ランス10 part280 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は次の文字列をコピペして文頭に二行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950が宣言した後に立ててください。
スレ立てが出来ない場合はその事を明記しアンカーで指定など、踏み逃げは避けてください
その後他の人が宣言して立てて下さい
アリスソフトから発売されたランス10について語るスレです
・ランス10アリスソフト公式通販
http://www.ec-order.com/alicesoft/shop/catalog/110/MCG0000321/SCG0000004
・ランス10DL販売
http://www.a-cute.jp/OfficialDownloadStore/alice/?pg=2&icd=10320
・ランス10wiki(ネタバレ退避用)
http://alice.xfu.jp/
http://rance10.wicurio.com/
■公式サイト情報
・ランス10 HP
http://www.alicesoft.com/rance10/
・ランス10 プロモーションムービー
http://youtu.be/vcIjd4JfWDs
・ランス10 プロモーションムービー2
http://youtu.be/XyMYFBrBxLw
・アリスblog(ランスシリーズ)
http://blog.alicesoft.com/archives/cat_129053.html
※前スレ
ランス10 part279 [無断転載禁止]cbbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1570081790/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 天界の壁ってAP0組で殴ってコンボ重ねて
ダメージ上げて最後にメアリーブストレイ2連撃で200ダメージの繰り返しで楽じゃね メアリーのイベ鬼畜王版見直したけど素直に泣けたわ
鬼畜王はテキスト短くてもキャラを深めたりプレイヤーをしんみりさせるのうまいよね
倒したあとに、マリスが服を一緒に埋めてもいいかと聞くところとか
それに返事をするランスとかもとてもいいし
短いのだとヒューバート王座に呼んだときいいよね
トーマの死に様を聞かれたランスが馬鹿なおっさんだ、みたいなこと言って喧嘩になるやろって思ったら、
大軍がいるのに先頭にでてくる馬鹿だから死んだ、みたいなこという辺りとか
ランスがいちいちかっこいいんだなって書いてて思ったわ 鬼畜王は基本的に鬼畜な選択肢選んだ方が楽になるんだよな
メアリー、ガンジー、レリューコフ、ハウセスナースとか
美樹ちゃんとかなみはバッドエンド行きだったが >>795
まあレリューはちゃんと配慮して
娘の結婚式を無事挙げさせてやったんだから
おあいこということで ハウセスナースは鬼畜王verのが好きだったかなー
ちんちんは入らんかったけど
ウェンリーナーは10でヤれてよかった 美樹ちゃんのバッドエンドは選択肢後即バッドエンドじゃなくて
4ターンくらい経過してから強制バッドエンドなのが最高に鬼畜だった記憶 3周目あたりで配置間違えてリーザスを魔人に落とされそうになったときにエクスが来たときの高揚感は凄い
バッドというか胸糞悪いのは鬼畜王でも10でもやっぱりメデだな 見た目もそうだが性格がね……
10のハウセスナースは惚れっぽいとかだったっけ
鬼畜王のはそれはもうツンツンしとったでなw 10でちょっとぐらいはアミラン触れるかなって思ってたけどまったくなかったな
まあレリューコフ退場してるし特に取り扱う理由もないか 9のレリュがいまいち印象薄いのは鬼畜王みたいに敵としてべらぼうに強いという場面がなかったからかなあ
とりあえずシィル救いに強行したら、硬いわ痛いわで正規軍全部投入しても叩きのめされた記憶があったので
イベントで風に髭をなぶられるシーンは印象深い レベルの才能限界低いのもあってバレスとかレリューは大したことなく見えてしまうよね マリアとふろすとばいんちゃんとポピンズがタッグを組めば
大量の自律型機械兵器が量産されそう そう考えるとパイアールってかなりチートなキャラだな マリアは6除いて使いづらい印象しかないんだが
10の初周は使えるマリアが帰ってきた!とか思ったものだが… アコンの花の機能が止まってるならRA歴のままじゃない? ランスの名前を残すのはまずいと見てLP に運用上戻されると予想
闘神1ではLP なんでしょ? 何年とか表記無かったように思うが昔のことだからちょっと覚えてない
毎年やってて今回何回目ってのは表記あったと思う >>788
メーカーの意図としては同じようなプレイに偏るのを避けたかったんだと思う
>>791
鬼畜王のテキストは簡素ながら味わい深いよね
選択肢で鬼畜なランスにも優しいランスにもできるの好き マリアのCGはパンツなしバージョンも欲しい
あの安産型のお尻を見たかったなぁ >>789
2部でシーラの聖魔教団と乱義の10連攻撃が全部発動、ヒットで15コンボだから
それにあとどんだけ加えられるかだと思う 支援にチュパロレックス並べてホーネットの球をまねたれすした方が高くなりそうだけどどうかな そういや小松とカパーラのアイドルユニットとかなかったな 久々にプレーするとハニワシュートが下手になってて嫌になる
あれ周回数増えたら全部ヒットにできないものか
それかヒット確率一定以下のみ手動でそれ以上は自動成功で そういやクリーム使ったことないかもしれない
ウルザもあまり使ったことない
軍師連中で使うのはアールコートくらいだ 香ちゃんも軍師枠に含めるなら
バレスか魔物大将軍の4人の方が軍師枠としては上に置くな 軍師1とか2とか自動じゃないとかの中途半端な軍師は要らねえがクリームはいないと作戦5以上が維持できん 結局は敵のHP数千万とかになると毒と呪いの割合攻撃してひたすら防御に徹するほうが早いからなぁ・・・
初めてのAエンドの海からのときに1回目の2200万のケイブリスを倒さないと先に進めないと思ってガチンコでHP残り180万くらいまで
削ってたわ まさか負けイベントとはね・・・ >>839
毒撒いて敵のHPが下がらないギリギリになるまで防御に徹してるしかないよな… >>839
あれはパットンたちがあんだけで退場するとかありえんと思ってたのと
魔人戦は負け→イベント→勝ち戦が基本だったから
負けイベントと察したな
驚いたのはワーグ戦
こちらの戦力制限&睡眠が異様に強いから、絶対敵がパワーダウンするイベントあると思ったのに
むしろパワーアップするんだもんな >>842
というか負けイベなら勝てそうにならないかと思ってさ
あのケーちゃん、粘れば初回でも普通に勝てそうなのがね 他の魔人のようにラウンド制限あったら勝てる気がしない CP0で海からケイブリスに勝ったけど
リーダーは闇鷺かなみマリアランス香姫キムチホーネット
まず土嚢撒いて毒で削りながら防御に付いして増長か用心が来たら
AP貯めてAP6以上ある時にホーネットにブースト乗るのを祈って乗ったら六色破壊光線
毒でギリギリまで削ってブーストホーネット六色
リス猛撃、スクイレルザンは必ず阻止したいので手裏剣で阻止失敗したらリロード
ヒーリング、リス猛撃++、Fレーザーもできれば阻止したい 初見でそこまでできたら大したもんだよ
自慢してもいい 海から(空から)で初戦敗北時のケイブリスは、このゲームでも
一番ひどい醜態を晒してしまってるので、初プレイであれ見ちゃうと
後にもひきずりそうだな 相手が30万人の軍隊だとして、毒団子作るだけで敵軍が3万人死ぬんだぞ
戦略兵器かな? そりゃ神にも魔王にも効くんだから人間なんてイチコロよ シィル復活したあとで魔王ランス続けてたら実際どれぐらい正気保てたのかな 少なくともALICE が阻止する程度の期間は。
また、ルールを変えることを持ち出すくらいには >>848
ちぬの毒殺は、リアルに敵兵を万単位で倒してたな 星5の名取の風とちぬの毒はまさに救世主だったな
鬼畜王の頃は魔軍だろうがエンジェルナイトだろうがバッサバッサに切り捨てるロレックスもやばかったな ウルザ謙信つえーけど戦果稼ぎ能力低いからな
城攻めだとほぼ完封しても結局割合削りや戦果アップないと落とせないこと結構多かった気がする くっそざっこwww
くっそざっこwwwww
は?負けた?まあいいや、1軍キャラでいけば・・・は?また?え?・・・これどうやって倒すんだよ・・・光秀!?
同じ敵でも難易度でこれくらい変わる人いるよね 鬼畜王でロレックス仲間にしたことなかったな
カチューシャと少女カチューシャみたいなのに殺されなかったっけか 鬼畜王ロレックスの必殺技が強かったけどな
ソルニア・ベンツ
>正史においては存在しない。ただし設定がカチューシャ・ボッシュとニコイチ化されており、
>カチューシャの少女期の姿がソルニアのものとなっている
あれはちょっと驚いた >>865
生かしたままパットン軍団放置してヘルマン潰した後
シラコン眼鏡にシーラをプレゼントしたら説得してくれるんだったか 人間ゴリアテとかいう、鬼畜王ロレックスの
的確だけどひどい通称 ルートもロレックスルートだとシャングリラ通過しないといけないから
結果的に怪獣王子ORハニキンがハニキンになる。しかしハニキン使いにくいから
あんまりロレックス・アリストレスは使わないかな。パットン一派は
ハンティしか使えないのが痛いが。 >>870
実は山越えルートでもロレックスだけを削って他の敵を削らないとロレックスが出撃してこなくなるから
その隙に制圧すれば怪獣王子とロレックスの両立は出来たりする
怪獣王子とロレックスがいると魔軍をイベント起こさずにガチで倒せるからいつもロレ&怪獣王子ルートだわ
パットン一味はハンティですらも増員コストが高すぎて小数戦でしか活躍できないのがきつい
ヘルマン正規兵で数多めのヒューも使えない事はないけど指揮補正が無いせいで、レリューやアリストレスの劣化なのがなぁ えーっと怪獣王子ってハウセスナースを解放しなきゃいけないんだっけ
ハウセスナースはヘルマンにある程度侵攻してから解放はできないんだっけ?
さすがに全然覚えてない 鬼畜王の仲間になったロレックスはいい感じに擦れた、哀愁を背負った男だったけど
10のロレックスはすぐ激怒する底の浅いおっさんって感じでがっかり
それ以上に怒りの顔がうんこ我慢してるギャグ顔にしか見えないのががっかり 正史のロレックス、かね
まぁわかる
10じゃ性能重視で使っていたな せやな・・・そういや10のロレって言われるとなにも思い出せない
9でたくさん出番会ったし出番あまりなかやったような チュパ病にかかったり
解放で活躍したり
ランスにノリツッコミしたり
色々あったろ 10ロレックスとリックのガチ勝負見てみたい
リック超え果たしたと言っても10:0じゃなくて7:3ぐらいだろうし
謙信は勝てないと言うぐらいだからほぼ10:0ぐらいなんだろうけど 一対一の戦士系の人間最強はランスが生きてた期間にランス以外なら
1位 フレッチャー・モーテル(若)
2位 トーマ・リプトン
3位 ミネバ・マーガレット
4位5位6位 謙信 リック ロレックス
って感じ? 9の描写見る限りリックロレックスはババアより上じゃないかな ロレックスは実力が怒りでめっちゃ変動するから分からんらしいよ 謙信は女子では最強だが
男もいれたランキングでは落ちるね 単純な物理戦闘ならミネバのほうが謙信より強いって設定じゃないっけ? 「ミネバは女子じゃないから……」ってTADAは言ってたw 参考になる設定や描写が
4の頃のぷりん氏によるミネバ>リック
ハニホンによるミネバ>謙信
9でリック>ロレックス
9のロレックスとミネバの戦闘
織音氏の個人HP の話ではガンジーやトーマとリック謙信の関係は話したが、その中ではリック謙信の関係は話されてない
ロレックスは怒りを力に変えられる云々と確かトミノさんが言ってる
リックよりも遥かに大きくミネバに怒りを抱いてるのは明白。
かつミネバはどこまでもガチで戦ったわけでもない(勝ててもコストが一定以上なら罠にはめる方向へ行くだろう)
結論としてその辺は全部好きに想像していいところ ミネバ>リックってミネバが小賢しい手を使ってリックが負けるイメージがある、個人的な妄想だが
負けた振りしてほにゃららみたいなのとか、実は人質を取ってるとか
あと色仕掛けな イメージってか実際ランスがいなかったら弟の自爆で死んでね リックや謙信が本領を発揮できるのは合戦。どっちも突っ込み過ぎなので仲間のフォローが必要。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています