エモーション・クリエイターズ Part36 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>48
上の書き込みで気になるのあったんだけど、5chに貼るのキャラ作者に許可取ったの? >>52
特に必要と思わなかったらとってないけど、これとった方が良いんかね?
あんまりそこらへんガチガチにしすぎると堅苦しい感じするけど ここたくんが出た時、俺はすげえエロいめちゃしこと思ったけど
エロ重視の批評家たちは全然エロくないうんこって評価してたのを>>51で思い出した 叩かせようとして無理矢理双百合の話出してるとしか思えんな クローズドな場からオープンにするわけじゃあるまいし不特定多数が見れるとこに既にあげられてんのに
必要とは思わん >>55
すまん
エロが云々って話で>>51だったから思い出してしまったんやで >>48
一々長文垂れ流してんじゃねぇよゴミ野郎
きめぇんだよお前
さっさと死ね雑魚 >>59
1人がID変えて叩いてるだけでしょ
>>53
ゲーム当初からいるけど、そんな許可を取らなきゃいけないなんて話は
1度も出ていない。叩く理由を無理やり出してるだけだよ
少なくとも私は必要ないと思う 前スレの批評()は叩きたくてウズウズしてました待ってましたって感じたったから荒れるの無理もない
誉められたきゃ非公式にだけあげろとか誰の作品でも同じことを言うとかレスあるけど笑えるわ 簡単に自演できる場所に常駐してるんじゃそりゃ叩かれるのは当然だと思うが
あとキャラ作者に許可は当然取らなくてもいいとは思うけど
5chに貼るならあまり良い気分はしない人もいるというのは覚えておいたほうがいい 「作者が自分から感想を求めてきたから」「匿名掲示板だから」
言葉も言い方も選ばなくていいって発想は
黎明期のにちゃんねらと呼ばれてた連中にありがちだった発想で
そういう意味でもここにいるのはオッサンばっかりなんだなと思った 匿名でコレどう思うって人のキャラ使った作品置いてくるなら問題だろうけどね。本人と誤認ありえるし。
ちゃんと名乗ってクレジットまでしてるならなんの問題もない
5ch嫌だのあるならアップしてるとこにそう書けばいい。使用不可でもいいし
アップしといて表記もしてない自分の好みの範疇で利用してとか無茶振りやん
誰が何を嫌かなんてわからんし、嫌な人もいる〜とかいう論調は無益もいいとこ。人のキャラ使うなって言ってんのと同じ。公式はどう聞けばいいのよ。
制限表記無い限りクレジット以上の忖度必要ないわ なんか批評の流れになってるからついでに聞いておきたいんだけどさ
ADVパートでエロシーンをやる時のカメラワークって
色んな角度から見せてほしい派と
あまりグリグリ動かすな派のどっちが多数派? >>68
角度を変えた方が良い。何でも変えれば良いと言う訳ではないけど
竿役視点で考えた場合に、注目する部位を見たい角度があると思う
スカートのたくし上げシーンなら下から角度をつけた方がいいとか、
相手がしゃがみこんでしまったら上から見下ろす構図が映えると思う >>68
カットごとに変えろとまでは思わないけど
ずっと同じ角度・ポーズでセリフだけ進んでくみたいなのはつまらなく感じる >>68
それどっちの方がいいって答え無い気がする。状況というか演出次第
ポーズの差分を作るならその間にカメラ動かしたら台無しだったり
体位大きく変えるならカメラも>>69の言うように合った構図にあわせるべき
でもそれも覗きだの時間経過だの演出によっては固定のほうがよかったりするし >>68
Hシーンか会話シーンかに関わらずイマジナリーラインを意識して視点を動かしてくれてる作者のは見やすいわ
3,4カットくらいで視点変更が個人的には好き
毎カット色んな角度に視点変更されるとかなりキツい
このゲーム髪や服、胸がバサバサ揺れるしね
固定するとこれまた不自然だし >>65
自分が勝手にそう思い込んでいるだけなのでは? アイコンのシーンやったらうちの子が信じられないくらい可愛くてキレそうなんだが 自分が作ったキャラなのに他人が使ったときの方が魅力的に見えて嬉しいけど複雑な気分になるときってあるよね
いやすごく嬉しいんだけどさ アイコンの時に自キャラが他の人のシーンで活かされてた時はひたすら嬉しいのと感動の両方だったなあ
キャラ専の人の気持ちが分かったわ 可愛く見えたということはそのキャラが作者が思っている以上のポテンシャルを秘めていたということだ
それがわかったのならシーンを作ってみるといいぞ
キャラの作者はアイコンシーンの作者以上にそのキャラについて理解しているはずだからもっと可愛く作れるはず
やるっきゃナイト思うよ! 今回のエモクリランドのシーン見てシーン作ってみようかと思った人間だけど(シーン投稿は未経験)
みんな吹き出し形式だけどfinalだけウィンドウなのが気になった
吹き出しだと吹き出し一つ一つの配置考えないといけないがウィンドウだと簡単そうに思える
少し前のアマゾネスのシーンの作者さんもウィンドウだと楽って言ってたし
縦書きがーって話が出てたけどそれに目をつぶればウィンドウなのかな?
最初はどちらが作りやすいですか? ウィンドウの方が楽
ただし画面占有率が高くなる可能性大だし、下手に透過させると文字が読みにくくなるかもしれない >>79
ウィンドウだと思う。
最初はとにかく完成させる事が大事だと思うのに、吹き出しやると細かい調整の部分が気になって仕方なくなって完成が遠退きそう。 ぶっちゃけfinalくらいはちょっと馴れたらできる 自分は吹き出しも透明化させて文字だけにしてる
やっぱり画面占有しすぎると1コマずつのキャラの可愛さを全力で表現できない
プレー中にスペースでウィンドウ消せるけどその手間も省きたくなる
吹き出しは配置が難しいけど文字が隠れるのは防げるよね ウインドウ台詞はエロゲ王道スタイルだから作るにしろ読むにしろわかりやすくはある ウィンドウ形式の方が楽だね
<ウィンドウ枠>------------------------------------------------------------
長所
・読みやすい
・文章を多く入れられる
・1つの構図で複数カットを跨いでも違和感がでにくい(これが楽で手間がかからない)
・台詞以外の状況描写、説明文を入れられるので、内面の心理描写などもいれやすい
短所
・1キャラの台詞で1カット必要になる反面、動きが少なくなり、カット数も多くなりがち
こうなると見る側が退屈になる。クリックするのが面倒になる
・複数キャラの台詞を1カットに入れると誰の台詞か分かり辛い
・文章が多くなりすぎて、読むのが面倒な作品になりがち
-------------------------------------------------------------------------
<吹き出し形式>
長所
・1カットで複数キャラの台詞を入れられる。誰が喋っているかも明確
・動きのあるシーンになりやすく、見ている側として飽きにくい
・カット数を少なくまとめることができる
短所
・1カットごとに構図を変える必要がある。作るのが大変 (漫画が良い例で同じ構図で複数コマ使うことはありえない)
・吹き出しの配置や文字の長さでセンスに差が出る。
・長文不可。また、状況説明文を入れらないので絵で説明する必要がある。センスが必要
・エモクリの画面は横長であるため、横書き吹き出しの方が配置しやすく、文字数も稼ぎやすい
しかし横書き吹き出しはかなり見辛い。誰が喋っているかも分かり辛いものもある。
しかも縦書きにはエモクリのバグがいくつかある
------------------------------------------------------------------------- エモクリに関しては吹き出し式で「誰が喋っているかも明確」な印象ないなあ
たまにキャラごとに吹き出しの色分けてるのあるけどキャラにはっきりイメージカラーがある場合以外はうざい 個人的には
ウィンドウ形式 :1番見易く、1番楽に作れる
縦書き吹き出し :2番目に見易く、1番面倒。だが上手く作れれば1番面白くなる
横書き吹き出し :1番見辛いが、2番目に楽で動きもいれやすい
個人的にはウィンドウ枠が1番コスパ高いと思うね
同じ構図で複数カットまたぎすぎると退屈になるのでそれさえ気をつければ良いと思う
あと、1ウィンドウで複数キャラの台詞を入れるなら、誰が喋っているかわかるようにしないと
訳がわからなくなるから注意。個人的には1カット1キャラの台詞にした方が良いと思う >>87
これもあるね。吹き出しはキャラに紐づけて付けなきゃダメなんだが
そのルールを守ってない作者さんは多い。打から見辛い
あと縦書き吹き出しは右から左に読むのが鉄則
そのため始めの台詞を入れるキャラは右側に配置する必要がある
つまり台詞ごとにキャラ配置の構図を変えないと見辛い
これをやれてる作者は少ないね 連投ですまないが、ウィンドウ枠にしても吹き出しにしても
文字サイズはある程度大きくして始めた方がいいよ。文字数多くなるとそれだけで、見辛くなるから
文字数が多いとそれだけで見てもらえなくなる。だから文字数を稼げないように制限をつけて始めた方が良い キャラの配置がカットごとにコロコロ変わるのも観る側が混乱するからご法度だけどね
会話の流れや吹き出し位置を工夫したほうがいい 視聴者に情報を与える順番、ストーリーの流れで配置するのが良いとされてる
キャラ配置がコロコロ変わるというのは、これを考えずに無意味に変えている例
鳥山明の例↓
http://nikaidorenji.blogspot.com/2014/03/blog-post.html エモクリはコマ割りできんのだが
カット変わるたびに視点がリセットされるからこっちの例の方が合ってると思うぞ
https://www.comipo.com/blog/kakikata/3388/ >>93
ああ、これ参考になるね
立ち位置を変えるのがNGと言われるケースだが、視点の角度を変えて対応すれば良いんだよな
というか鳥山明のタンバリンとの戦闘描写が良い例で、
これパッと見、キャラの立ち位置が変わっているが気にならないだろ
むしろ立ち位置を維持していたら非常に見辛くなるんだわ
これは鳥山明ならではの技術なんだろうね 斬新な表現でわかりにくくても
全体的に面白ければいいんだよ
形にとらわれるな >>94
さっき挙げた例の4コマもダッシュしてる場面の会話だったら180°視点が変わっても恐らく違和感でないわ
つまり…あとは自分で使おw >>90
そういえばウィンドウ式で作ってる人が読みやすいってコメもらって
「文字が大きいから」って答えてたな >>77
あれ?ウチの子こんなイイ表情できたの?ってなった 自分は家のPC画面32インチだから細かい所まで簡単に見られるけど
ノートPCだと15インチでフルHDなんてのもあるから文字が細かいと不便だよね
今度から文字の大きさも考慮しながら作らなきゃなぁ… そろそろお目々が遠くなってきてる人もいるかもだしな… >>101
MOD入れてる人すくないからあんまりないと思う >>102
そっかじゃあ自分で楽しむ用にに留めておくか >>92
なるほど
漫画は強調したい物を右に置くといいんだな 全裸の人の投コメ面白いな
あの人がいま一番エモクリ楽しんでるやろ イヤミでも皮肉でもなく
純粋にあのメンタルの強さは見習いたい
性癖は理解できないが トップページ用のスクショ結構上がってきてる、採用何作品くらいになるんだろう?けっこう良さげなのもぽつぽつある >>108
管理人さんが気に入った数だけ採用されるんじゃないか
ランダムで画像切り替えされるみたいだしね
しかし、作者ごとの個性って出るね。スクショでも全然違う やっとAmazonのレビュー通った。
結構規制厳しいね。版権使ったのが問題だったか…。結局5つあった画像1つにして、一番エロではない画像だけにして、なおかつ顔にモザイクかけたらいけた。
でも画像クリックしたら最初に投稿したモザイクなし画像になるのは社員さんがやったのかな?
ワンクッションおけば良いって事なのかな? 最初?の登録料払った人でも、amazonで出品者ができることってほとんどないと思う 「シーンを評価された数」の合計が昨日から2つ減ってる・・・
なんでだろう?
評価の取り消しなんか出来なかったよな? 竿も消したし、着衣だし、顔にモザイクかけてもこればダメだった。
基準がわからぬ。
https://i.imgur.com/SpTqjWR.jpg >>115
版権キャラに似すぎてるからでは?
いやなぜか免れてるのちょくちょく見かけるけどさ >>115
普通にエロでダメなんじゃないの?
下に中出し事後とか書いてあるし、Amazonならシビアそうだ これで通ったんだよね。やっぱりエロに見えない事はないからかな?
http://imgur.com/a/rwZRZxZ エモクリのレビューが低評価ばかりだから、このままだと次回作出ないと困るんで、挽回するために高評価付けて、ある程度『へぇ〜』と思ってもらえるような内容にしたつもりなんだけど…。
個人的には今までスタジオは作りにくくてわけわからんので、あんまり遊んでなかったんだけど、今までのに比べたらそんなにエモクリって悪い?
エモクリの方が自分の好きな物作りやすい気がするんだけどなー。 >>119
愚問。超傑作だよなww
でも確かにレビューとかでチャンと感想書いた方がいいのかな
Amazonで購入してない(公式購入)だから書いていなかったんだが アマゾンのレビューなぜか本名になるから書けねぇ
個人設定直しても反映されないし… だよねw
書いて売上上がって次回作出してくれる事を祈ってレビューした。
自分も最初本名だったから、このレビューだけに名前変えたよw
アカウント設定から公開情報のとこで変えれない? 散々言われてるかもしれないけど一枚絵のSSを撮るならスタジオ、エフェクト多いし
ただスタジオのカメラ切り替えで寸劇みたいなのを作ってた人ならエモクリ
スタジオのカメラ1〜10で作ったネタをエモクリで作ってみようと思って作ってみたら
出来る事増えすぎて、100カットだの200カットになって作っててマウスをクリックする指が痛いお
みたいになってしまった
でも基本形で作った物をキャラに親子付けできないとか不満も多いやね
炎があるんだから波動柱みたいなのもエモクリに入れて欲しかった >>123
できる事増えすぎてって事は凄い良い事だよね。
次回作でさらに色々な事できるようになって、性格と台詞を増やしてくれると嬉しい。
ただ自分が作るとダークネス過ぎて非公式にアップするのも気が引けてできんわ。
基本借り物のキャラにひどい目にあわせ過ぎだし。 マウスのクリックは連続で50回まで
それ以上は指の筋肉と相談 前作で好評だった部分が新作で出来なくなって新要素が微妙なのはイリュージョンによくあること
エモクリもポーズメイクとかわざわざ分ける意味ないしな コイカツスタジオではキャラ制限無かったのにエモクリで制限かけたのはなんでなんだろなぁ
マップもADVの追加も無いエロパートだけのシーンなら5メガぐらいなのに そうは言っても8人フルに使ってそこそこ長いシーンを使ったらそれだけで動作が重くなるから
上限をとっぱらったらPCクラッシャーになるわ 確かに常時GPU使用80%以上とかになるのはやばいか
そうだな 登場人物が多い時は無理にひとつのシーンにまとめず
ある程度分割したシーンにするのも手 コイカツよりはunityのバージョン上がってるぽいけど重いのはソフト側の問題だし
PCのマシンパワー上げても解決しないのがやるせない AI少女も性格6種なのに4人しか出せないしね
技術担当「推奨PCスペックで6人まで同時表示できます」
企画担当「よし6人で行こう。(性格6種類用意しなきゃ)」
↓
企画担当「女の子4人しか出せないってどういうこと?」
技術担当「男や固定キャラも含めて6人と言ったつもりなんですが・・・」
とかだったら笑う >>114
いや、メモってたから間違いない
もしかして低評価爆撃みたいな不正な評価が無効になったのか?と思ったけど日曜は社員休みだろうし謎だな >>127
ADVには登録した人数分のポーズデータが必要で1キャラあたり13KB
8人いたら1カット104KB。もしこれが16人なら208KB
8人で200カットあったらポーズだけで20.8MB。16人なら41.6MB
ADVパートに限ればキャラ2人1000カットとキャラ8人250カットは同じ重さなので
16人もいたらどうなるか考えなくても分かると思う あ〜楽しい♪
この左手どこへ親子付けしようかとか、唯一自作の悪美ちゃんを椅子に座らせて、足で顔を踏んでやろうかとか考えてたら、時間がどんどん過ぎていくw
http://imgur.com/a/Yuci3XX Hパートはきちんと作られてる気がするけどADVパートはどうみても無駄な部分が多いから
突貫工事で作ったのかなって ADVってそんなに容量食うの?
後でADV作ろうと思ってたのにまずいな…。8人フル入れちゃって、先にHパート完成させてからがっつり作ろうと思ってたのに…。 プレイする側が気にするのはサイズの大きさより読み込み時間だから…
最初の読み込み時間の長さはファイルのサイズがもろに影響するけど
読み込み終わった後のもっさり感とかはプレイする側のGPUの性能によって差があるかな 問題ないと思うよ
シーンデータはこまめにバックアップとるんやで ADVまともに作った事なくて、詰まったらアドバイス貰える?(汗)
みんなかなり玄人みたいだし。
とりあえず悪美ちゃんの足加えたら、雄大の左手の頭親子付けがおかしくなってもた。難しいな…。
http://imgur.com/a/HB4xP4N ゆりちゃんのSSのギザ歯って普通に表情いじるだけじゃできんよね?
どうやってるんだろ >>144
トップページ募集を読むと管理人さんは加工NGなんて言ってないだろ
人のやらないこと(やってはいけないこと)をやって注目されてきたのがゆりちゃん >>145
アクセでしょ。やってはいけないことではないよ
むしろ、ろくに確認もせずにレッテルを貼る事の方が問題だよ つか、ゆりちゃんやっぱりセンスあるよね
キャラが可愛いし、右側のスペースも多分、いまのトップ絵を意識したものだろうし
ランダム切り替えからおみくじ持ってきた(この画像が出たらラッキー)アイディアも良いわ
書いてることも面白いしな
つかトップ画像、結構良いの揃ってるよね。daiさんのも綺麗。色々エモクリ要素が詰まってるわ
複数選ばれるらしいから、楽しみだわ 非公式のTOP画像ってスクロールしたときに縦500くらいまでしか表示されない
かなり横長になるんだけど意識して作っている人どのくらいいるんだろうか >>150
企画ページで質問されてたけど管理人さん曰く、意識せず作ってくれとのこと
年末だし年始にトップ画面のプチリニューアルでもするんじゃないか? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています