ランスシリーズ その547 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に二行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend:on:vvvvv:1000:512
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。
最新作ランス10 発売中
http://www.alicesoft.com/
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その546 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1590802987/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured レベル20→21とレベル200→201では必要経験値が違う分
レベルが高いほど下がりにくい
ってのと
ランス体質の奴らはレベルが異様に上がりやすく下がりやすい、本当は人間でもランスくらいの速度ではそうそう下がらない
だったかな 魔人は魔人になったからレベル高くなったのかと思ってたけど
リズナなんかは魔人でも弱いままだったし個人差あるのかね
アベルトなんか才能限界20とかから魔人化で一気に強くなったが ザンスが「レベル上限目指したけど無かったわ」みたいな発言してるし人間は下がりやすいの確定じゃない?
鍛錬好きそうじゃない魔人がレベル維持してたりするし あと魔人はレベル上がるのに必要な経験値がが多い。
人間が50から1上げるのに5万必要だとすると魔人だと500万必要とかなんとか 才能限界自体はケイブリスよりもホーネットの方が高いんだよな
才能がなくても努力して強くなったリスの方が上だったってことか レベルダウンメルフェイスの解説にレベルダウンしにくい体質とか書いてあったから人間でも個人差があるのな 現レベル210技能LV2二個持ち(剣は気付いていないのでカウントしない)のホーネット
現レベル240技能LV2一個持ち、LV1一個持ちのケイブリスなら
200超えていると30レベルの差ってそこまでではないと思うし
技能レベルの差でホーネット有利でもおかしくないと思うけど実際には大差でホーネットの負けなんだよな
肉体の差なのかな
才能限界がある中の限界頂点はホーネット?
剣技能も鍛えたレベル限界ホーネット見たかったな ケイブリスの努力は大したものだがそれでも6000年掛けて240で限界も見えてる
ホーネットはたかだか200年程度で210まで上げてるし
まだ限界も先時間がたったら逆転してるだろう >>122
でも実際はホーネットとケッセルリンクの二人がかりでもケイブリス相手に勝ち目が薄いって話じゃなかったっけ
数値的には30程度だけど実際の戦闘力には結構開きがありそう 腐っても数千年進化し続けた肉体だから
基礎値が人間素体の魔人より圧倒的に上なのかもね
こうして考えると
初戦ケイブリスや魔王ケイブリスをボコボコにするやりこみプレイ時のランスって
強いとかいう次元超えて頭おかしいな
そりゃサテラも信じられないって言うわ 初戦の方は呆気なさ過ぎて楽しいよね
魔王は血浴びちゃいましたね、てあっさりしてて案外つまらん >>125
それはあるかも
滅亡状況に応じて各国の姫とかレギュラーヒロイン達とかも
喜んでる様子描写してほしかったな シィルがいるから魔王化しても大丈夫じゃね?とは魔王ケイブリス撃破ルートは思う
神関連や魔王システム継続するから大団円にはならないが
地底エンドといいここから見たいって展開が多いのは本当に絶妙 ハニホン読んでいると結局シィルが居てもどうにもならないみたいだけどな
鳩はRA00の時点でリセットビンタ後シィルをランスに合わせる計画を立てていたが
ルールを変える決定権がアリス達にある以上そんな手を使ってもルールを変えて対応されるだけと警告されて
ルールの最終決定権者であるルドラサウムに直接アプローチすることにしたらしい 食券とかだと「人類は今だけ手を組んでるだけで、この戦いが終わればどうせ争い出す」みたいな話は出てるし
ランスがずっと世界の頂点として睨み聞かせ続ける毎日を続けるとも思えんから
結局ランスが魔王衝動に勝ってもガイ時代みたいに人類同士の争いの時代になるだけな気がしないでもない あの時代各国トップが全部ランスの女だから小競り合いはともかく大規模な戦争にはならない気もする
ランスも正気なら殺し合いは止めるだろうし ランス御一行は辺境の村まで追い詰められてなかったっけ
死滅率も高いだろうし勇者に殺されて次の魔王に移行しそうだ >>132
そこは展開によるかな
例えば大侵攻したら魔王でてきたけど勝ったわ展開だと
魔王ケイブリスは軍の一部を蹴散らしただけで死ぬことになる カミーラって最終的にリセットに心開いたんだろうか
魔王ランスに反乱起こしてたけど カミーラ弱すぎないか
顔にカオスかすめただけで瀕死になり
LV55のランスにタイマンで余裕で負ける
てかアベルトいなくても時間切れさえなければ勝ててた。
胴体ざっくり斬られてその後もランス討伐隊の集団と2連戦やったレイの方がどう考えても強い
しかもレイと戦った頃のランスは
タイマンでミネバ、ロレックスに勝ってるからLV70はあった
他の四天王と元四天王のノス、ザビエルは凶悪な強さだったけどカミーラはまったく強い印象無い
威力ない全体してくるだけ
あんな攻撃力じゃシルキィの装甲通らないだろ 顔にかすめたのはアベルトの放った槍だかなんだかで
それに気を取られたスキにランスがおもいっきり斬りかかってただろたしか カミーラは6時点でケイブリスにボコられ済みで折れかかってたから仕方がないね カミーラと違ってザビエルはレベル激減してるのにあの強さなのはヤバイな…
殺意や戦意の差かね ゲーム的な強さは置いといて
設定的にも6の時点でカミーラはケイブリスに負けて自暴自棄になってる頃じゃなかったっけ
うろ覚えだけど 時代の差じゃないの
日本に例えるなら戦国時代の武将とか大戦時の軍人と
自衛隊の幕僚長くらいの差(あくまで個人の能力ね)
なんやかんやランスのときはジルの人間牧場の頃と違いかなり平和な状態やしな ランス世界ではサボってるとLVは下がるんじゃなかったっけ ランスは上がりやすいけど下がる時も一瞬
魔人連中は上がりづらいけど下がりづらい
カミーラはそれでもサボりまくって落ちてて、ランス6時にレベル100強位じゃなかったかな レベルの上がりやすさは
ランス一族>普通の人間>魔人
レベルの下がりにくさは
ランス一族<普通の人間<魔人
ではなかったか まあレベル上げる時間無かった魔王ランス世代の魔人明らかに格落ちだしな カミーラってアベルトの不意打ち食らってランスに一撃入れられてたけど
アベルトってそんな強かったっけ? どちらかというと
ラインコックの仇である別働隊かと
気を取られたほうが大きいんじゃね そこまでアベルトは考えてたのかな?
ラインコックを殺したのは単にカミーラの反応が見たかったと思ってたけど >>135
確かリスにやられて少し弱ってなかっけ? >>122
限界で言うならリスは理論上は魔王より強くなれるらしいぞ。 リスの場合種族特性で才能限界ごと上がっても不思議じゃないからな ケイブリスは魔人になったからリスの特性が伸びてあそこまで強くなったんじゃないの?
普通のリスでも時間さえあれば魔王ぐらいになるの? 寿命を無視するならLP期魔人ケイブリスくらいになれるんじゃね? 言うて短期間で自分に迫ってくるホーネットはケイブリスにとっても怖いだろう
限界上げられてもレベルをすぐにあげられるわけでもないだろうし 今後3・03のウー君(リス)が数百年後のクジラ世界の新作とかに登場するのか 唯一魔血魂回収されてないケイブリスやば過ぎる
今度は3000年と言わず500年くらいで世界征服できるだろ 500年もすれば才能限界無限の連中もほとんどいなくなるだろうしな ダークランスの寿命ってどうなってんだろ
普通の悪魔と同じなら寿命は無いはずだが…… リスが強くなるのとジルが戻ってくるのとどっちが速いかレース
まあ魔人も最低でもますぞえの分は残ってるし近くに居たリスが未回収な事考えると
むしろあの場に居なかったヤツらの分はそのまま残ってそうな気はする 仮死状態(織音設定?)のメガラス、AL本部で保管中のカイトも恐らく無事
もっとも、大本の血の記憶が消滅してるんで
魔血魂関係も変容してる/変容してゆく可能性も考えられるからなぁ >>156
逆だろ
才能限界なしが当たり前になるに決まってるわアホ 織音設定だと才能限界無限を受け継ぐ確率は世代を経るごとに減っていくって考えだったけど
公式に決まってるわけじゃないからなんとも言えんね >>160
織音設定に従うなら近親相姦繰り返さない限り減っていくだろ 突然変異により獲得された形質が定着するかどうかはその個体がどれだけ子孫を残せるかによる
ランスはアホみたいに遺伝子を世界中に撒き散らしており
加えて成長しやすい上に上限もないというのは普通に考えてかなり生存に有利
上位存在の介入がなければ代を重ねるごとに徐々に広がっていくのではないだろうか 王侯貴族という子沢山が職業的に求められる立場も多いし
ランスが歴史になる頃には血筋の証明として才能限界無限じゃないと王になれない国とかできそう そんな個人の妄想で主張されても
織音設定も正式に決まった物では無いとはいえ現状唯一公式に近い話で
そこで代重ねる毎に才能限界無限の発現率は半減するって言ってるのに あの世界で500年も経ったら科学の進歩で魔神()とかなってるでしょ >>167
クジラがどこまで寛容になってるかだな
これまでは科学の進歩を意図的に防いでたわけだし そういうのみんなクジラの転生お遊びの相手として消費されそう 最後まで女神ALICEのおしおきエッチが無かったのが残念 烏賊がメインプレイヤーになるのはランスが寝坊して魔軍が人類を滅ぼしたあとの展開だから
実質的には地上の支配者が人類→(モンスター)→烏賊の順だと思うんだよな
むしろ魔軍に何があって烏賊に天下をとられたのかが気になる すまんよく考えたらイカマンがメインになった経緯は説明されてたわ >>172
ひたすら蹂躙展開も神が飽きて調整加えたとか? イカエンドで、人類を絶滅寸前にしたのはエンジェルナイトって言ってたな あのルートだと魔人も全滅してるっぽいから実はケイブリスが一番可哀想なルートかもな
あと魔人唯一の生き残りと魔剣カオスが組んでるから実は人類下克上成功はほぼ確定してるという 5万年だっけイカED
人類がメインプレイヤーになってから4000年も経ってないって考えると何回か交代起きても不思議じゃないな
やたら平和だったのはクジラの嗜好も変わったって事で・・ >>177
考えてみれば人類はすでにモンスター扱いだから
イカマンをいじめてれば人類が幸せになっても問題はないのか イカマンENDだと普通にケイブリスが魔王になって魔人含めて大虐殺からの勇者覚醒で乙なんじゃないのか ランスシリーズ終了後もクルックーは鯨が退屈しないように相手し続けてたんだよな...キツそう
クルックーが寿命迎えた後はどうなるんだろう ランスが主人公の物語だから「ランスが亡くなるまでは平和になりました」でいいと思う 次の世代のことは次の世代の子たちが冒険してなんとかしてくれるさ 鯨もVRMMOやった後じゃポピュラスの虐殺プレイとか楽しめないだろ
たまに突然やりそうではあるが、すぐ飽きそうだし 今後も他の作品にランスやかなみとか同姓同名の別人としてゲスト出演してくんないかなー 今更ながら初の海からわんにゃんルートやってていまサンセットチームと合流したんやけど
これここから回復なしなんか…
てっきりシャリエラが使えないだけかと思ってたわ 俺も久々に10プレイしてるが1年開けるとテキスト読み返しても結構楽しいな
あと初めてレイをメインで使ってみたが思ったよりだいぶ強かった(強いとは聞いてたけど)
今まではメアリーがなかなか出なかったりサイゼルが居たり二枚抜きしたりで機会が無かったんだが アリオスも面倒臭がって使ってなかったけど、試しに使ったらめっちゃ強かったな
ニーナがアンパンマン並みに顔交換されるけど ホーネットも取るのが面倒だが使うと強いよな
3T内1Tキル余裕 いまランス3してるんだけどさ
カスタムの町解放するために鍾乳洞の鍵探してんだけど、宝箱がなくて一々宝箱がありそうな場所の近くでセーブしてファイル読み込みして宝箱を出現させてんだけどさ
これはなにか設定が悪いのか?悪魔の洞窟でもツボが消えてて詰みかけたけど 旧3か? めちゃ定番の質問だった気がする……っと
https://www.alicesoft.com/yakata456/update.html
Rance3
> 戦闘の後に宝箱やキャラクターなどが消える等の不具合が起きる。
>以上が、下の修正ファイルにて改善されます。
>これは主に、戦闘中にフェリスを召喚する事が原因です。 確かに悪魔のパスポート手に入れてからだわ
助かったわ 味方化魔人だと格の割にはケッセルリンクが思ったほどではなかった
強いんだけど安定しない。でも設定見たら復活女体化でレベル半分になってるから仕方ないのかとも納得 裸わんにゃんの入手方法を決めたヤツ正気じゃないだろこれ ランス3でランスがスー抱くけど1や2の時点で子供抱かないってるのにスーはあれなんだな大人判定なんだな 割りとその場のノリ次第だしな
13号線についてはちょっと反省してたけど 上限のほうでもキムチさんならオーバーしててもオーケーだ!とか
二部ママンズでもおっぱい見せりゃイチコロだっけ ブスは嫌いと公言してるがシルバレルだけ別格扱いだよな
メアリーやパトリシアにそこまで嫌悪感無いし
あとブス・ホモと並んで美少女なのに塩対応のミカンはもうちょっと外見成長したら抱く気になったんだろうか >>208
そりゃlv3だし別格なんだろ
織音の画力不足でマイルドになってるんだよw ブスを描くって意外と描くの難しいんだろうな
ブサイクを描くのが上手い漫画家...漫画太郎とか古谷実とかなのかな オノハさんとのセックルシーンはいつになりますかね… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています