【オルタ】マブラヴ総合スレ Part748【アニメ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆アージュ公式サイト◆◆
https://age-soft.com/main/
◆◆マブラヴポータルサイト◆◆
https://muvluv.com/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
https://muvluv.com/en/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆マブラヴ公式Twitter「 @Muvluv_Official」◆◆
https://twitter.com/Muvluv_Official
◆◆アージュ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/user/agesoftjp
◆◆マブラヴ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg
>>900は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
※※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part747【アニメ】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1644142368/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured https://steamdb.info/app/1557480/
すごいなープレイヤーが10人そこらとかw
こんなの税金じゃぶじゃぶはいらなきゃ維持できないでしょ
どうなってんの? ぶっちゃけ赤字だからいもたれがコケるとマブラヴどころかアンカーがヤバいぞ >>552
これ1日で遊んでた人数だよね
全世界で10人とか15人とかのレベルなのか…
ていうかスゲー減り方してんなこれ >>550
つっても一番ドヤ顔で名前出してた若本は普通に続投だし、子安の変更先も人気声優の興津だし別にそこまで…
>>551
なんだかんだそのそいつらの一つ下くらいのポジションではあったと思う、アージュというかちよれん
ちよれん仲間のニトロとの差はやっぱりそっちの言うように立ち回りの下手さが理由だと思うけど CLANNADの頃のマブラヴをいつまで引っ張るんだって話だ
keyはもう次行ってる
いたるもいないしな >>553
コケると…って、まだコケてないみたいに言うのね。
もう全身複雑骨折してるんすけど。 >>555
そもそも葉、鍵、型月 それぞれ差があり過ぎる
もちろん型月、鍵、葉の順で
一番下の葉よりランク下ならオタク向けではパッとせん部類だろう ニトロはエロゲ(ギャルゲ)では食っていけないと早々に公言?してて色々なことやり続けてるからな
女性向けコンテンツの開拓、ニッチなオタグッズ開発、そに子みたいなVチューバーの先駆けみたいなこと試してたり
アニメどころか特撮や人形劇まで手がけたり、自社のライターや絵師に他社の仕事をガンガンをやらせたり
失敗も多いんだろうがやってることの厚みや濃さがアージュとは違いすぎる ニトロの多角化は無理のない程度でうまいことやって幅広げたよなぁ
あそこはほんと有能すぎる キーコーはまずtwitterの使い方を虚淵に教えてもらったほうがいい 今更感すごいけどTEみたくアニメの監督辞めさせるべきじゃねえの?
尺がなくて脚本微妙だったりな作品ってそのガバさを演出で補うのが多いと思ってんだけど
脚本はクソ尺も短い作画も悪い演出もゴミって今の監督である意味全くなくね
挙句アニメーターキレさせるし TEアニメの時のキーコーは原作者兼製作総指揮というスーパー権限持ってたから好きにできた
今のキーコーにそんな権限はない
そもそも監督だけの責任とも限らんし >>563
まず人材がいない時点で希望が無い
メイン脚本シリーズ構成の人は現在もCUE!とシリーズ構成の並行作業だし
能力のあるアニメーターが確保できてないと構図は単調、絵は下手、動きはぎこちないと言う事になってしまうし
金を出して有力スタジオに下請け出そうにも一番作画よかった回の能力あるアニメーターに対して不義理やらかす始末でアニメ業界で結構重要な横つながりも期待できない
そして今更監督変えようと思ったところで明らかに製作状況がとても劣悪だと察するこの現場に飛び込んで新監督を引き受けてくれる人なんて居ない
そもそも今の段階で10月放送開始のアニメの監督やってくれませんかと依頼して監督としてスケジュール空いてる人材なんて碌な人材じゃないよ TEの監督をクビにした時点でこうなる未来は半ば決定してたしなあ
今更どうにもならないだろ Twitterのマブラヴ信者界隈たかが一人の淫夢厨の反転アンチのクソツイートに信者が反応しまくって地獄と化してて笑う TEは監督更迭後に脚本全部白紙になったし、プロット持ってるキーコーが脚本会議に参加してなかったら更なるクソアニメになってたからな >>567
キーコーは揉めるなって言ってんのに自分から絡みにいってるのが意味わからん
あれそもそもキーコーなら初手で謝罪して怒りを宥めに行くタイプのアンチだろ >>569
反転アンチに煽られた結果、信者側がどこぞで大暴れして機能不全に追い込んでる褒め殺しと同じこと言ってるのが笑えない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2767022.png >>570
尺的にも予算的にもエイベックスの思惑的にもキーコー自身が関わったところでどうにもならないクソ企画って言うのが明らかだったからでしょう
だから無関係アピールしたりヤケクソな態度取ってるけど、アニメが糞なことを利用して原作に誘導っていうのは賢いと思った アニメ始まる前は新規新規言ってて古参を二の次にしてたのに
その古参も呆れて離れて残ったのが信者だけという.. 本当に誰向けなのか分からんアニメだった
せっかくグラフィニカが神シーン作ってくれたのに全部無駄にしてる >>570
今のキーコーはただの雇われライターでしかないからな >>571
これ肝心のオルタ本編に全く触れられてないのが悲しいよな 信者はマブラヴ布教したいなら原作を押し付けに行くよりも二次創作やって興味を持たせるって言う方が良いと思うけどなぁ
最近はめっきりエロも全年齢も「話」を作るタイプの二次創作は皆無になって大体が戦術機のイラスト集みたいなのばっかりだし キャラ人気ないし本編の日常自体がつまらんから二次創作ってもな >>578
戦術機推しし過ぎた結果キャラクターもお話も過去において来ちゃったもんな
昔はオンリー開けるほどキャラ人気あったんだよなぁ 確かにアニメオルタのキャラクター描写で二次創作やる気が起こるかと言われれば無理ってなるわな
日常描写も一日隊長のタマのくだりをつまんだりするくらいなら委員長と彩峰の仲悪い描写とかサバイバルの所をもう少し尺割いてやれよと思うし マブラヴの二次創作ってSS系だとにじふぁんやアルカディアが元気な頃で終わってると思う
特ににじふぁん閉鎖で作品が大量に消えたり筆折る人多かったのは痛かったな 一応ハーメルンにもあるけど昔ほどの勢いは無いね
てかマブラヴの二次創作って○○を救いたい!ばっかだったよな >>582
暗黙の了解みたいなの多いからね
武からはNTRしない夕呼先生や日本下げはしないみたいなの。にじふぁんやアルカディアの頃は内容的には問題あるけど結構な数の二次創作あったしアルカディア系に関しては公式に拾い上げられたのも多かったな。あと幼女戦記の作者が書いたクロスオーバーとかもあったな もう純夏と冥夜のキャラ人気でゴリ押しできた時代じゃないしな 書いたら書いたで数字やら整合性やらでマウント取られるだけだから嫌だ〜って思われてんじゃね
そういうのにうるさい界隈ほどすぐ下火になるでしょこういうのって BETA大戦初期に光線級転用したみたいに対応するかどうかのあ号のさじ加減が不明すぎる
死蔵するだけのスサノオの情報盗んで、ゲー標的作成する時期が不明すぎる ゲー標的は純夏の情報を基に、出来合いのパーツ組みあわせて突貫で作ったワンオフ機みたいなものじゃなかったっけ BETA自体が太陽フレアかなんかでバグってるみたいな設定あったし多少の問題はそれでゴリ押すんじゃないか? アニメオルタの監督が絵コンテ演出を担当した「BRAVE10」のOP
検索結果に「BRAVE10 OP ダサい」って出てきて笑った
いやまぁそもそも曲がダサいとは思うけど
https://youtu.be/gqTVtbeS4Yo?t=21 近年アニメオルタの監督が監督をやった作品調べてたけど、異常生物見聞録と音楽少女のアニメの二つが該当してその二つともすげー評判が悪いって言う
やっぱ絵コンテマンとして無難に人に使われることに徹しておくのが一番良いタイプの人だなこの人 >>585
中途半端に軍事ヲタっぽいのがよくいたんだよなあ二次が盛んだった頃 TEでXFJ試験小隊がカムチャツカ半島でレールガン撃つ前からエヴェンクスハイヴから出てくる光線級が少ないなあって当方面軍全体で思ってて
まさにゲー標的の材料に光線級と同じのが大量に使われてるのであって
これは00ユニット完成前かつタケルが来る以前からの出来事だから
00ユニットから情報漏れてるなら時間超越しててストフト時空のあ号の介入になっちゃう 元々軌道爆撃かG弾対策の実験としてあ号が作らせてたんじゃね >>589
ダサいけど10年前の低予算アニメならこんなもんやろ
金かかってる有名アニメしか知らんのか? >>594
要するにこの人が監督に入る状況ってそういう事なのよって言う敗戦処理要員って事よね 声優はそれなりに揃えてるし作画ひでえって程でもないし
昔のマイナーな量産型アニメなんだろなとしか 確かに売上や話題にならずに失敗だったかも知れないがクオリティ的に割と申し分ない出来だったと思うけどね
まー信者にとっては失敗=糞味噌に叩いて憂さ晴らししたいんだろうけどよくやったよ、うん 原作好きとしては不満な出来だけど、まあこんなもんだろと言われたら頷くしがないところはある
15年も前の作品、それもエロゲ内でのウケた作品とかそりゃ余程上手くやらないとこうなるわなと 戦闘パートだけ急に劇場版みたいなクオリティな感じだったし、いっその事キャラもフル3Dにしてグラフィニカ品質に統一してくれ >>600
グラフィニカが担当って発表された時は
キャラも3Dになったら最悪、それだけは止めてほしいって意見がここでもたくさんあった そういやグラフィニカには作画部門あったんだったな
やっぱり2期には参加しない感じなのね >>598
鍵も葉も型月もニトロも糞クオリティアニメ作り続けて今の地位にいるし甘く見てたやつが失敗するのは残当だな
正直内面の心理描写やスピード感のある戦闘が売りの作品はドラマCDや漫画やノベライズは良くてもアニメになったら作る側の難易度激ムズだからなぁ 村正もアニメ化何回か断ってるらしいし難しいんやろな
アレは奈良原退社してるのもあるだろうが >>606
術理解説や騎行戦は難しいだろうな
あとCGの使い分けとかでもモメそう >>608
そこ担当したスタジオ有力アニメーターが不義理にブチ切れてスタジオごと2期参加絶望的じゃん TEも演出はめちゃくちゃ上手いんだけどなー印象的なBGMが多用されてるから、キャラの見せ場や新機体登場シーンが毎回かっこいいし >>606
同じニトロのデモンベインで糞アニメ作られて大コケした経験があるからってのも大きい
やっぱエロゲ原作って、コネとかアニメスタッフが大ファンとかよっぽど運が良くないと
ろくな条件のオファーがこないんだろうな
カロリー高いロボやバトル系なら尚更 >>612
仕事に対する責任や誠意とかも関係ありそうだな
TEの時のやらかしとか確実に柴犬のメディア展開に影響してるだろうし >>606
奈良原の作品のバトルシーンは細かい術理や心理が肝で、映像にすると死ぬほど冗長になるか何の重みもなくあっさり終わるかの二択になるから死亡確定だもの
外連見全振りの虚淵とは真逆 >>606
というかアニメ化に向いてる要素が一つもないのになんで5回以上も企画が立ち上がるんだよってレベルだからな
そんなんやるよりはデモベ再アニメ化とか企画した方がマシだと思う 今のところTEのアニメが一番出来が良くて雰囲気も本編アニメよりもオルタっぽさがあるんだよな… >>604
5分アニメだが「月曜日のたわわ2」の作画はグラフィニカで
当然ながらハイクオリティだったぞ オルタは作画だけじゃなく
戦闘シーン以外全てがダメだからなぁ >>615
どう考えてもアニメ向きじゃないが作品人気は高いからね
外伝やノベライズが何度もされてて、村正のあのテーマや世界観それとキャラ好きのファン多い >>618
何故グラフィニカは作画部門あるのにマブラヴの作画やらねえんだろうな
フラッグシップラインとか言うのわざわざ作ってまで気合い入れてるのにゆめ太に丸投げて >>621
そもそもキャラデザが全く決まらなかったせいで3Dモデル制作ができなくなったから、突貫でゆめ太に作画させることになったとキーコーがディスコードに書いてたな アニメに関してはゆめ太が全ての戦犯みたいな扱いされてるけど
結局マブラヴのコンテンツ自体がどれもグダグダで
ゆめ太はスケジュールのしわ寄せ尻拭いさせられた側面もあるのか >>620
まああっちもアニメ化したらマブラヴみたいにコレジャナイ言われまくる未来しか見えないし頓挫して正解だと思うわ
>>623
マブラヴのアニメって柴犬以外どこもそんな感じでゴタゴタしてる印象ある そう考えると柴犬って本当にすごかったんだな
欠点が尺不足くらいしかない TEはネタに寄りすぎて話題に事欠かない
オルタくんは空気を通り越して虚無だからな
相対的に柴犬さんはもっと評価されていい 結局パチスロで一部から好評だったTEが一番結果出してる感じなのかね 相対的にTEが一番面白く思える
オルタのアニメは総戦技パートの物語上の必要性を教えてくれた YouTubeとかでのマブラヴ人気ってどうなんだろうな
公式声優が配信してたりVtuberがやってるの見かけてたけど有名どころがやってるというよりさ身内か売り出し中の新人がやってるって印象しかない。解説や考察とかやってる人ほとんど見かけないし 強いて言うならTEだけじゃね
未だにプラモが売れるぐらいにはマブラヴ作品の中では知名度がダントツだし 原作の評価はそれこそオルタどころか柴犬よりも微妙だったTEが一番知名度あるのなんか笑う 立体化されるって言っても大体不知火と武御雷の二択だけどね 倖田來未が主題歌やってんだしそりゃそうじゃね、しかも紅白で歌ったんだっけ? 光線級の描写が原作と違うとかクソどうでもいいことに文句言えてた頃が一番幸せだったね TEはゴーウィピロピロで霞んでるけど、光線級のレーザー連射を始め監督が設定良く理解してない事バレバレだったし、石見安芸が幼児体型とか脳に異常あんじゃねーかって描写もあったしで、出来の良いアニメじゃ無かったのにな ピロピロだけでネットミーム作ったし、今じゃ冥夜や純夏よりも唯依の方が人気なんだよな TDAそろそろ発売日決まったかのぉ 爺さんや ごほごほ マブラヴで一番知られて人気あるのはピロピロイントロまであるからな 整合性に捉えられさせたんだからとりあえずの最後まで
整合性に決着をつけないとな TEはゲームもアニメも修正後は言うほど悪くなくと思うけどな。手抜きやら作画崩壊やらで初期印象は最悪だったかもしれんが TEは作画崩壊はあったけど演出とかは普通に良かったと思う
素人が演出考えてるオルタとは天と地ほどの差 というかオルタのアニメだけシナリオが破綻しすぎなんだよな TEは空気読んで対岸で足踏み待機するBETAさんとか演出神がかってたな
懐かしい TEはなんやかんや言われてもマブラヴシリーズ初めてのアニメだしコミカライズにゲームにと力入ってたからみんな思い入れは強いだろうな
柴犬の頃に雲行きおかしくなってオルタで荒れるどころか空気化した感じだな オルタアニメも発表された時はTwitterで一応トレンドになるくらいには注目されてたんだけどな
FGOの客をミハイルに引き込むと意気込んでた人は今頃どうしてるんだろ >>648
diesアニメ化&ソシャゲ発表の時も同じような流れになってたな >>644
ピチスーだけは原作通りのデザインで意地でも特殊効果つけてやり遂げたからな
同じ作画の悪さでもオルタとは熱意が雲泥の差 アニメオルタの作画に関して酷いところは
どう見ても「作画コスト減らすためのキャラデザ変更」な癖に「今の時代っぽいキャラデザに変えます」と言い張った挙げ句に作画悪かったこと
動き方もおかしくてもう見てられないレベル ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています