エモーション・クリエイターズ part62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>前スレ990
同じ事2回も書くなや。それこそメモ帳に書いてろカス >>4
お前の都合良いように俺が読み取るわけないだろ
あんまりこの言葉使いたくないけど、予想通りお前頭悪いし世界観が狭いな。想像力が足りない >>6
あのな>>980 と >>990は書いてるのは別人だし
990では980はこういう事を言いたかったんだろって
書いてるだけでお前を貶して書いてるわけ訳でもない
想像力が足りないって言葉をそのまんまかえしてやるよ >>7
知ってるよそんな事。ほんと残念な奴だなお前
俺がお前にイラついたのは既に前スレ984で説明入ってんのにお前が再説明してきた事よ
同じく横からだがという一文入ってるから分かってるだろ
アホの相手するの疲れるわ…… 前スレの>>998を見る限り、変なところに根に持ってるみたいだな バーバリアンとか乙象とか
作品内容が支持されるか否かは別問題でエモクリ作者の意識に影響与えた作品はあるだろ
それは認めなきゃあかんと思う 面白い作品だよな。広い意味で
エモクリのテクニカルな表現を楽しむ人もいれば、お話や雰囲気で楽しむ作品もあるってことだな 原作があるものを作っていいんだと思った人もいるという可能性のことでは
確かにそういう人もいたかも知れないね
青空文庫をエモクリ化した人間は他に見たことないけど何かのヒントになった人もいるかもね 有名作品の原作パワーで補正がかかるから
オリジナル作品と同列に評価するのは良くないっていうのはわかる。別枠評価だよな
試みは面白かったと思う
オツベルと象がエモクリで出てくるとは思わなんだわ
完全に意表を突かれた感 原作ありとは言っても漫画やアニメとは違うし、桃太郎やシンデレラのような子供向けのお伽噺でもない
いくら文学的巨星の文章でそれに力があると言っても、現代人にとって読みやすいとは言えない古い文体
それを読ませるには演出や工夫が必要
初めての宮沢賢治がエモクリ
そういう人も出たと思うよ 俺は別に乙象が他作品と比べてすごいとか
そんなこと言ってるわけじゃないよ 宮沢賢治に一切触れずに成人する日本人がいるか・・・? 良かったなーとは思うけど、そんなも持ち上げてる訳じゃないし
適当に流しても良いと思うの ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています