【KISS】CR EditSystem Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立て時は下記文字列を一行目に入れること。
!extend:on:vvvvv:1000:512
☆新しいスレは>>980の人が立てて下さい。(立てられなかった時は、その旨を書いてください)
☆sage進行(メール欄に半角で「sage」と書く)。sage指摘は無駄なレス消費になるのでやめましょう。
☆荒らし、割れ、晒し、キ○ガイ、クレクレはスルー、MODの再うpは禁止でお願いします。
☆荒らし防策は2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨。
■公式サイト
http://cr-edit.jp/
■発売日
2021年3月26日
■価格
4980円(税別)
■予約特典
ソフマップ http://cr-edit.jp/img/priv/priv001.jpg
げっちゅ屋 http://cr-edit.jp/img/priv/priv002.jpg
トレーダー http://cr-edit.jp/img/priv/priv003.jpg
KISS公式 http://cr-edit.jp/img/priv/priv004.jpg
その他店舗 http://cr-edit.jp/img/priv/priv005.jpg
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured CREditに備えてバニラ環境のオダメを構築したけどDL長かくて大変だったわ
準備は早めにな >>2
バニラ環境にするならしばりすとModフォルダ抜くだけでよくね?
互換ないから公式DLC含まない素の本体を作りたいってことならわかるけど まずはバックアップにインストしてみてダメだったらバニラ再構築かなぁ
購入済商品160以上あるから半日かかりそう リハビリも兼ねてバニラ環境で最初からやってる
多分バニラメイドに慣れておけばCREditSystemに移った時にいろいろ感動できるはず 努力が涙ぐましいな… そこまでしないと楽しめない追加コンテンツってなんだよ… >>6
いやそこまで悲観するものではないよw
単に「あの衣装使いたいなー」みたいな懐古を減らしたいなってだけ
CREditSystemそれ自体は楽しみだし
あとバニラでメイド作るのも悪くないなと思った CRE入れてから互換しないパーツを一切使わなくなるかもしれないことを考えると
DLC関連まっさらにした環境を構築するのは余計な読み込みがなくなるし悪くはないと思う
本格的に環境整備するならブランチ切ってやるのが一番いいんだろうけどね 2001年、当時爆発的人気を博した対戦型ホビー「爆転シュート ベイブレード」。自由なカスタマイズ性や多彩なギミック、それによる激しいバトルで全国の小学生を虜にした。
しかし磁石やゼンマイ、モーター内蔵などあらゆるアイデアを取り入れてきたベイブレードだがその開発は限界を迎える。
2003年、ついにフォーマットを一新した「ヘヴィメタルシステム」が打ち出される。従来型との互換を持たないこのシリーズが決定打となり、数年続いたブームは衰退の一途を辿る事になった… CREで新しくメイド作るのは確定だからなぁ
すでにいるオダメメイドでエッチはできても今から新しくオダメでメイド作るモチベまではわかねぇ
発売はよ スレたておつ
もう売ってるのかと思ったら全然先じゃん チラ裏
CREditSystemで現行のプラグイン環境が適応できない可能性を考慮して
現行プラットフォームになっているしばりす+unityinjecterやBepinEx+SybarisLoader+unityinjecterに依存しないプラグイン環境を模索中
プラットフォームをBepinEx5.4のみでも従来通りプラグインが作れることを確認
依存関係がオープンソースのBepinExのみになるので権利的問題もクリアしやすくなる(例えばインフルが利用できるようになる等)
合わせてレス化プラグインの主機能であるスライダー限界突破や追加スライダーについても
現行のパッチに依存した仕組み(本体のアプデに弱い)をイベント駆動風に設計変更して本体依存度を下げたいところ
もっとも、CRボディで結構な数の追加スライダーが不要・無意味になると思われるので
本格的な作り込みはCREditSystemが出てからになりそう 発売されたら
ニーソの食い込みから胸の形状まで
体中を隅々まで視姦してあげたいな CREditSystemサイトを見る限り必要スペックはオダメよりも上がってますね
もしかしたらCREditSystem本体はUnityのバージョン上がってるのかも
一応BepinExはUnity5より後のバージョンにも対応しているのでそこは大丈夫かな このスレいる?って思ったけど
カスメシリーズスレがアンチスレ化してるから存在意義はあるのか… ワ無しは論外だしワ有りでもあのスレは撮影厨が私物化してるからここは必要 運送業者から荷物配達予定のメールが来た
明日らしいけどこれフラゲ確定したかも 人柱よろ〜
普通着指定するもんだと思うがここならこんなもんか おk
殆どバニラなんだがGripMoveと藻消しが使えるか報告する オダメ側のCRE対応アプデがまだ来てないからその方面の確認は明日以降だろうね
自分は基本CRE単体での動作とそのmoddingに興味があるけど CRE本体にBepinEx5.1.0.0適用できた
Unityのバージョン上がってますね
https://i.imgur.com/Bk4Q3f0.jpg >>32
本体のことなら公式通販予約
BepinExのことならグーグルで検索して出てくるgithubから
MyAppDebugのことなら自作プラグインで公開はしてないです もう届いたのか早いね
しばりす環境だとプラグイン駄目そう? あとついでに
本体のカスタマイズ機能が予想以上に増えてるので拡張スライダープラグイン対応は不要な感じ
でも身長の限界突破だけは実装したいね
衣装mod方面は当分は手出せないかな
というのもデータの梱包形式が変わったのか拡張子がスクリプト以外arcじゃなくなってる >>34
オダメのほうには連携してないのでどうなるか分からないけどボディやパーツカテゴリの互換性はほぼ無さげだし動かないと見てよさそう
CRE本体にしばりすも多分無理じゃないかな 単体で起動したらめちゃくちゃ早い
CREボディはCOM3D2だと藻は消えてるけどテクスチャを読み込めていない?薄い筋は見えてる
Gripmoveはまだ試していない CRE本体にはMod関連の標準実装は無さそう
つまりオダメみたくModフォルダ作ってみたいなお手軽なものではなさそう CREでエディットしてオダメに連携してって流れがかったるいね
CRE上で撮影まで出来るようになるのが理想
複数メイド撮影とまでは言わないがある程度自由度のある撮影modがCREにもほしい
要望ばかりでスマソ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています