VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手148本目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Dからやってるが今回はぶっちゃけシナリオはシリーズ最低
まあメーカー側もいろいろな都合で不本意な出来だと思ってるだろうし次に期待
これを肯定して次もこのレベルを出し続けるようなら流石に参る >>670
Ver.1.01ではショタロキはそこでいなくなったと思う
1.02ではいなくならなくなった
周回の魂うんぬんのせいかもしれない
俺も、ストーリーほとんど見てないから、なんで加入したり脱退したりしてるのかよく分からんことがあったぜ >>669
それ巨大体躯でダメ減ってるだけじゃね
どうせ原因は反射だから取るべき対処は、持ってるやつ狙うとか、大〜陣を外すとかだよ シナリオ面はあまり肯定しにくいな
前作キャラが最初からずっと活躍してると話としては微妙になる
といって扱い悪くするとそれはそれで不満が出るという >>668
肯定不満あってもいいのにやりこんでる(曖昧かつ主観)で判断とか大丈夫?洗脳雇用で知力1になっちゃった? ヴァナヘイム持った文ちゃんの増幅師団作っておけばだいたい余裕 嘘付きに死をって師団を見たらあの面子に混じってる文車は腹黒いと気付いた 正月の忙しさも抜けてようやくVBRに触れられる
ベリハロウルートやりますか……師団編成で悩むな、こりゃあ
でもきっと強いのは7章からなんだろうな 結界を複数人持ってた場合、乗算になるってのが意味わからんのやけど
例えばヴァナヘイムを2人持ってた場合継続ダメ何%ダメージカットになるのよ?
知力1の触手でスマン >>673
ストーリー読んでやれよw
ロキは進化したし、のるんはロキ守って大ダメージじゃなかったけ? >>681
1キャラで対術結界100なら全てカット。
対術結界50が2キャラなら50%カットが2回で実質75%カットということ。 >>681
すごいわかりやすく言うと
ヴァナヘイム一人の結界40がいることで40%継続ダメージカットで100のダメージが60になるんだが
そこにもう一人ヴァナヘイム結界40が加わるとさっきの一人が軽減したダメージをさらに40%カットで36ダメージになる
たとえばこれがヴァナヘイムを一人で2つ装備だと結界80で80%カットして100のダメージが20になる >>681
ヴァナヘイムは結界40だったと思うから、最初に100-40で60%になって、
次に、残りの60%からも60%の40%引かれて36%になるんじゃなかったかな
64%カットだね、違ったらごめん
>>682
俺のプレイ時間80時間のうち70時間は編成、称号、装備の時間だろうなあ >>681
スキルは何でも一人ひとりずつ計算されるって考えればいい
ヴァナヘイムを2人が持ってるならnダメから40%引いて(一人目)、残った0.6nからさらに40%引く(二人目)
ヴァナヘイム2つを1人が持ってるなら、nダメから(40+40)%引く。そんだけ >>673
ありがとう
7章までVer1.01でやってたからかもしれない
とりあえず周回してみるか
それでも帰って来なかったらやり直しかな… >>685
そんなに編成してるの!?
90時間プレイしてるけどストーリーじっくり読む派だから
編成時間は半分くらいな気がする >>687
次の周回で加入したらちゃんと称号ついた状態で帰ってくる
ただし聖樹の女神ノルンじゃなくてノルンで入ると思う >>687
1.01の周回だと、最初のほうで仲間になってるロキとノルンはともかく、ヘイムダルとヨルムは消えたままだったような
ストーリー上で仲間にしたらまた加入する
1.02だと分からない 今作のグランツ活躍しなさすぎで泣ける
R13以降はまだ手に入れてないんだが
装備整ったら前作並みに活躍できるのかな…? >>683,684.685.686
できる触手達よありがとう
1人で100目指したほうがいいのか >>671
システム的な自由度とシナリオでのキャラの活かし方は反比例するからしゃーない
Dは悪堕ちタイミング完全固定だし >>694
やったー! まだVBR終わってないけどやったー! >>692
結界の計算バグってるらしいぞ
一人に100持たせても他のやつが持ってるとダメージ食らうらしい VBHやりなおしてるけどやっぱり、リネットの初心者への殺意が高すぎる
一番の難所が序章なのひでえわw >>692
できればね
ヴァナヘイムと月天の雫は40%
極の称号で30%(前後で60%)
地獄蝶ちゃんみたいなできる結界師でないと100%は難しい デーモンアリストとかいう称号だけで結界100で盾装備できるやつがいるぞ
片手だから専守も問題ない 師団画像投下して改善点とか聞いたら教えてくれるっていう物好きな触手いますか?
ちょっと悩んでて >>694
なんだと…脳が認識した瞬間に射精するかと思ったじゃねーか
あと1年、死ぬ気で生きてみるか 編成に穴があったらここの触手達はするどくツッコミを出し挿れしてくれるよ >>703
いるよ
ここにはもうナイトメアバサ5もクリアして10師団の編成もそれなりに最終局面迎えてる原初の触手がわらわらいるから 後一年で死ぬとかフィムブルベド症候群にでもかかってるのかな? 進行度とかざっくり持ってる装備のレア度とか崩したくないコンセプトぐらいは言っておかないと全師団崩して大改造されてしまう 性欲は触手 知恵も触手 猛るちんこは原始の触手
…それは触手じゃろか 元々アニバパックの鈍器に一新したVB二連続になる予定だとあった
内容は色々紆余曲折あって狂い、F続編を短期間で仕上げることになったが ティルフィングって神魔の交わる極限にして究極を疑似的に再現しよとしたとか言うからさ
これは超越パワーの伏線かなと思ってたら別にそんなことはなかった それじゃあ聞いてみるけどこんなんでベリハクリアできるかな?
メダリオンは神までで装備は今から考えるけど
http://fast-uploader.com/file/7038892425776/ >>713
せっかく活性いっぱいある樹霊師団にでっかいおばさんギガースレイダーを入れることをお勧めいたす
あとは任せた >>710
とりあえず、全域無効は必須
ニーズもロキも無形と心核ないから、盾はドラゴンゾンビがいい
あとは結界師と強力なアタッカーだね >>713
囮は多分固定できてないけど、クリアは超余裕だからいってらっしゃい
ただきついときに備えて、アシスト用に地獄蝶を用意しておくといいよ 今回バサ4↑以外ならあんま囮いらないし師団しっかりしてるしベリハ余裕でいけると思う >>720
種族少ないし、手軽に巨体が最大までいくから相当堅い >>725
完璧な副官
十字+全域で範囲対策はバッチリ >>725
カブト割か全域無効の2択
攻撃もさせたいならカブト割と遠隔、擬似範囲無効が欲しければ全域無効 サンダルフォンのスキル凄すぎないって思ったけど巨体無いと高難易度でガーダーはきつい? >>729
ボス格じゃなきゃ十分
戦術補助盛ってるからやばくなる前に戦術スキルで焼き払ってるせいもあると思うが 先達者がいるな。なんかところどころ似てる師団があるけど投下します
進行状況はベリハトゥルーロウルート進行中(2章)
メダリオン開放状況は「神」まで開放済みで、装備はランク8まで開放してる
けどエスピリトメタルが枯渇してる感じ
流石に全師団改造は楽しみが減るので、
トレハン師団(第3師団)と文車ちゃんを入れた師団を作りたいのでどれを解体すればいいのか
そこら辺が知りたいです
あとはまあ、この師団変だよ! っていう意見もくださると大変うれしいです
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org407617.png サンダルフォンは治癒装備つけてヒーラー範囲無効置物と化してるな・・・ ガーダーとかどうせ特攻防御積むし種族少ないとか割とどうでもよくないか?
それともギグスの2つなら全全相手でも5倍止まりだから積まないでいくの? >>729
ニーズとかボス相手だと苦しいけど、サンダルフォン使うなら天使軍団だろうし、
活性で防御底上げされてるから、雑魚相手には余裕なんじゃないかな
ただ、装備品が杖と道具だと、ガーダーとしててこ入れしにくい
個人的に、ガーダーは盾、鎧、獣装のどれかがないとダメ
2つともそれらだと優秀
爪の慟哭の拳とか他にもガーダー向きの装備あるけどね DEAFGHRのプレイ経験しかないのでVenusBLOOD初心者みたいなものです
なのでわかりやすい説明だとありがたいです……わがままで申し訳ない >>733
うちは慟哭とムテキノコ積んでた
別に進行度やら難易度やら相手やらケースバイケースだからなぁ
逆に特攻0以外ありえないって言ってるわけでもないだろうし >>734
トレハン称号と専守以外はナイトメア・バサ5挑戦時に初めて付けたわ
面倒だからアタッカーは一律で戦槌の三連撃にしたけど >>731
全部問題ないよ、絶対いける
それでも文車入れるなら死師団を崩して、文車リーダーの夜師団に改造したらどうだろか
ヴァンパイアロードかノーライフキング外して交換すればそのままでもいけると思うけど
あとはせっかくコンセプト作ってるし、そのままでいってみ >>731
結界関連の補強で
第1ユニスナout仙女orリトルウィスパーorエルダーギガースin
第2触手out武仙orエルダーギガースin、できればシギュンに淑やか付けてデビルナースout大鬼orギガースナイトin
第10女王orクリドラoutセージin
第9は竜師団より夢幻蝶とロキ入れた炎師団にミックスした方が捗る
うちの文ちゃん師団はデーモンアリスト・リリス・ヘルモーズ・ナベリウス・文ちゃん・サタナスアイで組んでる >>714
左様か、じゃあちょっと行ってみるか
>>715
レイダーさんも良いけどクイーンドラセナリアの方が攻撃力も範囲も上じゃない?
>>720
本当はドライアドちゃんが良かったんだけどな〜
まあもうちょっと育ったらドライアドちゃんになるかも
>>724
でもこの氷師団昼用なのか夜用なのかはっきりしないんですよ・・・
クリスタルドラゴンに日中適応持たせるのもなんか勿体無いな〜って
囮考えるの正直苦手なんだよね、まあまだ装備とか称号とかこれから付けるからそれでなんとか >>738
まあ俺も常に100ってわけじゃないよ
種族5つでも素で特攻防御50持ってるやつとかそのままでも全全相手でも6倍止まりでギグスと倍率大差ねーし(つっても普通の相手からのちょっとした刺さりやすさは全然上だが)、スキル構成によりけりじゃねーかなって 10師団、悪ウルルじゃないとヘイルダムにヒール入らないんじゃない? 安定なのは範囲無効置物っぽいけどいけないこともないようなんでガーダーで使っていこうかな
回答ありがとう 相性良くして火力びゅるるうでわりとどうにかなっちまうからな
6人相手だし万能じゃなくて専用対策師団作ってくのも良い 種族2つで特攻防御60持ってるからこれ以上特攻防御盛る必要のないアイススタチューさんは神 既に具体的なアドバイスが有る中であれだが、第4師団にアサルトガンナー、
第7師団にキリングメイド放り込むだけでもだいぶ火力上がるぞ >>747
あと2師団くらい枠があればトレハン師団なり対敵専用枠なり作るんだけどな・・・ ヘイルダム、ってガンダムみたいだな…時代の涙を見そうだ 今回は多段に側面60とかふざけたのがいるからイベイドガーダーは死んだか このゲームのメダル称号って重要?
メダル称号は資源工面のみでやってきてベリハで詰まったんだけど
メダル試行錯誤すれば突破できるくらい大きな要素なんだろうか >>748
前進・異常耐性・巨体も持ってるとか壊れすぎない? メダルも途中からは重要だけど一番重要なのはトレハン
称号付けてないなら称号も付けてとにかくトレハンを高くした師団で装備を集める >>755
異常耐性、前進防御、専守、野戦適応とか日中適応ぶちこめるから大分変わる
あと結界100用に >>755
装備が物故割れてるから称号いらない
心配なら守でガーダーに専守前進だけ付ければ? >>754
彼女が傷ついたらどうするんだ、謝れぇーーッ!
…ってロキ様あたりなら言うかもしれない >>755
例えば巨大体躯40ユニットが居たとする(体力2倍弱)
これに称号で巨大体躯40を追加する
すると体力が5倍になる >>755
凄い重要だよ うまくつかえばこんなに楽勝なのかよってぐらいになる
ベリハ後半あたりだとそろそろ対術結界を100近くまで積んでおきたいかも
アタッカーはカブト割75を最低ラインとして、そこから多段とか必殺+致命を積んでいく感じかな
ガーダーは専守防衛は必須として巨大体躯を詰める奴なら80近くにして、そこから特攻防御もできるだけ高め
属性多いやつなら100 少ないなら75とかで妥協でもいい 前進防御はあってもいいけど、囮に後逸つけたほうがいろいろ楽 どこのナハトゥだよ
しかし普通に考えりゃあんな化け物みたいなロボットみたいなのにされて喜ぶ女もいないよな
普通に昇天させてやればよかったのにあれ >>755
称号付与なしでもナイトメアはクリアできる
ただ専守、前進つけるだけで楽になると思う
最終的には結界とか兜とかをどうやってMAXまで上げるか画面とにらめっこするゲームになる ガーダーガッチリ組むと玄武スタチューウナギウナギギグスアーマードラゴンアンドロマリウスとかになっちまうけど今回そんないらんと思う
巨体なしとか反撃ガーダーの可能性を模索していきたい 昼夜片方固定のイベント戦でセーブして詰んでたら適応や特攻つんで打開できたり >>759
詰んでる人にそんなこと言っても仕方ないと思うんだ
称号乗せるだけで難易度全然変わるのは確かだから詰まってる人にとってはいると思うよ なるほど、まだ有用なスキルも分かってないけど重要なのはわかった
今作のwikiまだスカスカだから過去作のwikiで勉強してくるわ >>763
ナハトゥさんは幻聴聞こえてたから仕方ない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています