チームバルドヘッド総合293【BALDR/閃鋼のクラリアス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戯画「チームバルドヘッド」が開発したゲームの総合スレッドです。
次スレは>>950が立てて下さい。立つまで減速。
>>950が無理であったなら、示し合わせて重複しないよう気をつけて下さい。
・バルドヘッド 武装金融外伝
・装甲姫バルフィス
・BALDR BULLET,BALDR BULLET Revellion
・BALDR FORCE,BALDR FORCE EXE
・BALDR SKY(Dive1 "LostMemory",Dive2 "RECORDARE",DiveX "DREAM WORLD")
・BALDR SKY ZERO,ZERO2
・BALDR HEART,BALDR HEART EXE
・BALDR BRINGER,EXTEND CODE
・BALDR MASTERPIECE CHRONICLE
・DUELSAVIOR,DUELSAVIOR JUSTICE
・Xross Scramble
・マテリアルブレイブ,マテリアルブレイブ イグニッション
・閃鋼のクラリアス
BALDR BRINGER ダウンロード専用・アペンドデータコンテンツ「BALDR BRINGER EXTEND CODE」
好評発売中
http://products.web-giga.com/baldrbringer_ec/
閃鋼のクラリアス 2020年12月18日発売予定
http://products.web-giga.com/clarias/
■前スレ
チームバルドヘッド総合292【BALDR/閃鋼のクラリアス】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1602961831/ 戦友を極めてなければ近接は甲の方が強いとも思うけど
それより強いシールドって何よ 俺チャウグナル大量に出てくる所で死にまくったんだけどヘタクソだっただけなのかな ハートに対して難しかったって記憶はないな
ハートがシリーズ初だったらまた感想が変わるんじゃないかな 体感で一番ヤバかったのは調整前の学装隊のアサルトライフルオンリー
装備次第ではマジ詰みコース 幾つかの武装は遠距離からでも発動報告追尾してくれたり
前面シールドで弾を防ぎつつファーストヒットしたり
ボス格や集団相手に楽に起動技を入れられる様にはなってたな後は空中コンボしとけばいい
アンケートとかみて難易度下げる方向に行ったんじゃないかね だとしたら調整はあんまり上手くいってないかもね
俺みたいなヘタレプレイヤーがかえって難しいと感じてるから
調整すべきところがズレてんのかもしんない
まああくまで俺の個人的な感想でスカイより難しいと感じたが別に楽しんではいるが チャウグナルで毎回ボコられてるから難易度が低いなんて口が裂けても言えない・・・
ただスカイよりタイミング関係なく、初動より決め技までコンボが繋がりやすいのは確か ヌルゲーとか言ってるのはよくシューティングとか難易度高めのゲームにいるイキりだろ キーボード入力でみさきに勝つの苦労したゾ
みさきのHシーンは激シコでした チャウグナルのステージって、ミラールが15体出てきて3分で倒せってステージ?
ハートのステージの記憶って戦友が死にかけない様に、いつも周辺でお守しつつ戦う事に腐心した記憶しかない。
後は普通に分断、隔離、引き寄せ、結集狙って行動しては近接コンボ入れてただけで終わった様な 取り敢えず難易度と武装を書いてから語らないと話が合わなさそうなのはわかった ハートは簡単も、ハートは難しいも
ハートはつまらないも、ハートは面白いも
どっちも個人の感想だしあっていいのに何を反発してんのかよく分からん
価値観やスキルに個人差があるのはあたりまえだろ
みんなチャウグナルなのに1人特別な蒼がゆるせんとかか? スカイになれきった体でハートやると高度稼げなくて困惑した覚えが 簡単/難しいの評価って初見VHのことを指しているでいいのかな? 初週VH、兵装育成優先、育成目的の周回無しでプレイして、何箇所か妥協して難易度下げた記憶が。 ハートvhで難しく感じるかどうかはスカイのやり込み具合によると思う
スカイで慣れてるとそこまで難しくなかったかと
使いやすい兵装増えてるし 初見がベリハだろうが違おうが、ある人が同じ方針であそんで感じた事ってだけだろ
同じじゃなきゃ認めないとかハート好きだけあってチャウグナルだな 俺はアクション下手くそなんで難易度のことは語れないけど、結構繋げやすい武装が多くて、満遍なく育てるのはスカイより楽だった記憶がある 自分の場合は、スカイの方は苦戦した記憶なかったけど、ハートはコンティニュー結構した記憶があるな
スカイのときのスタイルで特攻したらやたらメタられて死んだ記憶
プレイ時期違うから記憶に歪みがあるのかもしれないけどね
月光斬解放したらかなり快適な無双ゲーになったけど かなり調整入ってるから当てたパッチによっても違う気がする
崩牙さんとか >>60
ハートで一番難しかったのはここだと思うな
パッチを当てずにVHでプレイした場合だから
やった人は多くないかもしれないけど
スカイは半年くらい前にVHニューゲームを10年ぶりにプレイしたけど
ハートの甲華学装隊ほどの難所はなかったと思う
(味方と共闘して味方が自殺するステージは除く) >>60
同じくハートで一番難しかったのここだと思う
調整前後でHP変わりすぎだったような記憶がある 20発もカスれば死ぬ糞強弾幕を低HGで延々と乱射してくる相手が
一気に6だか8だか出てきてしかも一体一体が通常4コンボFC2コンボぐらい必要な鬼耐久値だったからな・・・ 初心者の俺は月詠ルートの月詠戦ノーマルでだいぶコンテニューした気がする
コンボ?なにそれで機銃撃ちまくってたからなぁ 初心者の頃の思い出と言えば、フォースのバチェラ戦だな
最初のバチェラとの対戦で、勝たなくちゃいけないんだと思い込んで20回くらいリトライして、試行錯誤しつつ倒した思い出
そして、勝たなくても問題ないってのを知った時の悲しみ。 フォース初めてやったときはサブマシンガンばっかり使ってて後々苦労した >>87
そこ初戦はひたすらぐるぐる逃げ回りながらミサイルばらまいて倒したわ…
強すぎだろここからどんな地獄の難易度になるんだよって思ってた 俺は逆に、そこでリトライ地獄で接近して近接コンボを入れる事を覚えたよ
遠距離バラまいて、近づいて何発か連打入れて、また逃げながらバラまくってのを繰り返してた
同じく、これクリアしたら絶対に難易度で文句いってやる!って思ってた(尚、スカイ前に中古で買ったのでアンケートなどはなかった模様) この一連の流れ見てると、ブリンガーでコンボゲーやめたのも仕方ないとは思うわ。 最近になってフォースやったけど最初のバチェラ倒せる奴いるんかよって思ってた俺参上
あれ勝てるもんなんだな 勝つだけなら距離取りつつ射撃ばら撒けば割と行ける
自分から近づこうとすると鬼だけど バチェラはブーストアッパーキメれば勝てるぞ
フォースのブーストアッパーマジで異常な武装だからな >>91
でもブリンガーはブリンガーで大量のドローンでやっぱ殺しにきてると思うわ
イベント進行ごとにリスボーン地点できるからどうにでもなるけど フォースは何なら最後までミサイルばら撒きでクリアできたからな
流石に地獄潜りだすと厳しくなるけど ブリンガーの集団で猪突猛進で足音立てて突進してくるあいつかなり厄介な難敵だと思う。機体名知らんけど ゼロのスイカが個人的には一番ウザかった
自爆のダメージがデカすぎる >>92
勝つどころかノーダメクリアする変態も居るよ ゲームだからすいか程々だけど
ガチの戦争になったらすいか地獄になるんかなぁ
と妄想してしまった >>97
もしかして ブル
と思ったけどあいつそんなまとめて出てこないな >>99
すごい
初心者かバチェラ初戦で近接して殴り倒すってだけでも想像できんのに
ノーダメージとかなると神業だな
ホットドガーも色々だな フォースは初バルドだったのもあって、バチェラルートあたりまではずっと遠距離オンリーだったわ
(当然、それまで戦闘イマイチだなぁって思ってた)
本気バチェラの飛行が遠距離だけだとどうしてもつらくて格闘兵装を織り交ぜてみたら、強さにようやく気づいてコンボの楽しみを知ったな >>87
強かったな。左の通路にバチェラがこもった時に
バチェラの行動範囲が狭くなって
炸裂弾が当たりやすくなってたまたま勝てたと思う
ブーストアッパー始動コンボができるようになったら
バチェラ弱すぎわろたになったけど フォースは難易度上げるととにかく彩音が死んだ印象
軍のトップエースなんだしもうちょい強くても…
まあ相方が高難度に対応できないのは他も割とそうだが >>105
正体バレしないように常にセーブして戦わないといけないから……
まぁ全力で戦ってもゲンハ様には犯られるんだけど やっぱりFORCEのブーストアッパーってかなり強いんだな
他と比べて確かに異質な感じしたけど フォースのブーストアッパー始動コンボに似せたコンボを
スカイで試して見たけど弱すぎわろた FORCE全年齢版で地獄モードクリアしてヒロイン達から「速度1.5倍」とか「ダメージ1/4」とか「全ての武器を開放」とかそういう感じのアイテム貰えたんだけどさ、これってやはり全年齢版限定なのかな? うん
PC版だとそういうの無くてエロCGがもらえる 悪魔シリーズの中ではフォースの悪夢が一番苦手
ダメージ2倍にしても負けることが多い >>110
やっぱりそうだったのね
それを考えたら個人的にBALDR FORCEは全年齢版買った方が良さそうだと思えてきた 初手眼鏡巨乳ヒロインとえっち出来ないなんてやだやだやだ 旧作だから当然ではあるけど、プレイヤーがとれる強力な行動の選択肢が少ないから、それらの使用感が肌に合わないと高難易度辛いね
それはそれで面白いけど
スカイからはだいぶ選択肢広がったから自分のリズムに合う組み合わせが作りやすくなったなあ 俺だけかもしれんが
コンボするようになるまでは
多弾頭ミサイル(名前忘れた)をゼロ距離で発射してた印象が強い
彩音が死ぬ前に勝つ為にな ●にブーストアッパー入れるのがとにかく難しかった印象
●の装甲やワープがあるし、失敗したら
雪希の手榴弾や偽透のコンボが待ってるから
すぐにダメージが削られた
フルコンで420くらいで、●の耐久が500だから
●に少しだけコンボ入れて空中連打移動ですぐ離脱して
次にフルコン入れて撃破するスタイルを確立してからようやくまともな勝負になった ハートのベリハ通しRTA試走終えた。
コラボ、EXE武装、倍速、高速禁止。
凪ルートはTRUE
まだまだどこまで武装育成するか決まりきらないけど、大体7時間前後になると思う。
7時間切れたら動画にしようと思ってるんだけど、需要ないんだろうなぁ。 確かに7時間のRTAとか、見ないだろな。
スカイのプレイ動画はたまにシナリオ読みたくなって見るけど 見るかどうかは時間が問題じゃなくて編集と腕の問題だしなんとも言えない >>117
7時間丸々の動画では抵抗ある人もいるかもしれないから
まずは一番の見せ場の章だけでも動画にしてみるのはどうかな。見てみたい 見てみたいけど編集の負担とかもあると思うんで無理のない範囲で…って感じ 見せ場はほとんどないかなぁ。
正直あまりに単調過ぎで二度と走りたくないレベル。
8割くらいがコントロールボムで、残りはジャンプジャンプクラハン始動からコントロールボム締めとか1部ボス格にサイス始動からコントロールボムとか...
凝った編集はした事ないので、多分7時間動画丸あげして自己満足記録残し動画で終わると思う。
スレ汚し済まなかったです。
汚しついでに質問なんだけど、FanzaのハートDX、前スレではオバへもあるよって見たけど、サイトの説明ではオバへ除く武装使用可能と書いてあってどちらが正しいのかなと。
オバへ本編で使えるなら買い直したい。
https://i.imgur.com/9byKKZW.jpg その説明は多分EXEの本来の仕様の説明でDL版自体にはオバへの妖精さんもちゃんといるよ いよいよ来週は体験版かあ
再延期するかどうかちょっとワクワクしてる >>117
構わん、うpしたまえ
ニコニコのハートタグの最新が抗カス関連なのは勘弁して欲しいわ そのテンプレもううんざりなんだよ
本人が糞チーターならアンチもそれを免罪符に暴れ回りやがって >>128
投稿者のIDとをキーにして検索結果から見えなくするユーザースクリプトあるから俺には見えないな >>117
コントロールボムが強かった記憶があるな。
RTA見てみたいな〜。昔ベリハ、コラボ可、1.5倍速でやってたよ アセンブラ流出まで残り3日を切ったバルヘスレは今日も平和であった DiveX発売直後はディレクターのののたん叩かれてたけど
今のスタッフと比べるとずっと優秀だったんだろうなあ スカイもアセンブラ流出する直前までは平穏だったんだよなあ、表向きは アセンブラ流出無くてもAI派反AI派の抗争とか精神不安定なのに能力高いDCとか居るし早晩平穏崩れそうな気する アセンブラ流出が無くともHeartの事件は起こるだろうし最悪Bringgerまでつながるからな
だが逆に言えば流出が起きても何とかなる可能性もあるのだ(sky 各Good end)
つまり最悪灰色のクリスマスになっても本編がうまくいくことも・・・(多分きっとおそらく)ある! もしかしてFORCEの世界ってSKYとかに比べると大分平和な部類に入るのかな、SKYみたいに現実世界で大規模な戦争が勃発してるわけじゃないし
ラスボスの絶望感はシリーズでも随一だけど フォースだけ見るとあれも割と衰退感あるんだけど後の世から見るとあれでも活気あるように見えるのが悲しいところ スカイの時代はグングニールがあるから統合は基本無敵なんだ
尚肝心の制御がAI任せなので大抵の世界でレセプター兵器に負ける フォースはVSSが脳内チップでマインドコントロールしようとしてるから絶対に転生したくない
リバイアサンに取り込まれて理想郷の中で暮らすならいいかも ヒロインとか抜きでどの時代が良いかなって話だとハート世界がまだマシかなあ
とりあえず飢えはしないし自然環境も回復してる
ただし亡霊を止められないと酷い事になります >>146
亜季ルート後の世界がたぶん1番マシ
サイバーパンクものってだいたい腐敗や権力構造の硬さもえぐくて命も歯車以下の重さなどう足掻いても無理ゲーだからリセットするしかない >>148
出てこないけどあの時代でも健在っぽい事は語られてる
でもあれが健在なら絹花の世界の過去で殺人ナノの拡散ってプラント破壊で止められなかったのかなって思わなくもない オカルトを人間から学習して再現しちゃう有機AIさん迷惑すぎ BRINGERも結末の一つに過ぎないとはいえBADEND後だからな
BALDRの世界は詰み率かなり高い
もっともそれがバルドらしいっちゃらしいが このシリーズでそれ言ってしまうとアレなんだけど
仮想への依存を強めてしまった時点で緩やかに破滅する事が確定した感はある そもそも子孫繁栄しないと未来なんて腐るだけだからなあ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています