BALDR(バルド)シリーズ総合288 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戯画より発売されたバルドシリーズの総合スレッドです。
次スレは>>950が立てて下さい。立つまで減速。
>>950が無理であったなら、示し合わせて重複しないよう気をつけて下さい。
・バルドヘッド 武装金融外伝
・装甲姫バルフィス
・BALDR BULLET
・BALDR FORCE
・BALDR FORCE EXE
・BALDR BULLET Revellion
・Baldr Force Re-Action (Xross Scramble 内)
・BALDR SKY (Dive1 "LostMemory",Dive2 "RECORDARE",DiveX "DREAM WORLD")
・BALDR SKY "ZERO","ZERO2"
・BALDR HEART
・BALDR HEART EXE
・BALDR BRINGER
・BALDR MASTERPIECE CHRONICLE
BALDR BRINGER ダウンロード専用・アペンドデータコンテンツ「BALDR BRINGER EXTEND CODE」
好評発売中
http://products.web-giga.com/baldrbringer_ec/
■前スレ
BALDR(バルド)シリーズ総合287
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1576462826/ >主人公だけでなくヒロインたちもそれぞれ鎧に搭乗するので、
>ヒロインの鎧も操作する事ができます。
オイオイオイ、死んだわプログラマー 鬼畜のロリっぽい絵は最高だろ… むしろなんでロリ化とか叩かれるんだ
バルド系アクションは嬉しいけど完全にうんこ先生切りにきてる感じがするな もっと人間が鎧つけた感じのイメージしてたからメカ寄りの見た目なの最高や!
それでいてハートのアクション流用するなら外れないじゃん! 主人公、ヒロインに共通の共用アクション20種
各キャラ専用アクション10種
位でコンボ作れたら、最高なんだけど、まぁ各キャラ専用アクションが数種ってところなのかもな 理想は12種で入れ替え自由だけど、とりあえずABCとボタン二種で9種類もあれば御の字かなぁ >>102
ほら見ろ、バイストンウェルorラ・ギアスのファンタジーロボ世界観よ
場合によっては主人公の鎧だけ自我があるワタル・グラゾみたいになるのかもしれん
夢がひろがりんぐ
次回作はからくり甲冑が似合う武者世界でお願いします! うおおおおおおおおおおおお!
マジでコンボゲーだったら給付金10万円で10本買ったるわwwwwwww >>102
よっしゃぁ!
後はブリンガー系統でなくスカイ/ハート系統だと尚良いが、さてどうなるか
>>111
菊池絵は、ロリ絵自体は別に良いんだよ ちゃんと可愛いし
作品の途中で絵柄変わるのが問題なだけ ブリンガーじゃなくスカイみたいなシステムならブリンガーはスルーしたが久々に予約購入してやるからな 体験版出たら作品別スレ立てればいいんじゃない?
それまでは戯画総合かここでいいっしょ バルドヘッドの作品だし、別にここでやってもいいでしょ。
過去の作品だけじゃスレ消えて、新しい方のスレでバルドシリーズの話も出る事になっちゃうよ デュエルセイヴァーやマテブレのスレも、もう無くなってるみたいだし
強いて言うなら、ここの次スレをバルドシリーズ総合→チームバルドヘッド総合 にするとかかねえ >>128
これが良さそうかもな
現状でもたまに(本当にたまに)ここでデュエルセイバー系列の話とかもしてるし
画面見るに戦闘関連もBALDRシリーズ踏襲してるっぽいし でもスレタイが「バルド」って書いてあるしな
チームバルドヘッドスレならスレ違いにはならないが 一応検索に引っかかるように【最新作 閃鋼のクラリアス】とか入れたほうがいいかもしれない スカイやハートと同じ形式のアクションなら買うけど
また武器は初回特典と店ごとに数種付けるのかなあ
あれ嫌いなんだよなあ >>102
バルドじゃん
ファンタジー要素も組み込んだのね
メンツ的に相当気合を入れてそう >>128で良いんじゃね
でも最新作の名前はスレタイに付けた方が良さそう またバルヘの新作アクションができるとは...
感謝...! >>52
妹は主人公の右で
なぜか見た目がそっくりの右下から4つめがファタジー世界にいる、に一票入れとくぜ チームバルドヘッド総合nnn【BALDR/閃鋼のクラリアス】
で、文字数が制限内に入るかどうかだな >>89
ISAO「人類すべてが私のように魅力的なわけではない」 いま見たけど賢者の孫の絵いいじゃん! 鬼畜先生、大分湾の頃に戻ったな! >>102
なんかハンマーみたいなを持ってる敵がいるな。
HEART ベースのシステムだといいなあ…… >>145
大分湾の頃はたまに12等身あったりしたけど今は戻った上で安定してるよ face of fact の公式ライブ動画が公開されたから貼っておくわ。やっぱり face of fact いいね
https://m.youtube.com/watch?v=Mhr3DPwZO1k KOTOKOも劣化が激しいな
見た目は普通のおばちゃんじゃないか >>102
これバルドじゃん!
これバルドじゃん!!! 良かった、単にバルド系列の設定が終わっただけだったんだね! >>149
思い出すがいい
君を狂わせることは何者にもできない
君自身がそう望まない限りは まあバルドの世界観は煮詰まり過ぎて続けようが無かったろうしなあ
>>150
顔で歌う訳じゃなし、そこは別によかろ たぶん戦闘システムも文字通り地に足ついた感じになるんじゃないかな
コンボゲーに振り切るのもそろそろ限界って言ってたし コンボゲー自体は別にいいっしょ
ただ、フォースで空中移行を可能にした結果として、空中コンボが安全になり過ぎたので
スカイでは飛んでても容赦なく叩き落される様になり、ハートでは雑魚の攻撃密度が上がりまくり……ってやり過ぎただけで
バレットみたいな地上コンボに戻せばいいよ
つっても三次元機動しないと絵面が地味になってしまうので、折衷案としては高度を保ってられない様にするくらいか 空中コンボ完全に無しにしたらしたで敵に囲まれたときに如何ともし難くなるからね
旧作よりも慣性運動をリアルにした感じだといいなぁ バルドのシステム的に空中コンボ必須にすると初見じゃキツいよな
俺なんてスレ見始めるまで連打移動という概念すら知らなかったぞ
普通にブーストダッシュで移動してた マテブレIGのマルチロックアウト(だったかな?)攻撃みたいな感じで
ボタン貯め打ちで範囲魔法っぽい攻撃とかあれば面白いかもね やったあああああ
バルドだとどうしても毎度タックルとかハンマーばっかでストレートにかっこいい武装あんま使ってなかったから
お馴染みの武装とか全リセットを期待 空中での連打移動は、フォースの高速ダッシュみたいなもんで想定外の挙動でないかと……
空中でブーストダッシュ使ってても問題なく勝てるっしょ
初見でキツイとしたら雑魚の数でないかな(多過ぎ)
アレのせいで1匹ずつのんびり殴ってられないから、初心者はミサイルやサブマシの逃げ撃ちになりやすい ここまでまとめると
・シナリオ:? 新島夕
・イラスト:△ 鈴平ひろ
・主題歌:〇 l've sound KOTOKO
・BGM:〇 新井健史
・バトル:〇 スカイ・ハート仕様? 鈴平はTOP画面だけ見ればヒロイン可愛いしイイジャン!て感じなんだが
キャラ紹介画面見るとちょっと困惑するな
表情まで皆一緒というのはもうちょっと個性を出す工夫してほしい バルドだとしても世界観的に重火器はなさそうだから
序盤のお供の手榴弾、ダブルサブマシンガンともお別れかな 詳細は4/21発売"TECH GIAN 6月号"に掲載!
……ってあったから買ってきたけどサイト以上の情報何もねえぞ!
そういうとこだぞ剛田ァ 声優陣はどんな感じだろう
スカイメンバーがサブキャラで再登板とかだと嬉しいな >>164
新島の手綱ちゃんとできるならシナリオは問題ないとは思うがな
鈴平はんこ系だからなぁ…
システムはブリンガー系でもスカハートどっちでも問題ないしそこは大丈夫だな あとこのユグドラキングダムの世界観はすごく好みだが
メインストリートの道幅は10倍くらい広くしたほうがよかったんじゃねえかなぁ まあ流石にジュース未満にはならんだろうきっとおそらく多分 アメ拳本によるとジュースはシナリオができて無さ過ぎて藤原じゃないと間に合わなかったという話
ライター本人が山を書けないのはさておき開発体制のせいでは >>166
俺みたいなロングレンジミサイルおじさんの相棒は何になるのかなw
やっぱりファンタジーだから魔法系になるのかな ファンタジーロボものならロボに乗ると魔法の力も強力になってそれが飛び道具になるんじゃねーの
石飛ばす魔法でガトリングは定番 新島じゃ、あの女の匂いがする!妹とか書けないな
どうせまた適当に主人公かヒロインが死んでたとかそんなオチだろ ヒロインが主人公より愛馬を選んで、「馬にヒロインが寝取られた!」とか言われる ISAOやジルベルト、先生、モホークみたいな印象的な男キャラがいて欲しいなあ
マイ・シャイニング・未来さんはただの社畜だったから…… ところでheartのときは6ボタン以上使用可能なゲームパッド
bringerのときは12ボタンUSBゲームパッドの表記で
今回は12ボタンUSBゲームパッドの表記なんだが…
https://i.imgur.com/cr6UNHy.jpg 十字キーをばらして数えるPSタイプのコントローラーってことでは 正直なところうんこ先生が書く女騎士ぽいレインがみたかった 一つだけ分かってるのは、一番いい感じのヒロインが最初のシナリオで消化されてしまって
トゥルーエンドでは微妙なキャラのルートになることだが、今回はハンコなので、全く気にならないメリットが存在することだな
レイン、月詠、咲良、全て無駄に最初に消費されてしまったが、今回はハンコ。キャラに入れ込むはずもないし恐れるものはねぇ ヒロインならいいんだけどな……
このライター、主人公が死んでて夢オチだったり、超老人で耄碌オチだったりするから油断ならない
ちゃんと戯画側がハンドリングしてくれればいいんだけど サガプラもアミュクラもkeyもハンドリング出来ないのに戯画に出来るわけないだろ 大体そんなのばかり書いてる、という時点でメーカー側の問題ではないわね
>>186
みのりとプルシェンコも愛してやれよ 主人公が死んでた/ヒロインが死んでた
BALDRSKYかな……
>>189
俺は好きだよレベッカちゃん。かわいいしすぐ抱かれてくれるし なんだっけ?チュートリアルの眼鏡の名前だったっけ? >>191
バルドスカイだと起承転結の起か転だけど、このライターのは結でそのままエンディングなんだよ
儚さそうに描写するけど、実のところ唐突に酷い現実ドーンENDだから凄くモヤモヤした いい感じのおっさんとか野郎とか敵はちゃんと入れてくれよな
ブリンガーのダスクおじさんやら好きだった >>187
お前それ科が元気にやらかした戯画に期待すんのか…? すまん、外注のクオリティコントロールなんて出来るわけないよな…… ストーリー(物語の流れ)は他の人が担当してライターは文章に起こす人ってこともあるけど、たぶん全任せなんだろうな…
でも久々のバルドのコンボゲーだし買わざるを得ない(ビクンビクン 俺は正直BADENDのほうが好きだからそこはあまり気にならなさそう
システムがハートなら文句なし
ただアペンドの時みたいなポケモン商法はやめろよ
キーボード同梱版買った俺もさすがに怒るぞしかし ニラ缶は生きてるうちに含まれますか…?
憐√とかグッドよりも隠居ENDとか老後ENDの方が流れ的に好きだ 俺もフォースのバチェラルートBADとか好きだけど、ああいうのは選択によって回避可能だからこそ許される類の奴だよ
それこそシンアイ彼女が散々酷評された様に、「そのルートの回避不能な結末」に持ってくるのはアカンわ ※この作品には凌辱や別離エンドが含まれます。ハッピーエンドしか受け付けないイチャラブ萌豚は触らない事をお勧めします
って表記しとかないといかんな BADEND好きだけども、BADENDがTRUEENDになってほしいとは思わないからなぁ 正直音楽に寝とられとかよりビジュアル的にババアになった姿見せられたりするほうがよっぽどキツイ グッドENDとか回避不可能な分岐前の話の筋にバッド相当の展開を持ってくるのはちょっと
探偵娘がバチェラっぽくて期待大
攻略順固定だとしてどの順番なんだろ 含まれます程度なら誰も気にせんだろ
とりあえずプレイヤーを驚かせときゃ満足みたいなアホ脚本は勘弁ってだけ 全部幸せで山も谷もないようなシナリオはメリハリが無いから好きじゃない
トゥルーがバッドみたいなのも嫌だなあ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています