【VaM】Virt-A-Mate Part.15【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 2f96-qfMV)2021/09/11(土) 05:38:37.88ID:uyZRCsP10
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て

海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。初心者でも熟練者でも、興味さえあればどなたでも、みんな仲良く情報を共有してムッハーしましょう!
無用な荒らし、対立煽り等はスルーでお願いします。

■公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■Reddit Directory
https://directory.vamresources.com/
■VamHub(正式なVaMのアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■VaM Japan(日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan(日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki(コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 109【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1623726019/

■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.14【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1627697958/l50

次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てを行って下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0155vs1 (シャチーク 0C85-L1uu)2021/09/17(金) 12:38:04.92ID:msYECda0C
>>46
目標にまでしていたいているとは・・・励みになります!
投稿は遊んでいるうちにコンテンツ作るのが楽しくなってきたので、どうせなら公開して他の人の評価もみながらやったほうが、より楽しいんじゃないかと思い公開し始めました。
つくってみたら自分がテンションあがるんじゃないかと思いついたものを作っている内に、コンテンツの数が多くなって、VaMHubのコンテンツ投稿数の多さにつながった感じです。
>>46 さんも最近投稿はじめられたんですね。お互いテンションあがるコンテンツづくり楽しみましょう!
0156名無しさん@ピンキー (スップ Sd33-of5+)2021/09/17(金) 13:20:12.15ID:w5rR6pC0d
先週あたりから始めた者ですがまだ自分ではシーンをイチから作るということが出来ないため、
まずはルックの保存や差し替え、プラグインの追加といった基礎的な習熟用に
vs1 showcaseなるシーンを使わせていただいておりますが
ここにおられるvs1という方がもしやその作者さんですか!?
ひょえー!
0157名無しさん@ピンキー (ササクッテロラ Spe5-r8ZW)2021/09/17(金) 13:56:42.30ID:vWA/7bfjp
>>146
俺も以前それやろうとしたけど、ボタン系はプレイヤーが弄る以外に発動無理っぽい
どういう条件かにもよるけど、条件を満たした判定にUIボタンと同じトリガー仕込むしか無いんじゃないかと
0160名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5335-IJFW)2021/09/17(金) 17:24:39.05ID:W1jY2JGp0
アセットパックみたいなのとかでやられてる、一個のassetbundleファイルに複数のアセットが入ってて
スライダーで切り替えていけるやつ あれのやり方わかる人いる?
0161名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM6b-i2Am)2021/09/17(金) 18:16:15.35ID:lL7Dq9YbM
vs1さんにはお世話になってます
いらんお世話ですが投稿する時の写真もう少しライティング凝った方がいいと思う
ものはいいのにサムネで損してる気がする
0167名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa3d-CQSF)2021/09/18(土) 03:20:52.36ID:xtP8vRC0a
>>157
やっぱそうなるか…
諦めがついたよありがとう
0168名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5335-XGPW)2021/09/18(土) 04:24:37.61ID:p7euctbm0
>>164
>>165
こっち側にもドラッグできたのね
ありがとうー!
0171名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM4b-h9vf)2021/09/18(土) 09:01:29.91ID:AV7cn9t3M
vs1さんがいるのでvs1さんの小ネタ
この方の髪の毛は初期設定でShaderがFastになっているのでQualityに変更すると影がついて質感がアップする
別作者の髪はほぼQualityなのでfastにするとFPSを割と稼げる(光源による)
真っ黒の髪だとQualityにしても意味がないのでfast推奨
逆に金髪だとQualityにしないとあっさりし過ぎる
0172名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7925-XGPW)2021/09/18(土) 09:49:51.90ID:gPBnWxzh0
最近の自分の流行り
慣れると1~2時間で作れるエ〇シーン

1.timeassetで主に竿側に6秒のアニメを4,5個仕込む
2.logicbricsのrandomchoiceで仕込んだアニメを設定
3.logicbricsのrandomtimerを6秒に設定してrandomchoiceを指定
4.受け側にExpressionBlushingAndTearsとlipsyncを設定
5.受け側にも6秒のアニメを1の個数分仕込む(これはやらなくてもいい)

driverodやpassengerを設定しておくと尚よし
0173名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5335-L1uu)2021/09/18(土) 13:01:28.16ID:+c7hCY+p0
>>96
https://i.imgur.com/Zoagyy6.jpg
czgtLDDは衣装とダンスシーン 何気にlookも美人
callimohuは髪型が超可愛くて使いやすい
VAMGS104672はアジア系美人では現状最高だと思ってる 大体この人のTextureかぶせときゃ可愛くなる
0175名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7b12-XGPW)2021/09/18(土) 16:39:41.34ID:IhJI83jr0
最近VAMizerというプラグインを知ったのですが、
VAMizerってどこで配布されてますか?
0177名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5335-XGPW)2021/09/18(土) 18:15:25.25ID:p7euctbm0
>>175
VAMizerはMorphよ
元々はAlter3go氏のLookに格納されてるもんじゃなかったかなぁ
>>172
六秒間隔で体位が変わる汎用エロシーンって感じか、いいね
Timlineで動かしたりtriggerで凝った仕組み作ったりするの楽しいけど
単に一人で楽しむ分だとcycleForceに甘んじちゃうわ
0178名無しさん@ピンキー (アウアウウーT Sa3d-An5i)2021/09/18(土) 19:19:18.86ID:0i+tnA0va
quest2を使ってる人達へ
Virtual Desktopでハンドトラッキングする時、
User Prefelences/VR1/Fingersの項目でフィンガーとサムのファクター利かせると
指がきちんと動くようになります。
みんな知ってるのかもしれないけど、さっき発見して感動した。。。
髪や服も掴めるし、遅延はあるけど使い物にならないって程じゃない気がする。
0179名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4973-XGPW)2021/09/18(土) 19:24:46.81ID:p53HtmDk0
VRで顔を近づけた時に目線が遠くなるから
Auto BehavioursのMin Engage Distanceの初期値を0.1から0に変更したいんだけど無理かな?
毎回0に変更するのが面倒で
0180名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa3d-i2Am)2021/09/18(土) 19:31:21.03ID:hPns/Ac5a
>>172
こういう自動で動くScene作りの基本ってどこで学べばいいの?
人のLooksを好みに変えて他人のSceneに入れるだけしかしてこなかったけどそろそろもう一歩踏み込みたい
0182名無しさん@ピンキー (ワッチョイ fbd6-L1uu)2021/09/18(土) 19:46:20.28ID:tWp/zkBt0
>>180
明確な作り方ってのは明文化されてはいない
VaMChanでアニメーションパターンについて少し書いてはある
ほとんどの場合よくできたSceneの作りを解析して仕組みを理解して取捨選択して自分で組みやすい方法を見つけて作る感じじゃないかね
0184名無しさん@ピンキー (オッペケ Sre5-y+ma)2021/09/18(土) 20:57:36.74ID:r5Dm3Q9cr
>>180
基本はアニメーションパターンとかサイクルフォースの勉強からかなぁ。
その次に、timeline やlogicbrickの勉強。
どれもyoutube動画があるので、それ見ながらやると習得しやすい。
0186名無しさん@ピンキー (アウアウウーT Sa3d-An5i)2021/09/18(土) 22:06:36.41ID:0i+tnA0va
>>185
https://imgur.com/gZFTSDL
こんな感じですよ☆
ちなみにfacegenも使い手次第かもですね。
0187名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2996-r8ZW)2021/09/19(日) 00:38:08.58ID:D49gIZbZ0
>>178
コレやってみたら確かにちゃんと指曲がる様にはなったけど、やっぱコントローラーの操作が置き換わってるだけで実際の指の動きをトラッキングしてるわけじゃ無いんだな
それでもデフォの設定よりはだいぶ自分の手っぽくなるね情報サンクス
0190名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 11ae-of5+)2021/09/19(日) 09:51:27.36ID:wAPnnotj0
>>186
それ以前にトラッキングのレスポンスがいいですね
自分はVaMまでハントラを持っていくと、ハントラはカクカクになります(コントローラーに戻すとまた滑らかに戻る)
よろしければマシンスペックをお教え下さいますか?
0198名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 09c0-RKQU)2021/09/19(日) 17:50:10.88ID:OSpUCVZq0
左右の手足を片方だけ決めたら反転設定するとか、ctrl+zみたいな操作を一つ戻すとかないの?
3D-CAD感覚に近ければもうちょっとやりやすいんだけどなあ
0202名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 09c0-RKQU)2021/09/19(日) 19:06:37.21ID:OSpUCVZq0
有料か…まあ開発途上だし仕方ないか
質問ばかりで申し訳ないけどAtomのリストやツリー表示みたいなのも標準ではなんいやね
原点に複数のatomが重なった時ってどうしたらいいの?
0204名無しさん@ピンキー (ワッチョイW b996-VepG)2021/09/19(日) 20:00:16.37ID:yiqg71w20
やっと素材集めてDTで作っても、VRで見ると違和感あって、あわててVRで修正かけても、イザ動かすと顔なんだか変。
慣れてない事もあるけど、なんて深い闇なんだ…。
0206名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a15d-UzFC)2021/09/19(日) 20:53:48.06ID:iTi5ipnV0
>>204
同じ3Dでも、平面のモニタとVR(立体視)では見た感じが違うしね

VaM って、VR時はマウスでUIを操作できないのかなあ……
VRに特化したUIはたしかに凝ってて、コントローラでスライダーを動かすのもスムーズではあるけど、やっぱり手が疲れてつらい

イリュージョン系のVRMOD は、VR時もマウスでUIのスライダーを操作できるから、かなり細かいとこまで作り込めてたけど
(キーボードはブラインドタッチだけど、ウェブカムでキーボードを撮ってるウィンドウを、HMD 側の機能でオーバーレイという手もあるし)
0207名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 9982-097Y)2021/09/19(日) 21:09:42.21ID:Z+nDSzkV0
質問です
MMDのモーションをMotionSwitcherで吸い出したいです
(MMDプラグインを使わずに踊らせたい)

現在試したのは、MMDでダンス起動
それをアニメーションレコードで記録
(プラスのアイコンからいくsceneアニメーションの中にあるやつ)
SwitcherのプラグインでSave

の流れでやってますが、アニメーションの記録をするControlを全身選択するからか、どうしてもカクついたりします
1つずつControlを記録して、追加して一つのモーションに統一することは可能でしょうか?
今の所2つ目の記録をするには1つ目を消すしかありません

別でもう1つ
元々VaMでダウンロードした、作者が作ったダンスシーンアニメーション?は、どれかの方向の座標を無効にできますか?

例えばMMDで言うと、横に動いたり前に歩いたりするモーションを、Z軸の動きのみ0にして、横に動くモーションだけにするイメージです
0208名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0bc0-kVKz)2021/09/19(日) 22:15:13.37ID:jd2gyCku0
>>207
Scene AnimationはTimelineでアニメーションとして読み込めるので各Control毎に読み込んでTimeline上で纏められるんじゃないかと思います
Scene AnimationよりもTimelineの方が最小時間が長いので速い動きだと上手く取り込めないかもしれません
0209名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2996-CQSF)2021/09/20(月) 06:56:48.42ID:etlAYkCI0
>>190
皆さんと比べると低スペなんですが
何故か、まあまあ動きます

1660s 16G i7 10世代です。
0212名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4992-gbu7)2021/09/20(月) 11:43:45.59ID:k7Ek7M990
>>211
クリエイターコモンズによって定められている基準はVAMコミュニティの中で共有する場合を前提に考えられているものが多そうなので注意が必要
例えばCC-BYはクレジット表記してくれれば商用も含めて自由に使っていいよっていう内容だけど動画にして売ることまで作者が想定しているかは不明
現状だと全部自作するか、リソース作者にしっかり許可をもらったほうがいいと思う
0214名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 139b-8y6C)2021/09/20(月) 12:07:25.16ID:jSL2V28n0
>>210
ほんの思い付きですけど、部屋の照明とかに問題はないですかね。あと赤外線をよく反射しそうなものが部屋にあるとか。
頻繁にトラッキング(ハントラではなく通常のトラッキング)が失われる現象が出たとき公式サポートとの電話で教えてもらったけど、明るすぎてもダメという話だった。
別の空間でやってみても不安定なのですかね?

そういう話題はないかとググってたら誰かの卒研でOQ, OQ2のハントラ、LeapMotionのトラッキング精度を比べている資料を見つけました。
OQとOQ2は手の可動範囲の9割以上をLeapMotionはその4割をカバーすると結論してて、やっぱLeapMotionは認識範囲狭いんだな。
なお、個人名が出てくるので一応リンクは控えます。
0217名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0bc0-kVKz)2021/09/20(月) 13:26:14.97ID:AtEh74X90
>>213
シーンアニメーションと言われているのはScene Animationタブで記録したアニメーションのことで良いですか?
このアニメーションは単独のファイルとしては存在しません シーンを保存するとシーンファイル(jsonファイル)に埋め込まれます

Timelineでの取り込みはシーンを保存していなくても可能です

アニメーションを取り込むには対象のキャラにTimelineを読み込み、TimelineのMoreボタン --> Mocap importボタン --> Import recorded animation (mocap)です
0218名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 139b-8y6C)2021/09/20(月) 18:06:39.73ID:jSL2V28n0
>>216
改良版が出たというのは2年前くらいだったかな?気にはなっていたけど。今調べたらAmazonでも買えるんですね。
でも思うに>>103にも書かれているように、指のトラッキング精度よりも対象が反応するかどうかの方がエロでは重要な気がしてきた。
自分の環境では若干不安定なもののOQ2のハントラがカクカクもせずに使えているので、今のところはそれで満足かな。
0219名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 11ae-of5+)2021/09/20(月) 19:44:25.90ID:lmB8u5h20
>>214
改めて試したのですが、カクカクと言わないまでもややモタる程度にはなりました
おそらく自分自身が無意識に、手の動きの速さをOQ2が認識できるギリギリの速度に抑えたり、
手の動きに合わせて顔を追従させてキャプチャが外れないように行動してるのかな?と思いました
部屋は暗くすると怒られますねw
ともあれ、髪や頬をさわさわ撫でる分には問題なくなって良かったです
0221名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 11ae-of5+)2021/09/20(月) 20:45:36.52ID:lmB8u5h20
Expression略AndTearsに念願の好きな同人声優さんのボイスを頑張って編集してぶち込みました
デフォの外人のフー!オウフ!から可憐かつほんのり色香の残る日本人の声に変わり大感動しました
などと、ひとまず動作はしたのですが気になる箇所を‥

・解説サイトのやり方に応じて今回のボイスをぶち込んだ(例のVR R18 Gamingさん)
・解説サイトに倣ってプラグインのcustomUI上でデフォルトから先ほどのボイス(のフォルダ)に切り替えた
・本来なら先ほどのボイス群のみが鳴るはずが、何故かデフォルトとの混合になっている(オウフ!言ってる)
・ならばとデフォルトフォルダを消すが、起動すると復活している
・仕方なくデフォルトフォルダから既存ボイスを消し、用意したボイスを代わりにぶち込んで現在に至る

まあ動いてるから一旦は良いのですが、このままだと別の声優さんセットを用意したとしても、
ファイルの置き換えとなり、面倒なのでアプリ上で切り替えたいです
最近導入した方が何名かいらっしゃったかと思いましたが、このあたり上手く行きましたでしょうか?
0223名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b144-+GD+)2021/09/20(月) 21:54:38.67ID:bCfC15ic0
いいこと考えたわ。

自分の部屋を3Dで作ってそれをVAMでロードすれば、自分の部屋でVAMガールとイチャイチャできるやん
0224名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 912f-2ELG)2021/09/20(月) 22:38:42.11ID:X/NupK930
声を出させたときにLOOKによって口を開けてくれる子と口を閉じたままの子がいるんですが
どこをいじったら口を開いてくれるんでしょうか?
0226名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 11ae-of5+)2021/09/20(月) 23:57:03.81ID:lmB8u5h20
あ、分かった
varに内包されてる該当のフォルダのボイスと階層が、custom以下の該当の階層に起動時に都度都度展開されてるのか
だから消してるのに復活してるように見える
じゃあvar内をいじれば治るのかな・・
0228名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5335-IJFW)2021/09/21(火) 00:47:54.62ID:SyAbW+Gv0
>>223
地味に定期的に出てるんよなこの案
LiDAR使えば部屋自体は割と簡単に作れるんだけど
縮尺と角度をリアルの部屋と合わせるのが結構手間らしいのと
部屋で見えてる感が強いせいでモデル作成時床になかったもんとか蹴ったりぶつかったりする
みたいなこと言ってた
0229名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM6b-i2Am)2021/09/21(火) 02:00:38.89ID:m4MZnfJjM
一番手っ取り早いのはIndexとかパススルー出来るHMDで本物の部屋に呼び出す方法
0231名無しさん@ピンキー (スップ Sd33-of5+)2021/09/21(火) 12:50:23.25ID:6cNdte2jd
キス音ってうまいこと出来ないかな
キス中は舌絡ませ音を流して、口を離したと判定されたら、んふ・・とかチュッとかと離した音を再生
音ではないけど唾液で糸を引けたら最高
0232名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 139b-8y6C)2021/09/21(火) 12:59:28.86ID:+d8Ix6LG0
OQ2のARグリッチとVive Proのカメラ映像のパススルーは試したことあるけど自室を取り込んでのVRオブジェクトとしての再現はやったことないので半分想像になるけど。
VRとARでは視点の主客が逆転するので自室をリアルにVR空間に再現したとしてもARグリッチで得られたような「自室に女の子を召喚した」というリアルな感覚は得られないと思う。
0234vs1 (シャチーク 0C85-XGPW)2021/09/21(火) 14:00:28.75ID:zhonP9NGC
>>156 vs1 Showcaseつかっていただいてありがとうございますm(__)m。つくった甲斐がありますね。
最新のvs1 Showcase3は自分が作るシーンのベースシーンとしてつかっていて、ボタンやスライダなどあらかじめ数たくさんおいているので、ボタン配置たくさんする場合の手間を省けて便利になるように作りました。
普段使いのスクリプトとかもライセンスの問題あるの以外は設定していたりで、ちょっと変更加えるといろいろ便利に使えるようにはしたつもりです。今後も少しづつアップデートしていく予定です。
0235vs1 (シャチーク 0C85-XGPW)2021/09/21(火) 14:05:01.08ID:zhonP9NGC
>>161 アドバイスありがとうございます。きっと私にライティングのセンスがないだけです(<-いちばんアカンやつでは・・・)。
先の別の書き込みにもアイコン・スクショの話があったのでちょっと工夫し始めました。
Quest2でみて撮影してるんですが、VRでみたときのほうがだいぶ明るくてスクショみたら全体的にそれよりだいぶ暗いですね。。。
センスがないなりにもがく感じで、いったんVRでみたときにちょっと一部白飛びするくらいの感じでとるようにしてみるとスクショのときに少しみやすくなった気がします。
ですが、まだまだ改善が必要ですね。ちょっとづつ磨いていきたいとおもいます。
参考までにみなさんアイコン・スクショについてライティング中心について、うまいなと思う作者や作品などありますか?
参考にして、どれくらいどの方向にみなさんがいいと思うところから、ずれているか知って感覚をより調整したいとおもっています。
0236vs1 (シャチーク 0C85-XGPW)2021/09/21(火) 14:06:29.85ID:zhonP9NGC
>>171 詳しく書くとリリースノートが長くなるので詳しくカバーできないところを、カバーいただいてありがとうございます。
髪はリリースのときにはより多くの環境でFPSかせいで動くことを考慮して、Shader Typeをfastにしたり、品質で妥協できるレベルのギリギリ下の設定にしてGPU食わないようにしたりしています。
Shader Type以外にもHair-Customizeの中のPhysicsの中にあるCurve DensityやHair Multiplierなどを弄るとよくなる場合が多いかと思います。
GPUパワーに余裕のあるかたは試してみてもいいかもしれません。
0237名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2996-XGPW)2021/09/21(火) 15:45:15.33ID:Jy9hnPQ00
そろそろa few weeks経ったけど2.Xの画像情報マダー?

>>231
どうやってキスの動作をさせるかにもよると思うけど
TriggerのEnd Actionsに口離したときの音を仕込めば出来そうじゃない?
0238名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e12e-mP1c)2021/09/21(火) 17:31:53.91ID:Tc3UdLiL0
初歩的な質問で申し訳ないのですが、表情だけを保存ってできないのでしょうか
ポーズやモーフの保存だと別の要素も引っ張ってしまうので…
0239名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0baa-XGPW)2021/09/21(火) 18:02:19.06ID:DY0oGal60
>>235
個人的にはddaammさんとかXspadaさん位の自然なライティングが見やすいかな
vs1さんのサムネで気になるのは顔に影がないこと。影を消すと凹凸感が無くなるので、ライティングは影を選択するって考えの方がいいかも
それと鼻の穴が光ってるのはライティングの設定を変えると直るよ。光当てすぎか、設定で影無しになってるか、当てる角度が悪い(正面/真上からはNG)。一つずつライトをOFFにして原因を特定するといい

光を当てる角度は「EDIUS 3灯照明」で検索して出る解説がわかりやすかったよ
0241名無しさん@ピンキー (スップ Sd33-of5+)2021/09/21(火) 20:44:50.54ID:6cNdte2jd
>>234
ご本人からレスをいただきまして、ありがとうございます
まず誰かが作ったシーンを流用してそこから学んでいこう、という視点でシーンを探していたところ
ボタンが沢山あったのでこれだ!と思って使わせていただきましたm(_ _)m
大変助かっております! ありがとうございます!
0242名無しさん@ピンキー (スップ Sd33-of5+)2021/09/21(火) 20:49:08.18ID:6cNdte2jd
>>237
そういう設定があるのですね
いろいろ見ていこうかと思います

なお、VaM キス で検索するとこのスレのPart3あたりがヒットしたりして、
やっぱり先人たちも検討する項目の1つだったんだなあと感慨深いところであります
0243名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 0bfa-Ljrf)2021/09/21(火) 20:58:23.10ID:ukBiAPDX0
UIボタン1つで、着てる服のundressがOFFからONになってスルスル脱げていくようにする事できますか?
clothingのプリセットで、undressがOFFのプリセットからONのプリセットに切り替える事で出来はしましたが、キャラごとに着てる服のパターンが違っていたら対応できないので、それ以外の方法あったら教えて下さい。
0244名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ab92-gbu7)2021/09/21(火) 21:17:55.57ID:qQqbJTUm0
VAM2.0では背景パススルーを頼むどー!
0245名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0bc0-kVKz)2021/09/21(火) 22:20:47.71ID:e8MjenIS0
>>243
できますが、服ごとにTriggerにActionを書く必要があります
それでも良ければ試してください

事前に対象の服のSim EnabledをOn、Undress Thresholdを0またはUndressをOnにしたときに服が脱げる値にする

UIButtonのButton Triggerに下記アクションを設定
Receiver Atom:  Parson名
Receiver:      作者名:服の名前Sim
Receiver Target: allowDetach チェックボックスをOn

事前にUndressをOnにして、Undress Thresholdを服が脱げない値にし
Receiver Target:  detachThresholdで服が脱げる値にすることでも服が脱げます
 
0246名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 139b-8y6C)2021/09/22(水) 00:45:02.57ID:hIJyagcV0
>>243
ExpressionBlushingAndTearsではどんな服でもボタン一つでずり下すことができるので、不可能な技術ではないみたいですけどね。服の名前を指定するやり方しか知らないです。
(すみません、回答にはなっていないですね)

ちなみにExpressionBlushingAndTearsのずり下しボタンは、1回押すとある程度落ちて、もう1回押すとさらに落ちて、追加で2,3回押すと完全にずり落ちる、みたいな動作をします。
最近気づきました(hubの説明にも書いてあったw)。使い方次第ではとても捗ります。
https://imgur.com/6phX9iS
0248名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 11ae-of5+)2021/09/22(水) 01:07:25.96ID:Qj7gTq3t0
> 1回押すとある程度落ちて、もう1回押すとさらに落ちて、追加で2,3回押すと完全にずり落ちる、みたいな動作をします。

知らなかった!!
ボタン押下が何回も効いてるなあとは思ったけど、仕様として組み込まれてたのか
0249名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 11ae-of5+)2021/09/22(水) 01:13:33.91ID:Qj7gTq3t0
>>240
VaM子ちゃんがイキ状態になったら、「許して・・ああ!お願い許してえ!」みたいなボイスを言いつつ潮を吹くという風にしていたのに
ボイスだけ流れて潮がどこにも見当たらない
おかしいなと思って頭上見たら、空中からショロショロ・・・と流れていたのでしたw
0250名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 11ae-of5+)2021/09/22(水) 01:21:19.35ID:Qj7gTq3t0
ちなみに、>>249のシーンは
yamateoujiさんが作った前開きシャツとjkスカート、たくし上げブラに脱げるパンツを着させておき
>>246さんがおっしゃる、何度も服脱げるボタンを押して、はだけた状態で行ってるのでえろいえろいw

自分の技術力はまだまだですが、だんだん好みのシーンが作れるようになってきたので楽しくなってきました
0251名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 139b-8y6C)2021/09/22(水) 01:26:22.54ID:hIJyagcV0
>>248
どっかに書いてあったのを読んだ気がしたのですが、作者さんのPatreonページにも書いてないですね。どこで読んだんだろう。気のせい?ただ、実際そういう動作をするのでそういう仕様なんだと思います。

ちなみに頭の上から滝が流れるのはうちでもなります。bug fixの内容に書いてるのに、直ってないってことかw
> An issue where the Squirt effect would appear above the head has been fixed.
0252名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 11ae-of5+)2021/09/22(水) 01:35:15.62ID:Qj7gTq3t0
>>251
何度も押してるとちょっとずつ着崩れていくので私も好んで使っております
服のはだけが欲しい時重宝しますよね

あ、上から潮が流れるのは私だけでは無かったのですね
てっきり知らず知らずのうちに、おかしなところ触っちゃったのかなと思ってましたw
ずっと調べることになるところだったので、大変助かりました

動画のリンクいま気づいて見させていただきました
いい趣味お持ちですなあ ガハハハ!!
0253名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2996-XGPW)2021/09/22(水) 03:35:14.76ID:YyaMowY60
質問なんだがplugin導入しようとしてもCustom Scriptにプラグインが見つからない場合どうしたらいいんだろう。
各用意されたシーンでは適用されてるしゲーム内のVAMhubで導入してるからライブラリにはあると表示される。
だがいざシーンにpluginを適用しようとselect fileから探してもE-motionもeasy moanもscriptfフォルダ内になくて困っている
とりあえずクリエイターに課金したんだが何が悪いんだろう?色々サイト回ったけどだいたいscriptにある前提で話が進んでるしお手上げだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています