:46:33.46ID:E+DKQv+Q0
>>177
>>178
ただただヤングキアヌとリバーフェニックスの美しさを拝む映画よ
0180陽気な名無しさん2025/07/29(火) 21:51:07.41ID:t5Mw/K6R0
一応 いろんな賞取ってるのよね
だから 英語で見ないとわかんないことがあるのかもって思ってるわ
0181陽気な名無しさん2025/07/29(火) 22:10:14.78ID:s6XYNi+70
バスケットボールダイアリーズと同様にゲイ的描写がある青春映画として見ればいい感じ?
0182陽気な名無しさん2025/07/30(水) 18:19:44.33ID:9AKtAiIN0
>>176
あたしはリバーフェニックスに感情移入しまくりだったわ
好きな男が隣の部屋で万個とアンアンやってるのを聞いてるリバーフェニックスの姿にめちゃくちゃ胸が痛くなるの
あと焚き火のシーンとか、ラストの救われない感じとかも切なくて心に残ってるわ
0183陽気な名無しさん2025/07/30(水) 18:21:27.26ID:3dC/60er0
マイ・プライベート・アイダホってタイトルを聞いて あたし個人経営のジャガイモ畑の話がと思ったわ
0184陽気な名無しさん2025/07/30(水) 20:46:14.41ID:gH3IEuCg0
“Saving Private Ryan”に“ライアン二等兵の救出”的な邦題を当てずに“プライベート・ライアン”で通したのってなかなか思い切った決断よね
0186陽気な名無しさん2025/07/30(水) 21:26:55.30ID:0pr+Uhcj0
>>182
焚き火のシーンは名シーンよね
ふくざつな半生も相まってリバーは陰のある役とか薄幸キャラとかで光るわよね
0187陽気な名無しさん2025/07/31(木) 00:04:33.01ID:5WB7g1il0
>>184
ちょうどこの時期って英語を音訳しただけの洋画がいっぱいあったわ。その時聞いた話によると、変な邦題付けて売れなかったら、つけた人の責任になるからだとか
0188陽気な名無しさん2025/07/31(木) 09:17:57.81ID:AU7llD3h0
>>182
フェリーニの道やカリビアの夜みたいな映画ってこと?
ならちょっと見てみたくなった
0189陽気な名無しさん2025/07/31(木) 19:19:07.23ID:alnKg9Rk0
>>187
リバー・ランズ・スルー・イット
も邦題付かないのが不思議だったわ
0191陽気な名無しさん2025/08/01(金) 02:15:59.20ID:72pEhpRN0
「美少年の恋」ってタイトルだけで見る気が失せるわw
0192陽気な名無しさん2025/08/01(金) 06:49:58.85ID:OABdQu4s0
邦題がね
0193陽気な名無しさん2025/08/01(金) 09:21:12.96ID:U3RqPZJs0
このスレの人らが嫌ってそうな「月と太陽に背いて」も「ブロークバック・マウンテン」も普通に見れたけど、
「君の名前で僕を呼んで」だけはタイトル込みで作品世界が気持ち悪くて受け付けなかったわ
0194陽気な名無しさん2025/08/01(金) 10:10:23.91ID:m8U6onxv0
ブロークバックは好きな人も多いと思うわ。
0195陽気な名無しさん2025/08/01(金) 11:06:55.46ID:tNmqFMll0
背骨骨折山?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況