ランスシリーズ その548
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に二行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。
最新作ランス10 発売中
http://www.alicesoft.com/
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その547
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1602987849/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ランス5久々にしたけどリズナ育てたら意外に強いんだなこれ
女の子モンスターばっか使ってたけど >>80
昭和のオッサンからするとランスシリーズのネーミングをかっこいいと思うのか? ソープとかヘルスとかピンサロとかを人名に当てこんでも
ランス信者は「センスある!」とか言いそうだなw
>>83
知らん >>79
そのセンス無いのが良いんじゃないか
それがわからないなんてセンス無いなぁ 名前考えたから評価してくれ
ソープ・ランド
ピンク・サロン
ディズニー・ワールド
アイアム・マッスル
カー・チェイス
エクスタシー
アックス 槍はLanceだが
おかゆフィーバーなんかはダサいのが一周してきてツボみたいな 命名で揶揄するならドイツ軍人かガンダムシリーズの方がいいんじゃないか?
そっちの方がよほど多かろう 名前はわざとバカバカしいのにしてんでしょ
ラグナロックアーツ スーパーガンジーとか
ガチなら恥ずかしくてこんな名前は付けられないw ごはんだのトランクスだのが人気キャラになってる
国民的漫画がある国で何を言わんや アム・イスラエル
ブルーペット
見当かなめ
クックルー・モフス
ウィタチ・スケート
みんなが通った道じゃないか パットン・ミスナルジ
パットンは将軍だろうけどミスナルジって何? シィルちゃんは凄くいいと思う
日本語としておかしいけどボイスなしゲームだしオッケー
覚えやすくて被りはないって最高じゃん 魔王化した時にケイブリスだけ外見がガラッと変わったのは何故なのか
ジルやガイも多少変わったとはいえ、ケイブリスに至っては原型留めてないレベル ケイブリスの種族の特性でしょ
魔人の時点でとんでもなく外見変わってる 03でリスが人間になってたじゃん?あの世界のリスはなんにでも進化できる可能性の獣 あーあ
おれの頭からあのガンダムの音楽が離れなくなった キャロリ・メイト
キムチ・ドライブ
マルチナ・カレー
エロピチャ・ニャンコ
チョチョマン・パブリ
ゼスのネーミングセンスのなさは異常w ケイブリスが魔王化で外見変わる理由って何かに書いてあったような・・・
あれがケーちゃん的に最高にかっこいい理想の姿なんじゃなかったっけ そういえばケイちゃんの魔王化の姿って鬼畜王でもあの姿になるのな
最近鬼畜王の動画チラ見してはじめて気づいた ケーちゃんが憧れてるって言ったら最初のアンモナイトかね
先端に女性が浮き出るところとか? ケイブリスって特技だか技能に肉体改造みたいなの無かったっけって確認したけど無いな
気のせいか ランス10の図鑑にそれっぽい事書いてるな
拡張性高いリスは人間にすらなれるって 人間見下してる割に人間(のような外見)になるって矛盾してないか 天使もドラゴンも人型結構いるやん
人間がメインプレイヤーになるずっと前からこれらの種族は存在してたわけだし人型=人間ってのはルド世界ではそうでもなさそう 天使と神はメインプレイヤーの種族になるんじゃなかったっけ?
ククルククルの触手はわからんが 聖獣の中にも坊主がいるし
人型生物のルーツは人間じゃなさそう ウェンリーナーとかって人類より前に誕生してるんじゃなかったっけ? 神枠なら初めは二部ケーちゃんみたいな姿だった可能性も 聖女の子モンスターは新種のモンスター作るための存在だから第3世代じゃないか? パソコン壊れててタイミング逃したまんまだったけど
最近やっと10買ったわ
何年も寝かせたからやるの楽しみ
だけどまずはパソコン買い換えないとな イベントでやり始めたけどフルスクリーン表示できないのかこれ
でも久々にランス見れてよかったわ、ちゃんとシィル達もいたし >>135
前のコラボだと違う人かな?と思ったけど今回は03やリメイクのアニメ版と同じ人な気がする かなみすげえ弱いみたいだなコラボのwssrなのにsrぐらいの強さしかないとか
なんやかんやランスじゃ強いのに
まあでもハルカ達いるからハルカより強いかなみもなんか可笑しいからか? >>138
そんな感じだねシナリオは喋らないから分かりづらい
かなみ弱いのはLP2年のよわよわな頃らしい来る時代がバラバラなんだとか、ランスやまそうさんは10の後だからとんでもなく強そう ランス4の終了時点でのかなみだから仕方ないのかもしれない
というか実際にはステの数値が弱いだけで育てれば対雑魚戦ならトップクラスらしいが 劣化ハルカ・劣化ナリカって評価らしいから所詮は下忍、閃忍には勝てないのかもしれない 配布のウルザが強い
ウルザは戦国のイメージが強すぎて強キャラ筆頭のイメージ イメージが強すぎてイメージって凄い頭悪い言いまわししてしまった
小説読んで出直してくるわ 超昂大戦コラボ
ランスが二部後
かなみが4直後
ウルザが9後10前から召喚された設定だけど
未来の出来事の記憶持ち帰れたらどう変わるんだろう
誰かSS書け >>145
ランスに恋人扱いされる未来を聞いて「絶対そんな事にはならない!」という決意したものの
結局優しくされたらあっさり落ちるかなみちゃん 敗北すると容赦なくウルザがレイプされて割とショックな自分がいるぞ ランス9複数ルートでミネバにタイマンで勝ってるのね
ロレックス相手にもふざけて闘うの止めたらとたんに逆転してるけど
9、10のランスはレベル80ぐらいあるんだろうか 10でのカードを見る限りだとランス9終盤でレベル55、ランス10一部終盤で85かな >>145
かなみはウルザのこと知らんってことなんか
ウルザ側が知ってりゃいいのか >>152
9そんな低いのか
ミネバって謙信より強いはずなのに
サボりすぎて弱体化したのかな ウルザ陵辱あの清楚で真面目なウルザがと思ってみるととても捗った。 どんなにチョロくてもかなみちゃんは運命の女で唯一ラスボスだったんだし、強いに違いない😁 >>148
まあでも羞恥プレイ止まりで他の陵辱に比べれば明らかに気を使ってたな。どっちにも気を使った結果かな
>>154
そりゃ戦国のときのだいたいランスは40ちょいだったし
あの頃よりランスが強いだけだろ。あとはまあ実戦経験の差かな 普通は実戦経験を数値化したのがレベルだと思うんだけど、
この世界だと別だからなあ
経験豊富な低レベルなんてのがありうる レベルがほぼ同じなら戦闘経験の豊富さで卑怯さもあってランス君に勝てるやつほぼいないだろう レベルが同じでも振り幅が違うし、技能レベルが同じでもやっぱり練度差がある
ある程度強くなったら後は雑魚散らしでしかないし、軍属ならそれこそ軍事力を背景に安定した戦いを求められる
一方でランスは闘将・闘神、使徒に魔人に魔王まで、悪魔やら妖怪やら、歴史に名を残したであろう英雄英傑その他もろもろ
毎度レベルダウンしては死線を潜り抜けてきたのは伊達じゃねえわな
魔人に散々な目にあってきてなお、カカカさんを前に素っ裸で平然と勃起する図太さよ まあレベル同じでも基礎能力違うからねそもそも
ドラゴンとかはレベル上がりにくいけど基礎能力高くて強いし、魔王も ウルザの陵辱はいい塩梅の陵辱で大変シコれました。直接ちんちんに触れてないのも乙ですね ランス、シィル、志津香→ランス10終了後
かなみ→ランス4終了後
ウルザ→ランス9終了後
こうで良いのか
次回は志津香は確定であと1人はシィルになるのか? >>163
初期にぶっこぬかれて後一人判明してるから本気で知りたいなら調べな ストーリー見るためにブラウザゲー始めるのもなんだかなー ウルザ桜川未央は合わないだろと思ったが実際サンプルボイス聞いてみるとそんな悪くないな >>159
>戦闘経験の豊富さで卑怯さもあって
についてはミネバも負けてないかと。むしろ卑怯さは上 久々やった10なんとか2部までクリア
シナリオ飛ばせて大分快適なってたんだな
なぜ最初からこれで出さないのか そのへん結構ガバガバだしな
ミネバ>謙信>ランス>リック>ロレックス>ミネバ……みたいな
相性なんかもあるんだろうけどね >>152
多分そこまで考えてないと思う
同じく9の立ち絵使ったレベル65ランスもあるし
戦国では初期レベル40で以降戦いっぱなしなのに
10カードの戦国仕様ランスはレベル38ってなってるし >>170
そのガバガバランクはどうやって決まったんだ >>168
ランスは人間相手なら決闘仕掛けたアレックスやロレックスとか相手が一気打ちで正々堂々挑むならちゃんと戦うけどミネバはトーマとかバステトみたいに勝算たゆたうと大人しく機を待つか搦手に回るからあんまり強敵との実戦経験ないだろ。
>>171
まあ10一部最終決戦でのレベルが85ってのは質問回答でかえって来てるからなあ。それ以外はわからんが かなみちゃんに自分が未来にどんなプレイをされるか伝えたい 生理中に犯されたり、ハンバーガー投げつけられたり
ランス4の後ってのがあれだね04出すのかね 鬼畜王が良すぎたのもあるが9のミネバはガッカリだった
というか9自体が >>162
コラボなのに凌辱なの?まじ?
簡単にみれるならウルザだけリセマラでとって見に行こうかな 大悪司はやっぱ終戦直後の世界観だよな
米兵っぽいの出て来るし
米兵っぽいの少女れいーぽしてるし
忘れちゃいけないことを
ちゃんと伝えてるよな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています