【オルタ】マブラヴ総合スレ Part714【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 6100-bIfI)2019/05/30(木) 22:31:56.22ID:2TuJ/foz0
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
■コミック版最終巻 マブラヴ オルタネイティヴ(17)
http://daioh.dengeki.com/?p=10608
■シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック
http://www.age-soft.co.jp/Product/smw/
■PC版マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
http://www.age-soft.co.jp/Product/te/
■マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ
http://www.age-soft.co.jp/Product/chr/

>>950は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
■前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part713【シュヴァルツェスマーケン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1553777596/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6100-bIfI)2019/05/30(木) 22:32:25.57ID:2TuJ/foz0
■マブラヴポータルサイト
http://muvluv.com/
■株式会社アシッド/株式会社anchor
http://www.acid-inc.jp/ http://ancr.jp/
■エイベックス・ピクチャーズ株式会社
http://avex-pictures.co.jp/
■youtubeチャンネル「agesoft」
https://www.youtube.com/user/agesoftjp
■ニコニコ動画 ニコニコミュニティ 「アージュ コミュニティ」
http://com.nicovideo.jp/community/co373888
■マブラヴ キックスタータープロジェクト 公式サイト
https://www.kickstarter.com/projects/muvluv/muv-luv-a-pretty-sweet-visual-novel-series
■「マブラヴ オルタネイティヴ」 まとめ wiki
http://www9.atwiki.jp/alternative/

■関連スレ
age/mirage/φage(ファイアージュ)スレッド 第327章 (DAT落ち)
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1406570957/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ37
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1430881088/
【マブラヴ】age collection総合 Part68【TE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1382672167/
【agexコトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart18
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1529755517/
【ズドドドドドドドドド】トータル・イクリプス RED SHIFT TIME x22【レッドシフトタイム!】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1537181790/
■【オルタ】マブラヴ総合スレ 避難所【トータル・イクリプス】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/39455/1425222873/
0003名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6100-bIfI)2019/05/30(木) 22:32:41.77ID:2TuJ/foz0
●Q&A
Q.オルタって前作をやってなくても楽しめる?
A.できれば前作からやってください。言うなれば前作は前編です。
Q.色々出てるけど、どの順番でプレイすればいい?
A.マブラヴ(エクストラ編→アンリミテッド編)→マブラヴオルタネイティヴ ―┬→マブラヴオルタネイティヴ クロニクルズ
                                             └→ マブラヴオルタネイティヴ トータルイクリプス or シュヴァルツェスマーケン
  こちらもどうぞ→今さら聞けない『マブラヴ』の基礎知識(http://dengekionline.com/elem/000/000/902/902445/
Q.全年齢版と18禁版の違いは?
A.Wiki参照(http://www9.atwiki.jp/alternative/pages/93.html

Q.マブラヴやオルタをwin10でやりたいんだけど?
A.現在win10に対応しているのはsteam版のみ。
Q.昔のAgeソフトが動きません。
A.TEPC版、クロニクルズ04、柴犬以外はWin8以降で動作しません。実機の98、2000、XPのPCあるいはエミュレーターを用意しましょう。
Q.エミュレーターはどれを使えば良いの?
A.VMwareをとりあえず入れてみると良いよ。OSは別途に用意しようね。XPでだいたい一万前後で買えます(2017年05月)

Q.次の新作は?
A.「TDA」→1.5話分の最終話と今までのシナリオをまとめたTDA完全版として出す予定。2017年6月現在鋭意制作中
 「隻影のベルンハルト」→連載は一旦終了。各要素検証の上、第二部再開待ち。再開時の媒体は不明。
 「DUTY」→吉上亮氏による小説化が進行中。吉宗鋼紀サークルの同人として試作版がC90、C91で発売。とらのあな、メロンブックス等通販で購入可能
 「FC」→FCソフト第6弾が発売済み。2017年8月に会期再延長。
 「マブラヴ ストライクフロンティア」→2018年7月5日サービス終了
 「steam版オルタ」→2017年9月発売済み
 「オペゼロ」→ストフロで公開されたシナリオをベースにAGES演出を用いた動画化( https://youtu.be/BHR96kR40ec )( https://youtu.be/nMM1Ojr2pRs )
 「TE唯依編」→ニコ生情報ではプロットは精査完了。唯依バニーが売れたのでチャンス有。 同人販路で執筆中だったが正式企画案に格上げされた模様。
 「オルタ2」→度々ニコ生で情報が漏れているが進捗度不明。 マンガ版オルタ最終巻でショートエピソード公開、設定本発売
 「アニメ化」→度々ニコ生やイベントで匂わすが不明
 「ラグナゼウス」→度々…

Q.ゲーム中の文章とか画像とか貼っちゃダメ?
A.かつては、アージュ著作物の引用ガイドライン( http://www.age-soft.jp/info/AnsGuid.htm )があったのだが、現在はページが消滅。貼らないことを推奨する。
0004名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6100-bIfI)2019/05/30(木) 22:32:57.72ID:2TuJ/foz0
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||       Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
 ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄      < 貴様、新兵だな?地獄へようこそ。まずは略語を学べ!
(⌒へ        /⌒)      <
 `'ゞ \|    |/ /      < オルタネイティヴ(AlterNative)=AL
   \ノ    ヽ/        < エクストラ(EXtra)=EX
┌───┐ ┌───┐    < アンリミテッド(UnLimited)=UL
│     │ │     .|     < ファイナルエピソード(Final episode EXtra)=FEX
│     ├-┤     │    < オルタードフェイブル(Altered Fable)=AF
└───┘ └───┘    < トータル・イクリプス(Total Ecripse)=TE
       │           < デューティー ロストアーケイディア(Duty Lost Arcadia)=duty, EF (The Euro Front)
       │           < シュヴァルツェスマーケン(Schwarzes marken)=柴犬、シュヴァケン
       │           < アンリミテッド ザ・デイアフター(Unlimited The Day After)=TDA
                    < フォトンフラワーズ/メロディーズ(Photon Flowers/Melodies)=PF/PM
      ──           < ネクストアンサー(NEXTANSWER)=NA
                   < ストライクフロンティア(STRIKE FRONTIER)=SF,ストフロ
                   <
                     Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
0005名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d694-Dmnv)2019/05/31(金) 21:22:25.12ID:A2Z1oyji0

Fateスレで貼られてたけど冥夜って長いことゲーム雑誌のキャラランキング上位の常連だったんだな
セイバーや謙信みたいに活かせればよかったのにな
0007名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 757b-qmTP)2019/06/01(土) 20:00:59.60ID:uRKxI6R30
盾乙

前スレラストあたりで、なんでまだスレにいるのかって定番の単発レスがあったけどそれこそファンだからだよな

本当にAgeを見限った人間はこんな所には絶対に来ない、嫌いですらない完全に無関心の眼中無し
学生時代の友人と久しぶりに飲んだら「Age?あぁ君カノの緑シナリオはトラウマだったとかマジラブってロボットの出るやつで当時徹夜したって」
話題で盛り上がったけど、もう細かいツッコミは入れなかった。
一緒に日本橋を歩いてたアイツですらこんな認識だし、微妙に記憶してるだけでもマシな部類よね
0009名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d694-W1O8)2019/06/02(日) 01:24:23.74ID:RpK6ep/40
「どこで終わっても構わない」って印象がある
BETAと実際決着つけてもいいしつけなくていいし
年代ジャンプしようがしまいがどっちでもいいし
昔は武という異物がいたから物語を描く必然性があったけど
今はどうなんだろうな
0010名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8e46-HWXf)2019/06/02(日) 02:19:28.92ID:BIpUwASg0
じゃあストーリーは希薄にしてウォーシミュレーションにでもすればと思ったけど
アージュの技術力では紙芝居ゲーしか作れないんだったw
0011名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 61f7-2ZOZ)2019/06/02(日) 02:35:08.62ID:6Ly0n5yZ0
>>5
活かすったって、自ら首を絞める形で活かせないようにしてたんだから、どうしょうもなかったろう
なにせ事実上の正史ルート(オルタ)で死ぬんだから、そこから出番増やそうと思えばスピンオフの過去を描くしかなく、未来を描けない制約がかかる。
エクストラならもちろん生存してるわけだからこちらでなにか展開すればよかったのだろうけども、
このルートの派生展開は無いわけではなかったが、鈍いにもほどがあった。(オルタ世界の展開で手一杯だったんだろうね)

そしてソシャゲ、スマホゲーというものが完全に定着した頃、ストフロが登場
オルタの制約(死んでしまう)から解き放たれ、人気キャラを好き勝手プッシュできるようになったのだが
このころにはすでに人気が…というオチ
0013名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6100-bIfI)2019/06/02(日) 11:05:10.33ID:0Ro1a04W0
オルタ1作で終わらせるんだったらメインキャラ全滅で良かったんだけど
派生作品考えたら全滅させるべきじゃなかったなぁ
設定よりもやっぱりキャラだよ
0016名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d694-W1O8)2019/06/02(日) 17:00:05.69ID:RpK6ep/40
マブラヴ自体もはや懐古作品のようなものでしょ
魅力を感じるかは人によるけど初期のマブラヴは明らかにメイン二人に頼ってた
キャラの背景も物語に必要不可欠だったしな
少なくとも「パラレルワールド」という特別間は無くなったな
0023名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d694-Dmnv)2019/06/02(日) 23:02:41.57ID:RpK6ep/40
大作のオルタもやったし外伝とはいえ今まで何作も出し続けてきたし分厚い設定本も出したし
コミカライズもしたし外伝2作アニメ化もしたしソシャゲもやったしスパロボ準参戦もできたし
むしろある程度満足してるファンが多いはずなんだがな
0024名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 5d4f-8UQc)2019/06/02(日) 23:16:52.80ID:X4SjO1zM0
>>23
無理無理
「マブラヴは評価されて当然!」みたいな根が狂信者、現在反転アンチみたいな奴ばっかりだし
どこまでやれたとしてもどうせ満足しないよコイツら
0028名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d694-W1O8)2019/06/03(月) 02:38:36.54ID:+bKEcMBb0
TDA完結編はもはやシリーズにとってのG弾みたいなもんだな
単なる外伝ではなくて本編の要素(武達)も含んでてしかも人類の1つの結末を 描こうとしてる
平行世界の設定上どうしても他の外伝のようにオルタ2とは合流できない
オルタ2が構想レベルである以上れっきとした「シリーズの完結編」になり得てしまう
0030名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8e68-yed5)2019/06/03(月) 02:48:39.96ID:DWwPRL+70
生放送だと吉宗先生は終始TDAに対して否定的な発言しかしなかったけど今思うと富野由監督みたいに振る舞いたかったのかなって邪推してる
0032名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d694-W1O8)2019/06/03(月) 08:47:19.94ID:+bKEcMBb0
何で基本一本道なんだろうな
オルタからの悪しき流れだと思う
0034名無しさん@ピンキー (ガラプー KK4d-xw3L)2019/06/03(月) 09:16:09.08ID:RosBkHKSK
>>32
単純に複数のストーリー考えられないからだろ
マルチエンド=エンドとルートの数=シナリオの本数だからね
一番向いてそうなTEやオルタで出来なかったんだから無理だろうね
0035名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 757b-qmTP)2019/06/03(月) 09:29:23.71ID:iIbNsmW50
オルタ自体が他のルート=純夏によって消された失敗世界になるので、オルタシナリオがそれらから脱却した唯一の正解ってシナリオギミックがある以上
マルチエンドにはできないよね、やったとしても他のルートは正史にとって完全に意味も意義もない事になってしまうし。
シュタゲみたいにシナリオを扱う訳にもいかないのが辛いな。
いっそのこと開き直ってアンリミからのそれぞれのヒロインエンドとかやって欲しかったけど、その一つがTDAで冥夜ルートなんだろうな


>>24
こういう思考停止してる奴が一番の癌だよね。勝手に決め付けてそれ以外は認めない典型的なキッズは見るのもツライな
0037名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d694-Dmnv)2019/06/03(月) 12:34:31.82ID:+bKEcMBb0
>>35
武主役でもないし冥夜が攻略対象でもないのに個別ルートとは言えんと思う
他ルート否定の一本道が純夏個人の事情に過ぎないのにいまだに慣習として残ってしまってる
加えて「最善の未来を選択できる」とかよくわからん設定も一本道に拍車をかけてる気がする
0043名無しさん@ピンキー (ガラプー KK91-xw3L)2019/06/03(月) 22:24:42.76ID:RosBkHKSK
>>37
そもそも「最善の未来」ってのが「誰」の「どの立場」にとっての最善の未来なのかね?
単に夕呼が自分の思惑に近い結果を得れたからそう言ってるだけという印象しかないんだが…
0044名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d694-W1O8)2019/06/04(火) 00:56:04.95ID:qgbrGRAM0
>>43
あれは最善というより「最も合理的」といった方が正確かもな
わかりやすいのは自分の死が確定してる状況でより多くの他者を生かすための行動
ただ00ユニットの候補だからそういう素質があるっていうのは眉唾だなぁと思った
確かに夕呼が勝手に言ってるというかヒロインが死んだことを諦めさせる口実のような気もする
0045名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 751a-yed5)2019/06/04(火) 03:12:50.84ID:frs6E7ZO0
自分でちょっくらフローチャート書いてみればいいんじゃね
何かあったら即オルタ5(バビロン作戦で人類は自滅する)
状況はオルタ本編よりも良好になることは決して無い
細かいフラグ立てていかないと、あ号に全て対策される
0049名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 9618-/Itw)2019/06/04(火) 15:31:23.83ID:j0b1EGZ20
夕呼含めオルタネイティブ計画の目的からすれば人類の恒久的生存にとって最善の未来ってことだと思うけど
0050名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d694-W1O8)2019/06/04(火) 17:10:33.92ID:qgbrGRAM0
00ユニットの候補だから無意識に純夏の影響受けてオルタ4維持のための行動をとる、とかか?
如何せん本編でも説明が足りないからな…
結果的に純夏達が死んでるから少なくとも武にとってという意味ではないだろうな
0052名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d694-W1O8)2019/06/04(火) 23:12:22.37ID:qgbrGRAM0
まったり本編の話をしてるじゃないか
0057名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 5d4f-8UQc)2019/06/05(水) 00:36:28.27ID:4PlM95mE0
>>24でも書いたけどマトモじゃないんだよコイツら
全員が全員そうだとは思わないけど、周囲にキレ散らかして不快感共有するためにスレに来てるんだからもう病気
0059名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 751a-bIfI)2019/06/05(水) 00:39:58.81ID:c3edl/2f0
ちゃんと終わらせたのなら思い出を語るスレみたいな雰囲気になるかもしれんが
なにせ半端な未完だからな
0060名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 0596-4Q51)2019/06/05(水) 06:31:46.44ID:9e2/DYJV0
・本編の続編はもう諦めたからTDAだけでも完結させろ
・地球のBETAを全滅させる所までやれ
・月や火星の制圧までやれ
・創造主の星に行って交渉する所までやれ

そもそも皆はどこまでやってほしいんや
0065名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 61f7-2ZOZ)2019/06/05(水) 12:58:32.78ID:xg78OMZD0
ストフロでBETAは数だけで弱いやん人間勝つやで路線になったからねえ
その他の派生作品もBETAそっちのけで人間の内輪もめやら恋愛ごっこやってるし、実は余裕ある説まで有る
0066名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d694-W1O8)2019/06/05(水) 15:51:25.19ID:xnMu4O0x0
>>64
あれだけヒロイン犠牲にして色々勇ましいやり取りして
むしろ既定路線にしない方が娯楽作品として無理がある
0067名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bab1-1RDw)2019/06/05(水) 16:45:18.62ID:3Z3YtwBd0
大団円で勝つのは無理があるっしょ


〜183年後〜

やったぞ!! ついにベータの本拠地惑星に到達した!!
ここの中枢を破壊すれば、宇宙に散らばったベータは全滅するぞ!!

純夏 「武ちゃん、ついに来たんだね!!」
武 「ああ…勝利の切っ掛けとなったご先祖様達と同じ名前を受け継いだ、俺達でやるんだ!!」
まりも 「みんな、行くわよ!!」

冥夜 千鶴 彩峰 壬姫 「「「「おう!!」」」」

尊人 「うわぁ、ボクをおいてかないでよ〜」


これ系のクサレエンドしか出来なさそうだし
0068名無しさん@ピンキー (アウアウカー Sa7d-W1O8)2019/06/05(水) 16:51:37.68ID:lkBER11+a
孫世代の子供達が青空の下で霞と笑い合うENDとかあるだろうに
というかわざわざ行き詰まった世界の話も展開して差別化してるんだからバッドエンドはあり得んでしょ
化石の唄とかいう未来とリンクしてるってわけだし
0069名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bab1-1RDw)2019/06/05(水) 17:49:58.13ID:3Z3YtwBd0
ゾンビモノとか? 同じ惑星内でもこの手ののは大団円が出来ないのに
ベータは地球外に大量に居ます…なんて、どう決着付けるのかと

それこそブラックホール爆弾とかするしかないじゃないか
0070名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d694-W1O8)2019/06/05(水) 18:55:43.81ID:xnMu4O0x0
だからこそ和解に持ち込むんじゃね?
てかクサレエンドだろうがなんだろうがユーザーは大団円が見たいんだろ
0075名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 5d4f-8UQc)2019/06/05(水) 20:48:40.60ID:4PlM95mE0
TDA望んでる奴が揃いも揃って「TDAだけ出せ」とか「TDA出したら終わっていい」とか言う奴なの語るに落ちてると思うわ
TDAが出ない理由を体現してる
0081名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0518-qmTP)2019/06/05(水) 21:53:09.08ID:bdcBdHnd0
トータル・エクリプスのH画像を見てPC版を購入。やってみたが・・・エロシーン皆無。
「なんじゃこりゃああ!」

色々検索してわかった。ストライクフロンティアとかいうゲームのCGらしい・・・
金返せ・・・まあ面白かったけど
0082名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d694-W1O8)2019/06/05(水) 22:09:56.08ID:xnMu4O0x0
の20周年記念のコメントが業界の衰退を匂わせてるけど
0083名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d694-W1O8)2019/06/05(水) 22:11:08.57ID:xnMu4O0x0
途中で書き込んでしまった
鍵の20周年記念のコメントが業界の衰退を匂わせてるけど
やっぱどこも厳しいんだな
0084名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ba2f-yed5)2019/06/05(水) 22:26:49.92ID:6OKFGtFM0
ユーザーだってエロにフルプライス出せるような時代じゃない
ノベル部分で勝負ってのなら絵と声がなくて値段10分の1のラノベでいい
どうせヒットすればアニメで補完してくれる

有能なライターはほとんど他業界に流れていってしまった
0087名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 19f7-to8s)2019/06/06(木) 00:08:27.40ID:1yT1gnLw0
あるべき姿に戻るんじゃねえの
エロゲでシナリオ勝負、やりこみ要素のあるゲームとか、そもそもおかしかったのだと
オナネタでしょうがという
0090名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d094-Kudl)2019/06/06(木) 00:38:04.30ID:zIU72cga0
とはいえマブラヴが未完に終わって諦めつくユーザーも少なくないように思える
オルタで一度区切りついてるからな
0093名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6e18-fbqF)2019/06/06(木) 01:27:22.48ID:TBvHpv0+0
なあトータル・イクリプスで失敗したのでシュバルツスマーケンを買うべきか悩んでいるのだが
こっちは18禁か?初めてエロゲ買ったつもりがエロ皆無とか勘弁だぜ
0094名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2a6f-K3Ee)2019/06/06(木) 01:56:26.92ID:GcCHxDd90
ageはクロニクル以降、エロゲ出してないよ
エロを売りにしてないストーリーゲーで、特にメディア展開狙ってるような作品だと
最近はエロゲにするデメリットの方が大きいから(というかエロゲにするメリットが少なくなった)
そういう作品メインのエロゲ会社は最近はエロなし一般ゲー多いだろ
0095名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d094-Kudl)2019/06/06(木) 02:03:01.42ID:zIU72cga0
エロゲでキャラ総入替え&世界観はそのままの「2」を出してヒット続けた作品って何かあったっけ?
前例があんまり無いよな
0097名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6e18-fbqF)2019/06/06(木) 02:27:59.13ID:TBvHpv0+0
え!シュバルツもエロなし?やめた・・
0101名無しさん@ピンキー (テトリスW fc18-GjXY)2019/06/06(木) 12:00:04.58ID:CjL60Unr00606
エロゲーじゃなきゃ売れない時代が終わったんだから売り方変えなきゃいけんのは当然よな
どうみても未来なんざないんだし
0105名無しさん@ピンキー (テトリス Sddc-u0M1)2019/06/06(木) 14:28:25.04ID:vDnXQdG+d0606
エロゲである意味がなくなったからな
Overdriveのbambooが言ってたけど、昔はそうしないと売れないから18禁にしてた、今は逆にそうすると売れないと
だからOverdriveも最終作と銘打ってクラウドファンディングしたんだろう
0107名無しさん@ピンキー (テトリス Sddc-u0M1)2019/06/06(木) 15:42:49.07ID:vDnXQdG+d0606
過去介入みたいな形でしかイベントシナリオ展開出来ないからじゃね?
あとはスパロボみたいに幸福なifを展開するシステムにしてたか
0108名無しさん@ピンキー (テトリス 12bc-K3Ee)2019/06/06(木) 16:03:04.75ID:ZdPNFMMH00606
ストフロ最後までやっている奴がいて驚きだわ
イーニァまではバランス的には良かったんだけどな・・・
その後が酷すぎてキルケで崩壊した
0109名無しさん@ピンキー (テトリス 26ae-to8s)2019/06/06(木) 17:23:51.58ID:th7c8cPo00606
>>101
いうて全年齢PCでもCSでも爆死でしたやん
アニメもラノベもソシャゲも失敗だったし
色々試した結果何やってもヒットしないという現状に落ち着いたんやで
0110名無しさん@ピンキー (テトリス 66b1-GC2g)2019/06/06(木) 17:28:24.82ID:rtw6YlsF00606
ええ? 大成功じゃなきゃ失敗みたいな判定かよ
イケメンじゃない男は全員キモオタみたいな基準だな

延命装置としては大成功だと思うけどな
どれだけ長く引っ張ってるんだか状態だし

問題は延命して稼いだ時間で、本筋を何一つ動かせなかった点にあると思う
寄り道しすぎたんだよ
0116名無しさん@ピンキー (テトリス Sdec-QaAb)2019/06/06(木) 18:41:33.46ID:BE4ybWEud0606
>>107
ループできるなら時間移動もできるだろ
0118名無しさん@ピンキー (テトリスW d094-Kudl)2019/06/06(木) 21:02:22.50ID:zIU72cga00606
なんていうかさ、シリーズを通しての因縁やドラマが無いんじゃないか?
0122名無しさん@ピンキー (テトリス 19f7-to8s)2019/06/06(木) 21:59:03.21ID:1yT1gnLw00606
物言わぬ相手なら殲滅するしか無い
のに、殲滅する見通しを描写できない
派生作品で見通しを描写したけどそこで作品が終わったからその先はない
0123名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d094-Kudl)2019/06/06(木) 22:28:29.17ID:zIU72cga0
ガンダムだってアムロとシャアは最後まで残してただろ(Zで始末するはずだったけど)
武達の退場が惜しいのは物語のバックグラウンドの喪失もあるからだよ
0131名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 627a-u0M1)2019/06/07(金) 01:51:24.05ID:5ogHQcNq0
>>116
ストフロ組がループするのは第一部ラストだけ
あくまで主軸をストフロ組に置いてソシャゲを展開してるんだからシミュレータでの過去介入形式しかなかったんだろ
0134名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6e18-fbqF)2019/06/07(金) 04:05:34.48ID:CEIeYqgl0
つかエロゲが売れなくなったのはサーカスみたいなアコギな商売やったり、乱立でクソゲー乱発したりで
金払う価値があると思えるゲームが無くなったからだと思う。
シナリオ少なめ、エロに特化、価格安価、その分本数多く、で生き残ってるメーカーもある。
アトリエさくらとか。幾つか吸収してどんどん大きくなってる。3,4千円の作品を年間10本以上出してる。
0135名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5a46-LJAA)2019/06/07(金) 05:21:23.07ID:zqsm9icm0
俺が望むのはVR桜花作戦だな
米衛士の一人になって軌道降下からオリジナルハイブ潜入して
BETAなぎ倒しつつ最奥のG元素を奪取して生還するゲーム
ハイブ構造は自動生成で毎回変わるとなおよい

うん、わかってるんだそんな未来は来ないってね(´・ω・`)
0136名無しさん@ピンキー (スッップ Sdec-QaAb)2019/06/07(金) 08:27:00.76ID:KMDN1fQ4d
分かりやすく言おうか

ループできる世界観なら時間移動もできる
0137名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3718-9o0w)2019/06/07(金) 11:26:14.06ID:9H+Rc80G0
>>134
まぁコスい商法もあったけど、今は少子化、不景気、他の娯楽も増え、
ライト層はPC持たなくなり、エロも二次エロもスマホで無料で楽しめる時代

良いゲーム作ったとしてももうどうにかなる業界じゃない
(ageが良いゲーム作れるとは言っていない)
0138名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 66b1-GC2g)2019/06/07(金) 12:30:33.08ID:ktswyuS70
顧客損耗的には、毎月のスマホの維持費がヤバすぎる

後は消費者が強くなりすぎた
言い方は悪いが、本来作る能力の無い消費者が、俺達の基準に合わせて"普通"に作れと
徒党を組んで大声張り上げて炎上させるから
作り手は自由に作れず、市場に残るのも、意図された低い基準の量産型ばかりになった

お客様は神様ですって都合良い論調と、エロゲーマーの民度が合致しすぎたんだよ
何かにつけて、客を舐めてる!! とか息を吐くように口にしてたしな

近い立場のインディーズ商売が成功しやすくなった利点もあるけど
日本企業の物作り自体が、アフィの炎上商売とネットセイギマン(自称)達の所為で、衰退してる
0139名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 19f7-to8s)2019/06/07(金) 18:57:11.59ID:rsEHE5sB0
>>131
まだわからないようだからもっとはっきりいうね
ループができる世界観において、ループできるならいつでもループできる
しないのは登場人物≒作者の都合に過ぎない
そしてループできるならいつでも時間移動もできる
わかったかな?
0141名無しさん@ピンキー (スフッ Sda8-0hID)2019/06/07(金) 21:27:57.57ID:03CvbKM/d
オルタも結局マンガでエンディングが描かれてる
それで満足するしかないかと
いまさらオルタ2とか出されてもなあ
もう諦めて個人的に妄想エンドでいいかな
0143名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2094-r8+6)2019/06/07(金) 22:09:44.54ID:LLPxLqxN0
敵対勢力の脅威を除けば00ユニットの候補生が命かければ何とかなるだろうしな
オルタがそれを証明してる
0144名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2094-r8+6)2019/06/07(金) 22:16:07.72ID:LLPxLqxN0
敵対勢力の脅威を除けば00ユニットの候補生が命かければ何とかなるだろうしな
オルタがそれを証明してる
0145名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2094-r8+6)2019/06/07(金) 22:16:13.95ID:LLPxLqxN0
敵対勢力の脅威を除けば00ユニットの候補生が命かければ何とかなるだろうしな
オルタがそれを証明してる
0146名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2094-r8+6)2019/06/07(金) 22:17:01.01ID:LLPxLqxN0
悪いまた連投した……
0148名無しさん@ピンキー (アウアウエーT Saa2-J9ZI)2019/06/07(金) 22:27:09.66ID:XSo8h63ga
もうね
ここまでグダグダになっている状況を打破するには
君いた
君望
マブラヴ
オルタ
クロニクルズ
TE
柴犬

これら同じ世界観作品群の再構成と完全リメイクをして
完全にエロゲ屋から脱皮してコンシューマ向け路線でエイベの力借りて
PS5やSwitchで絶対に遅延無しでシリーズ作としてリリースするぐらいの
思い切りがないとダメだな

ここで言う完全リメイクってのは
AGESベースのUIの廃止と、キャラデザ刷新、主人公を含めたフルボイス化は
最低限度必須、もちろんキャスト刷新も必要だろな
0153名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2094-r8+6)2019/06/07(金) 23:59:21.84ID:LLPxLqxN0
普通に考えて気に入ったキャラ達が活躍していく話の方が見たいじゃん
でも基本的にキャラ切り捨てで話し進むじゃん
最初から需要と供給がかみ合ってないと思う
0156名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e100-uQfi)2019/06/08(土) 01:15:50.34ID:XZj+T+J80
>>149
運営をアイギス運営みたいな真面な所に変えた
ストフロ第2部なら大歓迎だ。

会社名すら出さない運営とかSSR完凸前提な
バランス出してくる運営とか本当に止めろ。
0158名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 66b1-GC2g)2019/06/08(土) 05:28:25.13ID:Lh2cNajM0
>>140
逆だろ

ガチャは駄目だ!! と思ってはいても、物欲が正直過ぎて課金しちゃってるから
いつまで立っても課金システムが終らない
パズドラでもグラブルでもFGOでも、皆が嫌よ嫌よも好きのうちしちゃってるんだよ
0161名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 0c96-brMh)2019/06/08(土) 07:37:51.71ID:P6qMvxjU0
>>159
去年出ていた断片的な情報はこれぐらい

8月 生放送
・10月のイベントに向けて忙しい
・今水面下でいろいろ動いてる、仕込みの時期が長かった
・大きい作品2〜3作開発中
・小さい作品もいっぱい作ってる 10月のイベントでプレイも出来る
・新デザインのユウヤやアイリスなども公開
・ゲーム屋なんだからゲーム出せって言われたけど他の動きもやらざるを得なかった
・実際何も出してない間は何言われても仕方ない、出すまでは何も言う権利ないから今は言わせとく

9月 生放送
・10月のイベントは有料クローズド。大幅に増えた開発の新メンバーも登壇し赤裸々に現状がどうなってるか語る結団式のようなものにする予定
・15周年の節目にしたい。いろいろ発表がある
・VRのゲームを幾つか展示する
・色々予告してる通り、とても大きなプロジェクト始まってるからそっちに専念しなきゃいけない

9月15日 イベント中止発表
9月~10月上旬 エイベックスピクチャーズ(アンカー親会社)でマブラヴプロジェクトを統括してたプロデューサーが退社、Cygamesのアニメ事業に引き抜かれる

タシロハヤトの12月末のツイート
>内部的には怒濤の1年だったけど対外的にはネガが重なってしまい心残り感が否めない。
>ばらまいた不安を来年からしっかり回収しにかかろう!
0162名無しさん@ピンキー (アウアウエーT Saa2-J9ZI)2019/06/08(土) 08:58:23.10ID:l1cKc8iya
一見すると9月半ば以前は順調に推移?
明らかにおかしくなったのはプロデューサー引き抜き後か?
アージュにとって、それが寝耳に水の事態だったのか
或いは、最初から全てが夢物語のオオカミ少年の吹聴だったのか
いずれにしても、去年の初動からもうすぐ1年が経過するって
事実は変わらない
0163名無しさん@ピンキー (スップ Sddc-GjXY)2019/06/08(土) 11:46:08.30ID:vVbgI/WVd
仕方ないとはいえ引き抜きは痛すぎるなw
0165名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4671-uRFx)2019/06/08(土) 15:40:21.70ID:wfE4Pg3x0
今は超有名タイトル以外はガチャに飽きられてるんで月額回帰の波が来ていると思う

>>140
日本の消費者は世界でまれに見るほどのギャンブル好きだからね。
ギャンブル依存症の患者も日本が圧倒的
スマホガチャゲーは市場が何倍もでかい米中欧よりでかいんだから。
殆ど日本で稼いでるパズドラ、モンスト、FGOがかなりの間トップにいた、いるわけで
開発者だって「ちゃんとしたゲームが売れるなら」そっちをやるよ
0166名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4671-uRFx)2019/06/08(土) 15:50:15.71ID:wfE4Pg3x0
今年はコラボくらいしかやってねえ
>>158
ギャンブル中毒者はギャンブルなんて勝てないとわかっててもやっちゃうしな
>>161
いっそサイゲに頭下げるかだな
ip取り分をストフロの半分にしても技術力の差でマシなもんができるだろ

運営に金取られるなんてほざいてるバカがいたけど、ぶっちゃけソシャゲなんて
開発と運営がほぼすべてなんで、そこケチってバグまみれでまともに動かない名前も出せないほどの無能連れてくる方が長期的
(と言っても、数年程度で他業界からくべりゃ短期的に)がよっぽどアレ

どうせ会社的にはIP貸すだけでほぼ何もしないし、絵師やら声優やらのギャラさえ向こう持ちだし
0169名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2094-r8+6)2019/06/08(土) 17:55:33.27ID:SIRHwq0z0
……作中で「責任取るのは大事」みたいなこと書いてたよなぁ
0170名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 627a-u0M1)2019/06/08(土) 19:20:50.52ID:4uUdT6cg0
>>139
出来るかとやるべきかは別の話だろ
ストフロではあくまで主軸をストフロ新規組に置いてたからあの形になったんだろって話だよ
物語構造上ループが不可能だって言ってるわけじゃない
0171名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 627a-u0M1)2019/06/08(土) 19:24:06.46ID:4uUdT6cg0
エーベックスがどれぐらい関わってんのか怪しいもんだけどな
あくまでピクチャーズはアニメ屋なんだからゲーム作りまで口出すのかわからんし
0172名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 19f7-to8s)2019/06/08(土) 19:40:12.33ID:WlkCsJOR0
>>170
まだわからないようだから、おまえが死ぬまで言うね
ループも時間移動もできるのだから介入の方法は自在なの
文句をいうべきところでもケチを付けるべきところでもないんだ
分かれよ
0180名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/08(土) 23:05:54.66ID:SIRHwq0z0
さすがに何かしら作ってるんじゃないの
0181名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6e18-fbqF)2019/06/09(日) 00:38:36.28ID:KMqzEqwn0
>>137
少子化は関係ない。不景気?そんなもの昔から常に言われてる。
結局の所価格がタカすぎる、の一点に限ると思う。
特に20年以上のデフレで物を価値が下がっている中、
1万円前後とむしろ高騰してるフルプライスゲームは売れるとは思えない。
逆に3,4千円の短いゲームを高回転で出し続けるアトリエさくらは
5つの会社を吸収してブランドを増やし続けてる。
安価な同人ゲームも売れてる以上需要がないわけではない。
開発の単純化や声優の契約、スタジオの見直しなど
安価で発売するための努力を怠ったのが原因ではないか?
0184名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 2d4f-tYOr)2019/06/09(日) 00:55:00.51ID:+mLkjFtV0
オルタ系列みたいなモノ作るならエロゲ1万売りました程度じゃ足りねーよ
アニメやフィギュアや連載やらメディアミックスで金集めてるんだから

というか(ワッチョイ 6e18-fbqF)は新参のエロゲ初心者みたいなレスしてる訳けど何なんだ?
0185名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/09(日) 01:22:58.74ID:XVZM0hGL0
作品というかシリーズとしての伸びしろが足りない
一番ウケそうなオルタが赤字でアニメにも出来なかったというのは
無印〜オルタ単体でもっと人気出さなきゃいけなかったんじゃないか?
「シリーズ通しての人気」なんてあてにならんだろ
0186名無しさん@ピンキー (ワッチョイ fa45-VMvg)2019/06/09(日) 01:40:34.11ID:pBAeN04M0
オルタの制作費はすぐ回収されたって話も聞くけど・・・
正直キーコーの借金話はよくわからん
消費者に不安感や罪悪感を与えるためのものでは無いと信じてるが

まあただの中小エロゲ会社のままだったらこんな事は思わず楽しく踊らされていいんですがねw
0187名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d018-uQfi)2019/06/09(日) 01:56:53.83ID:yp7fWZ8H0
>一番ウケそうなオルタが赤字でアニメにも出来なかったというのは
だってアニメ向けの作品じゃないもんなあ?どうやっても2クールに収まらんよ
0188名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/09(日) 02:11:48.78ID:XVZM0hGL0
無印1クールオルタ2クールじゃいかんのか
ひぐらしなんてもっと長かったんだぞ
0190名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d018-uQfi)2019/06/09(日) 02:27:49.73ID:yp7fWZ8H0
そもそもひぐらしなんてとか見下してるけどマブラヴと比べりゃF-22とMig-21くらい差があるからな?
メディアミックスで多数の作品を出してアニメどころかドラマや映画にもなった作品と比べるのもおこがましいわ
0191名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/09(日) 02:35:44.69ID:XVZM0hGL0
見下しては無いけどひぐらしのドラマや映画は規模小さすぎじゃないか?
てかやっぱり一作品としてのコンテンツの力次第だったってことじゃないのか
もしくは「アンリミはヒロイン選べるけどオルタは強制」っていう構造のせいなのか
0192名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 66b1-GC2g)2019/06/09(日) 02:36:23.84ID:udCaJtYU0
そもそもモノが違うだろう

ひぐらしは原作ゲームがアレだから、アニメは毛色の違う原画を使えたし、お抱え声優も使えるしで、大人の都合が合致
こっちは厄介な軍オタ勢も抱えてるし、原画(デザイン的な意味な)や声優を変えたら、コレじゃない運動で砲火作業だわ

オルタはTEや柴犬みたいにアニメ忖度されてないから、まともにやったらコストが高すぎる
0193名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 19f7-to8s)2019/06/09(日) 02:37:01.59ID:si4ExkBC0
アニメはエクストラおよびその派生でやればよかったのかなあ
オルタおよびその派生は致命的に地上波アニメに向かない題材だったし、せいぜいOVAだったんだろうなあ

そんなこと言っても、
コンテンツを絶え間なく出し続けながら、出したものはちゃんと完結させる、という基本ができてりゃどうとでもなってたろうよ
0198名無しさん@ピンキー (ワッチョイ fcf4-Yhjd)2019/06/09(日) 08:11:54.24ID:tClOwsI50
ゾイドはなぁ
仮想で見るなら旧バトスト(新バトストは正直ないわ)
アニメは一期が王道冒険物である種の完成系
というある種の化け物だからな
0199名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 9e2f-Q9vT)2019/06/09(日) 08:34:44.11ID:oldaD8cB0
ところでサプリのトンカツ醤油、ソース派論争の公式アンケート結果はどこだ?
アージュは投げっぱなしで、そういう事は放ったらかしか
自分は断然醤油派だが…
0200名無しさん@ピンキー (ガラプー KKd4-gScO)2019/06/09(日) 12:56:05.55ID:HuyL+/CJK
ゾイドやミニ四駆は今の親世代に受け定期的にブームになり、今も根強いファンのいるヒット商品だぞ、ンなのを小一発屋のマブラブと一緒にするなよ
結局、制作者側が作品をがんじがらめにして作品展開も出来なくなり自滅しただけ
0202名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/09(日) 15:02:19.63ID:XVZM0hGL0
>200
がんじがらめにも理由はあったと思うよ
物語自体に厳しいくらい制約かけてどうしようもない状況に追い込んで
それを打破するためにキャラが犠牲になって
でも結局そういう状況はいつまでも終わらなくて……
必然的にあの世界観を愛せないユーザーは離れていく
0203名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5898-K3Ee)2019/06/09(日) 15:32:40.08ID:hPFW8vka0
>>64
実際タケルの稼いだその10-20年で太陽系のBETAどもは超技術で殲滅される流れなんやろ? ならそれでとりあえずは勝ちでええやん

なおそれ以降30年くらい、通常人類、ESP発現遺伝子操作人間、00ユニット人類、BETAとのハイブリット人類の4者で
グダグダと人類同士の殴り合いを開始するもよう、それもBETAを太陽系から殲滅した時の超技術を使っての殴り合いというね

つーかそういう設定や路線あんなら外伝やってねーで、オルタ作った直後にまずそこまでを作品にして出せっていう
太陽系からBETA殲滅するまでで1シリーズ、4者の殴り合いからの人類統合体形成までで2シリーズつくれたやんけ!
0204名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 19f7-to8s)2019/06/09(日) 15:50:06.22ID:si4ExkBC0
長く長くマブラヴで食っていくつもりだったんだろ
だったらとっとと完結させちゃいかん 脇道寄り道で延命しないと
で頃合いを見て締めると

現実は脇道寄り道すら完結できずに頃合いは過ぎてしまい

経営ミスだね
0205名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5898-K3Ee)2019/06/09(日) 16:01:02.01ID:hPFW8vka0
寄り道戦法もわかるけど、別に10年くらいかけて2シリーズ作って、太陽系のBETA殲滅して亜人との内戦から人類統合させても
まだシリコニアンっつう大ボスめがけてワープ戦艦で外宇宙殴り込み艦隊作って戦う(和平とか言ってるけど戦え)大トリが控えてるんだから
ちょくちょくTE柴犬DUTYにTDAとかの過去編挟んで延命しても、あとプラスで10年くらいは楽に引っ張れたんじゃないかなって

まあ後々見るに、寄り道に傾倒しすぎて本筋全く進めなかったのがアカンかったんやろなぁ…
0206名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3718-9o0w)2019/06/09(日) 16:22:06.71ID:+ngOAOeg0
>>204-205
それ厳しいと思う
大枠の最終的なゴールが後に控えてる続編前提で決着はまだまだ先ですって長々と展開するのは連載漫画なら許されるけどゲーム媒体じゃかなり難しい

ゲーム媒体で続き物として長期延命させる場合はドラゴンボールやガンダムや初期ドラクエみたいに、
新作で始まったその戦いはその新作の中で決着させて、後付け後付けで新しい戦いを開始する形式じゃないと
0207名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/09(日) 16:54:06.93ID:XVZM0hGL0
後付けで進み続けるにはやはり相応の人気がないとな
あとオルタはあまりにも武(よそ者)と密接に関わりすぎた
キャラ配置も設定も殆ど武寄りだったからな
実質的に今のマブラヴシリーズの1作目ってTE だと思う
0209名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5898-K3Ee)2019/06/09(日) 17:37:08.55ID:hPFW8vka0
大枠の最終的なゴールは
地球圏(具体的に言うと月)のBETA殲滅→太陽系(具体的に言うと火星)のBETA殲滅→4種人類殴り合いの和平統合→シリコニアン和平(和平とは言ってない殲滅)
でその時代時代で後付してって変わってってるので…(震え声)

オルタからこっち根本的に落とし所が無いまま進んでいってるとも言う
そんなんだから太陽系のBETA殲滅したら、途中から人類4種がお互いに敵意剥き出しにして30年くらい殴り合い始めるんだあの世界は、ネタあるなら作品作れよ!
0210名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/09(日) 17:55:45.86ID:XVZM0hGL0
ぶっちゃけそこまでやらなくてもある程度区切りつけたらユーザーも納得するんじゃないか?
オルタだって別に続編作れなんて叫ばれてなかった
幸いにも今半端に出してるのはTDAだけなんだしさ
0211名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/09(日) 17:59:41.27ID:XVZM0hGL0
書き忘れた、オルタ発売後の話ね
構想段階の作品なんて本気で期待しても仕方無いし
0213名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e100-uQfi)2019/06/09(日) 19:18:08.86ID:+Corp/Pf0
行ってみたらシリコニアンは全滅していましたでいいよもう
全宇宙どころか平行世界にまでゴキブリばらまいて
資源回収してるカス共なんてどっかでヤバイ文明に
ぶち当たって殲滅されてるだろ

あんなの送りつけられたら宣戦布告としか取られないわっていう
0215名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 19f7-to8s)2019/06/09(日) 19:34:44.16ID:si4ExkBC0
そうはいってもエクストラはageスタッフのやりたいものじゃなかったらしいで
「アージュ学園」という仮題で作ってたけどろくに進捗せず、結局ロボやるぜという経緯がある
ttps://www.4gamer.net/games/032/G003242/20170302061/

エクストラは実際ろくに派生でなかったし
派生出せたら成功できたかといえば・・・・それはどうだろう
0216名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5a46-LJAA)2019/06/09(日) 20:03:24.15ID:cUW1po2s0
エクストラにこだわらずまた別の世界線に行ってもいいし
ストフロ2部じゃないけどオルタ世界の数十年遅れでBETAが太陽系に到着して
霞がオルタ世界の知識を伝えて抵抗していく話でもいくらでもやりようはあるでしょ
0219名無しさん@ピンキー (ワッチョイ be18-D9Lt)2019/06/09(日) 20:53:42.20ID:R6l0Nq/N0
アニメトータル・イクリプスと違い原作はクリスカエンドなんだな。
篁中尉と異母兄弟とかどんな設定だよ・・・あのレールガンが100丁もあれば余裕で殲滅できるじゃん。
一度完成させた以上設計図はあるんだし当然簡単に量産も出来るはず。
0221名無しさん@ピンキー (ワッチョイ fcf4-Yhjd)2019/06/09(日) 21:03:31.24ID:tClOwsI50
>>219
使っているG元素の供給量かな?
米国に使ってないG元素を借りてハイヴを攻略するとしても、それなりに時間はかかるからね(代価としても最低減使った分は返却がいるしね)
0222名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/09(日) 21:22:48.79ID:XVZM0hGL0
貼られたインタビューの内容もそうだけど
マブラヴは武にヒロインの犠牲とともに責任果たさせることが目的だったわけ
それだけ
0223名無しさん@ピンキー (オッペケ Sr4c-jZva)2019/06/09(日) 21:43:14.23ID:IgyVT0Jzr
要は吉田の構想としては
トップをねらえ!の公式年表の展開を
オマージュと言う名のパクリで
マブラヴって作品に当てはめたかった
だからTDAでも意図的にトップのオマージュ連発させていたしゃんか
今、改めて見ると世界観の構造もそっくりで
進撃はマブラヴのバクリだか、マブラヴはトップのバクリなんだよな
進撃は公式で公言してる分マシだが
マブラヴに至っては吉田がアレだからなぁ
0226名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2094-r8+6)2019/06/09(日) 23:09:55.64ID:XVZM0hGL0
確かにトップをねらえ!と設定似てるけど話の目的も違うし描き方も違う
トップは一応主役二人が戦いの末に人類が勝利した未来に行って終わったけど
マブラヴの場合そもそも武がBETAと戦う必然性はないし結果的にほぼ最初に戻っただけだからな
0227名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 051a-K3Ee)2019/06/09(日) 23:39:51.22ID:fq7yXDiH0
EX世界の武はそもそもオルタ世界に行ってないしな
転移したと思ってる武自体が、EX世界の武の情報をもとに構築されてるにすぎないし
FEX世界もスミカが創ったか妄想してるだけの世界
理論取りに行った世界は飛んだとばっちりよ
0231名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2094-r8+6)2019/06/10(月) 01:36:35.67ID:RyB1l9pT0
武の経験や受けた教訓も武の残留が前提のはずだったんだけど設定の都合上FEXに行かざるを得なかった
で記憶が純夏の思いやり?で消されることでオルタの武の話は終わった、というより消滅した
この終わり方で納得してるファンが多い時点でマブラヴの話は「正当には」続けられなかっただろうな
0234名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM32-jeGr)2019/06/10(月) 02:34:55.20ID:mLsZWA2PM
>>219
せやで
なおオルタの直後に出てくる第4世代戦術機からはレールガンどころか荷電粒子砲が搭載できるようになるから
↓オルタ以降は20年もたたずに太陽系のBETAにボロ勝ちできるようになったんやで
ttps://vignette.wikia.nocookie.net/muvluv/images/0/0e/1502630499517.jpg
まあ、あそこまで行くとそもそも航宙ユニットをデンドロビウムみたいに後ろに着けて宇宙飛ぶようになるから、今までの戦術機とはまた違う運用法になるっぽいけど

なお↓凄乃皇を発展させて大型化させて量産した方がBETA殲滅には近道なのでそっちを山程量産もする模様
ttp://gif-futaba.info/2019/01/b1594fe2b9d3ef284db1e77130994dd4.png
G元素が少ないとは一体何だったのか


一方2030年の第7世代↓からはGジェネレータとラザフォード場が標準搭載されて、荷電粒子砲が小型化量産搭載されるようになった
ttps://vignette.wikia.nocookie.net/muvluv/images/3/3c/1502630375958.jpg
このへんまで行くともうG元素下手したらフツーに人類が作り出してんじゃねーのかっていう
量産機なのに第7世代の時点で10年間無補給可動できるGジェネレータといいラザフォード場標準搭載といい戦術機級の凄乃皇+00ユニットっていうね
0235名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM32-jeGr)2019/06/10(月) 02:42:25.78ID:mLsZWA2PM
>>234
ttp://gif-futaba.info/2019/01/b1594fe2b9d3ef284db1e77130994dd4.png よりも
ttps://i.imgur.com/y1rONIp.jpg のが画像大きかったわ、量産発展凄乃皇をアホみたいな量を軌道上に並べて火星火の海にしとるわ…
つーか「次元境界があらゆる干渉を排除するため大気圏内への荷電粒子砲の砲撃に出力減衰皆無」とかなんやねん、スパロボか
0236名無しさん@ピンキー (ワッチョイW f417-ympS)2019/06/10(月) 10:51:17.22ID:JJllKsC30
>>223
なんの影響受けずに作るてのも難しいと思うけど
自分が他人のネタや設定丸被りで使ってるくせに他人されるとキレたり皮肉言う奴はどうかと思うわ
後パロディやオマージュていってすきほうだいやってるやつ
0238名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/10(月) 13:26:32.55ID:RyB1l9pT0
庵野はヱヴァを何とかしないとな……
とはいえアージュだってユーザーの要望に応えてきたんだけどな
オルタがあれだけウケたってことはキャラ消費&設定メガ盛りを続けるってことなんだからさ
0240名無しさん@ピンキー (ワッチョイW f417-ympS)2019/06/10(月) 17:50:43.81ID:JJllKsC30
>>239
パクりとか言われて過剰反応した感じわあるよね
FDのネタにもなってるテッカマンとか影響受けてる作品はあるだろうな
スターシステムや主題歌やメーカーの関係からか舞HimeのネタをFDに入れたのは個人的に謎だったわ
0241名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 19f7-to8s)2019/06/10(月) 19:01:50.21ID:puTlU1zm0
自分でインタビュー記事張っておいて>>215今更だけど、
あのインタビュー2017年なんだね
イケイケドンドンの2006〜2010年あたりならともかく、2017年であの大言壮語は……
無駄にプライドだけでかいんだなあとしか思えないな
0244名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 66b1-GC2g)2019/06/10(月) 19:59:32.55ID:IlC2B2RM0
うろ覚えだけど
同人誌でアージュスタッフがガンパレで盛り上がってる時に
でしたろうだったかな? ゲストが一人でトップネタやってたと思う

あと、ガンパレに対して、引き際を間違って駄作を量産するな
完全版みたいなものは出すなよ!! とかスタッフが言ってたのも覚えてる
0246名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 19f7-to8s)2019/06/10(月) 21:06:32.01ID:puTlU1zm0
マブラヴの場合、
本編はオルタで打ち止めてるから、引き際は間違っていない…
いや、ストフロが事実上の続編だな
そして未練がましく同人誌で設定だけ垂れ流してたなぁ

無駄にフルプライスなクロニクルズは駄作を量産してるといえなくも…
0249名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/10(月) 22:16:28.10ID:RyB1l9pT0
オルタの路線は明らかにシリーズ化に逆行してると思ってた
>>215のインタビューもそうだけど後は似たような展開の繰り返しにしかならんでしょ
あとガンパレはマブラヴと違って全員生存を目指す話だからガワだけしか似てない
0250名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7818-D9Lt)2019/06/10(月) 22:46:40.01ID:t528YBrt0
マブラブとトータルとシュバルツは絵が違いすぎる。
1番絵が下手なマヴラブだけエロ有り、とか売る気があるとは思えん。
0251名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d6af-8daA)2019/06/10(月) 23:38:55.96ID:SnrYq2k70
絵の批判に関してはほとんど無意味でしょ
EXが売れなかったというなら絵の失敗に言及するのは分からんでもないけど売れてる時点で酷いといわれるもんじゃない
0252名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/11(火) 00:06:22.28ID:rlvns5Sn0
インタビュー見てるとさ、エヴァがオルタみたいな話になったらよかったって思ってるのかな
例えば綾波やアスカやトウジや近しい人間が死んでも責任持って使徒殲滅すればそれでいいと思ってたのかな
実際エヴァも登場人物皆殺しにして一旦終わったけどオルタとは何かが違うよな
0256名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1292-vSLw)2019/06/11(火) 13:10:51.58ID:/es0M+t60
たまたま見つけた蒔島オルタが完結したという話聞いて全巻買って一気読みしたついでにスレにも超久しぶりにきた
蒔島オルタ最高に面白かったわ
ただあんまり賛同してもらえんと思うが最後のオルタ世界の後日談はいまいちやった。
なんでかな?前はオルタ関連ってだけでどんなものでもすげえわくわくしてたのに
0260名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2d76-9o0w)2019/06/11(火) 19:02:50.43ID:fSQSljbc0
>>259
あのPVは期待させられたよね。
今の惨状は想像できなかった。

2016年にDuty出すためには実績が必要とか言い出して
その実績が同人の販売数だった段階でかなり追い詰められてたのかね。
Duty見たかったな。
0264名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 26ae-to8s)2019/06/11(火) 19:20:59.09ID:krBUDNbd0
TE唯ルートか、そんなんもあったなぁ…ラグナゼウスとか
Dutyはライターに連載の書かせてるとか言っててフェードアウトだっけ
TDAは開発中のまま音信不通
オルタをぶっ壊しておく企画とか色々喋ってたけど本当なんも実現してないな
0270名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2094-Kudl)2019/06/12(水) 01:29:47.62ID:B70CptYm0
>>264
オルタぶっ壊すんだったら作中で純夏達は死ぬべきじゃなかったんだーって慟哭してほしいわ
今って誰死んでも当然のように進んでるし
0273名無しさん@ピンキー (ワッチョイW fc18-GjXY)2019/06/12(水) 12:06:41.26ID:xtRrnDVE0
相手は爆撃機でどうにでもなるし未知の資源を独占できるなんて状況になったらそら国連なんかお呼びじゃないだろう
0274名無しさん@ピンキー (アウアウカー Sa02-Kudl)2019/06/12(水) 13:40:36.99ID:+RO2vFZXa
>>271
いや人類にとってではなく「個人」にとって最悪ってこと
元々人類の行く末なんてどう願ったって不確かだし(実際に人類が複数の種で争うみたいだし)
それよりも目の前の誰かが死んだ喪失や絶望の感情論の方がオルタと相反するものだと思う
そういう意味では桜花後の武なんておいしい立場だったんだけどな
0275名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4618-D9Lt)2019/06/12(水) 19:02:32.46ID:pQSgtsab0
といおうかストライクフロンティアの画像(18禁でない作品のエロCG)があるんだから
販売すればいいのに。もう配信終わってるから手に入らないんだよな。
0282名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 19f7-to8s)2019/06/12(水) 20:31:00.63ID:D9nnHrUY0
>>280
オルタの実況配信だっけ?
でもそれはそういうチャンネルなわけで。

広報が特段何もしてないというのがアレだと思うよ。
スパロボ参戦のときだって特段何もしてないというか、今回のように公式ツイートをリツイートしたくらいか
0292名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/13(木) 01:56:18.39ID:ZFuWsG+30
どれだけ作中で人類の戦いを熱く語られても
それにいつまでもついていくユーザーは少ないだろうな
0294名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef3b-YCmz)2019/06/13(木) 06:42:53.72ID:EMRQ35LK0
いうても100人いないぞ このスレ
やりたい事やらせてあげてーや と思います
君望の 星空のワルツ 初めて聞いたとき まどマギのEDテーマかと思った 
いまチヨ連ってどうなんてんの?
0302名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/13(木) 15:25:35.66ID:ZFuWsG+30
ガンパレにとってのガンオケ、マブラヴにとってのTE以降
似てる
0305名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3694-Xzpz)2019/06/13(木) 19:57:12.32ID:ZFuWsG+30
もう人類滅んでもいいんじゃないか?
0308名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3694-Xzpz)2019/06/14(金) 16:57:34.16ID:LLjjB8S00
単にやる気ないだけなのかな
0311名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3694-Xzpz)2019/06/14(金) 23:13:18.78ID:LLjjB8S00
どう続けるかよりも何故続けるのか
0312名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9f98-vI2o)2019/06/14(金) 23:50:54.77ID:lDUX9kFJ0
>>305
いうてもオルタから40年後には自然人類も自分達イジって長命化しとるから、実質新人類みたいなもんやろ
ESP人類は生まれたときから遺伝子いじっとるし、00ユニットって厳密にはロボに人格移植みたいなもんだし、BETAハイブリットはBETA混ざってるから人…類…・・?枠だし
あの世界の人類とかもう既に、自分で自分達種族的にイジりまくった&内ゲバくりかえした結果、実質的に全滅しとるんちゃうんかっていうね…
0315名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/15(土) 00:33:44.41ID:qmgtsp/70
何で化石と繋がってるなんてことにしたんだろうな
結局人類の勝利ってものすら曖昧というか作中キャラが命懸けた結果はそれか……
0316名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 326f-vI2o)2019/06/15(土) 00:53:42.53ID:Mblqhyp50
いや十分だろ
オルタ後に全銀河を股にかけた超文明まで築いて人類の繁栄を長年謳歌しまくったわけだし
ただ何千年後か何万年後かに繁栄しすぎた故に種として欲望やバイタリティが衰え衰退していっただけで
最終的には化石の歌で情報生命体化したわけだけど
0317名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/15(土) 01:01:43.53ID:qmgtsp/70
つーかそういうふうに文章で結末書けるってことはもう既に話は殆ど終わってるようなもんで
それこそ年表をわざわざ話として作るのかよって感じる
キャラの話で魅せてほしいわ
0318名無しさん@ピンキー (ブーイモ MMee-XpT+)2019/06/15(土) 01:16:48.69ID:/Sh9OJvXM
素朴な疑問なんだけど、00ユニット実用化されてそれがアホみたいに普及して内ゲバした後のオルタ40年後の時点で
もう既に人類の情報生命体化や人類種の人工的改造は出来てるようなもんなんじゃないの?

化石の歌があの世界の未来なのはホントだろうけど
ホントにあの世界の、オルタの方の歴史の未来なの?
ULやTDAの方で、外宇宙に逃げて人類が生き残った方の歴史の未来って可能性はねーの?
0319名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/15(土) 01:20:04.90ID:qmgtsp/70
わからんけど00ユニットの技術って純夏の成功例があってこそじゃないか?
オルタ4が失敗した未来でその技術が活用されるとは思えんが
0320名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df1a-vI2o)2019/06/15(土) 01:37:43.36ID:4VfGGYfK0
1億万ドルの男な時点で、ある種小型の戦術機みたいな事はもう出来てるわけで
必要なのは処理性能を無限大に出来る並列世界の同ユニットを使い並列処理化が必要だけど
それは理論がどうかしてくれるとして、特定個人の資質が重要な意味がよくわからん
普通に人間と同じくらいの人工知能を育てるとかじゃダメだったん?と思わないでもない
ストフロで言えばラジカセみたいな非人間型00ユニットが稼働してるんだしなあ
0322名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/15(土) 01:49:16.84ID:qmgtsp/70
元々あ号と接触した人間だからそれをベースにする必要があったものだからなぁ
0324名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/15(土) 02:23:00.79ID:qmgtsp/70
外伝除いた宇宙世紀とかは作中の段階ではマブラヴみたいに未来がはっきりとは決まってないし
そもそも年表を話にしてるほどマブラヴに余裕はあるのか
0325名無しさん@ピンキー (ブーイモ MMee-XpT+)2019/06/15(土) 02:39:56.56ID:yq5rt4lgM
いや、00ユニット化が普及しまくって、BETAとの混ざりモン人類も普及しまくって
夕呼先生が40年後も後天的な加齢延命処置受けて30代の肉体だったりして
そんな奴らを普通に人類として受け入れてる人類社会が構築されてて
「人類」って概念の範疇があらゆる意味でクソ広くなっとるオルタ世界の40年後の延長線上の未来で
逆に、「人類が種として衰退」とか起こるんかなってね…

ぶっちゃけオルタ後の人類とか、自分等が種として衰退しそうになっても自己改造でなんとかすんだろ
BETAと人間混ぜ混ぜして00ユニット普及して
そいつ等すら人類認定して受け入れとる時点でもう怖いもんねーよ…
ここまで来るともう逆に「人類ってなんだよ(哲学)」ってなる
0326名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3245-GXHn)2019/06/15(土) 02:40:57.76ID:8GDz9Xkt0
エクソギュラリティーと蒔島先生のエピローグの意味が無くなってる
甲21号作戦で冥夜と茜が出しゃばってしまった未来がコレな気がする
つまり水月が神
0329名無しさん@ピンキー (ワッチョイ be46-AFaF)2019/06/15(土) 05:01:10.01ID:sw6YCgP90
もう抜きゲーにしちゃったほうがまだいくらか売れそうだろ
なんならTDA最終章という名の抜きゲー出せば古参の供養も出来て一石二鳥!
0337名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM4b-XpT+)2019/06/15(土) 08:11:19.64ID:z8ZcP6w8M
言うても00ユニットとか物理的には芯までロボだから、新しい体さえ作れば後は人格と記憶の移植で身体乗り換えてフツーにやってけるし
通常人類も後天的に不老化して死なない限りどこまでも生きられるようになってるし
次世代が奇形化したんならそれこそ保存しといた受精卵なりオリジナルの遺伝子からまた体なり次世代形なりを作ればええだけの話だし
根本的に、そもそも次世代を作る必要あるんかね? あの世界って

BETAとの混ざりもの? それはまあ、うん…
0339名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 326f-YCmz)2019/06/15(土) 10:38:14.75ID:Mblqhyp50
>>324
前例あるんだから作者の考え方の問題でしかない
そもそも年表というほど詳細に示されてるわけでもないし

>>325
そんなのほとんどが戦争兵器として生まれた過渡期の存在だろ
何千何万年のスパンで見たら存在し続けてるかどうかも怪しい
延命処置はともかく00ユニットやBETA人なんて自分からなりたいやついないだろうし
種として衰退して滅んだって結論ありきの設定だから
戦争やら何やら色々あって最後は結局普通の人類だけになりましたとかってどうにでも辻褄は合わせられる
0341名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7617-+KT/)2019/06/15(土) 12:22:25.14ID:9jXp9CtE0
なんというか全部繋げずにパラレルワールドてことにしたほうが展開の足枷少なかったんじゃないかと思うわ
マブラヴは元のまま TEはユーラシア撃破カナダハイヴ健在 柴犬はマブラヴよりヨーロッパよりのハイヴみたいな勢力図も微妙に変えるとか
0342名無しさん@ピンキー (オッペケT Srf7-hDtd)2019/06/15(土) 12:53:00.17ID:EjVseiCnr
中国から金出してもらう為にカシュガルから2000年くらいまで
の絶望的な防衛戦とかいいんじゃね。
個人的にも見たいし
0344名無しさん@ピンキー (アウアウカー Sa1f-n6JN)2019/06/15(土) 14:46:00.19ID:E9iZiZcYa
なんか可能性ばかりの話になってるけど、すべきかどうかは実に曖昧だな
オルタまでは「こうしなければ人類全滅するから」っていう話を続ける大義があったけどこれからは別だ
今一番話を続けることに意味があるのは本筋ではなくTDAの方だろうな
勿論人類の行く末というよりキャラの物語として
0346名無しさん@ピンキー (オッペケ Srf7-GJUA)2019/06/15(土) 15:46:40.26ID:qu/VodT7r
延々と妄想と儚い期待だけで
よくもまぁ、語り続けるわなぁ

これで、ある日突然にアージュブランドの解散やら
アンカーが完全に全事業をエイベに譲渡して、事実上の吸収とかになって
完全に続編とかの希望が潰えたら
この語ってるキモい連中はどうするのかね?
0348名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 93f7-2qry)2019/06/15(土) 17:07:09.56ID:zqf8RxxP0
エイベからの天下り社長がせっかくコネを生かしてなんとかマブラヴを事業として成り立たせようと奔走してくれたのに大方頓挫したもんな
マブラヴのSteam化くらいかね、成功したの
これは途中からギャルゲのSteam化に実績がある企業にぶん投げたけど
0353名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7b1a-bbbA)2019/06/15(土) 17:52:30.93ID:KwZLSRxl0
アニメしか見たこと無いけどトータル・イクリプスの1話と2話はマジで面白かったなぁ
あのドキドキ感パネェっす。あと中尉の青水着ケツ好き!
0354名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/15(土) 17:54:17.46ID:+HkDzAO2M
>>339
戦争兵器としての過渡期の存在で技術とはいえ、僅か十数年で自己の種が改造して、寿命消して、異種起源と人類種混ぜて、ロボにヒトの人格移植して、遺伝子改造で超能力付けるようにして
自然発生の人類すら千年万年当たり前に生きれるようになるのを、人類に余裕が出来た僅か十年二十年くらいの時期で、人類の一勢力として内ゲバできるくらいまでの量増産してんのに
「それ以降全く技術発展もせずに数千年数万年で衰退」しましたとか、そっちのが逆にリアリティなくね?(困惑)

まして内ゲバ後に融和した人類ってこれから外宇宙に進出するんだろ? 医療や自己の種の保存や増産なんて、BETA戦後の宇宙開発っていう未知の冒険に対してこれからも最も追求される分野なワケで
人類存続の為に10年単位で戦って自己改造出来る種族が、以降余裕ができても百年千年万年まったく医療発展や自己の不具合なおさんで宇宙に広がりました、って方が逆にリアリティねーだろ
いくら「人類は衰退した!」って結論ありきでも「どんだけ手抜きして技術発展ガチサボり茶番ムーブした結果なんだ」ってなる
0356名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/15(土) 18:04:36.13ID:+HkDzAO2M
オルタ世界だとご都合悪い主義を極限までかけてもなお人類種衰退にリアリティ出すのは人類4種全員が一致団結して、ご都合悪い主義のために協力して数世代かけて、銀河に散らばった全員が千年万年間ずっと医療や技術発展やめる必要があるわけで
そんなアホ展開にするくらいなら、まだ00ユニットやBETA混ぜ混ぜに技術が届かず、それらが人類の半分占める主流にならんままリソース喪失した、ULやTDAの方の歴史で人類種衰退したってほうがまだリアリティがある
0357名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/15(土) 18:14:20.70ID:+HkDzAO2M
あ、それプラス「4種全部に致命的な種の衰退する不具合がある前提」が必要があるわ
…4種それぞれ全く種としての方向性が違うのに、そんなん同時多発で起こって衰退するほうがご都合悪い主義の極地じゃね?

なんで人格移植ロボと宇宙起源ハーフと超能力者と後天的不老人間がいっぺんに不具合でることになんだ
せめて別々だろ、そして別々なら不具合出た種以外の種がバックアップになるので人類種全体が衰退はしない
0358名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 326f-vI2o)2019/06/15(土) 19:42:25.17ID:Mblqhyp50
>>354
なんか勘違いしてないか?
誰が全く技術発展しないなんて言ったの?
「衰退」を勘違いしてると思われる

逆に発展しつくしてあらゆる問題が解決しちゃって、誰もがこれ以上の発展を望まなくなり
希望や欲望も薄れ「種として」徐々に衰退していくっていうSFでお馴染みの展開だぞ
しかも実際にそれが原因で滅んだわけでもない
このままじゃ種としてのバイタリティが失われて衰退していくという「閉じた環の理論」を発見し危惧したシオングローブがやらかしたせい
0359名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 326f-vI2o)2019/06/15(土) 19:48:24.47ID:Mblqhyp50
そもそもなんでその人類4種が何千年後か何万年後かの化石の歌の時代まで絶対続いてると思うんだろう
まさかオルタ直後から何一つ争いのない平和が永遠に続きましたとか思ってる?

化石の歌がオルタ直後と直結してる状況だとか勘違いしてるのかな
0360名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3618-34xP)2019/06/15(土) 19:53:18.24ID:PJKiqz0B0
グリアザイアはエロさでも圧倒、シナリオは互角、キャラではシュバルツもトータルも勝ってると思うがな・・
向こうはアニメの続編も未だ続いてる。OVAも出てファントムトリガーも継続中。
やはり足りないものはエロだよ。
0362名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/15(土) 20:23:08.34ID:qmgtsp/70
単に今のマブラヴに興味持たれてないだけ
エロゲなのにキャラ使い捨ててるから
0363名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf7b-hDtd)2019/06/15(土) 21:16:02.27ID:Z4pT54bI0
>>362
今のマブラヴって何か新しい事があったのかと思ったじゃないか。もう何年今のマブラヴが継続してるんだよ
しばらくぶりにスレに来たけど実家のような安心感があってホッとしたけどさ
FF7リメイクはとうとう発売日の発表という裏切りを働いたしな
0365名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 93f7-2qry)2019/06/15(土) 22:02:27.86ID:zqf8RxxP0
マブラヴのスレなんだからマブラヴを話さないと頭がおかしくなる人を引き受けなきゃ駄目だろ

悲しいのは会社は現存するのに未来の展望がまーったくみえないところなんだけども
0366名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/15(土) 22:05:00.69ID:qmgtsp/70
作品の強み、シリーズに必要な要素を切り捨てることが作中では必要な展開だという時点で
このシリーズが先細りするのは目に見えていた
そういう話を続けるということは生半可なことではないからな
作中同様覚悟が必要で、そこのところ見通しが甘かった
0369名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/16(日) 02:36:45.41ID:ATPi3YCK0
こういうふうに複雑にして可能性増やしました、じゃただの設定であって
マブラヴシリーズはあくまでも「可能性」でしかない
そりゃ設定だけでは無理だよ、大義がなければな
0371名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 32b1-wZ97)2019/06/16(日) 07:15:30.60ID:32Wjk+lG0
型月なんかは版権商法で、別会社に開発させ
多方面からの集客で鮮度の維持をしてたのが功を奏した感じもある

ageは自社に拘ったからか、マンネリ品の量産にしかならなかったんだよな
ストフロみたいに追い詰められてから…では遅かった
0373名無しさん@ピンキー (ガラプー KK4f-jNnS)2019/06/16(日) 09:21:23.06ID:V+cjPml5K
ロボ&戦争物で行くならその道極める気で行くぐらいの覚悟でやれば良かったのに
エロも半端、ロボも戦争も半端、商品も半端で設定や内輪話だけグダグダやってたらそりゃ、落ちぶれますわ
客が見たいのは劇や話であって舞台裏や舞台説明じゃあないんだよ
avexの人間に言われなかったのかね?
結局、シリーズで受けたのはエロパイスーとロボと女キャラなのに、コンシューマーなんてガチな戦場で戦える訳ないだろ…
0374名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 93f7-2qry)2019/06/16(日) 09:40:24.56ID:YVAL4vnp0
メカはウケてないと思う
ウケてたらもっとプラモ市場で顕著な結果出せてたろう
根本的なデザインの問題なのか、どれもこれも代わり映えしないというバリエーションの問題なのかはオレには判断つかんが
0375名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/16(日) 10:13:40.30ID:ATPi3YCK0
>>370
設定だけあっても魅力的なキャラやテーマがないと続かないってこと
0376名無しさん@ピンキー (ワンミングク MM62-rN2q)2019/06/16(日) 11:01:54.66ID:OccTSDYhM
柴犬とか過去話で戦争やっても現実にベータ要素入れただけでなんも新鮮味ないし
TEとか恋愛がしたいのか模擬戦がしたいのか内ゲバやりたいのか全部中途半端でワートリでも読んでた方が面白い
失敗ルートのTDAで成功したオルタと対比して完結でいいや
0377名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3618-YCmz)2019/06/16(日) 11:21:22.55ID:pHZDxoVN0
MiG-21がF-4のマイナーチェンジで面白味もなんもない機体だから魅力に欠ける
末期戦なのに既存兵器を無理やり取り付けたような急造仕様武装とかも無いし
0382名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df1a-vI2o)2019/06/16(日) 12:19:35.66ID:Ra6apgBX0
ロボ好きメカ好き=プラモ好きってわけでもないしな
バンダイ以外の商品価格みたらびっくりする人も居るし
マイナー作品だから高くなっても仕方ないとか思わんよ
0384名無しさん@ピンキー (オッペケ Srf7-BWSg)2019/06/16(日) 12:53:01.27ID:g8Bvi/Xgr
だからここには十何年前の作品に固執する様な精神病しか残ってないんだよ
40代50代のオッサンがやってんだぞこのスレの長文レスは

寒気がするだろ
0387名無しさん@ピンキー (アウアウカー Sa1f-n6JN)2019/06/16(日) 13:56:16.15ID:rjsnJRhca
>>376
シリーズものって強力且つわかりやすいシンボルが要るのよ
ウルトラマンなりガンダムなりな
勿論そうじゃない作品もあるけどそれはキャラなりゲーム性でカバーしてる
マブラヴはシンボルもないし設定もめんどくさいからな
進撃は巨人がいるけど、マブラヴは戦術機とBETA……か?
0388名無しさん@ピンキー (ガラプー KK4b-jNnS)2019/06/16(日) 14:01:56.43ID:V+cjPml5K
>>382
ロボ物プラモ=バンダイって認識の人はガンプラの影響で結構いるからね
マイナーなのはガレージキットかバンダイ以外が基本でプラモ化すること自体が少ないからね(あっても有名作品のみ、個人製ガレキ除く)
エロゲ原作だとヒロイン以外立体化なんてまずしない
0390名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df1a-vI2o)2019/06/16(日) 14:26:45.34ID:Ra6apgBX0
しててこれとか言われても、今更興味出て欲しくなっても市場に無いからな
プラモもリボルテックももう無い
ガレキなんて通販してないしワンフェス逃したら買えないし
他の書籍関連もそうだけど
あとから入った人にとって入手できないのは存在し無いのと同じだからな
0391名無しさん@ピンキー (アウアウカー Sa1f-n6JN)2019/06/16(日) 14:37:16.20ID:rjsnJRhca
そりゃ売り時過ぎたんだから市場に物は少ないわな
0393名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/16(日) 16:03:28.15ID:dKedUkdNM
>>358-359
今ですら100年は生きれる人類の寿命が、老化10分の1になって10倍になっただけで1000年生きられるようになるんやぞ
50年経過しても後天的に改造処置した夕呼が30代からビタイチ老けてないから、老化速度10分の1どころか100分の1や1000分の1になっとる可能性すらある
最小の100分の1で100倍と考えても、一万年くらい生きられる計算になるから、「千年後」とかが「十年後」くらいのノリになるで
千分の一なら千年が1年くらいのノリや、万年経っても俺等の10年後くらいのノリや
自然発生人類が後天的に処置してすらフツーにそれくらい生きれるから、最低でも何万年後ですら親や祖父の代くらいのノリになってまうんやそれがオルタの未来やで
00ユニットとかになったら寿命とかなくなるやろうしな

で、オルタ世界の人類が平和なまま続くか、また人類同士で戦争状態に突入してヒャッハーするか、また別の種族その後作るかは知らんが
あいつらにとって、数千年だか数万年だかは、せいぜいおれらでいう数十年後から次の世代くらいのノリでしかないんや
そういう奴等が、「欲望や希望が薄れ〜」とか、「人類が続かなくてー」とか言うても、たかが次の世代くらいで
いきなり4種人類が断絶しました、人類全体から欲望や希望が薄れます、ってのもなぁ……
0394名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/16(日) 16:13:03.02ID:dKedUkdNM
そもそもオルタの未来は4種人類の時点で、あまりにも構造が違う奴等が同じ人類やってなっとるので、今更一種二種増えてもフーンってなるんや
人格移植したロボに、遺伝子改造人間の超能力者に、半分宇宙起源のバケモンまざっとるヤツやぞ? BETA人間とかいうバケモンやぞ?
それが平気で俺ら人間ですっつって、自然な人類に混ざっとる上に、自然な人類もアホみたいに寿命伸びとって
そいつらが全員「人類」名乗っとる、そりゃさらに数種増えても流されるわ

こんなん、どいつか一種がいっぺんに鬱って衰退しても、別に他の三種は確実に衰退せんから社会衰退はせんで、一緒に衰退するには何から何まで違いすぎるからな
色んな作品で「人類がいっぺんに衰退する」ってのは、曲がりなりにも生物学的には「同じ人」だからで、だから次の人類にーとか別の知性体にーとか別の異星人に―とかなるんやけど
オルタの未来じゃそれ、僅か50年で全部達成して、そういう明らかに生物学的には違う奴等が人類に混ざって「人類」名乗ってるからってなるわけで
違う奴等が寄せ集まって交流しとる人類社会になっとんのに、「たかだか数万年で人類に種としてのバイタリティが失われた」ってのにリアリティあるんか? ってなる
バイタリティ溢れすぎな上に、寿命伸ばし過ぎのせいで数万年くらいじゃとても衰退せんやろっていうね
0395名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/16(日) 16:16:51.12ID:dKedUkdNM
あとワープやワープゲートを50年後の時点で実用化してるので距離の壁とか無くなっとるので
そういう意味でも衰退? ってなるんや
万年程度で衰退するくらいの低ポテンシャルか? っていうな
0397名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/16(日) 16:39:25.69ID:dKedUkdNM
Gジェネレータが2030年の第7世代戦術機に装備されとるんやが、こいつは10年間無補給稼働できて
荷電粒子砲アホみたいに撃ちまくって、重光線級の最大出力照射を15分以上無効化するラザフォードフィールド発生するくらいのエネルギー支えられるんや
で、コイツらをアホみたいに量産するくらいのポテンシャルが、オルタの30年後の時点で人類にはあるんや
それ使って内ゲバしとったんやが、当然オルタ50年後の第8世代はもっと凄い技術力で第7世代は型落ちになっとるんや

で、こんだけエネルギー産める機構を標準で量産できる奴等が、俺らみたいなレベルで働く必要とかあるんか? ってなるんや
少なくとも自分一人の生活を維持する為には一万年だろうがオーバースペックなレベルでエネルギー作り出せるやんこれ
もうオルタ50年後あたりまで行ったら、人類上層部はともかくとして、パンピーは殆ど趣味の代わりに仕事してる気がするで
0398名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 326f-vI2o)2019/06/16(日) 17:00:24.11ID:HeUL9Oct0
>>393
寿命10倍だの1000倍だの勝手に設定作ってそれ前提にするなよ
見た目数十年変わらないだけでテロメアだの脳細胞だの限界で寿命はそれほど伸びませんでした
勝手に設定作っていいならそれで問題ないだろ
種族が更に増えるなんて言ってねーよ
その逆。その後色々あって結局元の人間以外は全部滅びる

文明進歩しすぎて全てマザーコンピューターにまかせて人間は堕落していき種として衰退していく
正確には種として衰退してくだろうと勝手に判断されてシオングローブに滅ぼされる
繰り返すが、実際に衰退して滅んだわけじゃないぞ。
あと距離の壁を超えたから全銀河を股にかけた文明作れたんだろ
0400名無しさん@ピンキー (ブーイモ MMee-XpT+)2019/06/16(日) 17:55:41.87ID:uY/ZCjMQM
>>398
幅は公式の情報から推定するしかないが、伸びとること自体はフツーに公式で加齢遅延なので寿命伸びとるってことが書かれとる設定やからしゃあないで! ていうかテロメアの限界があるなら老化するやろw
かかれとらん設定で「寿命延びてへんわ!」って妄想するよりかは、公式で書かれとる「寿命延びてます」って設定の方を信頼しますわw

つうか、事実上寿命のねー00ユニットと、寿命って概念があるかどうかもわからんBETA混じりがおるのに
なんでそいつらよりも寿命100倍にしても不利な自然発生型人類のが長く生き延びるって結論になるんや?
無理にオルタ時間軸と繋がってるって主張するからそんなワケのわからん話になるんだろw

だいたい公式では「あの世界の未来は化石の歌」とは言ってるが、別に「オルタの時間軸と繋がってる」とは言ってねーべ
あの世界は大まかに分けてもオルタとUL・TDAの二種があって劇的に未来が違うんだから、公式でちょっと衰退しようがないオルタより
衰退してもおかしないUL・TDAの時間軸やろって話しとるだけや
0401名無しさん@ピンキー (ブーイモ MMee-XpT+)2019/06/16(日) 18:04:44.75ID:uY/ZCjMQM
>>398
あと、00ユニットが普及して人類の4分の1占めとる未来やとマザーコンピュータ作る意味あるんか? ってなる
そこらあるいとる人間がフツーにクッソ高度な平行世界パワー使えるコンピュータとかいうのがガチであるから
「態々コンピュータ様を作らんでもええやんw」ってなる
0403名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 326f-vI2o)2019/06/16(日) 18:22:31.75ID:HeUL9Oct0
>>400
全く伸びないとは言ってないだろ
10倍とか1000倍とかはあんたが勝手に言ってるだけ
2倍程度だとしても十分伸びてる
夕呼の加齢遅延も曖昧でどんな設定か分からんしな
変わらんのは見た目だけでどれだけ伸びてるかも不明だし多大なリスクだってあるかも

00ユニット?BETA人類?そんな亜人は結局は普通の人類と戦争になって滅ぼされたんだろ
平和に寿命競争して滅んだなんて言ってないぞw

なぜ4種族が永遠不変に平和共存し続けるなんて状況を絶対の前提のように考えるのか
オルタが衰退しようがないってのが妄想
0404名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/16(日) 18:34:22.39ID:eL4sFdI3M
>>403
いや、BETA殲滅したあと延々と全面的内ゲバをやった後で4種人類が融和したのが、オルタ50年後って設定なんよ
そもそもその後また内ゲバ始めるくらいなら最初から融和とかはせんやろってなる、内ゲバ始めるにしろまた別の枠組みで内ゲバするわw

あと、50年を2分の1したら最低でも25年は加齢しとることになるやろ? 夕呼がオルタ当時5-14歳でない限り無理やねんそういうの
設定上では、オルタ直後に失脚して地下に潜って、加齢延命処置うけてから50年の間、殆ど加齢しとらん(つーかほとんど老けとらん)ので
最低でも50年で1年経過するかしないかくらいと考えてもおかしないんや、10分の1の50年で5歳で公式から逆算してギリなんやぞ
まあ、生まれつき調整されとる霞とかはイーニァとかはまったく老けてないんだけどね
オルタの未来はマジ寿命ヤベーわ…
0405名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 326f-vI2o)2019/06/16(日) 19:16:31.01ID:HeUL9Oct0
>>404
一度融和したらその後二度と戦争起こらないなんてのはただの妄想
しかも肌の色だ宗教だってレベルですらなく種として根本的に違いすぎるしな
また戦争になる火種なんて物語としていくらでも作れる
だいたいその融和ですら、まだ抵抗してる勢力が少なくないって示されてたし

加齢してないのは見た目だけ
限界が来たら一気に老けるのかもしれない
若い見た目のまま死ぬのかもしれない
若い見た目が数十年続いてるってだけの情報で
最終的な寿命がいくらかなんてのは決めつけられるものではない
0406名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/16(日) 20:10:00.44ID:GVzLbTtmM
>>405
別にこれから先ずっと戦争しないっていうんじゃなくて、キレイに4種族に分かれての戦争はもうありえねーって言ってるんだろ
そら陣営ごとに細かく別れての戦争なんざ腐るほどやるだろうが、4種が一度社会的に混ざった以上、完全に種ごとに分離する未来はありえんよ

ましてその後は協力して宇宙開発始めてるんだからな
これから先銀河中に散らばっていく上に、第8世代は高寿命前提の循環型生命維持装置搭載が標準になってるわけで
またこれから寿命が縮まりますって方がありえん話よ、ていうか00ユニットにしろBETAハイブリットにしろ普及した既存技術だから
一時的にいなくなったとしても、後の世代でいくらでも自分改造するヤツ出てくるので無意味なんだよねそういうの


ていうか「見た目が加齢してないだけで限界が来たら一気に老けるかもしれない!」とか俺妄想を前提に語られても
公式で「加齢遅延措置やぞ」「テロメアコントロールやぞ」「寿命ない!ロボだから!」「BETAの力なので…」って言う風に、君の妄想否定する設定でてる以上
フツーは公式の方を尊重しますわw
0407名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/16(日) 20:19:32.58ID:GVzLbTtmM
つーか、4種の人類統合体と他の陣営同士の戦いとしての争いはあるかもしれんが、それは人類種間の争いとは、また別の対立軸の闘いになるやん
で、そういう戦いに明け暮れるバイタリティに満ち溢れた世界のどこが「バイタリティのない、種として衰退する人類」なんや? っていう話やぞ

しかも自然人類種を除いた3種は技術による強化なので、逆に言えば技術さえあれば4種のなかの1種が他の3種滅ぼしたところで
また技術で自分達を改造して他の3種になれるので、より強い人類種を作らん限り、力を求める人類からこの4種が消え去ることはないんちゃうかいな
0408名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9f98-vI2o)2019/06/16(日) 20:25:02.52ID:2izBsuYv0
結局コンピュータ様に頼り切るくらい人類が平和ボケして衰退すんのか
4種の人類同士がまーた性懲りもなく泥沼の内戦始めて延々戦い続けるのかどっちなんだ
これもうわっかんねぇな…
0409名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM53-B1m6)2019/06/16(日) 20:31:38.98ID:0/7i6meZM
せや! 00ユニットにBETA混ざりの力と超能力使えるようにして
自然人類の遺伝子で生殖行動も出来るようにした人類作ったら最強じゃね!!?!!1!?
もちろん寿命とかもなくて専用に作られた戦艦や戦術機とも生身で合体できる
これ人類が滅びからの開放やで!!1!!1!!!!
0410名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3694-Xzpz)2019/06/16(日) 20:36:56.76ID:ATPi3YCK0
な?人類の行く末なんてどうとでも転がせられるんだよ
別に必然性なんて無いんだよ
だからシリーズを引っ張る力にもならない
0412名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 326f-vI2o)2019/06/16(日) 20:48:43.68ID:HeUL9Oct0
>>406
ありえないって考えがありえない
種族が全く違う以上完全な融合自体がありえない
抵抗勢力もまだいるわけで、火種はくすぶり続けて、何かしらで一気に燃え広がって全面戦争なんて物語はいくらでも作れる
種族戦争で人間が他を殲滅したら00ユニットにせよ何にせよ滅ぼされた他の種族はタブー視されるだろう
自己改造なんてもってのほか

寿命が縮むんじゃなく、加齢遅延でどれだけ寿命が伸びたかがわからないって話
それとも具体的に何歳に伸びてるって設定あるの?(殲滅されるロボやBETAは別の話)
>見た目が加齢してないだけで限界が来たら一気に老けるかもしれない
別に加齢遅延やテロメアコントロールという設定に矛盾してないぞ
寿命は伸びても限界はあるしその限界は不明って言ってるだけなんだから

>>408
戦い続けて人間だけになり平和ボケして衰退するんだろ
0413名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 326f-vI2o)2019/06/16(日) 20:59:34.26ID:HeUL9Oct0
オルタの最後の時間軸として描かれてるのが
まだまだ抵抗勢力も火種もあるけど、ようやく戦争が終わって
表向き融和路線の第一歩を踏み出したって状況にすぎない
それで完全融和だ、もはや二度と種族間紛争は起こらないって言い張るのは無理がある
0414名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/16(日) 21:00:41.74ID:bcJkWVbYM
>>412
いくら妄想で「ありえないって考えはありえないから戦争は起こって自然人類だけが生き延びる!」ってここで叫んでも
公式設定で「寿命伸びるで」っつってて「4種人類が統合体作り上げます」って設定されてる以上、4種の人類が融和し統合する人類統合体の設立こそが公式だぞ

いくらここで俺妄想を主張したところで、それが公式と矛盾してたら「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中だけではな」という話にしかならん
0415名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/16(日) 21:04:51.97ID:bcJkWVbYM
>>413
つーか、地球規模の統合果たしてるって公式で語られてるので
反統合運動(当然統合に反するのでお互い他人類種とは協力しないだろう)が多少残ってても
人類の大勢は地球規模でもう融和方向で決まっとるで
0416名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 326f-vI2o)2019/06/16(日) 21:07:04.41ID:HeUL9Oct0
>>414
だから統合体設立はオルタコミックにも描かれてるその融和第一歩に過ぎない
その後どうなるかは何も明言されてない

あと寿命が伸びるのは初めから同意してるだろ
その限界が分からないって言ってるんであって
0418名無しさん@ピンキー (ブーイモ MMee-B1m6)2019/06/16(日) 21:10:17.26ID:TczoJZtyM
ようわからんが
「融和する4種の協力体制(地球の大半) vs 融和したくない4種それぞれの抵抗勢力(大半以外)」
がオルタの50年後の人類の内訳で、融和したくない派はただでさえ少数なのに、思想の問題でお互い同士でも協力しないってことか?

これもう、融和したくない派のやつら詰んでね?
0420名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM52-XpT+)2019/06/16(日) 21:15:39.23ID:bcJkWVbYM
>>416-417
はじめの一歩や方向性どころか、設定本の方ですでに地球規模で統合を果たしてるって書かれてるんやで
よって融和否定派はあれ以降の地球の歴史では少数派になっとるんや
しかも融和後は当たり前だけど00ユニット化やBETAハイブリット化の技術が一般層に出回る
融和後の時代にゃそいつらが一般人となるわけだからね

そうであるにも係わらず、融和否定派はただでさえ少数派になってるのに
当たり前だけどその思想的な意味でお互い協力する事ができないときた
もう勝負ついとるんや(涙)
0422名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3245-AuCI)2019/06/16(日) 21:32:38.81ID:l6dbvqGP0
メカ本持ってないからわからんが00ユニット化って簡単に出来るようになるん?
ストフロだとどうもセブンセンシズ的なものに目覚めないと駄目そうだったのだが
0423名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 326f-vI2o)2019/06/16(日) 21:55:15.08ID:HeUL9Oct0
>>420
いやだからそれが第一歩じゃん
歴史の統合体設立時点での方向性はそうだったと言うだけの
その後の長い歴史の保証でも何でもない
それとも、抵抗勢力は完全に消滅した、火種は完全に消えた、人類の融和は完全に成し遂げられたとでも書いてあるの?
じゃなけりゃなんとでも物語は作れる

これが面白ければ何でも起こりうるエンタメ物語という事を忘れて
可能性の大小の話を、その後の歴史の絶対の保証のように語ってるよね
極端な話、突如現れた新たな勢力によって融和に亀裂が走るようなSF的なトンデモ事象が起きて
その結果崩壊したなんて話も作れるわけで
実際化石の歌はそんなトンデモ事象であっさり銀河文明滅んだわけだしな
0424名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/16(日) 22:27:26.14ID:ATPi3YCK0
まぁ実際何でも作れる状態だからな
0426名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/16(日) 22:56:39.36ID:ATPi3YCK0
4chanの過去のマブラヴスレ除いたけど意外とキャラの画像多い
0427名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3245-GXHn)2019/06/17(月) 00:47:16.90ID:hUkq1BqM0
>>425
蒔島先生のマブラヴ17巻が出たのが2年前ですよ
後1年wの猶予があるとは言えそれまでに謎のキャラ達に触れる事がなければ
あれらの設定はキーコーのくだらんエゴってやつッスねw
0435名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7617-+KT/)2019/06/17(月) 08:31:29.40ID:3ryQInN/0
>>433
上司口止めされてるから部下がTwitterでやらかすというファインプレー
改造人類?が滅びたかどうかで議論してたけどあの世界なら内ゲバでどの種族も滅びてそう
0439名無しさん@ピンキー (アウアウウーT Sab3-KKPZ)2019/06/17(月) 11:22:24.49ID:bPqiPqJ4a
ペテン師は饒舌に、虚実を巧妙に交えて喋るって言うしなぁ〜
だが、吉田の場合はスピード感が無いからボロが出てバレバレってやつだわな
本当のペテン師や詐欺師って、相手に考える暇を与えないらしいからな
0440名無しさん@ピンキー (アウアウカー Sa1f-n6JN)2019/06/17(月) 12:32:31.46ID:Ruqg3zlXa
未だにマブラヴを不運な作品だと考えてるかもしれんが
正直本編がアニメ化してたとしてもあんまり状況変わってなかったと思う
0444名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/17(月) 20:49:31.94ID:J9k7ocmD0
>>442
冥夜のまんこは大事だよなー
戦術機よりも大事
0447名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/18(火) 01:10:16.80ID:BCVG1jq+0
なんか冥夜のアレは悲壮感はそれほどというか……
0456名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/18(火) 13:45:57.73ID:BCVG1jq+0
最終的に本編に合流するのならTEや柴犬は外伝ではない
つまりマブラヴ本編はアニメ化したと言える
オルタは「前座」だよな
0457名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b292-YCmz)2019/06/18(火) 14:30:39.00ID:dylYhRTi0
会社が一般路線に転向したのでカニバリズム描写もそれに合わせて削除した
けど日和ったみたいでダサいから行間読めないプレイヤーが悪いことにしよう

また誰かの所為にしたのかよキーコー
0463名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e701-lgWb)2019/06/18(火) 19:37:37.47ID:PIjUjaDL0
こっちと違ってグリザイアは人気あるな
柴犬のゲームや円盤ってどれだけ売れたっけ?
0465名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/18(火) 20:04:49.49ID:BCVG1jq+0
いやグリザイアと比較してもマブラヴは充分ヒットしてきただろ
超大型コンテンツ扱いにならんと気が済まんのか
0466名無しさん@ピンキー (アウアウウーT Sab3-KKPZ)2019/06/18(火) 22:54:48.05ID:3wo3pX8aa
>>465
そうは言っても歴然とした差ができてることは認めろよ
グリザイアはアニメ版の監督の天衝の力量も有ったろうけど
アニメ版の話題性で原作ゲームを上手く引っ張ったし
その後の続編にも繋がったわけだ
制作に関わった人間の能力差は歴然
アージュ界隈には、そこまでの才能ある人材は皆無だからな
0468名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3694-Xzpz)2019/06/18(火) 23:39:18.85ID:BCVG1jq+0
グリザイアと比べて何か意味あるのか?
歴然とした差って言ってもマブラヴは2回アニメ化もしてるし上々だろ
個人的にはオルタアニメ化したところで余計調子に乗って今の流れは変えられなかったと思うけど
0470名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3245-GXHn)2019/06/19(水) 00:32:46.88ID:+rsoHms10
アージュは表現者の最前線に立っているっぽい姿勢が評価されていたと思いたい
アニメやスロやガチャ(クソストフロ)は相性が悪かったと思いたい
何が言いたいかと言うとマブラヴはサイバーパンク2077と比べるき
0471名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3694-Xzpz)2019/06/19(水) 00:48:12.98ID:l34lH0HQ0
表現者の最前線ってなんか斬新なというかエポックメイキング的なことしてたっけ?
0473名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/19(水) 01:31:15.07ID:l34lH0HQ0
アニメでも戦術機、BETA、政治劇とかシリーズの主要素しっかり見せてるから宣伝不足とは言えんだろ
0474名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW b74f-0vst)2019/06/19(水) 01:39:43.31ID:lCq7nfbY0
アニメは流石に短いわ
かといってラノベやゲームに寄せたら会話だらけのパト2みたいな作品になるし
戦術機描写は演出家がベテランだったりしてガチガチのガチなんだけど、話題にならない辺りスレに入り浸る奴の興味関心が窺える
そりゃエロが恋愛がの話ばかりになるわ
0476名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/19(水) 01:55:15.50ID:l34lH0HQ0
てか答え出てるのでは?
戦術機やBETAその他諸々だけではウケないと
0477名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 32b1-wZ97)2019/06/19(水) 02:49:45.35ID:Eb2RAD2O0
グリザイアの凄い所は、メーカーが人気の部分を理解してた所だよ
続編から、発起人のトップライターを外して、サブライターをメインに持ってくる
方向転換できる体勢ってか、舵取りが上手いんだよ

勿論メインライターも理解して降りたんだろうけど
なかなか出来る事じゃないし、正しくユーザーの声を反映したカタチだとは思うぞ?
0479名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7ebc-vI2o)2019/06/19(水) 03:35:09.01ID:YvrOI2eY0
グリザイアスレかと思った
ファントムトリガーとやらの外伝はメインライター書いてなくて違うライターが書いてたのか?
面白いの?>ファントムトリガー
0480名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 32b1-wZ97)2019/06/19(水) 05:03:43.47ID:Eb2RAD2O0
>>479
違うよ

最初のグリザイアは、シチュエーションだけ萌えゲー路線だったんだけど
そのシチュエーションで人気が出たので、続編が決定、FD=続編のプロローグから、シチュを作ってたサブライターの方がメインになった
グリザイアの企画をしてメインキャラをやってた萌え系のライターはそこで降板してる
本編 > FD > 続編でワンセットなんだけど、アニメ化しているグリザイアの中身は85%ぐらいがサブライターの方
ファントムトリガーはキャラ一新の続編の方で、そっちもサブライターの方だね

面白いかどうかは人によるけど、にわかの浅いファッションじゃなく、ガチな人がガチネタを使ってる濃いタイプかな
型月なんかも配慮される前はグロも可能な程度には成人向けだったっしょ? あのあたりと一緒かな
ある意味ではマブラヴよりも、末端寄りの泥臭さがあって救いは無いかな
0481名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 32b1-wZ97)2019/06/19(水) 05:21:14.52ID:Eb2RAD2O0
ムリヤリにマブラヴで例えると
柴犬で人気が出たので、吉宗鋼紀が降板して、内田弘樹をメインライターにして泥臭方向に舵を切ったオルタ2が発売決定した!! みたいな?
なかなか出来る事じゃないとおもうよ
0483名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 761a-YCmz)2019/06/19(水) 10:04:39.83ID:5ME2ZJV00
まあマメにコンテンツを提供し続けてるのは偉いと思うよグリザイア
内容全く知らんけど食いついたユーザーを手放さないような仕事ができてると思う
0484名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/19(水) 10:09:14.35ID:l34lH0HQ0
>>480の説明だけだと萌え路線がウケたのであって泥試合感の方ではないと読み取れるんだが
萌えからシリアスへの変わり身はマブラヴも同じだし
0485名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 326f-YCmz)2019/06/19(水) 10:18:08.30ID:ceF/Ek140
>>480
グリザイアのアニメが受けたことと原作ゲームが受けた事とは別の話だし
今はグリザイアのアニメが受けた話の流れで
そのライター云々は原作ゲームの話でアニメの話ではないよね
0488名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 32b1-wZ97)2019/06/19(水) 13:22:05.30ID:Eb2RAD2O0
>>485
意味不明すぎるってかマイク独占厨かよ
グリザイアの話してたから、グリザイアの凄いのは…って別のネタを書いただけだぞ?

それによ、アニメグリザイアの方は単巻4000届いてないから、受けたというと微妙な所だぞ?
TEは余裕で4000超えて5000には届かないってぐらいだから、TEのが受けて、売れてる訳だし
ちなみに柴犬は単巻1500に届いてない

アニメグリザイアは、アニメからの原作ゲーム買いが凄まじくて、店頭から在庫が消える程だったから
単純に、アニメで見たあのキャラのエロ!! って売りが成功したんだと思う

>>480
キャラ人気じゃなかったんだよ
マブラヴで言うなら、女キャラとかどうでも良いから武の作中ゲームプレイの話が読みたい!! みたいな事になって
そのゲーム設定部分を作ってた方がメインになって、ゲーム大会の続編を作った…って感じ
0489名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3694-Xzpz)2019/06/19(水) 13:32:25.47ID:l34lH0HQ0
アニメキャラのエロが見たいから原作再燃したのに女キャラはどうでもいいってよくわからんが
何にしてもマブラヴと比較してもあんまり意味ないな
0490名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 32b1-wZ97)2019/06/19(水) 13:39:25.45ID:Eb2RAD2O0
>>489
萌え豚には理解できないだろうけど
一般的には、大本のストーリーが良くないと、キャラ人気も出にくいぞ?

どちらにせよ、受けた部分をしっかり見極めて定期的にコンテンツを供給してるグリザイアと
大本を棚に上げたまま、外伝に逃げちまってどうにもならなくなったこっちとでは、IPに対する考え方に差が出てる訳よ

こっちはIPを個人の、原作者のものにしすぎて、身動きが取れてない感じはする
0491名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3694-Xzpz)2019/06/19(水) 13:48:34.89ID:l34lH0HQ0
マブラヴは外伝に逃げてるんじゃなくて外伝も本編なんじゃないの
身動き取れてないのは設定のせいだと思う
0492名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 32b1-wZ97)2019/06/19(水) 13:57:37.60ID:Eb2RAD2O0
いやだから、吉宗本人が精力的にやってるんじゃなくて、お殿様状態だから身動きが取れないんだと思うよ
他の人がやろうにも、お伺いを立てなきゃならんのだし

ぶっちゃけ本人が枯れちまってんだと思う
0493名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3694-Xzpz)2019/06/19(水) 14:08:42.28ID:l34lH0HQ0
そりゃオルタでやりたいこと殆ど終えてるだろうしな
個人的には設定を固めるための設定を作りすぎたってのもあると思う
すげー凝ってるのはわかるんだけど楽しませるためというより粗探しされないように凝ってる感じ
0494名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7618-tiGA)2019/06/19(水) 14:43:09.78ID:0D4ojwaL0
設定っていうのはそういうものだしそうしているつもりって話してたろうに
0495名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/19(水) 14:46:03.95ID:l34lH0HQ0
じゃあなるべくしてなったんだな
0499名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/19(水) 15:28:14.85ID:l34lH0HQ0
正直オルタ直後から需要と供給とにギャップが生じてたんだと思う
続きを出すこと自体は自由だけど、その長い話に、しかもあれだけ膨大で複雑な設定に、
どれだけのユーザーがついてくるのか
設定のための設定は当たり前ではないよ
0501名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 32b1-wZ97)2019/06/19(水) 16:20:24.57ID:Eb2RAD2O0
TEでも柴犬でもいいけど、SEEDと同じ失敗してるんだと思うよ
結局キラ=オルタを持ち上げる構造だから、シンが主人公の読み物としては盛り上がらない

別な主人公ならエンターテイメントに徹して、if世界でのifハッピーエンドにしてれば良かったんだけど
下手にオルタとのシンクロをするもんだから、バッドエンド? が確定してるのが問題だったんだろう

ある意味ではTDAにはまだハッピーエンドの可能性が見えるから、続きが気になるんじゃ無いか?
0503名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3694-Xzpz)2019/06/19(水) 19:05:26.61ID:l34lH0HQ0
>>501
オルタが「これが最善且つ他のやり方はあり得ない!」って決めてしまったからな……
TDAがハッピーならそもそもオルタ2続ける意義がなくなるしな
0507名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 07ae-2qry)2019/06/19(水) 22:09:16.41ID:qzfUnZ6P0
大きい作品2〜3作開発中とはなんだったのか
ソースもふわふわしてるし、ただの妄想だったのではないか
本当は柴犬以降なんの新情報もなかったのではないか
0508名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3694-n6JN)2019/06/19(水) 22:19:56.62ID:l34lH0HQ0
マブラヴってストーリーは評価されてるの?
0515名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/20(木) 16:15:07.88ID:8H7rB7V/0
もうちょっと他のゲームも遊んだ方がいいな
0518名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ae94-Q6+S)2019/06/20(木) 23:36:59.53ID:8H7rB7V/0
クーデター編が一番面白くて後は下り坂という印象
0520名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/21(金) 00:46:44.54ID:R/R6Nvgc0
まぁ実際オルタの後半ワンパターンだったし……
てかインスパイアされたのは思想じゃなくて設定部分だけじゃね?
0524名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/21(金) 11:37:16.62ID:R/R6Nvgc0
>>519
ヨシダ自身エヴァの思想というか展開を批判してたからいいでしょ
0528名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c13b-eGkX)2019/06/21(金) 23:40:08.05ID:WYsD69HT0
俺はオルタは序盤から元の世界に戻って帰ってくるまでが一番きつかったな
オルタの白銀のテンションでこのまま話が進むのなら もうやめようかと思ったぐらい
白銀の成長物語ってのに気がついてなかったからだろうけど 
多分、自分の黒歴史見せられてる感が無意識的にすごくってもうやめてwってなってたんだろな
ただオルタに帰ってきてからがめちゃくちゃ燃えたわ
人それぞれ刺さる箇所の違いを吸収できる作品はいい作品だと思う
0530名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/22(土) 00:04:02.74ID:fuNKCvLL0
むしろ終始武が気丈というか追い詰められる度にタフだと感じた
エヴァのシンジみたいに
だからあんまり成長物語だとは思わなかったなぁ
0533名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/22(土) 00:58:37.29ID:fuNKCvLL0
どういうシーンだったっけ?
0534名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 022f-mDEe)2019/06/22(土) 01:04:08.90ID:gM3+cDOc0
戦場帰りのたけるちゃんが平和な世界や友人にイライラして
ギンッって睨んだら委員長がビビってプルプルしちゃったとかじゃなかったか
0537名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/22(土) 01:35:20.62ID:fuNKCvLL0
考えてみたらEX世界ってBETAとの戦いの末平和になったオルタ世界の代わりみたいなもんだな
つまり作中で一番価値あるのはEX世界ってことで……シリーズ既に完結してないか?
0539名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 11b5-gvRW)2019/06/22(土) 04:28:07.11ID:L0WvL5Y80
対BETAで三国無双とか対戦術機で連邦vs.ジオンとかみたいなゲームできたらといいのに
あるいは戦術機でアーマード・コア風なゲーム
0543名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8668-0BNU)2019/06/22(土) 09:01:45.83ID:vv4cHhxw0
TEのラストはコース料理でメインディッシュ飛ばしてデザートで締められた感じ
「まだ肉きてませんよね?」と聞こうものなら「君には判らないと思うけどこれが通で粋なんだよ。判る?」と何故かドヤ顔で返される
そんな印象です
0544名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 594f-M1lq)2019/06/22(土) 09:03:08.42ID:DUz0WMzt0
色々追ってるからその後の展開とか把握してるし別に嫌いではないし好きだけど、嫌いな人は出るだろうなって感じ
成長物語としてはあれでいいけどサーガの一片としては物足りない
モノローグ程度でもいいから短編エピローグでも付いてたらまた違っただろうな

余韻ENDと言えば同じくキャラの生死や部隊の動向が分からない逆シャアのEDとかも、当時は批判あったみたいだし
連作モノの間合いで、その後の作品の存在があって輝くパターンだと思う
0546名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 111a-mDEe)2019/06/22(土) 10:53:28.42ID:lbtrEH7H0
TEのラストというか、ゲー出てからの一連の流れは好きやで
最大の敵と認識してすぐさま使用できる範囲で核の準備させる指揮官とか
S11でないとゲーへの道すら開けられないと判断し特攻するロシア人とか
0548名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ae18-br4T)2019/06/22(土) 11:04:41.13ID:MtfaonTp0
TEは結局生きてた大佐もツインの2人もユウヤも全員死亡でOK?
0552名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/22(土) 11:49:42.10ID:fuNKCvLL0
FEXって当初は本当にオルタの未来の平和な世界の代わりだったんじゃないかなぁと思う
オルタじゃ時間かかりすぎるし最終的にFEXより平和にはならなさそうだし
つまりシリーズの存続関係無くベスト(最善)な未来は既に描かれているっていう
0555名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ae18-br4T)2019/06/22(土) 12:10:45.85ID:MtfaonTp0
>>551
え?生きてるの?まあ確かに破壊された感じではなかったけど。
0556名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c6bc-mDEe)2019/06/22(土) 12:44:37.64ID:jwO9WQ2m0
>>551
わからんで!
ガンダムフェネクスみたいになっとるかもしれんやん
ガンダムNT酷かったけど何も出さないここよりはマシだな
TDA完結編あと何年またせんねん
0557名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/22(土) 12:46:17.09ID:fuNKCvLL0
>>554
武が消滅で終わりってわけわからんな
どういう意図があったんだろ
0560名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6196-mDEe)2019/06/22(土) 15:53:40.32ID:MmEmfhQF0
FEXも遺書も助言で後付けしたんだっけ
素直に取り入れてるあたりそもそもそういう演出自体思い浮かばない人なのかな
0561名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/22(土) 16:22:08.42ID:fuNKCvLL0
それは一番大事な締めを思いつけないということなのでは……
さすがに何らかのテーマがあって消滅で終わりと考えたんだろ……多分
0562名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 026f-mDEe)2019/06/22(土) 16:37:50.05ID:qoC0/2Pt0
なんか勘違いしてる?
武がFEX世界に帰還するからオルタ世界からは消えたところまでって意味で
どこにも帰還する事もなく本当の意味で消滅してバッドエンドって話じゃないぞ

帰還した先の幸せなFEX世界のシーンまで描く予定ではなかったってだけ
0563名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 026f-mDEe)2019/06/22(土) 16:46:11.00ID:qoC0/2Pt0
締めを思いつけなかったとかではなく
キーコーはああいう分かりやすい王道ハッピーエンドを最後までがっつり描くのが嫌いだったと

TEのラストも、勝つための条件揃ってあとは倒すだけってとこまでやったんだから十分
その後の主人公が叫びながら無双してラスボス倒すシーンなんて描くのは死んでも嫌だったって言ってたし
0564名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/22(土) 16:48:08.42ID:fuNKCvLL0
ああすまん
そりゃ消滅で終わりはさすがにおかしいなw
ということはラストの霞も後からのアイデアなんだな
0565名無しさん@ピンキー (アウアウカー Sac9-YuM2)2019/06/22(土) 16:49:50.28ID:41CG6Khua
でも王道ハッピー嫌いのまま長期シリーズって無謀じゃないか?
0567名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6196-mDEe)2019/06/22(土) 17:19:50.84ID:MmEmfhQF0
マーケティング戦略として最後にハッピーエンド的なエンディングにしたって言ってるね
消滅して終わりなら読み手はポカーンだしなぁ クリエイターらしいといえばらしいけどさ
0569名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c9ae-Im5L)2019/06/22(土) 17:47:54.45ID:jTYNCfF70
あれは本当はバッドエンドなんですよみたいな事言ったんだっけ
指向性蛋白と同じでどうせ今後出てくることもないどうでもいい後付け設定
0570名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/22(土) 18:07:38.23ID:fuNKCvLL0
武が記憶なくしたのが実はハッピーではないんですよっていうよくわからん含みか
インタビューで言ってたな
てかやっぱり帰還してないのか?
0571名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 8600-l6y4)2019/06/22(土) 18:16:53.53ID:iPBc/Lz20
帰還というかオルタ武ちゃんは平行世界の武ちゃん達の集合体だから消滅という方が正しい
FEXは純夏によって再構築された世界だし元々武ちゃんは世界を移動してたわけじゃない
0574名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ae18-br4T)2019/06/22(土) 21:26:54.16ID:IluJsbwq0
俺としてはチョビとイーニアとのHシーンがあればもう1本買ってもいいがな。
0576名無しさん@ピンキー (ガラプー KK59-YD0z)2019/06/22(土) 22:11:15.87ID:L44BKPdRK
他の平行世界の武の情報だか欠片の統合がオルタ武であとは延々とループさせられてたってセリフだろ
夕呼の推測で確証はないとも言ってたな

まあ、プレイ時間だけでも何十時間も付き合わされたプレイヤーに
これで主人公の役目終わりましたから消えて終了です
なんて客を突き放したら、ふざけんなって声が凄かったと思う
0579名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 026f-mDEe)2019/06/23(日) 01:28:19.38ID:MTdJYX9X0
>>576
当初FEXシーンをやるつもりが無かったからと言って
別にその直前のシーンでぶつ切りで終わる予定だったわけもなく
武が再構成された世界に戻るために消えていくシーンでそれっぽく感動的なエピローグ演出するのは当たり前だろうに
それぐらいちょっと考えたらわからないか?
0582名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/23(日) 02:10:56.08ID:p69eby6K0
メカ本って本編での展開や結末の解釈については何か書いてあるの?
0583名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2192-6Wjr)2019/06/23(日) 04:20:14.71ID:1ay+thz70
申し訳ない
確認したら遺書の話のソースはメカ本じゃなくて4gamerのマフィア梶田とBRZRKとの対談記事だった

メカ本のインタビューによると、武がリスクを背負わずにオルタ世界に居続けるのはキーコー的に許せないらしい(武は純夏によってg元素と引き替えに作られた存在で、武自身がリスクを負ったわけではない)
だからエクストラ世界に帰るのが当然の帰結だし、あのタイミングで帰るのは皮肉だとも受け取れる
0585名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 02b1-N2+L)2019/06/23(日) 04:53:01.07ID:8E1nbfTd0
まぁ、努力と引き換えに得られる結果に価値があるからな
努力した人が、リスク無しで価値を得てる人を許せないのはまぅ理解できる
政治家二世とかw 社長の息子とかw

最近のなろう世代、ノー努力ノーリスクハイリターンで当然と真逆すぎる思想だから
市場に絶望してるのかもしれん
0586名無しさん@ピンキー (スッップ Sd22-l6y4)2019/06/23(日) 06:10:08.52ID:KpGz3BR8d
進撃の巨人みたいなのがバカ売れしてるんだから消費者ガーとか世代ガーとか見当違いも甚だしいわ笑

ひとつ教えてやる。
出来ない理由を外に見つけて納得させられるのは自分の心だけだ。
0589名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 02b1-N2+L)2019/06/23(日) 06:58:08.67ID:8E1nbfTd0
>>586
ひとつ教えてやる!! キリッ!!

なろう大好きマウント坊やのキミには理解できない社会の話だよ
キミみたいに話題やご時世的な権力に飛びつくタイプの人が多いからブーストはかかるけどさ
ネット世代の市場は内容で売れてる訳じゃなく、話題性が売れてるってだけだからな?

キミの言うバカ売れの進撃、一期の1巻は80000、二期は1桁落ちて7000、三期は6000だ
要はキミみたいな話題に飛びつくタイプの人が9割以上居て、内容とかどうでも良くて、続きもどうでもいい
その時の話題のウエーブに乗りたいだけなんだろう

ちなみに、話題の賞味期限が切れる or 別の話題が出来たら
掌返して、捨てる為のネガティヴキャンペーンを開催するのもテンプレ

オレがビッチで浮気性なんじゃない!! ○○だから、オレは続編を見限ったんだ!! と、上から目線で悪い所探しってヤツさ
0591名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 022f-mDEe)2019/06/23(日) 08:27:22.22ID:8E0tqFbi0
進撃の単行本は今でも100万部以上売れてる
表面しか見ることのできない阿呆に限ってオワコンとか言い出すしな
そもそも円盤自体が売れない時代だし売らなくていい時代
その辺を理解せずにドヤっちゃう時代に乗り遅れたおじいちゃんっぷりがマブラヴファンって感じがしちゃうね
0593名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 02b1-N2+L)2019/06/23(日) 09:57:55.32ID:8E1nbfTd0
発行部数と実売部数を区別出来てない時点でヤバいだろう
書籍は売れてるじゃなく "刷ってる" 方な?
印税は刷った分だから、儲かってるのは確かだけど "実売数" は別で
有名になったタイトルは販売戦略や宣伝のために返本上等で大量に刷る業界だ

ちなみに進撃は単巻で割りなら100万は出てるけど、割合からみたら右肩下がり
1巻は凄まじいけど、分母から最新刊で比較すると急降下してて脱落組が多く、新規参入組が少ないから
綺麗なカーブじゃなく、一発屋の傾向に近いカーブだよ

>表面しか見ることのできない阿呆に限ってオワコンとか言い出すしな

ブーメランカッコイイ!! さぁ、オワコンって言うんだ!!
0595名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7996-kjsX)2019/06/23(日) 11:02:34.67ID:MAApNI9g0
進撃の巨人は読んでても結構面白い部類の作品なんだから売れててもおかしくないしそんな噛み付かんでもいいだろ
0596名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 7996-kjsX)2019/06/23(日) 11:03:31.27ID:MAApNI9g0
大体オルタの主人公だって格ゲーのシステム持ち込んだところとかなろうとまではいかなくても自分で努力した力じゃないものを使ったりしてるじゃん そういったところ無視してなんでもかんでも最近の作品はの一括りで括るのは良くないよ
0597名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/23(日) 12:23:34.05ID:p69eby6K0
>>583
サンクス
なんかキーコーは武に厳しすぎるというか
「死んでもループできるからズルい」みたいな認識なんだろうか
別に武はそこに甘んじてはいなかったしあくまで純夏の都合だしな
0598名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c6bc-mDEe)2019/06/23(日) 13:13:10.97ID:oaph2PRx0
礒山先生はマブラヴオルタのことなんてもう完全に忘れてるだろうな
つまり俺達は老害
TDA最終章だけはやらせてくれ。後はソシャゲでも何でもいいから
0599名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 02b1-N2+L)2019/06/23(日) 13:14:45.67ID:8E1nbfTd0
>>595
なんでアホ寄りのバイアスかかってるんだよ
最初に、アホが間違った知識を盾にして噛みつくからだろう?

アホが進撃を武器にしたから、その武器を破壊しただけで
進撃自体を悪く言ってるわけじゃねぇよ

マスゴミの "犯罪者の家にゲームがありました!!" 的な、アホなやり口が気に入らない
0603名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8292-eGkX)2019/06/23(日) 15:25:48.65ID:HXDVyQf60
進撃はネトフリか何かのユーザー評価で洋ドラに比肩する順位とってただろ
世界が認めた名作だぞ
つかネット配信の時代に円盤て
高齢限界オタクかよ
0605名無しさん@ピンキー (スッップ Sd22-l6y4)2019/06/23(日) 16:53:29.39ID:TjCNhuB8d
よく考えたらマブラヴをパクった進撃の巨人が今の甘やかされた消費者世代に売れてるわけないよな
本当に売れてたらマブラヴだってもっと認められてるはず
ちゃんと>>589氏みたいに数字で示せよ
0606名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/23(日) 17:10:14.87ID:p69eby6K0
さすがにこの流れは馬鹿馬鹿しくて見てられんぞ
0608名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c13b-eGkX)2019/06/23(日) 18:30:51.40ID:Snq/7/fT0
ULの珠瀬の狙撃シーンのアニメで弾道がちゃんと落ちていってるとこはゾワッとするな
今でこそFPSなんかでおなじみだけど当時はだれも気にもしなかっただろ
0615名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/23(日) 21:35:42.60ID:p69eby6K0
>>612
それは好意的に見すぎていうか後者は進撃作者の手柄だろ
0617名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 111a-mDEe)2019/06/23(日) 23:08:28.74ID:h7rhob0z0
アニメ化したら何かと円盤円盤言うけど
アニメ効果で原作もバカ売れした進撃には、もうマブラヴじゃ逆立ちしても勝てねーよ
救世主が来ても無理無理
0618名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/24(月) 00:14:08.02ID:ZAcPEihH0
何なの、「進撃に影響与えた作品だ!」って誇りたいの?
0629名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2117-KOgO)2019/06/24(月) 10:05:21.41ID:L1kZX+1G0
>>605
内容よりアクションじゃない?
漫画やラノベみたいな読む媒体じゃなくてアニメはみる媒体だし
原作で感動したり面白かったのに別の媒体になったら全くなにも感じないてよくあることだと思うわ
0631名無しさん@ピンキー (スプッッ Sd82-8ppZ)2019/06/24(月) 10:31:46.00ID:IfNsWqHcd
>>628
これ的を射てる
たすく絵の唯依を見てマブラヴ知ってやって過去作やってみようかなって調べたらなんか古くさい絵柄だなぁって思った覚えがある
次回作あるならたすくに頼みたい
0632名無しさん@ピンキー (ワッチョイW c9ae-meyc)2019/06/24(月) 12:23:40.25ID:jqUswz/50
アージュで裸シーツ展開って、ありましたっけ
0634名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/24(月) 13:18:24.69ID:ZAcPEihH0
絵柄というより柏木は神ヒロインだし……
0637名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 594f-M1lq)2019/06/24(月) 19:34:25.53ID:MkW7NFvx0
たまにこのスレ高校生ぐらいの子供かガチの世間知らずか知恵遅れが書き込んでるのかってレスあるよな
じゃあ世間の企業は研究とか開発どうやってると思ってるんだ…
まぁそういうのが多い層向けの商売だったのは否定できないけど
0648名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ae94-YuM2)2019/06/25(火) 07:36:24.42ID:BPT6wPY20
>>643
じゃあ本質って何だろ
0658名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6196-mDEe)2019/06/26(水) 01:12:22.24ID:C1h7bTYr0
リヴァイが二刀流の逆手持ちなのって武から発想したのかな?
0665名無しさん@ピンキー (アウアウクー MM11-0kke)2019/06/26(水) 12:00:25.46ID:YLK0KtqpM
まーでもエイベもイクストル子会社化したが人件費もバカにならんと思うに流石大企業様てとこ?
今の処全く利益に貢献してないしどう見ても不良債権としか思えん
0667名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 427b-MRln)2019/06/26(水) 18:21:22.98ID:/u9DqMhS0
影響を受けたからといっていつまでもその作品に拘泥する必要もないだろ。
有名作品にインスパイアされたとか着想を得た名作もジャンルを問わず世の中に多いけど
そういった作品は独自の魅力を確立したからこそ名作になったんだし、マブラヴ側が進撃の事をそんなに気にするのはおかしくないか?
向こうはとっくに歯牙にもかけてないってのに
0668名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ae94-Q6+S)2019/06/26(水) 18:36:57.66ID:XKbEbOSt0
進撃と絡まないと存在が薄くなるし……
0670名無しさん@ピンキー (ワッチョイW c9ae-z1PA)2019/06/26(水) 18:50:04.12ID:Pswy3GH20
晴子のみんなからの呼ばれ方は
0676名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 6b94-4FCa)2019/06/27(木) 00:05:11.69ID:UJ+t+XuX0
>>674
既に大多数の日本人が国に帰属しているのでは?
正直武の自己確立の物語は参考にならん
0678名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 137a-FkvG)2019/06/27(木) 01:45:59.26ID:ccN01AHU0
>>676
国に帰属していることと国に帰属している自己を意識して確立することは違う
自己を構成する要素として国と言う物が大きいからわかりやすく描かれているだけで、マブラヴの中で語られてる自己確立はそれだけじゃないだろ
その為のキーワードが立脚点
0682名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 13b1-ic3e)2019/06/27(木) 08:52:03.24ID:/JajylfA0
そうなの?
口だけ動かして体裁ととのえてないで、言ったんならやれ、責任持って成功させろ!! ってテーマだと思ってた
特大ブーメランにしか思えないけど
0684名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 937b-9NVx)2019/06/27(木) 12:07:53.08ID:6oJrUJ6i0
発売当初なら含蓄のある言葉だったかもしれないのに今となってはこの「戒め」も
投げたブーメランが刺さるのはこんなに惨めですよって話になってしまったな。
狼少年というのは哀れですよって話でもいいけど
0686名無しさん@ピンキー (スッップ Sd33-FkvG)2019/06/27(木) 14:47:53.39ID:0wv8ud/ud
今とか昔とかじゃない
自分が自分であるとはどういうことか、目的意識と自助努力で自らをどう形成するか、どこに自らの原点を置くのかって話だと思ってたんだが…
むしろあの立脚点ってキーワードがこんなにも刺さってないのにまだこのスレにいることに驚きだわ
アージュの現状がブーメランになってるのは同意だけど
0687名無しさん@ピンキー (スッップ Sd33-FkvG)2019/06/27(木) 14:53:17.06ID:0wv8ud/ud
>>646
使用範囲をちゃんと限定してない買い切りじゃない場合は変更の場合お伺い立てる事になるし、変えるとなれば元キャストの事務所との関係も相談しないと悪くなる可能性あるに決まってるだろ
声優だけに限らず普通の契約の問題よ
0689名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 6b94-4FCa)2019/06/27(木) 15:30:32.06ID:UJ+t+XuX0
>>678
>>679
前半の国への帰属意識に関してはクーデター編で十分理解できるんだけど
後半の武の自己確立の部分がどうも強制的というか受け身過ぎる気がするんだよな
>>686の言う目的意識の件だって、元の世界でメンタルボロボロになって
その後世界を元に戻す方法があるならそうするに決まってるし
もう少し能動的な自己確立を見せてほしかったな
前半の武だってほんとは戦い続けるための理由あったんだから
0690名無しさん@ピンキー (アウアウウーT Sad5-a57L)2019/06/27(木) 16:22:11.50ID:b31VNnBja
そもそもの話
インテリ気取って高尚なことを作中で語っても
中途半端なエロゲでアージュはエロゲ屋なんだぞ?
あと付けでカッコいいこと言ってイキった挙げ句
何も成せない超特大ブーメランって、酷い小物だよな
0691名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 13b1-ic3e)2019/06/27(木) 16:25:52.78ID:/JajylfA0
"立脚点"はあくまで説明用の旗だろう?
根拠のようなものだしも旗自体にはそんなに意味は無いと思うが

他人が作った扱い易い旗をふってるから、ブレブレだと叩かれて、逃げ出したわけで
0694名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1392-5hf/)2019/06/27(木) 16:38:52.51ID:kvGmy1h+0
イキらず嘘をつかず真面目にやってれば今でも愛され尊敬されてただろ
たとえ売れなかったとしてもな
イキりまくったあげくこの体たらくだから失笑されてるわけよ

そんなもんイキりまくった本人の自業自得やんけ
0695名無しさん@ピンキー (スッップ Sd33-FkvG)2019/06/27(木) 16:52:11.08ID:0wv8ud/ud
>>688
少なくともプレイ当時はそう感じてたよ
クーデター辺りでは俺も右翼的なメッセージ性があるのかと思ったけど、彼らが絶対的に正しいという描かれ方でもなかったし
オルタの武はアンリミと違って開始当初から自分の目的意識を持って臨んだけどそれでもダメで、叩きのめされる度に自分をまた見つめ直してっていう現実社会でも起き得る失敗と立ち直りを繰り返すことで自己を形成していく過程を見せてくれてたと思うよ俺は
0696名無しさん@ピンキー (スッップ Sd33-FkvG)2019/06/27(木) 17:02:54.68ID:0wv8ud/ud
>>689
もちろん武が状況に流されて、夕呼の言葉に流されて行動してる部分はある
それでもただ流されていた前半と、オルタ世界での経験を経て流されるとしても「自ら流される選択をする」ことに違いはあるように描かれていたと思う
0697名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3171-ynXN)2019/06/27(木) 17:57:05.95ID:dmbYY9FA0
帰属意識=右翼なら、ソ連や中共すら右翼になってしまうがな

むしろ右翼ってのは懐疑主義だぞ?
革命でみんながよくなる?本当にそうなのか?新しい事をすればすべてよくなる?本当にそうか?
って所から始まる
0698名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 6b94-4FCa)2019/06/27(木) 18:38:11.29ID:UJ+t+XuX0
>>695
>>696
自己啓発的なメッセージを受け取ること自体は真っ当だと思う
ただ、武の自己確立の物語としてはやっぱりひっかかるなぁとは思う
むしろ前半の武の方が流されるどころか積極的に行動してるし
そもそもアンリミからの目的意識だってそれ自体はまともだからな
作中でも「戦う動機に大小は関係無い」といわれてるしな
個人的には自己確立の点でもまりも死後の一連の展開は強引だなぁと感じた
0699名無しさん@ピンキー (ワッチョイW eb18-mSis)2019/06/28(金) 00:58:20.63ID:mVZMEYzk0
前半の武は目的達成のためならなんでもしてやるって意気込みはあったけど結局自分の手を汚す事態になったら動けなかったやん
クーデターで成長できた気になってもその後の出来事で結局人類のためなんて理由では戦えなかったでしょ
これに関してはキーコーも触れていたし理解した気になっていた武に対しわかってねーよとも言っていた
0700名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 93a8-5hf/)2019/06/28(金) 01:09:36.43ID:46uwB8L70
うん?
オルタは立脚点、自己確立の話だからこそ
あんなくっそ長く尺取ってまできっちりやってたんでしょ?
さすがにそれはプレイしただけでわかったぞ
0701名無しさん@ピンキー (アウアウカー Sa2d-4FCa)2019/06/28(金) 01:24:56.49ID:as1/1Lwea
>>699
前半の武の動機に限界があったのは間違いない
ただ「その後の出来事」がそれまでの武の動機を否定することに直結してないというか
明らかに過剰な悲惨さなんだわ
例えば自己確立してるであろう伊隅や柏木が、
武と同じシチュで目の前で恋人や弟の頭を丸かじりされてるのを見たら
とてもそれまでの動機だけで戦い続けられるとは思えない
自己確立してようがしてまいがそりゃ誰だって発狂するし逃げるだろっていう
試練というよりもただの不幸に思える
0702名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 93a8-5hf/)2019/06/28(金) 01:28:13.49ID:46uwB8L70
>>701
動機自体を否定してるのではなく
どんだけ悲惨でえげつない不幸に遭おうとも
立ち上がって最後までやり通すブレない軸を持つって話なのではないかと思うが……
0709名無しさん@ピンキー (ワッチョイW eb18-mSis)2019/06/28(金) 11:30:21.24ID:mVZMEYzk0
>>702
まさしくこれ
大尉や中尉、小隊の仲間たちが戦死するなかでも戦えたのは覚悟に大きな差があったから
0710名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6b94-fWIq)2019/06/28(金) 11:31:21.04ID:4kPpLzi/0
>>702
その立ち上がる部分ですら強制イベントみたいなもんなんだよ
元の世界で忘れ去られて孤独に死ぬかオルタ世界に戻って頑張るかの選択なんてそりゃ後者を選ぶだろ
なんか不幸に不幸を重ねすぎてて自己確立が意思ではなくただの結果論に思えてしまう
自己確立をテーマとして持たせようとしてるのはわかるんだけど上で言われてるようにブラックにしか見えん
0712名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 131f-cIyG)2019/06/28(金) 13:36:22.27ID:7f/FOK3I0
簡単に言ってしまえばEXもオルタも三角関係とかそれに伴うジレンマの話なんじゃないの?
自己確立とか立脚点とかのテーマは、武ちゃんが逃げ帰ってからオルタ世界に戻った時点で終わってるような気がするんだが
0713名無しさん@ピンキー (ガラプー KK8d-a+0W)2019/06/28(金) 15:06:31.82ID:4QiXaoO1K
そもそも武にしたらオルタ世界の情勢は対岸の火事よりもはるかに遠く縁の無い場所の出来事
ただ、巻き込まれて自身に降りかかる火の粉払ってたら予想外の被害が出てその後始末しただけ
しかも原因も後始末の理由も武の責任ではなく全部、他所の他人のせい
結局、武は旅先で現地の人間の失態の尻拭いをさせられただけ

そりゃ、夕呼(オルタ)がラストで拳銃渡すわ
0717名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 93a8-5hf/)2019/06/28(金) 19:52:25.16ID:46uwB8L70
>>710
いうて世の中の主人公が決意するイベントって
大なり小なりそんなとこない?

魔王がいて世界の危機、勇者の主人公しか世界救えるものがいないなら
諦めて虐殺されるor死ぬ気で魔王倒すの二択で、論理的に考えたら主人公が頑張るしかないんだが
だからって主人公が仲間や家族を守りたいと決意して旅立つ覚悟がただの結果論とは言えんだろ
0719名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d117-1wpJ)2019/06/28(金) 20:23:00.18ID:sNvXp8YE0
>>713
ブレイブストーリーかなにかのコミカライズでこの手の迷い込みの回答として「ここは結局自分にとっての現実じゃないから仲間と対等になるためにも自分は元の世界に帰って頑張る」みたいなのがあって結構感動したわ
0720名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 13a5-5hf/)2019/06/28(金) 20:34:34.41ID:7044PAtV0
数年ぶりにエクストラ、アンリミテッド、オルタとやり直してるんだけど
夕呼先生っていいキャラクターだな

最初遊んだときは特にオルタでヒステリックな言動にイラってきたけど
改めて遊ぶとヒステリックになった時って裏で部下失ったり色々あって
それでもギリギリ踏ん張って

そもそも別世界からタケルちゃんと純夏というチート引き寄せたのこの人だし
オルタ派生作るならこの人中心でつくりゃ良かったのにな
0722名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b11a-Eaty)2019/06/28(金) 21:01:11.99ID:GJhELMRc0
オルタで産まれた本来の武が純夏の眼の前で殺されるという最善の行為をしなければ
純夏は別世界の武を喚べなかったから
オルタ産武って死ぬためだけに産まれてきたという可愛そうな存在
0723名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 21ae-fYAv)2019/06/28(金) 22:10:38.76ID:ffUkF7XP0
人生は選択肢の連続
自分が考えたストーリー
君望遙エンド後のその後
孝之と遙の結婚式が決まったけど
水月はまだ帰ってこない
茜はあゆか冥夜の力を借りて
水月の住所を知って 水月に
結婚式にくるように説得をする
この時にマブラヴ組を友情出演を
出すけどだれがいいですか
純夏 千鶴 晴子 築地
0724名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 6b94-4FCa)2019/06/28(金) 23:34:53.39ID:4kPpLzi/0
>>717
言いたいことはわかるけど、例えとしては相応しくない
その例え方なら、ある他国を救うために魔王を倒しに行くが仲間を魔王に殺されまくってしまい
心身ボロボロになった勇者は故郷に帰るがいつの間にか両親が人質にとられていて
再び勇者は魔王討伐に旅立つ
こっちの方がマブラヴに合ってる
これは自己確立の物語というか不幸に振り回される物語だろ
覚悟自体は否定せんが普遍的なテーマとしてはかなり微妙だろ
0725名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 6b94-4FCa)2019/06/28(金) 23:41:05.41ID:4kPpLzi/0
>>720
武を呼び出したのは偶然の産物というか純夏の執着によるものだと思う
夕呼は後半で人想い的な面を見せてるけどやっぱり裏では外道なこともやってて
トータルで見ればギリギリ許されてる印象
人間性という点では武の方が上に見える
0727名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 13a5-5hf/)2019/06/28(金) 23:58:46.01ID:7044PAtV0
>>725
まぁでもオルタの時間軸の中で繰り広げられた
トータルイクリプスやシュヴァルツェスマーケンのような
BETAそっちのけの人間同士の醜い争いの大半を夕呼先生が引き受けてたわけだから
外道というより外道相手によくやってると 今遊ぶと思うんだよね
0728名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 93a8-5hf/)2019/06/28(金) 23:59:24.95ID:46uwB8L70
>>724
例えが下手なのは申し訳ないけども
言いたいことはわかるっしょ

他に選択肢がないような状況でも
自分の意志で覚悟を決めて戦場に戻ったっていうのが重要なのであり
同時に、そんだけ追い込まれたからこそ
プレイヤーはタケルちゃんの覚悟に感じ入れたんだと思うよ

つーか俺ならオルタ世界に戻るくらいなら
忘れられ続けてでも孤独に死んだほうがマシだと思いそうだわ
0730名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 6b94-4FCa)2019/06/29(土) 01:03:50.38ID:w+XAXI9E0
>>727
夕呼もマッチポンプみたいなことやってるけどな
夕呼目線で話進めてもプレイヤーはついていかないと思うわ

>>728
何度も言ってるけど武の気概や覚悟は否定してないし武自体は立派だよ
ただ一連のイベントを「ヘタレからの成長」だとか「人間は自己確立が大事」
みたいに纏めるのはおかしいと思う
そっちが言ってるようにむしろ武どんだけ踏ん張るんだよっていう印象の方が強い
てか武が最初からもっとヘタレで自己中だったらまだ説得力あったんだけどな
0735名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6b18-a57L)2019/06/29(土) 07:42:59.91ID:QNCEg8Bu0
よくよく考えればトータルイクリプスやシュヴァルツェスマーケンもエロゲですらないという
0738名無しさん@ピンキー (ニククエ 6b94-fWIq)2019/06/29(土) 12:06:18.62ID:w+XAXI9E0NIKU
>>731
一部を切り捨てるという点では夕呼もやってることはアメリカと大して変わらんのよね
ただ部下に恵まれすぎてるというか許されすぎてるな
夕呼基準で話進めても多分ユーザーの望むような物語にはならんというか今と大して変わらんだろうな
0739名無しさん@ピンキー (ニククエ 1345-d6LR)2019/06/29(土) 20:25:00.42ID:6sZXizus0NIKU
>>738
AL夕呼先生にとってEX夕呼は羨望だったからUL夕呼は幻滅だったのろうかとか思ったりすす


夕呼先生には妄想して楽しむだけのがいいのかもね
0740名無しさん@ピンキー (ニククエ 13a5-5hf/)2019/06/29(土) 20:55:10.82ID:qFKl9hk30NIKU
オルタって結局のところ人それぞれに正義があって
その正義が人によっては悪であって
そういう正解のない答えを選ぶ苦しみを超えつつ一つのベターな選択に辿り着く物語なのに
なんでそのオルタの外伝がステレオタイプの悪人が事件起こす話ばっかなだろうな

オルタに対する思い入れが強過ぎて余計に外伝のどこかで見たようなロボットアニメっぽさが好きになれん
0743名無しさん@ピンキー (ニククエW 6b94-4FCa)2019/06/29(土) 21:54:46.89ID:w+XAXI9E0NIKU
>>739
UL夕呼は武抜きの本来の夕呼の限界なんだろうな

>>740
むしろそういう正義の反対はまた別の正義みたいな話にも限界というか
ぶっちゃけオルタですらgdgdになる可能性はあったよ
そうなる前に終わったけど
0745名無しさん@ピンキー (ニククエ 1b68-3te8)2019/06/29(土) 22:03:44.58ID:QSl1kDei0NIKU
宮田を首にして何処からか無名だけど実力のある絵師を連れてきて短期間で宮田調の絵に矯正させて満を持してデビューだっけ
名前忘れたけど現実的に考えてあれ平田だろ
0749名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 1b00-lksI)2019/06/30(日) 02:21:21.99ID:NXjZIr7C0
アメリカ「G弾最高」
ソ連「領土戻ったらG元素でワンチャン覇権あると思います」
ベアトリクス「世界のために東ドイツ死ね」
シュミット「ソ連のために東ドイツ死ね」
テロドール「ドイツのために世界死ね」
リィズ「あたしのためにお兄ちゃん以外死ね」
アクスマン「おっぱいおっぱい」
0751名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d18b-CkPA)2019/06/30(日) 09:47:56.53ID:Ya3yYyYE0
スプラトゥーンかな? BETAとのナワバリ争い起こりそう
0752名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d18b-CkPA)2019/06/30(日) 09:49:19.82ID:Ya3yYyYE0
スプラトゥーンかな? BETAとのナワバリ争い起こりそう
0754名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b11a-Eaty)2019/06/30(日) 11:34:51.54ID:fAGHS0gd0
戦闘用BETAってどんな奴らなんだろうね
地球くらいの衛星サイズでほぼ光速で飛び回り短中長距離ワープしてバリア貼って次元断裂転移ビームとか連射してきたら嫌だなあ
0766名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9bbc-Eaty)2019/07/01(月) 19:23:50.55ID:R81pIOpm0
>>763
主人公達は確か主人公の恋人が缶詰をずっとばれずに隠し持っていて気が狂うまで食べなくて
結局気が狂って主人公がぶちのめしてその缶詰を食べて生き残ったんだったか?
あのオチはほんと酷かったな。少女ケバブのぼかしといい、もうアージュも挑戦するというのをやめて守りに入った感じだった
まりも事件で修正パッチだしたぐらい2006年までは挑戦してたのにな
今では守りすぎて攻められずに痩せ細っていくだけだ
何もでない

Q:TDA最終章やりたいですか?
こんなふざけたアンケート他にあるのかな
連作で最終章を出さないメーカーイブラヴ
0768名無しさん@ピンキー (スプッッ Sd73-keIx)2019/07/01(月) 19:57:04.45ID:lv8PsYX1d
主人公が喰ってないってのは別に酷くも何ともないな
ついでにいえば記憶思い出したと言ってるけど実はそうじゃないって話が出てるんだからまだ結論はっきり出せないのに

>>764
ボロボロの国が4国残ってるだけだもんな
だからこそ物語のダイナミズムが出せて面白くはなったけど
0773名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d192-0bbT)2019/07/01(月) 21:42:00.27ID:jFPq7iOM0
>>768
たしか人肉はまだ確定してなかったよな?
ニコ生でもキーコーがウチがあれで終わらせると思います?的な含みを持たせるような発言してたと思う
まあ、最終話がリリースされてない以上言われてもしょうがない気がするが
0782名無しさん@ピンキー (ガラプー KK05-a+0W)2019/07/02(火) 15:36:31.47ID:iAXeq7emK
>>781
エレンがミカサに「私の物にならないのなら死ね」と怒鳴られながら滅多刺しにされ
次のページで江連が布団から飛び上がるように起きて夢だったと安心した処で後ろ手に包丁持ったミカサが部屋にやって来て終了〜
ってネタを今考えた
0783名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6b18-5hf/)2019/07/02(火) 16:18:24.78ID:WFPG68/O0
ミカサ・アッカーマンゥ!
何故君が異常な戦闘能力を誇るのか。
何故盲目的にエレンを守るのか。
何故突発的に頭が痛むのかァ!
その答えはただ一つ…。ハァ…。
ミカサ・アッカーマンゥ!
君が、巨人種を改造して作られた生物兵器の一族だからだぁ―――っははははははっ!
はぁーはははは!!

ヤンデレとか安易じゃないもっと救いが無い設定が飛び出すの勘弁してくれよーもっとやれ
0784名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 13a5-5hf/)2019/07/02(火) 18:30:21.99ID:Rza3m0rM0
壁の外の世界の話に移ってからの進撃に
マブラヴの派生ストーリーに感じる違和感と同じものを感じる

まぁベルゼルクも気が付けば剣と魔法のモンスター討伐になってるし
話続くごとに絶望的な脅威が対処可能な現実的な危機に矮小化されるのは仕方ないんかな
0785名無しさん@ピンキー (スプッッ Sd73-6Jy2)2019/07/02(火) 18:34:08.20ID:+HwxRdPHd
単にネタ切れでしょ

そうなったら開き直りのインフレか、自己再生産によるデフレしかない
0787名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3171-a57L)2019/07/02(火) 23:42:38.01ID:kmqOz9vO0
安易にカニバリズムとかタブーっぽい表現をやってればいいってのは違うと思うんだ。

>>769
一応ストフロでそれっぽいものはあった
まあベルナテッドとすらあったんだが
0788名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9bbc-Eaty)2019/07/02(火) 23:46:50.66ID:4eR3EtfJ0
じゃあ最初からやるなって話だからな
やるけどモザイクかけます。やるけど缶詰ということにしておきます
じゃ、どきどきもせんしつまらんわな
0790名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1345-d6LR)2019/07/03(水) 01:13:56.70ID:Te4Jtwue0
エロ民主義者が排除されグロ民主義者も排除されたのなら
次は拘りロボ組合人だな
承認欲求を満たすためのツール的にそれらは不利なネガ属性だしな
0793名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c9af-qk7/)2019/07/03(水) 14:20:48.95ID:5+S24oWI0
>>788
いやその例えならドキドキはするし
モザイクじゃつまらんと思うかも別にって感じだが
カニバはそもそもあの小屋に生き残ってた連中はカニバやってたんだしカニバ自体はあったんだから全然違うわな
0794名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 13b1-ic3e)2019/07/03(水) 14:35:25.35ID:pI447mhN0
その手のは想像の余地を有無システムとしては "有り" だと思うよ

スポーツ漫画とかだと判りやすいけど、一度試合に負けてたりすると
以降の試合全てに "また負けるかも…・" って緊張感を持たせる事ができる
マブも"悲劇の前例"があるからこそ、先の読めない緊張感がある

とはいえ、昨今は絶対に負けない"保証"のが好まれてて
その手の悲劇の可能性が臭うだけで、鬱イラネって叩かれちまう傾向だけどな
0796名無しさん@ピンキー (ワッチョイW d192-0bbT)2019/07/03(水) 17:01:10.37ID:Ai/PE+r/0
ovaとテレビアニメじゃ製作委員会自体別だろうし
テレビアニメの方の製作委員会には参加してないってことでは?
テレビアニメ版は声優全とっかえのきな臭いことになってるな
0802名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff45-T0Pq)2019/07/04(木) 16:06:20.83ID:B1F3k0w60
最近やたらとコラボしてるけど、今更すぎだろ。
進撃の作者とかがめっちゃ宣伝してくれてた時に積極的に動かなかった時点で無理。

仮に流行らせたいなら、まずオルタ組の髪型とかをデザイン変更してせめてTEぐらいにしなきゃ
キャラデザの時点で嫌厭される
0813名無しさん@ピンキー (アウアウウーT Sa67-T0Pq)2019/07/05(金) 17:18:14.82ID:kLByveDWa
ねこぱらの方は、ねこぱらいてん!とか言う同一世界観の
新作展開を別のブランドでするらしい?
まさかと思うがアージュの連中、ブランド名変えて新作を出すとか
そんなオチなんじゃね?
0824名無しさん@ピンキー (アウアウカー Sac7-r9Wh)2019/07/07(日) 01:46:27.44ID:fS3XzrLla
serial experiments lainの公式が二次創作フリーを認めた
マブラヴも作品出さずに沈むならいっそのことフリーにすればいいのに
0829名無しさん@ピンキー (タナボタ 83ae-rgZK)2019/07/07(日) 15:28:07.31ID:OJxOaG6+00707
レインの発表があるってのは新規作品じゃなくて二次創作フリーだったか
素材としては凄く使いにくいだろアレw

資金難で潰れる会社は手持ちの資産を全部没収されるのじゃ
0837名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ffa5-rgZK)2019/07/09(火) 14:03:23.47ID:R9DzRmy30
トータルイクリプスの話を広げ過ぎると
滅亡まであと少しまで追い詰められた人類が
オルタネイティブ4によって一発大逆転っていう
オルタの根幹部分が破綻してしまう
0840名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 33ae-tOvn)2019/07/09(火) 14:52:16.04ID:wcvYm3EE0
そりゃ結果が分かってるからね
TE勢力がどんな活躍するかはともかく桜花作戦は成功するって結果は分かってたし
本編に絡む系のサイドストーリーの宿命だね
0846名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 0321-nGie)2019/07/09(火) 18:32:52.29ID:1ROE8USx0
マブラヴオルタ系列って結局どう終わらせるのが良いんだろう
BETA殲滅して地球が平和になりましたが良いのか、オルタであ号標的倒して俺達の闘いはここからだで終われば良いのか
後者ならその後は蛇足だし、前者ならさっさと出せとしか思えないんだが
0847名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ffb1-O778)2019/07/09(火) 18:40:08.26ID:FHrut4wS0
地球に同時にあ号か号さ号た号が出現
同時に破壊しないと地球が爆発する!! みたいな感じにして
それぞれの場所で作品主人公ズが新機体とか新技とか新チームとかで担当標的を倒す

倒すと、地陽圏は任務効率が悪いとして認識されたとかで、ベータが太陽系から撤退
脅威は去った!! だが、宇宙は広く他にどんな危険があるかわからない!! それでも人類はまけないのだ!! みたいなエンド
0851名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf94-JiLg)2019/07/09(火) 20:45:39.84ID:6XprP5L/0
キャラは死ぬ前提で活躍できても会社が死ぬ前提で新作は出せんわな
みっともなくても生きてこそですな
0872名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4b90-KeMZ)2019/07/11(木) 00:58:37.65ID:F77gImtu0
本当はもっとシリーズ出していくつもりだったんだよな?
もう次でちゃんと最後まで解決させないと絶対無理だろ
0873名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 8694-XKxU)2019/07/11(木) 01:14:03.51ID:3f+0YGFm0
あの世界ってめでたしめでたしにはならん気がする
相手がBETAだろうが人間だろうがずーっと戦い続けるんだろうな
0878名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 8694-XKxU)2019/07/11(木) 11:32:12.70ID:3f+0YGFm0
ハルコマニアックス
0884名無しさん@ピンキー (スップ Sd42-0w5O)2019/07/11(木) 14:03:35.58ID:Brdzr+ONd
>>877
それで十分
何故なら後続の作品は全て蛇足だから
公式レイプと言っても過言ではない
0888名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM73-K6Ut)2019/07/11(木) 23:04:48.09ID:WRewzehRM
>>871
自力で生きることが出来ない以上、全く意見主張できないんやで
今生かされてることは運が良いとしか思えない
それかスマホゲーのリターンが良くて生かされてるか
0889名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 2296-b/DY)2019/07/12(金) 00:51:41.63ID:EackIY2y0
マブラヴクロニクルはパソコンのスペックどれくらい必要?10年前の1.66GHzのAtomシングルコアでいい?寝転がってモバイルノートでやりたい
グラフィックはCPUかマザーボード内臓です
0890名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2245-BAb4)2019/07/12(金) 00:57:48.07ID:+vA5pawp0
QQ
0892名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf96-XC/u)2019/07/12(金) 07:05:17.21ID:i+qANw1f0
>>889
メモリ256MBというクソXPノートでも動いてたから大丈夫だろう
まぁ多少ファンがウィンウィン必死でうるさいかもだが

ところで婆さんや、TDA完全版はどうなったかのぅ・・・?
0897名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 4b75-Q8wv)2019/07/12(金) 08:21:01.66ID:sZWeDrPZ0
祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
まんま今のアージュ
0909名無しさん@ピンキー (スップ Sd42-0w5O)2019/07/14(日) 21:25:02.25ID:we69mhM9d
武ちゃんが響犯せばいい

やったぜ。
響かわいいもんな
0916名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b92-q5pO)2019/07/15(月) 16:13:16.34ID:F5voX5O/0
steam版のオルタやって久しぶりにAFもやりたくなったからインストールしたがwin10じゃまともに動かないんだな
仕方ないからwin7引っ張り出してきたが
win10でやるにはエミュレータ使うしか無いのか?
0919名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c63b-q5pO)2019/07/16(火) 07:41:00.95ID:yxPimxna0
>>916
この辺のまごまごしてる感がずーっと続いてるのが悲しいな
スマホでもSteamでもなんでもいいんだけど一括購入でサクッと動かせりゃいいのにね
できない理由があんだろな VM使ってるわ
0921名無しさん@ピンキー (スップ Sd42-iCjA)2019/07/16(火) 16:28:36.18ID:YEe5PCZZd
やっぱまだ皆エロみたいんだな
本家は声優的にも無理だろうけどまたなんかの間違いで復活して薄い本とか出るコンテンツにまでならんかなぁ…
0923名無しさん@ピンキー (オッペケ Srbf-0Mxz)2019/07/16(火) 16:59:44.31ID:yNvLVdAar
いっそのこと同一世界観作品の完全なリメメイクすればいい
もちろん、CVキャスティングは他のエロゲで人気活躍中の声優さんに
全入替え
キャラデザは例の新しいヤツをベースにして
対応のプラットフォームは最低でもWindowsとAndroid
どうせならR18版とCS版も出せば
サクラ大戦みたくワンチャン有るかもな
0927名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 8694-XKxU)2019/07/16(火) 19:14:49.40ID:N1Nr4Z7k0
マブラヴの続き出せと言われるだろうな
0936名無しさん@ピンキー (アウアウウーT Sa9b-YtL5)2019/07/16(火) 22:58:40.49ID:8p9KZmi8a
>>923 の言ってる完全リメイクが設定やら後付設定やらを
全部踏まえて再構成した新作ヤマト的な事実上の別物なら
ちょっと興味は有るが、現状のアージュにそれを成し得る
力と体力とクリエイターが居ないだろうから無理ゲーだろ
0937名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b796-AvHN)2019/07/16(火) 23:02:39.95ID:5PzKJi3s0
>>933
>何出しても

月姫リメイクは?
と言われる何処かさんが頭をよぎった

それは置いておくとして、ageの総従業員数って何人なんだろうな
飯のタネも気になるわ
0938名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 8694-XKxU)2019/07/16(火) 23:14:56.76ID:N1Nr4Z7k0
旧グッズの販売の話はどうなったんだよ
0942名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 8694-XKxU)2019/07/17(水) 00:52:25.42ID:i+w6Svop0
ほんとはTEと柴犬がもっと盛り上がるはずだったんだろうな
ぶっちゃけオルタで離れたユーザーって少なくないと思う
0945名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf96-XC/u)2019/07/17(水) 02:19:23.06ID:Gz7bNMZ00
ゲーム出す前に小説出してるせいで新鮮味ないからな
あのやり方はかなり問題があると思うぞ
半分以上シナリオバレしてる状態でのゲームプレイは面白み半減どころじゃないし
新作なのに実質リメイクみたいなもんだろ
0948名無しさん@ピンキー (ワッチョイW f717-KBSY)2019/07/17(水) 07:56:19.05ID:F70A6I8V0
>>945
アニメで本編の内容ほぼクリアしたのもデカいわ
続きは製品版でみたいな感じにしてやればよかったのに
最適解は隻影をアニメでやってゲーム出して更に足らない部分をラノベやコミカライズで補強するだと思うわ
0951名無しさん@ピンキー (ワンミングク MMd2-lIbC)2019/07/17(水) 12:10:35.29ID:Aw2hl7JzM
他社でも人気出てるのはゲーム→アニメ化の順だし
まぁ人気出たからアニメ化するんだからそれが当たり前だけど
アニメ→ゲームの順は展開そのままなぞったようなクソゲーしかない
0952名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 22b1-gIJm)2019/07/17(水) 12:56:49.87ID:Lv7a5eHd0
一応、昔のジャンプ系は強い (ちゃんとゲームになってる場合が多い) と思うよ
最近のは何も考えずに○○ゲームになりがちで、ほぼ全滅だと思うけど
0953名無しさん@ピンキー (ワッチョイW f717-KBSY)2019/07/17(水) 13:13:35.06ID:F70A6I8V0
>>942
オルタで離れたというより卒業した人や期間が空きすぎて別作品に流れていったてのが大半だろうな
軍事ならフルメタやグリザイアやゲート モンスターなら進撃やテラフォやファフナーとかね
0954名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 22a5-q5pO)2019/07/17(水) 13:33:13.24ID:vWcZafkZ0
不思議なんだがトータルイクリプス、シュヴァルツェスマーケンと外伝を二つもアニメ化しておいて
なぜ本編のEX-UL-オルタはアニメしないんだろうか

エクストラはさすがに今遊ぶと古臭さを感じるがアンリミテッド-オルタは今でも十分ご新規に喜ばれるだろ
0956名無しさん@ピンキー (ワッチョイW f717-KBSY)2019/07/17(水) 13:58:43.24ID:F70A6I8V0
クオリティと内容の問題
進撃やファフナーとか視聴してるしゲームでも立体軌道を売りにしてるから半端なもの作れば確実に批判される 基地襲撃とハイヴ進行でスタッフは地獄に落ちる
トータルで武家が出た時も荒らしが発生してたしクーデターあたりで軍国主義復活へのプロパガンダとか言われそう実際ゲートの時にぐだぐだ言われてニュースにもなったような気がする
0958名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c63b-q5pO)2019/07/17(水) 15:23:02.98ID:YDEnZ5Li0
https://www.youtube.com/watch?v=R0VMEAzykOE

TEアニメの安藤監督が結構でてるチャンネル見っけた

MC「ホワイトアルバム2が監督デビュー作だったんですよね?」
安藤「いや二作目ですw 一作目もしゃべりずらい作品なんですけどw 一作目もエロゲーだってんでw」

TEってエロゲーだったのかよww 揚げ足とるきねーけど 言いたくない空気になってて草
ピロピロブームは楽しかったけどな
0960名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 8694-XKxU)2019/07/17(水) 18:09:39.68ID:i+w6Svop0
単にオルタ以降に興味あるユーザーが減っていっただけなんじゃないかな
良質なコンテンツは年月が経っても支持され続けるもんだよ
マブラヴでいえば、オルタだけの話になるけど
0962名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c61a-TPoM)2019/07/17(水) 19:33:27.31ID:v1q7CRfv0
正直オルタ発売後の3〜4年ぐらいにクラウドファンディングなどで
無印 2クール
アンリミ 2クール
オルタ 3分割各2クール
のもと出資募れば
当時はまだ資金豊富なエロゲーマー多かったんだから可能だっただろうに
0971名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 8694-XKxU)2019/07/17(水) 22:17:04.79ID:i+w6Svop0
続編というのは単に続けることじゃなくて「前作よりも進歩してるか」なんだよ
マブラヴは進歩してきたか?
0973名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 6517-VgYU)2019/07/18(木) 07:13:40.10ID:PaOl99Yi0
>>971
結局は顧客をなめてたてのが敗因だろうな
良いもの出せばどんだけ雑に扱っても客はついて来るて思ってたらご覧有り様になったてとこだろうな
1アージュとか客が言うのと作り手が言うのじゃ全然言葉の重みが違うからな
0987名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 618b-/r7K)2019/07/18(木) 19:29:05.81ID:C0PuLBgh0
正直発表順を間違えてるとしか>柴犬
最初からテロドールと解っていたら違った評価だったと思うぞ。

ユーロを優先すべきだったのになぜか柴犬をやったのが失敗だったかと
0996名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 618b-/r7K)2019/07/19(金) 00:47:27.52ID:LEmB+xIr0
今思うとAGE的に優先しなければ行けなかったのは、TDAではなく外伝でもユーロだったんだよな
どう考えても毛色の違うTDAを展開したあたりが大失敗だったのでは?
0997名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2dae-0ngu)2019/07/19(金) 00:59:38.10ID:Be0dTAP50
ゲーム→そのアニメ化→その版権料とアニメで伸びた原作売上で新作が理想だった
小説→アニメ化→その版権料で誰も話題にしなくなった頃にゲーム化というわけわからん流れになったのがそもそもの失敗
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 49日 7時間 15分 3秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況