ランスシリーズ その547 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に二行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend:on:vvvvv:1000:512
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。
最新作ランス10 発売中
http://www.alicesoft.com/
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その546 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1590802987/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 長田くんは他作品にもゲストとして登場出来そうなキャラ ランス・ハーン
いつも小説とか読んでるひとには分かると思うよ >>716
何年前のネタだよ
ランクエあたりだっけ? >>720
リック、パットンあたりもいたんだっけ? >>705
ランスとシィルの関係は昭和のノリとしか説明のしようがないしね
何物にも縛られず浮き名を流す自由奔放な男をたった一つ縛る絆であり最後に帰る場所
そんな古い昭和の男の浪漫を物語の軸に据えて平成の終わりまでブレさせなかったという 多分どことなく、青春時代の幻影なんじゃないかな、て気もする
あの頃にほれ込んだ自分自身の気持ちを忘れたくなかったというか
10代の頃の関係のままで、そのままにしてずっと取っておきたいような
しかし、シィルのテーマは入ってないし、我が栄光はほんとに最後の最後、第二部のラスト直前までかけてくれないっていうw >>722
昭和のノリと聞いて囲碁の藤沢秀行を思い浮かべたわ
家に三年も帰らず、愛人や庶子を作りまくっておきながら死ぬ直前に、病床で「母ちゃん、好きだ」と呟くあたりなんかは特に
破天荒すぎて周りを振り回すも、なんだかんだみんなから愛されるのも、昭和のノリって感じだよね >>721
バレスガンジーリックパットンランスだな
あと一人いた気もするけど ダークランス主人公にして妻みぐいみたいな話つくりゃええねん
5でやりすぎたからフェリスの扱い困ってたし最後まで >>721
この二人は他作品の出張及びオマージュ多いよな
ドナドナでザッパと菊千代とかなんか面影が ランスの正式なナンバリング続編出したら賛否両論だろうけどなぐりまくりみたいなスピンオフはまた出してほしいなあ 学園ランスとかの案も出されてたよね
ヒントディスクだかの発展で ランスのキャラと大シリーズ3作のキャラ全部出して
大アリス出してくれ あぶない天狗伝説面白かったから学園ランスはちょいみたいな
まあ公式より同人向けな気もするが 学園ランスあるとしたらFE風花雪月みたいな感じになりそう イブニクルランス見る限りランスは別の世界観に放り込んでも面白いヤツなんだよな GALZOOというランス被害者枠。戦国でエリナNTR 、クエストではレオフルボッコ まあ戦国エリナは汎用イベントのみだから
顔が同じなだけのモブみたいなもんだし 魔想さんは料理も上手で女子力が高い
おまけにアナルもOKという才女 学園ランスって学園KINGの主人公がランスになったようなやつになりそう >>744
中古で探すしかないだろう
駿河屋
Windows7/8/10 DVDソフト
イブニクル2 公式通販特典DVD-ROM 「イブニクル2の主人公がランスだったら・・・もしもディスク」
中古 1,980円 (税込)
とかだね
1のほうは今は品切れだった >>744
ちょうど今年の大掃除でおととい捨てたわw >>736
まあ腐った体制やクソな強敵を正面からぶち破ってくれるからな
世界がクソなほどこういう主人公は輝く >>745
ちなみにdl版でも適用できるの?こういうの そうだな、ランス様は、そういった悪に対して自分から進んで倒しに行く人じゃないな
単純にムカついたからぶっ殺したくなったか、
女絡みで結果的にぶっ潰すことになったか、ヤるための大義名分として正義を利用するか……
そして、潰す場合もほぼ9割方、正面から当たらない
卑怯な手で弱らせて、最後の最後、とどめの1撃1割くらい >>749
そもそもアペンドじゃなく
別枠のゲームになるだけだよな ランス自体も性格が良いとは言えないから敵役ももっと性格が悪くないとスカッとしないんだよな
だから10の健太郎みたいに別にそこまで悪い奴じゃないのにNTRとかすると可哀想に思えてしまう あいつ作品によって鬼畜度がかなり違うからね
6とか頭おかしいレイプ魔だし >>750
10二部で魔王再戦前に修行だ!とかやってるの見るとどいつもこいつも親に似なかったんだなって
ランスだと勝てないから強くなろう!じゃなく勝てないなら弱らせよう!って動きになる
どっちが正しいとも言えないけどね、10一部みたいな時間の余裕がない状況だとレベリングしてる暇は無いから手持ちの手札で何とかするしかないし なんとなく久々に6をプレイしてるんだが、ヘビ女モンスターが「可愛い女の子」云々というセリフがあった
この世界てヘビさん=女に執着するとかいう設定あったっけ? 健太郎は悪い奴ではないが空気と状況読めない上に基本的に事態混迷させるばかりだからイライラは募る
戦国の時は美樹共々相当叩かれていた記憶があるが 当時はうざいって人の方が多かったな、魔王カップル
でも正史じゃランスに美樹を奪われることもなく二人で帰れて
恵まれてる方だった なんの罪もないガキに石投げて殺してた時代を考えればランスくんも成長してるんだよなあ なんの罪もない…?
それじゃあ、まるでまったく何の理由も関わり合いもないのに突然斬りかかる狂人みたいじゃないか
セクースしたいのにジロジロ見てきて邪魔だったから、殺したんだぞ 10ランスは、もうそんなことしなさそうだよなー思ったけど、
大阪行ったときは通りがかりにむかついた奴、速やかに斬り殺してたから、
邪魔な奴、むかついた奴はすぐ殺すのは大して変わってないと思う いや覗き見しただけなら殺されなかった
捨て台詞吐いたからな かなり丸くなった終盤のランスですら
一ミリも悪くない人間だろうと
余裕で死なせられるんだから
なんかムカつくクソガキくらい余裕で殺すだろといつも思う >>753も言ってるけど4.1,4.2は敵がザコ過ぎて爽快感もないしなあ
5Dもそうだけどやっぱ敵って大事よね クズ主人公なのにここまで人気のある主人公にできたのはすごいと思う 10のワーグ討伐クエストで少年兵が守る砦を見殺しにする分岐があったのはランスならではか 善や正義とは程遠い存在だからな
自分のため自分の女のためにしか行動しない エロゲー中古屋いったらいつも十数点あるアリスゲーが全部売りきれてた
巣籠もり用にイブニクル買いに行ったのに皆考えること一緒だな 4.1や4.2はひつじで書いてるのが大袈裟なだけで殺してないんだよなあ 5と6のランスが飛び抜けて外道
鬼畜王ランスは選択肢次第で外道から、一番優しいまであるからなんとも
1〜4ランスはなんなら戦国移行と比べても丸かったな あのへんはランスがというより、シナリオや舞台設定そのものがまずエグみ強すぎ
鬼畜〜7あたりまでの時期がなんかやたらエグい シィルがそばにいる5Dや6で普通にクソエグいことやってて
シィルがいないクエストや10二部でああだから
シィルが外付け良心回路って言われるのもそこまでじゃないよなあと思ったリはする
シィルが死んだら絶望はするけど
鬼畜度への影響はあんまりないというか 鬼や畜生のように欲望のままに行動する鬼畜ではあっても
人の道から外れて誰かを不幸にして喜ぶ外道ではないのが
あんなキャラなのにランスが好まれる由縁ではないかと思う
と言っても鬼畜と外道を明確に線引きできるわけではないし
特に話のスケールが小さくなると外道寄りになって爽快感を欠くことが多い気がする シィルはランスそのものを抑制するというより
ランスに対する風当たりを柔らかくするというか
アメ(シィル)と鞭(ランス)みたいな関係に思える あいつは人の不幸を喜ぶタイプじゃないな
気に入らないやつは貶めるより、さっさと殺したいってある種、明快だから好かれるのかもしれん >>782
???マスのランダムイベントで
結構な確率で出るよ ランス10漫画の表紙でシーラ?がカオスの柄を握ってるんだけど実は適正があったってこと? >>784
https://i.imgur.com/0xDQUrg.png
@ちょっとだけ持つくらいなら平気
A実は適性があった
B漫画描いた人そこまで考えてないと思うよ
好きなの選べ とりあえずちょっとなら大丈夫だからそれで問題は無いな
しかしこのカオス、10のコピペだな 戦国ランスの漫画割と面白かったのに唐突に打ち切られたのが悲しかったわ 戦国の漫画家は女性で子ども産んでたりだったっけ
紙でも持ってたが電子書籍買った
ランス10の電子はまだか 同じ作者同じレーベルで
真剣で私に恋しなさい! S Adult Editionとかはあるな
そのうちくるか パットン主役のなぐりまくりタワーとかいうゲームがあったんだな知らなかったわ なぐりまくりたわぁのアリスの館2は配布フリーでなく
にせなぐりまくりたわぁのアリスの館3はフリーだが
いろんなゲームが入ってるそのなかでも にせなぐりはWin不可なのでエミュの知識がいるという… てかパットンはままにゅにゅや大悪司やなぐりまくりタワーとかにも出て割とランスに次ぐ扱いされてたんだな
鬼畜王ランスの温泉小説にも出てたし 英雄のアリオス、闖入者の健太郎、トリックスターのランスがあの世界の類型三主人公だけど
パットンもある意味流離貴種として類型主人公の資質を有してるしね ランス君の実家を拠点にダンジョンに潜るゲームをはよ むしろ自分で作るほうがはやそう
今のご時世自分でゲーム作る環境いっぱいあるのはいいな2次創作認めてるしアリスソフト ランスはもちろん健太郎も主人公と言われて納得なんだけど
アリオスはちっともそんな気がしない
それよりパットンのがよっぽどって感じがする いうてパットンというか、ヘルマン引っ張りすぎてランス9のヘルマンは全体的に微妙だったからなあ Cエンドでアリオス視点で考えると
割と破滅系主人公してるとは思う ひと昔のフリーソフトとか、システム3.5使ってるの結構見たなぁ、そういえば アリオスは勇者でいられる期間のみは主人公だな
切れると木こりになるからだめだ ランスかとも思ったけどあのゲーム女の子以外に仲間キャラになるん? >>804
そりゃ当然女キャラもゲストかつ参戦するんだろ。
かなみと魔想さんはでるっぽいな。 火丼の術がこんなに倍率高いなんて
今からでも0.5倍ぐらいにナーフしてくれていいんですよ 魔想さんのパンツが緑だったから
そこは昔ながらの白レースにして欲しかった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています