【VaM】Virt-A-Mate Part.18【VR/Desktop】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て
海外のSEXシミュレーター Virt-A-Mate(VaM) のスレッドです。初心者でも熟練者でも、興味さえあればどなたでも、みんな仲良く情報を共有してムッハーしましょう!
無用な荒らし、対立煽り等はスルーでお願いします。
■公式サイト
https://www.patreon.com/meshedvr
■Discord
https://discordapp.com/invite/JKz5eMD
■Reddit Directory
https://directory.vamresources.com/
■VamHub(正式なVaMのアプロダ)
https://hub.virtamate.com/resources/
■VaM Japan(日本語による紹介&解説サイト)
https://vamjapan.com/
■VaMChan(日本語による解説サイト)
https://vamchannel.fc2.xxx/
■Virt-A-Mate 日本語Wiki(コンテンツ作成中のwiki。誰でも編集可)
https://seesaawiki.jp/virt-a-mate_vam/
■関連スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 109【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1623726019/
■前スレ
【VaM】Virt-A-Mate Part.17【VR/Desktop】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1639493831/l50
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
>>950が建てられない場合は、有志が代理宣言し、スレ建てを行って下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 過去スレで日本語化プラグインを共有してくれた方が要るのでDL先を貼っときます。
DLパスはこのゲームの略称をアルフェベット大文字3つで
=====
日本語化プラグイン更新したよ
https://i.imgur.com/NvR4VG8.png
前回より日本語になる部分が増えてます。あと起動時の辞書読み込みがすごく遅かったのを修正
モーフ名部分はアドオンでの追加分もある程度カバーできそうな単語翻訳にしたので、ぎこちない訳になりますが「なんとなく把握できること」優先です
koupb28936 大3文字 http://koldr.jp/4g98 >>3
これ便利だけど一度翻訳されたらチェック外しても英語に戻らないことがあるね
直せる様ならお願いしたいです >>3
ごめん、作者様が投稿した内容をそのまま貼り付けたんだけど
まるで更新したように見えちゃうかもね。
過去スレで2021/12/24(金)に上げてくれた時の情報です
>>4
更新履歴でプラグインの解放に失敗する可能性うんぬんの
記載があるあから、それなのかな? XPSインポートやってみた。いや十分すごいんだけど!
emptyじゃなくてlookにできたら完璧だけど、今後に期待だな! >>7
物理というかコリジョンある?
髪とか服とかmmdみたいに揺れるんかな? 自分じゃ作れないから既存のlooksのデータ使って
キュアハッピーみたいな前髪作りたいんだけど
上手くできない
こういうのってみんなBlenderとかで自分で作るんですか? 髪型クリエイト機能あるよ
むずすぎて俺には無理だけど >>9
そういうアニメキャラにありがちな前髪ならOronanさんのにあると思うよ >>11
ありがとう、でも見てみたけどFFのユウナやティファのサイド流しみたいな髪型ばっかりでした 一見したら違うなーという髪型も物理のパラメータを弄るとしっくりくる場合がある 日本語化プラグイン更新したよ
https://i.imgur.com/r7iOnb9.png
今回の更新は、Personが2人いると片方を原文に戻せなくなる不具合の修正
男性モーフの訳の追加、服と髪の子画面でTranslate OFF/ONしなくても翻訳するようになった…辺りがメインです
koupb29068 大3文字 http://koldr.jp/4gw2
>>4,6 色々不具合を修正する方法を試してたら遅くなってしまいましたが、更新しました。確認してもらえると助かります
>>5 スクショ撮影向けにライティングを設定したシーン上でだけ2Dっぽく見え、通常のライティングでは化け物になるので、他のシーンにLookを持っていくことは難しいと思います
自分でシーンを弄れる人向けになりますが、それでよければライティングを含めたシーンの配布に向けて依存関係整理します (時期は未定 vamx良さそうなんだけど使ってる人いる?
動画見た感じワンボタンで色々手軽にできるすごいツールみたいなんだけど実際の使い勝手とかどうなんだろう >>17
さっそく入れました 操作のしやすさが段違いです
いつもありがとうございます windowcameraって2つ目のAtom追加できたりしますか? 背景というか空間を真っ白にする方法を教えてください。 >>27
SkyBoxの景色を任意のTextureに変えるやり方教えて下さい! シーン制作してるのに我慢汁がダラダラで作業に集中できません
おむつ以外で何か良い対策方法ないですか >>30
逆に我慢汁がダラダラでよく作業できますねw
生理用ナプキンとかどうですか? >>30
ふつーにコンドームが良いぞ
勃っててもへにゃっててもガードしてくれるし
VR中も気兼ねなく発射できるし >>29
これ俺も知りたいけどどうにもやり方がわからん…
そもそもできないのかな
手持ちの360度画像を活かしたい… VRで遊ぶためにLooksやScene作ってるのにいつもデスクトップで抜いちゃうから全然VRやってないわ
VRAVも見てないの溜まってるしVRってやっぱQuestですらめんどくさいんだよな 初めて数回のVRニーはテクノブレイクしそうだったが刺激って慣れちゃうもんな
五感まで刺激してくれたらまた違うんだろうけど >>34
めっちゃ分かるw
全く同じだわ、せめてAVももっと画質が良くなれば&VaMは操作性と動作が軽くなればなぁ。 HMD被ったらもうVaMぐらいの手軽さは欲しいな
いまだとQuest2被ってVD起動してSteam起動してVaM起動してシーン読み込んで…ってな感じだから
(短くする方法あったら教えて欲しい・・・) VD使ってるなら以下の内容のバッチファイル作っておいてそいつを起動すれば少なくともSteamVRの起動は不要になるよ。
"C:\Program Files\Virtual Desktop Streamer\VirtualDesktop.Streamer.exe" "C:\vam\vam.exe"
プログラムのパスは自環境に合わせて。 VaMでskybox使う方法は2つあって、1つはVaM上で「ISSphere」使う方法、
https://hub.virtamate.com/resources/google-street-view-to-vam.14389/
もう一つは、UnityでSkybox作る方法がある。UnityでCustom Unity Asset(CUA)にした方が、VaMで使いやすい。
https://bibinbaleo.hatenablog.com/entry/2020/09/18/124442
https://bibinbaleo.hatenablog.com/entry/2021/12/10/143024
Unityで作ったskyboxを、VaMで使えるようにCUA形式で配布してる作者が何人かいる。
けど技術的には、自分で360画像用意すればUnity使えば作れるはずなんだけど、
どうもUnityは、UIがVaMやDazと比べて微妙なのでよく分からない。
だから誰か↑で紹介した記事とか見て、まずVaM上で「ISSphere」でやってみて、次はUnityでSkybox作ってCUAにしてVaMに持ってきて、
ここかVaM HubかYOUTUBEかブログで、やり方解説して欲しい。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています