ランス10 part280 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は次の文字列をコピペして文頭に二行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950が宣言した後に立ててください。
スレ立てが出来ない場合はその事を明記しアンカーで指定など、踏み逃げは避けてください
その後他の人が宣言して立てて下さい
アリスソフトから発売されたランス10について語るスレです
・ランス10アリスソフト公式通販
http://www.ec-order.com/alicesoft/shop/catalog/110/MCG0000321/SCG0000004
・ランス10DL販売
http://www.a-cute.jp/OfficialDownloadStore/alice/?pg=2&icd=10320
・ランス10wiki(ネタバレ退避用)
http://alice.xfu.jp/
http://rance10.wicurio.com/
■公式サイト情報
・ランス10 HP
http://www.alicesoft.com/rance10/
・ランス10 プロモーションムービー
http://youtu.be/vcIjd4JfWDs
・ランス10 プロモーションムービー2
http://youtu.be/XyMYFBrBxLw
・アリスblog(ランスシリーズ)
http://blog.alicesoft.com/archives/cat_129053.html
※前スレ
ランス10 part279 [無断転載禁止]cbbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1570081790/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 5月のDMMセールで01と03を買ってから足掛け半年以上
ようやっと10二部エンド終えたので記念カキコ
暇見つけたらランスをやってた状態であのエンディング迎えて
ちょっと今ランスロス状態だわw また1からやり直そうかな
テンプルナイトがメイン回復だった頃が懐かしい >>331
今まではそう思ってたけど魔人の変異によってはある意味ギャンブルなんだよなあ。ある意味認知症になったバボラやDDみたいに常時気が狂う程の激痛に襲われるとかになったら最悪やぞ
>>373
まあ6のジークが変身したトーマなら素のジークなら普通に倒せるパラしてたな 一周目のテンプルさんは名有りでも良いくらい活躍したしな >>354
まあ主人公級云々とそういうのはあんま関係ないしねえ........
あとで後にランスも魔王になって多くの人間死に追いやるしな
badに至っては健太郎殺して美樹覚醒させちゃうし >>405
さすがに魔王化の役割を引き受けて
何年も破壊衝動に耐え続けたランスと
私利私欲で魔人に手のひらで転がされた玉座フェラ太郎を一緒にするのは…… ジル復活が完全に成功してればなんちゃらダークなんかとは比べ物にならない被害が出ていただろうしな この世界では、ナイチサ期やジル期のような、人間は魔物の気分次第で
いたぶられ殺されふみにじられるオモチャであることが「本来の姿」であり、
ガイ期LP期のように「人間が尊厳を持って生きられる世界」の方が「異常」
なんだよな。魔王ランスは、その「異常」な世界を維持して
「本来の姿」に戻さなかった、ってだけで人類への功績は無限大だ
もっとも、それはメタ的な視点での話で、作中登場人物には基本的に通じない理屈だが でもそんなランスの「偉業」はパットンの助けなくして成し得なかった
そういうことでいいんじゃない クジラがRPに飽きてやっぱまた人間が苦しむの観察するわってなったら終わりだぞ
恒久的な平和ではないし、もっと言えばルドに関して直接頑張ったのはクルックーだし 未来はイカ確定だし、体はイカでも魂は元人間だろうし >>406
いや実際の理由はカードにもあったけどシィルの復活の力求めたから同じ私利私欲だぞ。しかも結局衝動に負けて2回人間色々虐殺しとるし。
てか仮に何であっても殺された側にしてみりゃ許せるもんでもないだろうが 恒久的な平和だよ。俺の中ではな
お前の中では知らんし、断言するな >>413
そこでそれ持ち出すのはなんか微妙にズレてるような気がするが
魔王ランスが必死で頑張ってたから
エールちゃんだって「人間が尊厳を持って生きられる世界」を肯定できるくらい満喫できたんであって
ランスが頑張ってなきゃなんにもかわらずに終わりじゃないの 恒久的な平和はそれこそ人類補完計画のように全てくじらに帰ることだろ
人間同士の争いは数万年続くんでは >>415
力を求めた理由はそうでも
その後何年も衝動耐え続けたのはランスが人類守りたいと思ったからだろ
「殺された側にとっては許せない」とか論点のすり替えもいいとこ >>418
そのレベルの話はしてないよ
ルドの話をしている ルドがロールプレイに飽きるのが数万年かかるだろうという話
永遠ではない、だけど今の人類にとっては考えても仕方が無い
鬼畜王のエンドよりは時間があるし後味もいい ランスシリーズの枠内でのベストエンドではあるけど、かといって全ての懸念が去ったわけではない
燻る不安のあるエンドっていうのも味があっていいと思うけどな
クジラがいつまでもその平安を楽しみ続けるかは分からない
と言うよりクジラが人間並みのメンタルならどこかでやっぱりはっちゃけるのではないかと
ランス一族との暮らしだってクジラの長い生の中ではあまりにも短い期間だろうし……
ただクルックーからしたら最低限クリアしたいラインは「せめてランスが生きている間だけは平和であってほしい」だろうから
恐らくはランスが居なくなった後も数百年ぐらいは平和であろう(クジラ次第では永遠かもしれないが)結果は
出来すぎな位に上手くいったものだと思うよ まあ世界観自体が絶望の塊みたいなもんだからな
そんな最悪の中で掴み取った、夢のようなベストエンドだと思うよ
これ以外のエンドだと
「ランスが好きな人間だけ連れて異世界に移住する」とか
そういう方向の、メインキャラは救うが世界は見捨てる系しかしか思いつかん 人間クエルプランやエールの描写をみてるとルドが飽きるなんて心配はいらないと思うけどね
ルドが知ったのはロールプレイとかゲーム感覚じゃなくて
ただ生きるだけでなんて素晴らしいんだって感じだろうし どこぞの雑誌で「運命の相手が100人いるラブコメ」っていう漫画を見て思ったが
10に登場してるだけでも100人以上女キャラがいて
しかもきっちりそれぞれちゃんとキャラが立ってるランスシリーズってほんとすげえよな >>411
まあ結局功績で言ってもランスが一番(メタ的に言うならクルックーかもしれんが)やしな
>>419
いや他はともかくランスにそういう勇者みたいな博愛意思はないと思うが
実際人間の時からいい女以外は極一部除いてどうでもいい思考だからな
単に支配されんの嫌だから抵抗してるだけじゃないかあれは いやあれは普通に人類守るためだろ
ランスは真の鬼畜じゃないって何度も言ってるのに シィルを目の前にした時の自責の念は冷たい凌辱だけじゃなく、虐殺も心に来てるとは思った
けど耐えてたのは人類愛っていうと確かに違和感ある。なんか矛盾しそうだけど、そんな印象
耐える理由と許されない行動は別というか何と言うか。 真の鬼畜ではないけど、正義の使徒でもないと思うのよね
自分の手で、自分の弱さで、虐殺が起きたなら意外にも心を痛め
でもだからと言って世の為人の為に頑張れる人じゃないと思う
耐えたのは少数の大切な人の為って方がしっくり来る >>429
いやそりゃ自分以外道具みたいな真の鬼畜ではないが不特定多数の人類まで気にかける善人でもないでしょ。
戦姫のendでもあるが仲良くなけりゃあの政宗とかでも面白半分で平気で殺したりするしな。
バードならまだしも >>430
>>431
そりゃ人類愛とかそういうお綺麗な理由じゃないがね
でも目的としては人類守るため何だと思うわ
どうでもいい男大量にさらって殺しまくるとかやってもいいのに、やってないわけだから
理由を挙げるなら「ここにシィルがいたら絶対に止めると思ったから」
ってのが個人的にしっくりくる 俺の女を勝手に壊すんじゃねーという意識だろう
死んだら諦めるにしてもランス9とか自分の命より女が大事だし ゼスの時は国が壊れればセックスできると思ったから壊した
今回は世界が壊れたらセックスどころじゃなくなるから守った
その程度でしょ 人類守るため ではないと思うなあ
まあ人類なんてどうでもいいってわけでもないかもしれないけど
魔王の精神支配なんかに負けてたまるかって方が強いんじゃない? LP期では一番の人間の驚異であったケイブリスが1部ラスボスで、
ナイチサやジルらに間接的に加担して歴史上一番人類を蹂躙した魔血痕が2部ラスボスというのはよく出来てるよなあ 間接的にならプランナーかクジラが一番じゃねえかな
別にそこを話の中で倒せとは言わんが、魔王システム自体こいつらの掌の上だし ・俺様が俺様以外に命令されるなんて許せんのだ
・シィルが生きていたら人類虐殺なんて止めるに違いないのだ
・衝動のままに人類減らすとうっかり良い女も殺しかねんのだ
どれでもしっくり来る とりあえず世界のために虐殺しないとかは考えてないのはわかる 無理してまで守るほどの博愛精神もないけど、意味のない迫害をする事もない程度の愛情に加えて
外部の力で無理やりやらされるのは性に合わないからかなと
まず先に来るのは「誰の命令にも従わない」で、「自分には迫害しようなんて言う気はない」から
誰のためでもなく自分自身の自由のために抵抗しているのが大きいかと
「一線超えると自分の女たちにまで見境なしに危険を及ぼす存在になりかねない」
という事が分かっていてというのもあるだろうけど ランスが魔王化による精神支配を部分的に免れることが出来たのって、ランスの強度な精神力によるものなのかな?
それともルド転生による影響も受けてるんかな。
ハニ本等の準公式設定は知らないのだけど、そもそも魔王化の精神支配ってどんなもんなんだろ
人類(メインプレイヤー)への避けがたい破壊衝動で、ナイチサはその典型。ただし必ずしも狂気というわけではなく、ジルのように管理、虐殺という合理的な判断も可能
ガイは二重人格だから善人格時は免れた?衝動は悪人格に押し付け、かつ悪人格が表れないように制御した?でもシルキィの願いを聞き入れた、ってことはそれ以前は人類虐殺(?)してたってことよな
スラルは破壊衝動持ってた印象が全く無いな(二次創作から受ける印象だろうけど)
クク、アベル期はメインプレイヤー違うから、特に無かったのかなー ククルククルは速やかにドラゴンと戦争に入ってるね
スラルは「優秀な魔王に対して勇者を創った」的な文章あった気がするから、それなりのことはやってたと思ってる
というか破壊衝動が全くないor制御出来てるなら、特に創造直後のスラル期は人間との衝突も起こり得ない
よって死への恐怖もあり得なくないかな
それにスラル期にも人間との争いはあるし、あれだけ賢くて臆病なのに争いが起こるってことは
破壊衝動の影響で争いのもとをつくってるんじゃなかろうか >>440
ランスはシィルがいたらこう思うとか止めるからとかを考えるとは思えないな
古いが鬼畜王だとシィルが死んだ後お前が止める様な事もやるんだろうな。だが仕方ないみたいな感じの事を独白してるし
上と下の命令されるのは嫌と良い女を殺したくないのどっちかか混合じゃね。人類の為なんて倫理観は無いだろうし >>445
いうてケッセルリンクに特攻しようとしてたとき
かなみちゃんに「シィルがいたら絶対止めてるから」って言われて引き下がってるし
自分で同じように思っても不思議ではないかな いうてシィルに止められても関係なくやりたいことやることもあるからあんまり当てにならない 他の人よりも言う事を聞く可能性が高いって程度だな
そんな毎回素直に言う事聞くのななら今頃ランスは真人間だ >>446
あれはシィルがいたらという言葉の内容よりも、必死に止めるかなみに引き下がったんじゃね
9でもそうだが、普段のイジりとは別でかなみがかなり真面目に止めたりお願いすると聞いてくれるよ ガイは死ぬ気満々ならホーネットに殺されれば継承できたんだよな
娘に親殺しさせたくないのなら、シルキィやハウゼルに殺してもらうとか
まぁ魔王から解放され鬱になってから自殺考え始めたのかもしれんけど 破壊衝動から解放されたことで己の行いを真に認識したって線もあるが、
「魔王は自殺できない」って設定が寿命後も継続されてるのかもしれない
そもそも無敵結界とは関係ない設定なのは確かで、物理的な設定ではなく精神的なものな可能性がある
破壊衝動同様に血を持つ者への影響の一部である可能性が。
そもそも継承しようとすること自体が血からの要請である可能性もあるし、自殺は考えさせないのかもね 10やって思ったのはノスとか死んじゃったしエロゲだから仕方ないんだけどホーネット派って小娘しかいないんだなぁって印象 セスナの3枚目がいくらロードし直しても出ないんだけど3枚目なんか条件あるの? >>455
ワーグ関連のイベントあったから
ワーグ倒しに行けばいいんじゃねえかな >>456、>>457
え?ワーグ無いと無理なの?
試してみますありがとう ワーグ特攻カードなのにも関わらずワーグを持ってないと引けないセスナちゃん
まぁ食券乱用+引き継ぎで使用できるが 引き継がなくても使えるのはそれはそれでバランス崩すからシャーナイ
実際、覚醒セスナいればあんなに苦労したワーグが雑魚になるし 浮遊城10ターン目で滅亡率48%までしかいかなかった
なぜ俺は自由都市の魔人を2人も倒してしまったんだ・・・ >>453
まあそれでも比率悪いけどね。
アイゼルとかいなくなって女ばっかのとこで男一人とか居心地悪そうだな >>465
ホルスの女王の食券イベントで、メガラスは昔は陽キャだったみたいなこと言ってた。
女子9割の職場に入って何も喋れ無くなったのかもな・・・ アイゼルはなんでホーネット派だったんだろ
ノスと違ってジルに執着しているような感じもなかったし ブサメンより美女を選んだんじゃね
あとはケイブリスだとジル時代に近い世界になりそうだとか考えたんじゃ >>467
ランス03だとアイゼルは裸族フェチになってる。
使途も全裸だし、全裸魔王とか大好きだろ。 美しいものが好きで醜いものがきらいなんだから、ホーネットにつくのは当然だろ
ケイブリスは追い詰められれば土下座も辞さないし、精神的にも醜いし。 旧3じゃあまりわからなかったが
03アイゼルからホーネットへの忠誠たかかった
アイゼルを魔人にしたのはジルってのもだいぶあとに設定かたまったが
むしろジルはトラウマ アイゼルあのまま生きてれば志津香をモノに出来てそう リズナが6でやられてたと思う
ランスもアナル挿入するの初めてみたいなリアクションしてた気がする >>476
ランスははじめてだったが
リズナは完全調教済みじゃないか シィルは以前にやろうとして、彼女らしからぬ強い口調で拒否されて
以来やってなかった感じ アイゼル復活したら10の状況だとかなり強そうだったな
特殊能力にも限界はあるだろうけど 10のホーは糞すぎてアイゼルがなんで
ホーに忠義を誓ってるのか理解出来なかった 頭悪いし硬いけど、誇り高いって意味ではそうだし
まぁ、アイゼルは好きそうじゃない? 鬼畜王やってなくて10のホーさんしか知らないんだけど、昔の方がキャラ造形良かったん? 造形が姿という意味なら奈良県は描く度に衣装変えるしなぁ
まぁ存在感は10と大して変わらん、というかもっと薄いか イベント頻度は似たようなものだけど
鬼畜王の方が印象は良かったかな。
まあどっちも小娘と言えば小娘なんだが 鬼畜王のホーはちゃんとケイブリスにヤられてるから偉い >>480
IFでも悪寒を感じるくらい体に記憶があるらしいぞ >>486
一応書いとくと、若干鬼畜王のネタバレ含むので注意な
鬼畜王ではケイブリスを倒す(ゲームのほぼ終わり)まで
ホーネットは捕まりっぱなしなので、参戦もせずイベントは
ほとんどない。それでも、救出してくれたランスに穏やかに礼を言うなど、
「人間と魔物の共存を目指した心優しい女性」であることを
示唆する程度の描写はされている
前提として、これまで鬼畜王で初登場したシーラ、マジック、香姫といった
各国ヒロインたちは、それぞれがメインとなるナンバリング(かなりの設定の変更を
加えられつつも)描写が大幅に強化され、好感の持てる人物造形へとブラッシュアップされていたため、
10ではそのポジションにホーネットが収まるべきだろう、という期待があったんだろうね ホー様は交流重ねる時間がなかったのと、鬼畜王ではさらに時間なくて
表出する機会なかったけど、ファザコン度合いがかなり増している感。
対応が軟かかかったのはケイブリス+魔軍壊滅後で肩ひじ張るような
イベントがすべてなくなったからかも 鬼畜王はホーネット派の状況が、
段々と悲壮感を漂うものになっていくから同情を誘いさすかったのかも。
あとは救出後の対応もそうだけど。
シルキィに対する気遣いのある対応とか、慕われてそうだなっていうのは伝わってくる。 >>489
そのつもりではないかもしれんが
その説明だと10と同じように聞こえるな>ホーネットは捕まりっぱなし
実際は捕まるまでの描写が結構あるのだが ホーネットは10で救出された時の塩対応が響きすぎてる
助けられた身なのに協力せずにサテラつれて特攻しようとするし
第一印象が悪すぎるんだよな 美樹ちゃんと同じように救出を強制クエストにして
メインストーリーでじっくり態度を軟化する様を描写できたらなあ、と思うわ サテラを連れて行こうとせず、一人で特攻しようとしてる。
自分は人間とは相容れないから、一緒に行動しないけど。
貴方達は好きにしなさいってスタンスだ。 ホーネットはTADAが直々に、
ヒロインってキャラじゃないって明言してるから諦めろ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています