SKYRIM エロMODスレ1 【避難所】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は次の文字列をコピペして文頭に二行並べて下さい
◆ SKYRIM エロMODスレ関連が荒れた場合の避難場所です。 緊急時に使用しましょう。 ◆
★お約束★
【1.お気に召さないMODやSS、話題、嫌エロ厨、隔離厨は華麗にスルー。批難は筋違い。】
2.他人のSSをあちこちに貼るのは超迷惑なことです。
3.エロでもウホッでも生暖かく受け入れましょう。
4.MOD晒すときは再配布や補完UPの許諾意思を記してください。
5.安易な質問は自重。基本的な事はWikiや質問スレを参照してください。
★お願い★
1.刺激の強いSSをUPする時は、簡略的に記述しましょう。
2.UP場所は、迷惑の掛からない場所を選んでください。
3.エロSSをUPする時は必要箇所を薔薇の花等で隠しましょう。
4.次スレは >>950 お願いします。無理な場合は次を指定してください。
※スレ落ちしても、そのとき必要がなければ慌てて次スレを立てないこと。
★通常スレ★
SKYRIM エロMODスレ 140
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1658320288/
★前スレ★
SKYRIM エロMOD晒しスレ 2 【避難所】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1589557677/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>99
ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃる通り本体を入れておらずDLL?だけ入れてました。
AE版は不便そうなので再構築してSEにダウングレードしました。 久しぶりに3人称カメラの距離をスクロールで変更できないバグが発生したけど
スニーク状態でEstrusのSelfシャウトしたらバッチリ直った
このためだけにEstrusを入れていると言っても過言じゃない マウスホイールズームが効かなくなる不具合はtfcしてる時に視点変更強制イベントが発生すると毎回起こる感ある
Estrusは触手にコリジョン付けられたら完璧なんだがなぁ
付けられても現状のHDT-SMPと3BAだと綺麗にクパってくれないからアレだけど 中見たことないけど触手ちゃんにコリジョンShape付け加えれば良いんじゃないのん 実は既にやってみたんだけどxmlが拙いのか何か根本的な問題が有るのか全く反応してくれなくてな 今更かもしれないが、SE版のDARのアニメーション数上限を32kまで上げたDLLを見つけた
下のURLのフォーラムにあるtollerhannesという人のポストのHereがMEGAへのリンク先になってる
https://forums.nexusmods.com/index.php?/topic/8506968-dynamic-animation-replacer/page-109#entry96747558
このDLLを使うと乗馬時にTポーズになってしまうという不具合の報告がどこかにあったけど
自分は馬に乗らないプレイしてるので確認できなかった DARって乗馬モーションみたいな人とクリーチャーのペアアニメーションでも弄れるのか
DARが無い時期にRidingStyle使って魔法で呼び出したマウント三角木馬に特殊乗馬モーションで乗るパッチ作った事有るけど今ならもっと楽に表現出来そう >>161
これが原因かどうか不明だけどnemesis環境でアニメーション数30000弱だとゲーム起動しても1分以上T字ポーズのままになる
動くと元に戻るけど止まるとT字ポーズ
1、2分経たないと戻らない DARのゲーム読み込みからしばらくTスタンス現象は仕様
分単位掛かるのはおかしいけどPC性能の問題とか? >>163
自分もNemesis+FNISにDAR32kを入れた環境にしましたが
DARのアニメーション数が18000くらいしかないので
ゲーム起動時のTポーズ現象はまだないですね
オリジナルのSE版DARがアニメーション数が16kに設定されてるのは
PC性能に左右されずに読み込める数がそのくらいってことなんじゃないかと >DARのアニメーション数が18000くらいしかないので
あ、これはDARのじゃなくてSkyrimに入ってるアニメーション総数ですね
さすがにDAR対応のものを18000も入れてるはずなかった 31652 / 32512 : actors\character\defaultmale.hkx
29681 / 32512 : actors\character\defaultfemale.hkx
Zen1世代のRyzenとSATAのSSDっていう低スペ環境で
DARの男女それぞれのアニメーション数、男は3万越え女は3万近辺に加えてNemesisのアニメーション数51312だが
データロードしてから30秒以内にTポーズは解消されるわ 世の中にはzen1どころかcore_i初期の化石PCを未だに現役でゲームに使ってる頭おかしいのも居たりするので何とも 体感的にはロード直後はジャーナルかコンソール開いて
一息入れると読み込み早くなる気はする
面倒だからTポーズのままパラグライダーで空飛んでるけど 上の32kDll使って新規スタートで馬買って乗ってみたけど特に不具合は無いね
おま環不具合なのか実際に元dll上限の16k超えると怒る不具合なのか >>172
DARは設定された上限(オリジナルは16k)を越えると
too many animation files
xxxxx / 16384
actors\character\〜.hkx
というダイアログが出てDLLそのものが無効になるので
DARで登録されたモーションが関連付けられたものは
全部Tポーズ(もしくはDARで上書きされる前のデフォルトポーズ)
になるようです
DAR32kに関連した乗馬ポーズの不具合については
私の見間違いの可能性もあるので、何もでなければ結果オーライ
ということでよろしくお願いいたします DARの初回読み込みは室内だと早く終わるんだが室外だと結構遅いわ まあセル情報読み込みと同時作業でDARも読み込む訳だし当然っちゃ当然 やっとnemesisとfnis両立できたがやっぱモン🥫はええな モン娘はむしろ望む所だがその壁はちょっと越えられそうもない モン姦要素実際のとこうち環では何使ってるだろと思って見たらWhiterun Brothel Revampedで使ってただけだったショック
前入れたけど気に入らなくて外したSlaverun Reloadedでもドラゴン姦とか有った気はするんだけど案外使わんな Demonic creatures が好きだわ
半魚人みたいな奴にヤられるのが由緒正しいモンカンみたいで良き ニューゲーム直後にアイスウルフにボコボコにされて犯されるのすき レイプされるだけじゃなくてたまにはレイプしてみるかといい感じの女山賊を見つけたので
殴ってダウンさせて敗北レイプしようとしたら普通に殺してしまった
優しく撫でたつもりがそれは小人にとっては致命傷だった巨人の気分になったわ ZAZ9.0落として装備メッシュ見てみたけどやっぱ乳首ピアスをモーフ対応させて独自に揺らすのってほぼ無理なんだなってのが良く分かった
クリピアスに鎖付けて揺らすのは難しくないから前俺が自作したのと似た感じの揺れるピアスが何種類か有るねえ モンスターといえばスカイリムの住人はイケメンが多すぎるよな
もっとブサイクな顔データ集とかないのかしら デフォ顔だと女は変な顔多いけど男はイケメン多いもんな prettyface適用したら頬コケすぎてるのはなくなったけどツルツルすぎて全員ホモっぽいわ バニラのノルドがかっこいいんだよな
ただエオルンドがそんな爺に見えないしジョンも若者に見えないがw 🐎のリテクスチャ入れた
お世話するようになると愛着が湧いてくるね Skyrimってポリコレ意識して不細工にしたって話だったよな?
女子だけ!
女性プレーヤーから「美女はけしからん!」の声が出るのを危惧してって聞いた気がする
意味わからんわ
まぁ、女の敵は女ってことだろうけど
で、欧米映画業界でもゲームでもだがイケメンは許されるのがなぞ
自分が好きなものは許される論理だな ポリコレは別に美人にダメ出ししてねーよ
女は
スカートばかりで家事してるかせいぜいヒーラー役だけってのがダメってだけだぞ じゃあなんで不細工キャラ増えたの?ってことなら人種まんべなく入れろっていうから黒人とアジア人入れたらそうなった まるでオブリは美人ばかりだと言ってるようなもんだな
オブリとスカイリムしかやってないけど、男女平等だよね
首長も衛兵も山賊も等しく殺し殺されで ベセスダゲーやTESシリーズやってるとわかるが
昔のほうがブスやで
Fo3あたりからやっとまともな顔になってきた
オブリビオンはモロウィンドのころは酷かった
洋ゲーはグラの進化のお陰か昔より美人増えたと思うわ xオブリビオンはモロウィンドのころは酷かった
oオブリビオンやモロウィンドのころは酷かった
あと人種も土地柄的にノルドが多すぎるゾ ポリコレ意識してるならレッドガードだらけになってないとな ポリコレには外見的なもの(容姿)も含まれるぞ
で、俺の記憶が正しければ元々ベゼのキャラ造形的には問題があった気もするが
発売当時でも濃いにしても美形キャラが出てくる洋ゲーも他にはそれなりにあったのよ
それで、微妙にそれらに対するアンチ的発言が増えだした時期ではないかと思う
俺はゲームだからいいだろうと思うんだがなぁ
GTAOなんかも、最初は両親選んで大まかなキャラが自動生成されたりして
「ぐぅえっ!?」ってなったのはその後の話で
それに続くように他メーカーもキャラクリで微妙に美人が作りにくい仕様が当たり前となった
実際のところ黒人女性でもアジア系でもモデルのような美人はいるはずなのだが
種族的特徴を極端に誇張しすぎたプリセットが多くなりすぎて普通の顔が作れない阿鼻叫喚の状態
当然それらの社会の風潮に対して挑戦的なメーカーもあったけどな
それがここんとやっとこメーカー的にも売り上げへの影響が大きいことに気付いた様で
ゲーム的には微妙に良い方向に進みつつある気配はあるのでキャラクリ好きとしては注視してる 記憶が正しければや思うとかで言われてもなあ
大丈夫だ美人に対して規制は無い
アジアや黒人の美人モデルってミスユニバースに出てくるドギツ目のだぞ >ベセスダトッド「スカイリムでは元々いくつかの女性キャラクターのモデリングを美形にする予定だった。
>しかしそのスクリーンショットを公開したら”TESの世界観に相応しくない”と大不評で多くのクレームが来て不細工のモデリングで作り直したんだ。」
http://ebitsu.net/archives/78331292.html
洋ゲーがポリコレ配慮で意識的に不細工キャラを
配置・置き換えし始めたのはわりと最近のことで
2011年発売のSkyrimのバニラ女が基本不細工なのは
単にベセスダのセンスと技術力の結果だし
当時の洋ゲーの中でも残念なレベルだった(遠い目 「お客様のご要望で」持ちやすくするため紙パックやペットボトルの容量を1Lから900mlに変えました!の言い訳を信じるのか
カプコン流出の資料にも美人はダメなんて無いだろ逆にララクロフトなんか良い例にされてる
実際明文化されたポリコレ団体からの統一された指針なんてどこにも存在しないから勝手に想像してるだけだぞ >>234
おー、これこれ
上のスクショは全体的なバランスとか顔のしわはまぁ、割とありそうな顔
下のはどこの魔女おばさんだよ!って感じになぜかされた術後
問題はどこの誰が「TESの世界観に相応しくない」といちゃもんをつけたのかだよな
アメコミでもきりっとしたバーバリアンやバイキングの美人女戦士とか割と定番ではあったはずなんだが
ベゼはそういう一部の意見に忖度したのさ。忖度
そういう連中のほうが声がでかいからな(これは今も継続して同じ)
あと、日本のメーカーはそういう流れに乗らないのでけっきょくガラパゴス化したため生き残った気がする
アジア圏は文化的背景もあり(日本アニメ等の視聴も多い)それに付随する感じだろう
顔がダメなら改造すれば良いという風潮の国もあるしな
いずれにせよ、意図的におかしな顔の造形にしたのはベゼあたりからの気がする
ララさんはまぁ、元が古いからな
ただ、あの当時でもタンクトップ巨乳ホットパンツで銃二丁撃ちでってそんな3Dキャラは少なかったろ
今はBかCカップくらいか?
まぁいずれにせよ、俺が今まで見てきた感想みたいなもんだよ
結局何が言いたいかというと、「TES6ではバニラでも美人作らせろ!」
と、ムアイクも言っていた(太郎) ポリコレも美人バンバン出していいのに開発側が勘違いして勝手に自粛してるのが問題なんだよ >>236
言いたいことはわからんでもないけど
ポリコレ(ポリティカル・コレクトネス=政治的正しさ)ってのは
>社会の特定のグループのメンバーに不快感や不利益を与えないように
>意図された政策または対策などを表す言葉の総称であり、
>人種、信条、性別などの違いによる偏見や差別を含まない
>中立的な表現や用語を用いることを指す。
>政治的妥当性とも言われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%8D%E3%82%B9
ということで、>>234のゲームの世界観云々はポリコレとは関係ないから
>Skyrimってポリコレ意識して不細工にしたって話だったよな?
っていう>>220の出発点から訂正しとかないと話が食い違ったままになるぞ そのポリコレとはあなたの頭の中だけにいる架空ではありませんか?ってことだぞ アサシンクリードもオデッセイでモデルの女優は美人なのにゲーム中ではブスのカサンドラ出してきたりしてたしな ディズニーやモータルコンバットレベルになってから騒がないと洋ゲーなんて元からブロンドゴリラかゴリラだらけだって話で終わってしまう 難しい事はわかんないけど好き勝手に弄れるSkyrimで良いや >>239
特にコンテンツビジネスでは圧力団体からの面倒臭いクレームを避けるために
現場レベルでポリコレ配慮して「これはやばそうだからやめとこう」なんてことが普通にあるから
圧力団体からの統一された指針の有無なんて関係ないんだわ
>>243
>結局何が言いたいかというと、「TES6ではバニラでも美人作らせろ!」
さすがのベセスダもPCのキャラメイクに関してはSkyrimよりも技術的に進化して
もっとマシになると思うが、むしろ問題はNPCのほうかな
SkyrimほどMODに優しい仕様になるとは思えんし
>>243
MODやツールで好き勝手に弄れるSkyrim最高 バニラでブスなほうがmod入れて美人作れるようになったときの喜びが大きいのでバニラはブスでOK バニラはよく見るとみんな顔同じじゃね
顔作り分けサボるのブスにする事誤魔化してんじゃねーのかこれ 76とか普通に美人作れるし NPCに美人いたりする(BOSの研究職の人とか)
ESOも美人いるし
RDR2とかも普通に美人キャラ作れたりしたぞ
ただ美人の定義は国によって変わるのはloverslabのスクショみてたら痛感する ちなみにロードスクリーンに出てくるオブジェクトは独自メッシュで
重装インペリアルの女性とかブレトン?魔法使いはスキンがきれいなの入ってるとそこそこ美人に見える
ポリコレ影響前のメッシュと思われる そういや2Bにポリコレの非難が集まったなんて話聞いたことねーなお前ら何と戦ってんだ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています