ランスシリーズ その557
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。
シリーズ最終作ランス10 発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その556
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1658498618/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 注意事項
・世界設定は変更されることも多い為、あまり固く考えず大らかな認識でお願いします。
・闘神1はランス4の約25年後、かえるにょは同時代の同じ世界です。
・闘神2・3、Alice Blue発売・隠れ月、王子さまシリーズは
世界観を流用したパラレルですので直接は関係ありません。
・ママトト、ままにょにょはキャラクターを一部流用しています。
ルール
・次スレは>>970が宣言をして建ててください。>>970が建てられない等の場合はその事を明記し、踏み逃げは避けてください。その後他の人が必ず宣言後に建ててください。
それ以外の重複スレは再利用しません。そのまま落としますので書き込まないでください。
・SSに関する話題も構いませんが、専用スレではないので程々が吉です。
・燃え・萌え話はがんばれ、すごくがんばれ。
・色々想像を膨らませるのは構いませんが、人に押し付ける事だけは避けましょう。
・また、押し付けられてもいないものに反発するのも控えましょう。
・興味のない話題に対しても寛容に。
・スレの雰囲気が悪くならないよう、攻撃的発言は控えて下さい。
・ランスシリーズ以外のアリス作品は該当スレもしくはアリス本スレで。 ミナシゴやってる人ワーグとホーネットのHシーンどんなだった?
この二人は他コラボなくてどんな関係か気になるわ ホーネットは浮遊させてる玉を全部肛門に入れてのアナルプレイ(希望) ワーグとホーネットは気になる
特にホーネットはランス好きのワーグと違ってランスへの好感度信頼どまりらしいから
関係性がどう描かれているのかなと ママックーが魅力的すぎて エールちゃんが羨ましいわ
てくてくとことこ 2部で残念な老け方させられたキャラが多い中ママック―だけは完璧すぎでしょあれ 個人的にマリアとシーラ以外は悪くない老けさせ方だったと思うけど、エロゲの絵としては40オーバーと言われてもおかしくないとは思った
特にマリアは酷いよ
もう少し何とかしてやれと思った 志津香とナギは幼女から元に戻っただけみたいなもんだしマリアくらい老けた2人も見てみたいな 9やってない人は10のスタートから幼女化してて面食らったろうねw まーでも「ナギ救うため」ってだけでもナットクすんじゃない
マグナム後、9発売より前にコレもあったか
・志津香史編纂室
http://blog.alicesoft.com/archives/3634013.html
>ナギ、志津香が健在だという事を知り、今度は確実に殺してやると、
>ラガールの遺した強化技術を魔獣化に転用して、さらなる力『超魔獣化』を編み出す。
>しかし実験中、数十倍もの激しい拒絶反応で意識を失って倒れる。
超魔というとダイ大…… そういえばナギがパットンのこと姉ちゃんて呼ぶのなんで? >>17
2部勢を食わないように1部のキャラは意図的に老けさせたらしいけど
そういうのいらんのよなあ…… 6の思い出かぁ…
ユキちゃんうざい
アイスフレーム3人娘は結構好き
リズナかわいいよリズナ
ウルザはそこまで思い入れなかった
リアとマジックのキャットファイトw
ぐらいかなぁ 全体的に老けすぎよな2部
謙信くらいの変化でええやん 6はマップとフラグ覚えてる状態で2周目するのと
記憶を失った状態でやり直すのでは意味合いが違う 6周回は流石にきちいわ
ああいうダンジョン探索型は苦手や 6は解像度の関係で敵のHPがなんか物凄いことに見えた思い出 アイスフレーム3人娘は下手したらメディウサに殺されるポジになってそうだから
パッチ追加組で良かった気がせんでもない あれアイテムの取得がこっそりランダムだから、
毎回ちょっと冒険の雰囲気変わるんよ
楽しいっす せやったらランクエでええやんw
6とランクエはアイコンとかマップの見た目が似てたから凄い既視感あったw 6の周回はバリバリ改造だ
玉集めのストレスなし、ダンジョンでいちいち戻されずずっと歩くとか
キノコ踏んだって復活 ランクエも面白いけどね
6のバランスの方が好きなのよ
全ダンジョン原則初回突破縛りとか付けると、出撃回数制限が良い感じにキツくて私は程よい感じに
玉集めは別途やるから、ぐるぐるはするんだけどね 6のスタミナはいいけど玉は森周回するだけだからあれは苦痛だったな ぶっちゃけ森周回は自動操作スクリプト書きまし(ry スクリプト組むくらいなら素直に玉無限チート使ったほうが良くね そこはね、微妙にこだわり。
あくまでゲームに標準入力を送るだけで、作業代行だから。。
ゲーム内で時間かけて実現できることだけを、自動化してキレーに実現したいというか。 >>24
それをやるなら2部キャラのシーン0とかいうのやめろって思うわ 二部はエロなしとかエロゲ会社じゃアリスくらいにしか出来ないわな 9終盤からの志津香とナギの身体にはランスの子供も混ざっているんだっけ
ランスはその辺は気にしないのかな 志都香は途中で気づいたけどランスには黙ってたんじゃなかったか
ランスは当然気づくはずもなし 魂が融合した云々いってたし、身体じゃないからセーフ
スズネとはやるけどウズネとはやれないみたいな 戦国から入って10をやろうとしたけどなんとなくより美味しく味わえそうだから、6→マグナム→9とやって、たった今03クリアしたぜ。(1と2はダイジェストやって4と5はひつじ小屋でストーリーよんだ)
明日辺りからいよいよ10やる予定だわ。
周回ゲーって事は知ってるけど何か1、2周目辺りの注意事項とかある? >>49
攻略を見るな
もう一度言う、攻略もここも一切見るな
重要なヒントは公式のマニュアルに全部載ってるから、完全初見でプレイするんだ
ランスシリーズの最終作を四苦八苦しながら自力でクリアしてほしい
人の考えたやり方でクリアしたら感動が半減するぞ >>50
よしわかった。手探りで失敗しつつちょっとづつ進めるのは嫌いじゃないからじっくりやってみるよ。
戦国で戦に出すメンバーとか攻める順番とか考えたり、6のラスボス(つーかアニス)の倒し方考えるの楽しめたから。
クリアしたらまた来るよ。 >>49
周回というか取り敢えずバッドエンドまっしぐらでも最後までやるように
あとどうしてもわからないことでるまでここ来んな むしろ注意事項とか絶対いれずに1.2週目はボロボロになって欲しいしね
その方が絶対あの演出とかあの演出で一気にカタルシスを味わえるし 一周のカロリーがかなり高い割にあっさりバッドエンドになって最初からになるけどそこで挫けないようがんばれ >>8
ホー様は無難な感じだったな。ランスにデレちゃいないがエロの気持ちよさ知って体が積極的に求めちゃうような感じで
親父の悪人格の性豪っぷり受け継いでる片鱗が見えたような印象だった 超昂魔想さんの敗北シーンなんだけど
両方の穴にバイブを挿入されるまでの過程が見たい 戦国は耐え続ければイベント救済があるからなあ
島津がかなりうざいが…w
時間切れで魔王ケーちゃん一直線の10よりは簡単かもしれない 魔王ケーちゃんには何度もやられたなぁ
記憶リセットしてまたやりたい
なかなかの絶望具合だったよね 鬼畜王やってると魔王ケーちゃんのヤバさがマジで伝わってくるから絶望感やばかったな 鬼畜王かぁ、俺もやりたいんだよな
どうしよう、頑張ってみようかなぁ
リメイクはありえないんですか ないです
あったとしても正史仕様の別物になってると思います
というわけで頑張ってプレイしてみるのを勧めるぞ >>62
ないだろう、それは
画面は小さいしそりゃ古いわけだがなー
配布フリーのときにはじめてやって面白いと言ってたヒトはそれなりにいたわな
ランスのリーザス王就任演説 → 内乱勃発
https://youtu.be/IHIqoBPkFy0
ランス4のあとの時系列でリアと結婚 シィルはヘルマン軍に捕縛
マリスの出番が多いのが嬉しいな
軍師的なポジションだ >>64
そうか、ありがとう
鬼畜王、頑張ってみるかな クリームは鬼畜王の戦闘狂っぽいのが1より好きだった 実権握ってるのがクソメガネとはいえまだヘルマンに余裕ある鬼畜王と
ヘルマンがクソメガネのせいでどんどん衰退していったのを間近で見てる正史じゃ
そりゃ性格も違うわね
>>65
知ってるかもしれんけど鬼畜王を今プレイしたいならこれ使うのおすすめ
https://kichikuou.github.io/web/ >>68
なんと。
知りませんでした、ありがとう。
kichikkuou/vscode-system3x だと・・・
むしろ読みたいw 鬼畜王か・・・火星大王・・・パパイア・・・ピカ・・・天使・・・うっ頭が >>66
しばらく戦わせないと離脱しちゃう系
その後の地域制圧SLGでもいたな CP10取って、最初から始めてるけど
カラーの森ではビビット(いつもはフル)にしたが、あまりの火力不足でストーンゴーレム倒せず、
戻ってフル取りなおしたわ。やっぱり力こそ正義だ。 ストーンゴーレムは8ターンあるから1ターン置きのランスアタックで十分やろ
シィルがそんなようなヒント解説してたはず ランス10の既読未読の判定ってどのファイルですか? ビビッドは魔法倍率20%あるから2倍撃の魔法攻撃で十分ダメージ通らんか? ランス9クリアして二週目入ったのにキャラ入れ替えが出来ない
なんで?ノーマルモードだから? >>77
なんでもありCPありなら物理倍率+我に続けからのボス特攻つきカオル柔術あたり織り交ぜた3連撃で余裕そう なんだよお前ら、ランス博士かよ。
ええそうですよ、俺は下手ですよ。
もう7周目だけどランスとリックとフルで殴る以外ほとんどやらない、知らない。 経験談からアドバイスすると難易度上げて行きたいならヌヌハラで敵の弱点パターン確認していけ
魔人以外のターン制限系は敵の属性弱点パターン把握するだけで、まずいけるぞ ランスシリーズをそれぞれ数百時間以上プレイした連中だ、面構えが違う 手元にあったCP13のデータだとフル禁止でも余裕だったけど
CP10ではどうだろ
まあとりあえずモブキャラでも案外使えるのが多いってのは覚えておいてもいいかもしれん >>82
雑魚戦は暗殺か突撃零で殴ってサイゼルかレイでぶっぱするだけだから頭使うのはボス戦だけだぞ
ボス戦でも突撃零使ってるようならヘタクソやな 分かった。じゃあ先生たちに聞きたいんだが。
何周してもいつも一軍ばっかりランクUPして、他は加入時のランクとほぼ変わらない状態でやってるんだが、
やっぱり一軍のランクを犠牲にしてもその他を万遍なく育てた方がいいかな?
今までだとケイブリス前の離脱ぐらいしかデメリットがなかったから気にしてなかったけど。 >>87
別に先生ってわけじゃないが
リーダーのAT = リーダー本人のATの5倍 + グループ全員のATの合計
リーダーのHP = リーダー本人のHPの5倍 + グループ全員のHPの合計
で計算されてるから
控えを育てれば育てるほどリーダーも強くなるんだ
だからできるだけいろんなキャラを育てたほうがいいぞ まんべんなく育てると、だいぶ難度が下がるんだよな
メインキャラのスキルが便利過ぎて、メインキャラばっか使うと逆に全然強くならないというジレンマ
良いバランスだったね あぁ、なるほど。普段使えないひかえを育てていると、
いざ一軍だらけにしたボス戦とかで強さが大分変るってことか。
なんか理屈では分かっていたんだけど、それで一軍が弱いままだとトータル×になるんじゃないかと今まで躊躇してた。 取り敢えず10.20.40で成長ボーナス入るからちょっと稼いどくと楽になる ガルティアとかレキシントンの使徒って一度仲間になるフラグ立てた後の周回でなんでもありなら最初から出る? 出た記憶ないな
ケッセルリンクの使徒は腐るほど出るけど 本当の意味でのなんでもアリはチート使わんと実現できないからな……
運命マジックとかアトランタとかは性能が強すぎるから仕方ないとして
運命シーラあたりは壊れってほどでもないのに魔人2でしか手に入らんから悲しいぜー 魔王ランス・バスワルド・テオマン&ニーナぐらいかな
なんでもありのチートカードは カードコンプしてからは魔人2とか全然やってないなぁ 5枚でええからキャラカード引継ぎが欲しかったな
カードが出ないからチルディとか贔屓のキャラが全然育てられん、周回してても楽しくない 最近周回してて気付いたけど、拠点フェイズの使徒メイドの願いってヘルマン2枚抜きやらんでも出るんなw
ケッセルリンクVS女ケッセルリンクとかいう愉快な状況になった つよくてニューゲームほしいわ
ヌルゲすぎつまらんと言われようと
テメーで升しろ言われようと 強くてニューゲームは、ヌルゲーというか、単純に全部1撃になっちゃわね?
インフレ激しいし
カード引継ぎ5枚、とかはお気に入りのキャラを使えるってメリットがあるから、
俺もそのパターンがほすぃ >>90
それに同名や裸カードはランクが連動するからピグとか同名カードが多いヤツは育てとくと即効性がある
なのでモブキャラよりはシィルとかのメインキャラを優先して育てた方がいい。
トドメ前にリーダー交代させるのが有効や 同名カード多い関係で亜人は育てやすいな
1ターン目で確定で取れるカードも多いし
カラー女王組はモルルン使えるようになれば
どれだけ難易度上がってもランク上げるのも楽 若者の可能性→お菓子作り→大規模モルルンの黄金コンボよ 本編なんて一撃でいいわ
アフターの仕様さえちょいと手を入れてくれれば
でも自由編成出来る方がええな >>104
つまり、カード枚数が多い奴を優先ってことね?
なるほど、確かに他のカードのランクも上がるんだから、その理屈は正しい。 そういや10にタマネギとかアレクサンダーって出てきたっけ?育てた記憶がない >>108
後は美樹ちゃん育てとくと地味に役立つぞ
あの娘使いづらいけどステータスはクソ高いから底上げ要員としてかなり使える 高難易度ケッセルに苦戦しているけどパパイヤ+香姫でハマれば一気にHPの半分をもっていって噴いた
ランの催眠も毎回効けばいいけど異常レジスト50%がキツイな
宝箱やニーナの首みたいに通るか通らないかに思える
>>109
タマネギはいなくてアレクサンダーは2部で風変りして闘技場で出てきた
受付嬢だけでなくドギ・マギとかも闘神都市のキャラだったのか アレキサンダーは1部は名前だけ出てきて2部は闘神都市で出てきた
決勝はエール敗北が正史なんだろうな >>109
タマネギは出てこなかったけどアレキサンダーは第二部で立派になった姿を披露してくれたじゃないか やっぱタマネギいないよな
それより何でアレクサンダー一部で使えなかったんだろ 1部は自由都市の戦況報告でなんか活躍してるって記載あったくらいだねアレクサンダー 謙信で吹っ切れたからランスキャラとはいえとことんやられちまうだろうな
サテラはいいけどこんな時に参戦するとしたら香ちゃんかわいそうだな リーダーなんでもありでリーザス軍やゼス軍やハウゼル&サイゼルとか健太郎美樹ちゃんコンビとかで遊ばせて
…と思ったけど参照ステータス先が同じになってしまうし神魔だけで固めたりで無理か ロリマリアだったな。まあ妥当なとこではある
サテラは魔人ではない感じだから。10後かな タマネギは出てないけど誰かの食券イベントでランスが言及してたような エールちゃんがサテラをひんひん言わせるシーンも欲しいな
モロミちゃんの食券Cは笑った >>126
食券じゃなくてリーザス解放のストーリーじゃなかった?
チルディの調教絡みで名前が出てたね ようやくT3難易度9ケッセルリンクを倒すことができた
先輩世界総統方その節は大変お世話になりました
他の方の影響で防御を使って対処してましたけどアレかえって使わない方がよかったのですね
攻め方を変えてみましたら数回で倒せたので殴り方って重要だなと思い知らされました ほんと、高火力で殴るだけじゃないって、俺もようやく気付けたわ。 初めてママトトやってるんだけど、これ8割ぐらいランス9じゃん! 魔法に強いやつが必要だ!でリズナじゃなくてピッテンが出た時これ半分ママトト2だって思ったけど最後までやったら思ったよりママトト2だったなぁ… ピッテンは かえるにょ・ぱにょ〜んが先であれはランス世界
ママトトのピッテンはリックやパットンと同じく別人ということ
ランス9のヒューバートのヒゲがあれだが
それって魔王ガイの顔になるってことじゃんね
ちなみに大悪司にもいた
https://www.alicesoft.com/akuji/chara/ch331.jpg
- ろう ばいせい -
狼 梅清
<漢方医>
https://www.alicesoft.com/akuji/chara/ch331.html 初めてママトトクリアしたときはヒロインたちのエロシーン一切見ること出来ず、
エンディングはリックとだったな
必殺技ポイントを振り分ける必要あるんだっけか >>130
手動解放イベントはもう何年もやってない気がするなぁ……
確か淑女を決める大会を穴奴隷大会に変えた張本人がタマネギなんだっけか ママトトでは悪魔の黒騎士バルバッツァと
https://pbs.twimg.com/media/EcMzaASUEAAQPtX.png
織音(一つ目絵描き妖怪)
@ORION_PROJECT
0110
ラフ:ヒュー9ver決定稿
大悪司の狼梅清に自己判断で寄せてラフ
織音「バルバッツァ(ママトト)=ヒューの字ですね。やっぱ」
ぷりん「そやで。だから狼梅清=バルバッツァ
そこからヒューにこの格好してもらうねん」
ママトトからの疑問が解決された瞬間だった
#ランスシリーズ
#ランス9
https://pbs.twimg.com/media/EW8dJz9UwAAH06J.jpg 柴田勝家ってガード1はともかく槍2って驚いたわ
実はむちゃくちゃ強かったのか? 勝家は鬼畜王の時から槍2と決まってたからな
逆に戦国で何で必殺技ないのか不思議だよ >>141
まあ実際信長が隠居した後の尾張じゃNO1だからな
そういや槍の必殺技ってみないな。アームズも結局無かったしな なんでコラボに香姫来ないんだよおおお
人気的に来てもいいじゃないかよお
一部の状態でもいいけど二部の姿で夢のランスとの邂逅みたいよ なんか久しぶりにランス9をやろうとして
FANZAからダウンロード、解凍しようとしたけど出来ず。
Windows11だと無理なの? ランス10も起動できなかったよ…
osが悪いんだよなあ、やっぱり。 FANZAからのDLはわからんけど
パケ版のディスクで旧PCにインストールしたデータをそのままwindows11の新PCに移行してプレイできてるね
他メーカーのエロゲはできないのがあったけどアリスはランス以外も普通にできてるね なんか「解凍を続けるためには次のボリュームが必要です」って出て
解凍がストップしちゃうんだよね… 次のボリュームとやらをダウンロードしてないだけだろ ドーナドーナはpart1とpart2に分かれてたけどランス9も同じなんかな?
ドーナドーナは結合ファイルの横のダウンロードボタンからpart1がDLできて、下の分割ファイルの1ボタンからpart2がDLできてたね 前に使ってたPCはこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった なんだかんだ言って、ゲーム専用機にXPを一家に一台。 ロリコンが市民権得てたらランスくんもロリコンレベル2くらいになってる ひつじ小屋の年齢表を見たらランス23歳に対してミル14歳や香姫13歳とか
致した時期を考えるとアカンですやんと思ったけど
常に死と隣り合わせな冒険家という職業と初体験が14歳と言う事を考えると
欲望には正直で対象となる年齢や嗜好もこの辺りで形成されたのかな 香姫はしかし戦国の時点でも縁談とかはあったよな
昔のリアル日本でも早かった的な >>161
香姫は兄を失って精神的に前のめりになって不安定だったから
(ランス以外に)頼れる相手を見つけてやろうって考えだろう
まあ男に陵辱されたこと考慮に入れてなかったけど 戦国の性転換って頑固一徹みたいな汎用顔の半ユニークもキャラクリできたっけ
>>141
戦国だと初期防御7かつ才能限界46だから
てるさん、島津長男、野菊同様JAPANトップクラスのガードだよ 蘭丸のエロボディを勝家が独り占めしてるとか悔しいれす 10のJAPANは妖怪勢以外にも出てほしかったのと打倒ケイブリスルートが欲しかった >>163
聖女モンスターで一番かわいくてチョロいのはハウセスナースやぞ 四大聖女モンスターではウェンリーナーが一番好きだけど大人版だと目のやり場に困る
…けどこの世界だと「全裸ってなんだよ」って考えさせられる格好のキャラもいるから些細な事か 超昴のサテラは魔人やめた後のアフターストーリーを順当にやってる感じでええな
キャラストもわちゃわちゃやってて楽しそうだ 今回は敗北も含めて良かった
サテラはやっぱ悪ぶってるだけで中身良い子ちゃんだよな
敗北も良かった。基本敗北なんだからウルザやかなみみたいに忖度しないでガッツリやって欲しいわ 超昂のランスイベって限定よね?
復刻とか結構ある? ベゼルアイだけは10まで名前出てなかったんだっけ? 敗北でもキャラ戻ってくるし超昂大戦は推しランスキャラ出てほしくないわ
システムがぬるいんだよ まぁ戻ってくるから謙信は既に鬼に子宮破壊されててランスの子供出来なかったって考察できる >>178
>>179
本当は5で出る予定だったけど
色々没になったから10まで本編に出られなかったんだったか でも初登場ですでに過去作二つぐらいで一緒に冒険してますがなにか?みたいな貫禄あった 戦国からしかやってなかったからベゼルアイがあまりに馴染み過ぎてて過去作キャラかな?って思ったら新キャラだった 戦国開幕辺りでやめて10でまたやりはじめた自分は
最初期からベゼルアイだけいた辺りで
前作キャラかなって思った
.1だか.2でそういやそんな名前設定あったなってのもそこで思い出したわ 9はキャラ少なかったからな…特にゼス勢が黒歴史ナギという寂しさ
聖女の子モンスターも魔人も登場なしという
サテラだけはOPにちょろっとでてたな、でも本編にはなぜかいねぇww >>181
謙信は初体験は戦国って正史での描写と矛盾出るから超昂のエロはifでしょ
そもそも超昂の凌辱自体敗北回避なんてシステムあるから全部ifの可能性が高いし >>187
でも戦国で謙信がランスに一目惚れした複線がイベントエロにあるしなぁ
元の世界に戻るときに膜とかは再生できたけど子宮は駄目だったみたいな 謙信の子供がいないのは史実通りだと思ってたけど違うのか リアルなほうの謙信の話か?w
まぁ勝家ですら乱丸との間に子供出来たらしいし、それぐらいあってもねぇ JAPAN勢ではすでに五十六との間に子供いるし
追加でJAPAN勢で子供作ることを考えたら
正統派なら姫枠である香姫との間の子供になるだろうし、ひねっていくなら毛利とか千姫とかの意外性あるキャラになるしで
子供作る相手として謙信選ぶ理由が人気以外ない >>188
膜再生したけど子宮駄目なんて何の根拠もないし考察じゃなくてただの妄想じゃねぇの >>194
一応細くしておくと上杉家は現代でも代々の遺訓をずっと守ってて
謙信の墓も調査させてくれないらしい、伝来のとおり忠義一徹な家風だ >>184
ランスのある意味定番パターンやね
戦国だと織田家、ランクエだとサチコみたいな、物語開始前に冒険始まってたタイプ 10の前日譚でベゼルアイの出会いも書かれる予定もあったとか あーーー
ベゼルアイに中田氏決め込みてえ
小さい方とね、生(レア)でね >>192
人気で十分だと思うがなぁ戦姫とてるなんて捻りすぎて何でこいつなのって感想結構見たし てるさんはチルドレンの元就が更に不遇だからな
まず確定で入らないチルドレンって時点で問題だし
JAPAN枠は乱義が優秀なので外す意味がほぼ無い
ウズメと深根も同じ確定組じゃないけど
ウズメは手裏剣と暗殺、深根はAP増加という
あったら便利なスキルあるから入れないほうが面倒という >>196
たしかにそうだけど戦国、ランクエとも
あとからゲーム中だけで出会いのシーン入ってたっけか
それがベゼルアイにはなかったかな
アリス公式の「ランスクロニクル++ モンスター最新設定」って見れなくなってるかね…… もう五年後だったら二部主要キャラが18歳以上になってHシーンも入れられてアーモンドも仲間になってた ちいさすぎるので・・・ミックスがギリやったんちゃうん?
ミックスが最後の最後で笑うのほんと好き 9のラストからいきなりアレだからな
でも毎回ランスの始まりってあんな感じじゃね? 4.1の時は…一応、ランスの住んでる所からがストーリーの入りだった記憶
遊び過ぎて金が無くなったとかいう
ゲーム開幕時のスタート地点としては製薬会社だが リズナって作品によってロリっぽかったりお姉さんっぽかったりはっきりしないよね >>207
8から9の繋ぎも結構アレだったしね
アテンヌーとかどこ行っちゃったんだろ・・・w >>213
アテンヌーはダークランスの幕間イベントでチラッと出る
まあそもそもあいつはチャンスがあればランスのもとから逃げて当たり前のポジションではあるが 30年も育ててきたIPだし少しぐらいは大目に見てやれ ベゼルアイって小の裸イラストもあるのか
まだやりかけだけど他の聖女モンスターもあるのかな そもそも戦国ランスなんてどのルートからでもランクエ以降に繋がらんぞ ハニホンの戦国ランス後日談で
出てきたメンバーは生存ということではある 蘭ちゃん生存しないルートだったのが今でも悲しいです 蘭ちゃん元鞘ルートが一番プレイヤーの溜飲が下がるw
ランスに早雲とのキスを見せつける蘭ちゃん 蘭ちゃんのおかげで夜這いプレイに目覚めるくらい好きな子だったぜ 彼は料理人です He's a cock.
oh miss spell……He's a cook. 記憶を無くすと自分だけの女王様を求める旅に出始める使徒みたいになりますよ アベルトとラインコックではないもう一人の使徒覚えてる奴0人説 七星だったか
そういえば無職転生のはナナホシ シズカだったけ
サイレント・セブンスター ランス6かもうすぐ20年だからリメイクしてくれないかな ランス10で宝箱からカード複数枚取れる条件ってなんだっけ? 七星は元がドラゴンだけに使徒中でも結構強い方だよな
勝てそうなのザビエルの使徒とか本領発揮中のアレフガルドくらいか >>234
サンガツ
高難易度だけなんだっけ。久々にプレイしてるからなんも覚えてないわ
データも残ってないし初周2ターン目ヘルマン2枚抜きしようとしてケッセルにボコられたわ 使徒を作れば作るほど魔人としての力は弱まるはずだけど
フルスペックケッセルリンクを相手にするとそんな感じが全くしない
ケッセルリンクが使徒を作らなかったらどうなっていた事か フルスペックケッセルリンクの名前だけで感じる強キャラ感
フルスペックサテラ
むむむ フルスペックランス←微妙そう
鬼畜王ランス←強そう
魔王ランス←強い 二部勢の名前に最初最初なんやそれとなった思い出
ザンスてあんた... はるまきといいリアのネーミングセンスはれんちょん並w >>238
魔王も限界数の魔人24体作っても20%ほど弱体化するくらいだからな。
一人は正規じゃないし7人作っても10%前後程度しか落ちてないんじゃないか
>>239
アイツいつもフルスペックやろ
強いて言うならシーザーとセットでフルスペック シーザーはサテラとほぼ同じ戦闘力だから2倍になってるしさぞ強いやろなぁ 2部ではランスに一番抱かれてそうだし強くなってるだろ サテラがイマイチなのは職人としてプライド持ちすぎてるせいだからなあ
破壊衝動に苦しむランスのためにプライドを捨てた二部サテラはガチで強い >>160
ランス3の時のかなみは15円だったんだがな
シィルも17羽だったし
いい時代だったなぁ… 巨乳過ぎて腹が隠れてる
こんなでかい設定だっけ?て思ったけどランス世界だと着物だから隠れてた…? >>236
2ターン目のヘルマンって2枚抜きならケッセルよりもバボラの足の方がしんどくないか? バボラはフルと剣豪がいれば通しやすくレイを優先していれば更に楽ですけど
ケッセルはキムチと闇鷺がいてしっかり対処していてもキムチ鍋発動率とミストケッセルのパターン次第で
簡単に事故ったりあっという間に逆転されるから個人的にそちらの方がしんどかった覚えがあります 高難易度ケッセルで一番きついのは回復してくるとこチマチマ削ってやっとこさ倒せそうになってガッツリ回復されると心折れるわ 高難度ケッセルはマラソンみたいなもんだからなあ
キムチサチコLv45テンプルあたりでガッツリ守ればHPは減らないけど、相手のHPが中々削れないのがツライ
何時間もガリガリやってると飽きてくる バボラの脚はカオル・フル・サテラあたりにちゃんと食券使っておけばなんとか
でもT3ガルティアだけはムリれす…勘弁してください ゼスはガンジーのために2枚抜きしやすくしてあるけど
大食いはそういう配慮ないからなあ >>261
食券使うヒマもないもんなあ…T2で女ケッセル手に入れて準備フェイズで食券入れて
謙信カロリアとあと1人集めればとも思うけどもたぶんムリそうだからやってないw 何にせよ高難度で最初から2枚抜き狙うなら
戦艦で剣豪取るのは大抵粘ってた
後は各自動戦闘でモンスター捕獲出来る敵なら
魔物ハンターでるまでセーブ・ロードもやってた 憑依アニス込み高難度全2枚抜きって大食いで達成した人いる?アニス抜きなら余裕なんだけど
ssgやら使わずに現実的な範囲のリセマラで出来るのかな ミカンレベリングすればまぁ何とかなるやろ。手間やかかる時間は度外視な まあたとえ大食い突破してもそこでまた難易度上がっちゃうから結局中ザコアレフガルドメディウサの無慈悲三連戦が抜けないと思う、あすこヨレヨレなのに回復なしだからな 育てた上級ヒーリングミー君でAPMAX10奇数3APにしないとまともにミカンレベリングできない俺低みの見物
憑依アニス高難易度ヘルマン2枚抜きは出来てもどこでミカンで大食い勢を育てればいいかが思い浮かびません >>246
それは相性にもよるな。かなみやサーナキアみたいに全く増えないとかあるから...
>>247
二部のどれ?正直ホー様に比べりゃどうってことなかったから最終ターンのじゃないだろうが
>>248
まあ雑兵ガーディアンでも鬼畜王見るにヘルマン装甲兵の質を上回るからな
魔人には通じないからそこまで効果見込めないのが悲しいとこだが 大食い突破できればアレフガルドは自分に回復使うんでミカンレベリングできるからカードの引きよければ普通にイケそうだが
4ターン目でアリオス引けたら多分5ターンまでに全部2枚抜きも可能じゃね? そらT4まで行けばカード吟味次第で時間さえかければなんとでもなるだろうw 4ターンでアリオス出たっけ?
何回やってもトッポス戦の後にしか出た記憶がない
旧ver? V1.03以降からT4以降に変更されたはず
レアだけど、T4以降なら出ると思う 4ターンでテオマンもバスワルドも出るよ引いた事もある
魔王ランスやクエルプラン、トッポスとかの一部UR組は11ターン以降にしか出ない
他にも11ターン以降で出てくるカードはあるねルシアンやレベル66の汎用キャラとか やり直して第一部エンドあと2個までプレイしたけど
その間アリオスなんて一回も出てないわw
首は2回出た >>273
4ターンテオマンいいな
自分の最速加入ターンをセーブデータとメモで見比べて調べたらT11だったorz
魔王ランスもT11以降となると海からが大変になるか… まぁテオマン中々出ないからダラダラ進めるならケッセルリンクやレイで十分な気はする なんでもありやのにターン制限する意味あったんかなって思うわ >>235
一番強い使徒って結局誰なんだろうね
そいつとサテラならどちらが上なのか レイは入手条件緩い中では火力出ていいキャラよな
ランダム性の高い勇者や加入難易度がちょっと高くて離脱の可能性のあるサイゼルより安定する
自由都市は2枚抜きが楽だからつい殺しがちになるけど >>277
やりこみプレイの前提が序盤サッカーセットリセマラになるのが嫌だったんでしょ
気持ちはわかる >>278
正面戦闘だと戯骸じゃないの
サテラじゃ勝てない気がする 剣豪リセマラやミカンレベリングみたいなのも結局やる事になるんだし別に勇者くらいいいじゃんって思うわ
一回粘ればそのデータ使いまわせば良いんだしさ 魔人は強いやつは色々制限かけてバランス取ろうとしてたのは見えたな
レイはメアリーや感電要因、サイゼルは離脱や2枚抜きで加入が遅い
ケッセルは自分で産み出した吸血鬼のせいで攻撃出来ないとか
ただ排他になるシルキィが弱すぎたり、実質一番入手がきついガルティアあたりは
もう少しなんとかならなかったのかとは思うが
特にシルキィは好きなキャラだけにせめてリトル化はもう少し強くして欲しかった そういや義骸の殺し方結局ないのかな
本編じゃ殺す気なくなって普通に団らんしてたが シルキィは結構好きやったのに性能へっぽこで泣いたわ… シルキィの「キャラはいいのに性能がなあ」感は凄いよね
俺が知らないだけで実は凄い活かし方もあるのかもしれないが
サイゼルの雑な強さが大きすぎてとてもシルキィでいこうってならんし なんか、周回がなぁ。
雑魚と戦うたびにセーブして、宝箱ドロップ+3Tキルできなかったらまたやり直して。 これがすげーめんどいんだよな。 高難易度で進めている人は
T4でテオマン出るまで作戦クエストを走る→出なければもう一度T4作戦クエストを走るってやっているのかな
T0戦艦でも走るたびに出るカードが変わっていたのを思い出したから走りなおそうか考えてしまう シルキィまともに使うぐらいなら戦艦で確実に入るベーちゃんの方が
遥かに戦力になるってのは悲しすぎたよな CPボーナスもなんでパッチで全部適用できないように修正したんやろ >>278
義骸か本領発揮中のアレフガルドかなやっぱ。 3ターンでハンティ拾った
マオラン、アリオスの陰に隠れてるけどハンティもなかなかのイカレカードだよな弱点ありで18倍 2部シルキィは装備取り戻した完全体で戦って欲しかった >>293
APたまった時に連撃来ると気持ちいいよね。
特に2発目は大抵カンストダメージ叩き出す 一応最初の戦艦のレア箱からも出るんだっけハンティ
拾えたらケッセルリンクもバボラもあっさり吹き飛ばせそう 経験値テーブルが共通だと知っていてもハンティは成長遅いイメージがある… >>260
カオル、確かに相手単体だけどあの足に柔術って絶対に意味ないだろうって思う まあハンティ引くまでリセマラする時間かけるなら
魔人戦で連や必でぶっ放せるまでリセットする時間なんてあってないようなもんだろうしねw 古流柔術は当て身7割、投げ3割とも言いまして
当て身とは打撃技のこと
格闘ゲームの「当て身投げ」を当て身と略すのはモヤッとする そうなんだ、知らなかった
でも打撃技にしても柔術の当て身は人体の急所とかを相手の力を利用して効率的に破壊するってイメージ
バボラの足破壊は物理的に岩を破壊する様なイメージじゃないか?
それかバボラがバランス崩して倒せりゃそれで良いからそうなるようにうまく工夫したって感じか そもそも戦闘中にキムチ鍋食って回復したり
相手が差し出された毒団子で毎回ダメージ受けてくれたりするゲームなんだから
柔術で足倒せたくらい気にするな そもそも物理法則なんて関係ないだろ
ルドラサウムという創造神が作り出した世界の中で
そこにはジパングという国があって史実の名前の大名や武将がいる
つまりおそらくはルドラサウムというのは日本人(複数の夢の集合体とかかもしれない)が見ている夢、もしくは創作世界なんだから
重要なのは、そうであるにしても彼らが存在することは素晴らしい、彼らを知れてよかったってことで
柔術で経絡秘孔をついて内部破壊していようがそこは大した問題じゃない キムチ鍋にはお世話になったわw
メディウサ戦で状態回復係が石化されて詰みかけたところすかさずキムチ鍋入って戦線立て直してくれたときは神様仏様キムチ様だったわ
パパイアなんかもめっさお世話になったゼス有能 ゼスはどんなビルドでもサポートに入る誰かがいるイメージ >>299
実際設定的にも遅そうだしな。魔人に近いレベルで経験値かかりそう
>>303
そうゆうのじゃなくて柔術の当身の基本は相手の体制崩したりして関節や投げ技に持ってくための
繋ぎだからなあ。ゲームでもランスが足ぶった切ったことになってるし、柔術で倒せ制作人制作陣も想定してないだろうな 格ゲーの当身投げって、モーションから相手の「当身を取って投げる」んだと勝手に思ってたわ ・全員でHPを共有している
・起きている分だけ攻撃できる
・リーダー7人まで参戦できる
ランス10人類軍、ロマサガ2ラスボスの七英雄本体のように合体して魔軍と戦っている説 投げの基本は崩しに有りとも言うしな
どんな達人も投げられるとはいかないが、どんな達人も崩せば投げられる >>309
そこはあってるでしょ
相手のほうの打撃をとって投げる
それを略して当て身じゃあ
GホイホイをGって言うような……
ホットコーヒーを「ホット」じゃいまどきのヒトには
「あつい?」と思われたみたいなネタもあったな 毒だんごとかキムチ鍋とかさあー、ネタ的にも見えるけど、
スペックの暴力でなく技術で魔人を倒すと考えれば悪くない キムチは強力すぎて正直気に入らんかった
あれじゃヒーラー連中の価値を大きく下げるからな
やっぱスペックの高い奴が強力な特技持ってる方が納得しやすいよ 高難度の凶悪魔人や魔王ケーちゃんはまともに削ってもダメージ全然入らないから百万単位まで毒団子や呪いで削ってから叩くのがセオリーだしねえ >>314
まあそれはそう
基本的にヒーラーが使いにくいゲームだからキムチが壊れなんだよね キムチ鍋で睡眠解除はぶっかけて起こしてるんやろうけど石化もぶっかけて治すんやろか ソシャのランスコラボで稼いだ金でリメイクでもなんでもいいからランス新作お願いシャス ランス10 リーザス編のシルキィの待遇が凄く刺さって可哀想かわいかった。
ターンもっとかけても大丈夫なら もっと弱体化してたのだろうか? ランス10というかランスという作品は10で完璧というか受け手のイメージの余地も含めて
これ以上ないくら奇麗に終わっているからなあ。
「源氏物語」という作品としては宇治十帖は余計だと思う派なんで
俗物としては派生作品を欲しいけど
信者としてはこのままが一番だと思う。
オタクの性の捌け口でしかなかったエロゲーで好き勝手やるためのランス君が
移り行く時代の流れの中でゲームのクオリティを高めるというモチベーションを保ち続けた結果
アニメやマーベルなどでも描けないような「エロ」「ゲーム」だったからこそ持ちえたテーゼと感動を第二部で描いてくれたからね。
いつかゲームが学問として体系化されたとき、研究者が源氏物語のように論文に書くくらいの作品だと思うけど、
エロゲーというジャンルのおかげでたぶん俺らが独占して俺らと一緒に消えていく 人間の「レベルに限界がない」のはランスシリ−ズの開発者が体現していると思うわおおマジで >>312
そのホットコーヒーのホット、何の略なんですか?
熱いコーヒーじゃないとなるとわからないです… >>322
熱いコーヒーだが「ホット」「ホット」と繰り返すだけじゃ
コーヒーかほかの飲み物か分からんだろ!ってほうのハナシだ なんかの神の化身(自覚無し)とか、あるいは別の世界から来た神とかの設定を匂わすのかと思ったが
結局ただのメタ存在で終わっちゃったな。2部でも出番ほしかった
イブニクル2のランス版にも出たんだっけか? ヌヌハラはアリスちゃん(マスコットの方)みたいなものと認識してたわ 所謂長田くんと同じくギャグ時空よりの存在だと思う。 >>323
なるほどありがとう
そんな注文じゃ分かるわけねーなw ヌヌハラは三超神の一人の目でしょ本人は自覚なさそうだけど
髪飾りが三超神そっくり >>278
シーザー強いぞ。
リック、バレス、レイラとリーザス兵にマリア志津香の後方支援ありで袋にして負けた
10でもDD、戯骸撃退して関ヶ原前夜の会談では魔物将軍がまったく歯が立たなくてペシャンコに潰されてる
上のリーザスメンバーとカスタム衆が七星に負けるとは思えん
シーザーのほうが七星より強い
おそらく上級闘将なみに強い
体も固くヒララ合金の特殊金属じゃないと貫けなかったのも似てる
戯骸も強いが恐らくシーザーに炎は効果なく相性悪いだろ まぁランスを監視してるのは世界中遠隔カメラで見てるから知ってるって作中でわかったし2部後はランスより先に寿命で死んだって解答されてるしただのメタ寄り人間キャラでしょ 今回のイベでサテラが正義の味方扱いされるのを悪くないとか言ってるの
ランスが今だけですぐ嫌な気持ちなるかもしれんぞと諭すとこなんか良かった。
人間時のレイもだけど保身や打算で利用しようとする利己的なのってどうしても出るもんな ワーグと戦ったときにウィチタとハンティの組み合わせが活躍したような記憶がある やり直していて思ったけど部隊ボーナスのレア箱UPとリクチェル入れる入れないで大分中身が変わるのね
人によってはこれを利用して何回何十回もやり直して4Tアリオスを実現させているかもしれないけど
本当に出ない時は出ないから気が遠くなりそうな作業になりそう
上で話題のハンティとニーナが出たからこのまま進めるべきかどうか悩みますな ニーナが出ても村人アリオスが出ない
村人アリオスが出たら今度はニーナが出ない
普通にプレイしてるとそんなジレンマに陥りがち
まぁ単体でも強めなぶんアリオスのほうがまだマシだけど ニーナは単体じゃなんの役にも立たないからなあ >>341
ワーグは異常レジスト100だからウィチタはそこまで役に立たない気がする >>343
やっぱりそうなりますよね
ゼスを走っていますし村人テオマン自身Rなので一応出るとは思うのですが…
中々出ないのでゲーセンのカードゲームみたいに排出パターンでもわかればなぁと思ったりします >>344
じゃあ記憶違いなんだろうな
計画倒れだったのかもしれん >>343
全然関係ない話だが
なんだろう、コンプガチャ感ある ヌヌハラと魔想志津香のフェラを見るまでは死ねないよ ようやく全裸バスワルドと全裸ケイブワンゲットしたよ
あとは2部コンプだけだ >>334
シーザーは使徒みたいな立ち位置だけど厳密にいうと使徒じゃないからなあ。 >>336
なんか妖怪としての力が作用するのか皆怪物になる能力手に入れるし他と一線画してる気がする。
義骸なんて元のチートな生き物っぽいしな
なお藤吉郎 本人の気質的にやらないだろうけど、時間かければ下位魔人級の戦力を量産できると考えればサテラやばくね? やばいよ
あんだけホーネットホーネット言ってるのに量産しないで陣営敗北していることが ケイブリスが夜ケッセルとホーネットが2人掛かりでも倒せないレベルだから、量産したとこで陣営は敗北するだろうけどね。
数百とか数千量産してたらわからないけど、その場合は流石に察知されるだろうし。 ケイブリスはほんの少しでも自分がやられる可能性があるなら絶対戦わないやつだから
ケイブリス以外のケイブリス派全体がホーネット陣営にたいして劣勢になれば「次の機会」まで膠着状態にすることができるよ
具体的にはサテラやサイゼルやシルキーたちがそれぞれ受け持っていた戦線をサテラの人形がある程度持ちこたえれば
浮いた彼女らとホーネットでレイたちを各戦線で一匹ずつ屠って、また浮いたフリーのホーネット派でさらに各個撃破すればいい。 ホーネット派の魔人をランス討伐隊
サテラの人形を各国の戦線を維持してる軍に置き換えてまんまランス10の流れで考えるとわかりやすい。 まあ、実際の成否はとにかく
ホーネットはランス君のように馬車馬の如く東西南北を奔走して最大戦力が最大稼働みたいなことはしてなかったし
サテラはプライドをかなぐり捨てて自分が一番有効な役割にも徹していなかったろうというのは作中でわかるので
少なくとももっと善戦する余地はあったと思うよ。
ホーネット派のいいところは譜代的な多くの魔人がホーネットに付き従ってるのに
忠誠なんてまるでない各戦線で好き勝手やってるケイブリス派の魔人にわざわざ付き合って散漫な消耗戦やったんじゃないかなーと思う。 陶芸家みたいなこだわりがあるから完成品がすごいものになるのであって短時間で量産してもそんな強くならないんだろうなーと思っている
自分のこだわりなんかよりホーネットの方が大事に決まってるし ランスとコネ作っただけでもサテラちゃん様はMVPよ サテラとリズナ魔王時に十何年も一緒に居たからもう家族みたいな感情になってるなランス ランクエでW3ハニキン倒したんだけど女神ALICE倒すにはここからひたすらレベル上げでOK?
wikiのコメントで採用率の高いランス、リセット、サチコ、マチルダ、スケさん、アム、カフェ辺りとセスナ
それに加えて現一掃要員のパステルと旧一掃要員でレベル飛び抜けててレベル低すぎの経験値3倍を牽引してる魔想さんが主力になると思うんだが他におすすめのキャラいたら教えてほしい オリキャラ使わないなら、そのあたりがエースでとりま間違いないぜ リズナが話題なので5Dをやり直した
リズナがシィルのアナルを弄るシーンに興奮した ホーネットって魔王になれないしすぐ捕まるしで強いイメージがない ケイブリスとの実力差があり過ぎる事になっちゃったしな 囚われのお姫様という役割を完璧に果たしてるからね。
彼女が型通りのお姫様をやるからケイブリスの魔人らしくない上昇志向や成功への執着心も
ランスの破天荒さや英雄っぷりも輝くわけで。 レッドアイと戦いあたり一帯を更地にしたんだから弱いっていうこともないだろうけど、一部時点だと魔人二位なのかな?
レベルマックス、剣技能開花まで育てたホーネットとかロマンある
そこまで行ったらケイブリスに勝てるのかなとか、チルドレンとの力関係はとか 夜ケッセルとホーネットが同じぐらいの強さのイメージ 誤爆的な何か
ヌヌハラとまそうさんのフェラがどうとかの件です >>377
これ魔想さんとナギ?なんで発情してるの? >>378
サテラとリズナのことを説明しにくい……ってことじゃないッスかね? ★10で開始したから、ヒール使う機会が全くなくて、メイドとか全く取らなかったら
いつの間にかランスがほぼ最弱になってた。
これって、今からでも挽回できるんだろうな・・・・ メイド数人いたところで変わらんと思うが
何でもで色んなランス出さないと元々主人公枠は弱くないっけ あぁ、そうなんか。いや、そうなのかなぁ?
今までランスがこんな弱かった周は無かったが。 >>221
ランス側の視点で見てたわけではないけど別に溜飲は下がらなかったな
早雲蘭のカップリングに思い入れが無かったから
プレイヤーとしての溜飲というなら傾国に勝ち逃げされて下がらなかったまである まあサテラはランスにお熱で任務放棄してランス度々見に来てたし >>382
ランスが今までより弱いってより星10開始だから枚数多い他のグループが強くなってるんじゃない 元々カード揃って来ると主人公所属は攻撃力も倍率も最低だよ
ランス集めれば多少マシになるけど 主人公で戦う機会も多かっただけに本当にカード追加があってよかったと思う 最初から使えて他のキャラと競合しないAP0だから
コンボ増強要員としては使い勝手は悪くないんだけどねランス ランスアタックも必中なだけであんまり強くないからアタッカーに向かない 貴重な0攻撃2つ持ちだから十分強い気もするけどなぁ
リックはかなみと枠の取り合いになるし あぁそうか、★10だから、他との差が開きやすいのか。なるほどね。
ちなみに昨日自由都市で初めて魔人2人抜きしたわ。意外に楽勝なのね。
まぁ、難易度の問題だろうけど。 まあ必ず手に入る健太郎がつええからなあ
ランスをアタッカーで使う理由は好み以外じゃないねえ
鬼畜アタックと健太郎アタックが比べても魔人陣営ステータスが高いから健太郎アタックのが大体強いし
AP0目当てに使うぐらいしかないねえ基本 自由都市とリーザスは一人目の魔人の方が強かったな
パイアールとレキシントンは一人目の方が良かったんでないの
ゲーム内でもランスまったく苦戦してないじゃん
ジジイの方のレキシントンも一太刀でやられてるし >>394
どっちも普通にプレイしたら仲間にできる魔人枠なのに二人目にしてどうする 超昴コラボのリズナ凌辱は孕ませオーク姦でしたわ
あれ?不妊じゃなかったっけリズナ 自己レス、織音の質疑応答で孕めるって言ってたんだな つーか普通のエロの中で魔人じゃなくなったら妊娠出来るようになったって言ってるじゃん うん、キャラスト2と純愛エロで妊娠の話してたね
加入スト消化後に即敗北見れるから早漏だったわ ランス10後の時系列の方がキャラのその後が分かって面白いな ランス10の戦闘システムに上手い事落としてアペンドディスクとして発売してくれないかなと思ってしまう リズナは本編正史でがっつりやられてるからもはや気兼ねなくやってくれるとは思ってたわ。
これからも凌辱はとことんでお願いしたい
>>374
その下にメガラスかね。全盛期のザビエルいればそっちのがメガラスより上になりそうだが そうか、健太郎の方が強いのか。
なんか、ランスだから使わないといけないという先入観でずっと使ってたわ。 健太郎のほうが強いにしても神魔枠はボーナス使うし、競争激しいから… カード追加前のランスはマジで結界切り要員兼コンボ要員だったからなぁ 超昂で過激な凌辱されるのは別にいいけど流石にそれを正史にするのはやめてねってなる
コラボで孕ませ凌辱されたのが正史ですなんてなったらちょっと着いていけんわ ゲーム内評価で言ったら4割くらいは魔人、モンスターが担っていて人類が勝った(?)って感じだし
功労賞はヘルマンの魔物ハンターAさんとBさんとCさんだわw コラボ先が正史ってそんな事例有り得た事例有るのか? リズナがあれが治ったのは設定としては知ってたけど
それを自身が知ったりその上でHしたりするのは良いなあと思うから、あの辺は正史にして欲しいなあ 陵辱よりランスキャラ特に謙信やサテラが簡単に趙昂キャラに負けるのが嫌かなランスキャラって弱かったのかてなる ケーちゃんが五体満足のままで魔王ランスに仕えてるのって鬼畜王であったっけ
美樹ちゃんが覚醒してヘコヘコしてるのはあったけど魔王ランスにヘコヘコしてたか気になった >>414
五体満足か知らんが魔王ランスENDでケーちゃんがリアとらえたけどどうしましょって媚びに来てる流れはあった >>414
ランスが魔王になるエンドだとちゃんとケイブリスは仕えてるよ
ランスのために女を用意したり
「リアはいらんからやる」って言われたら「ありがたき幸せ」と言ったりする
魔王ランスはケイブリスを駒として扱ってる感じだから別に痛めつけたりもしてないんじゃないかな ランス10で綺麗に終わったから
なんつーかチョウコウタイセンで、ランスキャラ、バンバン出されると何とも言えんよな
まぁ、課金を促すには1番いいんだろけど というかALICE大戦にすりゃよかったのにな
超昂シリーズハルカ一強人気なのに超昂大戦だそうと思った勇気はすごいが 調光の内容はランスとリズナの子供ができるフラグですか? ランスシリーズやり続けたおっさん世代は10やり終えた時点でアリスソフトとの縁も終わったって感じかな いうてドーナドーナは楽しかったぞ
まさか人気でたのに、伏線未回収で続編でないの確定するとは思わなかったが アリスソフトどころか商業エロゲやる理由すらないんじゃないか
もともと5年で卒業するジャンルといわれていたし イブニクル2にも伏線あったのじゃ
イブ3が出たらまたランス版あったかもしれんのに >>395
それがいけなかった
そのせいでシルキィの無数の武器
レイの電撃大突撃が味方になると使えなくなった
チートで使ってみたが序盤でこんな7連続攻撃と5倍攻撃なんてバランスぶっ壊れる。
ケッセルリンク本気とタイマンで戦ったら勝ってしまった
が、二人目にしとけば後半になっており本来の攻撃付けても問題なかった 10の時点でエロゲはほぼ引退状態だったけどこれだけはやらなきゃいけないと思ってプレイしたなぁ 1〜9まで順調に進んだ後の初見10の難易度の高さに恥ずかしながらここで止めようかなと思ってしまったけど
折れずに最後まで遊んでグランドエンディングを見た時は本当に色んな意味で泣けた
紆余曲折ありながらもここまでシリーズを続けてくれてこの終わらせ方をしてくれたスタッフの皆さんには感謝しかない シルキィがどうしようもなく弱いのは否定しないが
レイが仮に電撃大突撃使えたとして今の性能より使い勝手良くなるかと言うと疑問
ボスにダメージ制限あるから1AP2連撃の方が活かせる場面多い
分かりやすい比較だとホーネットの六色破壊光線で
これは威力過剰で大半のボスの制限に引っかかるから結果的にAPに見合わない
雑魚戦もホーネット活かせる状況ならもう暗殺で良いってなりがち
そういった事情があるから4連撃使えるサイゼルがクソ強いってことになるわけだが 10はバッドエンドも回収対象だからな
コンプするなら下手なプレイしても無駄にならない >>383
蘭ルートのランスって
ヤる代わりに早雲助けに行って
死にかけてる早雲の面倒見てやってと
ランスにしては筋通してる方だしなあ
あそこでランスがぐぬぬったところで別に溜飲は下がらんよね レイが2人目枠に移ったら自由都市2枚抜きの難易度跳ね上がりそう ゲームはエンタメなので挑戦にはそれ以上の報酬が必要で
お話もエンタメなので落としたら上げることでその落差で感動させる。
自由都市1で手に入るレイは報酬としては高いけど
各地方で難易度と報酬に差がないと当然ユーザーによってはゲームそのものを投げ出すことになる。
他方で二枚抜きではより(強いカードが手に入らないという)デメリットになるわけだから
初心者からやり込みユーザーまでバランスよく対応している。
シナリオ面に関してはもっと顕著で、レイとパイアールを入れ替えると
周回するたびにパイアールの落ちる話が先に来るのでげんなりすることになる。
この辺もどこまで話も一緒に読み直すか、スキップするかといった問題になる。
敵専用の技が使えるか使えないかというのがそういったことより優先度が高いか低いかの問題。 >>429
電撃大突撃AP0の5倍攻撃だぞ
使うと次のターン1になるが1ターン休めばまた0になる >>426
>>435
通常プレイで使用できないものを勝手に「こういう仕様なら使えたはず!」と妄想して
それを前提に語られても正直困ります 実際その技が使えてたとしたら同じ強さになるわけないって考えたらわかるのにな 実績埋めてカード収集かなりがんばったけど、
久しぶりに戦国やると安心するというか、
楽しいってこういうのだよなって思う 大体、敵の時は強くて仲間になったら弱体化。せいぜいドランゴと交換するぐらいしか役に立たない とか
そんなのお決まりのパターンじゃん。 敵の時の能力通りに仲間になってくれるんなら魔人全員が雑魚相手にノーダメのぶっ壊れになるだけだし 戦国は周回がクセになる
ランクエと10はやや作業感ある せめて魔人魔王同士は無敵結界破らせて欲しかったンゴねえ
魔人が魔人や魔王の無敵結界破れないならずっと勝負つかなくね?wっていう 魔人退治2で専用の強いカード手に入るとこは魔人退治1の報酬が控えめな傾向にある……と思ったがヘルマンはどっちも微妙か
ケッセルは周回したら行かなくても手に入るから運命シーラくらいしかヘルマン2専用ないし
悪くはないが運命マジックやアトランタに比べたらさすがにいくらか落ちる 当たり前だけど各地方で展開や報酬や難易度のバランスはバラバラっしょ
じゃないと単に順番が違うだけで同じことの繰り返しになるから >>436
間違い指摘されて発狂されても困ります
小学生みたい
そもそも俺は一人目のほうが強くねって話してただけなのに >>436
あとランス10でたときのスレにはやはり魔人が仲間になったら弱いって不満多かったですよ
シルキィ、ガルティアがとくにな
そのくせサイゼルはぶっ壊れチートでアリスソフトの連中お前の考えてるようなこと微塵も考えてないと思うよ 一人目にそんな強いの無理に決まってんだろ
2ターン目にサイゼル手に入れようと思えば手に入るけど
敵だった時より強力な技使えてコイツがいればトッポス以外消化試合になります
女であるため女には容赦しないのダウン攻撃も通用せず本気ケッセルリンクも倒せちゃいます
ランス6のランスでもとくに苦戦せず
チンコ出して凍らされたけどサイゼルが男だったらあっさり負けてたほどの実力しかないやつがチート技持って2ターンで入手可能
一人目でいきなり〜なんて開発陣微塵も考えてないよ ストーリー設定とゲーム上のスペックが一致してないのなんて
別にアリスソフトに限った話じゃないが
とりあえずワンミンはおちつきなさい 奇麗に終わった上にリーダーが抜けた作品でなんでアンチ活動してるのw その問答とは話がずれるが……
ゲーム上の使い勝手や技については設定の強さをあまり反映できていないと思うけど
HPとATの合計値の順位は設定の強さイメージに大体合っていると思う
一部の壊れ、二部勢を除いて 魔人が何人も仲間になってるのにケーちゃんに苦戦するのは不思議だなあってプレイ当時思ってた気がする ホーネットもシルキィもケッセルも弱体化してるのとケーちゃんの強さが異常なのでは 数年前のシナリオ覚えてるわけ無いだろ
ひつじ小屋別館さんありがとうございます >>462
超昴の中のシーンで魔人から人間に戻ったら子供できるようになったわっつってんの >>455
>>456
そのへん考えたら九州でケーちゃん倒せたの本当に奇跡だな
いくら油断もあったとはいえこっちも戦力半壊してるのに >>465
毒団子屋さんとパパイヤーのおかげかな、あとすやすや軍団 どこで読んだのか記憶違いかもしれないけど
魔人をケイブリス一人にまで追い込んでも速攻ケイブリスをつぶしに行かないと人類側が敗北する戦力差みたいな話無かったっけ
一部終了時点で人類側確定魔人ってホー、ラ姉妹、シルキィ、レイ、サテラ、ワーグ?
これだけ戦力いればケイブリス倒せそうに思うけどな
ケイブリスを倒すにはホー夜ケッセル+αとのことだが上記のホー以外では足しても夜ケッセル+αに届かないのか?
ラ姉妹とシルキィ3人がかりなら夜ケッセルに並べたりしないのかね
それともケイブリス単体の戦力より魔軍全体と人類戦力の差が大きいという意味なのか 億に1つでも負ける可能性があるからやだって言ってたケーちゃんがカオスも日光もリトルプリンセスも健在なのに前に出てきたのおかしいからあれはきっと負けろって脳に命令されたうえで3超神とかに操作されてひっぱってこられたんだよ >>468
いやJAPANルートはリトルプリンセスが本当に覚醒しそうだから慌てて出てきたんだよ
待っててもまもなく時間切れでリトルプリンセス覚醒するなら前に出て一刻も早く人類軍を蹂躙して覚醒前に確保するしかない https://twitter.com/hanny_king/status/1578493508771401728
>我慢できずにリズナを交換でゲットした
>うん、私はランスキャラの物語を確認する義務があるからな
>しかたないのだ、仕事なのだ
ワロタ エグい過去やストーリー作れるお気に入りのキャラだろうしなぁ ケイブリスってなんであんな魔神の中でも突出して強いの ああ見えて野望のためには努力家、元来は弱いが進化性に優れたリスという種族、
最古の魔人としての膨大な時間の3つが掛け合わさった結果では 元種族のせいもあるんじゃないの
リスは自分の望んだ方向に進化していける種族だろ?
それが魔人になって無限の寿命とひたすら力を求めて鍛え続けた結果がアレと 朝っぱらから色々かぶるとはなあ
この辺ある意味とても主人公らしくて、10ではランスと対比されてたね 魔物界大進軍のケイブリス嫌い
海からの本当の自分を取り戻したケイブリス少し見直す
長すぎる年月が経つとパイアールみたいに本来の目的を見失う部分があるのかな エロゲ業界という最下層から30年開発を続けてレベルアップしてきたという意味では
好き勝手やってるように見えるランスより開発サイドに近いのかもね。
ゲームで描写されたよりずっと設定多そうだし ケイブリスの設定ではなくケイブリスが語ったゲーム内の歴史のことね>設定多そう でもその数千年鍛えたケイブリスより人間ガイの方が強そうな悲劇よ 実績って、何かED見ないと反映されないんだっけ?
魔人2枚抜きしたけど、コレクションでは反映されてない。 各EDまで行ってそのEDをラストまでキッチリ表示させた後に
実績一覧を見る、でそこで初めて反映だったかと まぁケイブにゃんケイブワンと2部のケーチャン見てると元々のキャラはなんとなくわかるw
シャリエラの割り込みにはくっそ吹いたわ、あいつらにもいつか魔王にとかいう願望あるんだろか・・・まぁないなw 笑顔の可愛いシャリエラちゃんがケーちゃんたちと一緒にいる理由も見た目変わってない理由も覚えてないぜ 言及はされてないけど笑顔の可愛いシャリエラちゃんがケーちゃんたちと一緒にいるシーンは闘神都市しかないから
ケーちゃんに頼まれて笑顔の可愛いシャリエラちゃんはパートナーやってたと思われる 二部初クリアした
わからん所が逆に増えたわ
(ストーリー設定的な意味で) 勇者ゲイマルクが成仏?できた理由
リスちゃんだけ魔血魂が残った理由
他にもあるけど色々あるわ…
全体的に面白かったが、最後の方がちょっと駆け足だったな 勇者ゲイマルクはラスト見ればわかるだろ
そういうことだ >>490
リスの魔血魂は単純に範囲外で吸われずにすんだだけじゃなかったっけ
あの場になかった魔血魂は残ってるんじゃね
二刀流やらゲイマルク成仏やらは御都合っぽい部分は全部ホエールちゃんパワーで >>490
ゲイマルクは明確な理由あるでしょ
死国でエールが願ったらクエルプランが消えたのとかエールだけ神魔法覚えられるのとかと同じ理由 ああ、ホエールパワーなのか
エールも最後の最後まで、結局なんなんやコイツはってなってて
クリア後少ししてからようやく気づいたが
ゲイマルク消去もホエール絡みだったのか…
リセットのクラウゼンの手の隠された力かと推測してたわ
っていうか、このクラウゼンの手もよくわからん
単純にリセットが生まれもってきた固有能力ってだけ?? ゲイマルクも、立ち絵がめっちゃドロドロしてた外見だったが
あれは魔王ランスの攻撃だけでああなったんかね?
体に大穴空けられたって一文だけは、検索したら出てきたが まだまだあるがこれだけ教えてクレメンス
神異変ってなんで起こったんや??? ますぞゑの魔血痕はちょっと謎だった
誰かの上書きしたっていうけど、ザビエルもそうだがあれって元のほうに取り込まれるんじゃなかったっけか?
取り込んだ魔人じゃないほうの人格?ハニー格?が残ってるてのが不思議
あとあいつは結局どの魔王が作った魔人なんだとw あのラストはランスが魔王になったあとに法王特典使ってクルックーがクジラに会って
そこであの提案?(詳細は明かされてないが)を持ちかけたんじゃなかったっけか
まぁクジラ本人がエールなのか、エールがALICEの加護ならぬクジラの加護を受けてるかは知らんが、
そんな感じでコントロールしていたみたいな
鬼畜王のオマージュだよね、あっちはラストはワーグが都合のいい夢を見せてコントロールしたで終わったけど
ワーグ役がクルックーに変わっただけ >>499
簡単に言うと
くじらが人間として世界を楽しむので
「お前ら神は余計な手出しすんなよ」って指令が下りた感じ ミニッツが一時的にレキシントンの力を自身の意思で使ってたから
例外でもあるんかね >>502
それまでは普通に人間に神魔法の使役とかさせてたのに
ある日の鯨の気まぐれでそうなってだけ?なのか?
エールというファンネル作って楽しむからそうしたんだろうか… >>504
それがクルックーの罠・・・じゃなくて誘いやねん
ランス魔王覚醒⇒クルックー法王特典を使う⇒クジラに謁見⇒2部の流れになる提案をする
⇒その結果、神異変 ではなかったかな あのへんは詳細を語ってないんだよな、設定はあるらしいが
まぁラストALICEがクジラと一緒に出てくることから、クジラが人間界へ出ていく代わりに
神のほうの世界をALICEがクジラに代行して統治管理する結果、ALICEが人間界に干渉できなくなった
的な感じではあるまいかと推測 なるほど
なんとなく把握
ゲイマルクのドロドロも気になる
デーモンコアの光でも受けたんかあれは ワーグとクルックーは真逆だよ
鯨=アダルトゲームユーザー
鬼畜はワーグの都合の良い夢を見続ける=現実の負け犬は一生自分の都合のいい妄想でオナってればいいわ
(なろう界隈を外から見るとこんな感じ)
ランス10はランスの冒険は楽しんでくれたかな?何か感じてくれたかな?じゃあ、その気持ちを少し持って自分の冒険(人生)を進んでほしい >>508
考えが歪みすぎだろ
鬼畜王はユーザーが眠りにつくことでランスの物語は終わる
10はユーザーが別の人生を歩むことでランスの物語は終わる
ってだけ ゲイマルクのドロドロは勇者の特性で死にたくても死ねないのじゃ ランスもエヴァも時間をかけたからドラマに厚みが増し納得がいくラストになったけど
時間をかけすぎてほとんどのユーザーはその選択肢は〇十年前に過ぎてしまっているので、言うのがおせーよ!
というのが問題w ゲイマルクのドロドロもホエールの不在と関係あるんだろね
そのせいで勇者システムが機能停滞してしまってコーラもほぼ死人な芸マルクの代わりの勇者を立てられずあの状態みたいな >>512
もちろん!
誰かの個人的な感覚がなければ作品に個性がない。
それは受け手も同じ。
小説家も漫画家もアニメ監督もエロゲプロデューサーもその人しか考えないこと、言いたい事が作品を無二の物に昇華するし
受け手も当然その作品や作り手のどの部分をどう受け止めるかを自分で考えるのが重要 不死性でああなったってのがよくわからんのよね
細胞が腐敗してるって事でしょそれって
だったらそれ不死じゃなくね?っていう
特殊な魔法やらなにやら受けてそうなったんなら話は別だが
魔王の攻撃にそういう効果でもあるんかいな 勇者だからHP0だけど死ななかった
でも勇者機能が止まってるから回復もしない
なんでドロドロなの?ではなくなんで死なないの?と思うべき
そりゃ本来死んでるんだから腐敗するさ 瀕死で回復しないけど死ねないみたいな感じでは?まあその割には成仏させたとき強すぎだけどそれはゲームの都合てことでw アリスソフトにめっちゃ詳しいこのスレでこの反応だから
ドロドロになった事に、(魔王以外の何者かの攻撃を受けた等の)サイドストーリーは無いって事か
勇者災害引き起こした主犯だから
相当に私怨抱えていそうではある
まあそれ言ったらランスくんもなんだが
元々鬼畜戦士、元々そういうヤツだったな、スケール違うだけで… レキシントンのストーリー読めばわかるけど、魔血魂の旧人格が飲み込んだ人の人格を乗っ取る可能性はある(ますぞえに限らない)
ただ、ますぞえとハニーだと勝負にもならないんだろうね アリオスVSゲイマルクのサイドストーリーならあるんだけど
それはゲイマルクが元気だった勇者災害の頃の話だからねえ 見た目のインパクト重視で具体的にどんな攻撃でああなったかは考えてなかったりして ドロドロなんて気にした事もなかったが特に理由もないでしょ
ゾンビ化して治らず生き続けてるっての表現してるだけかと ゲイマルクは勇者システムの呪い的面の描写でしょ
本来2部時点だとゲイマルクは20過ぎてるから勇者システムからは解放されるはずだけども
神異変中で魂の管理が機能してないからああいう状態だと思われる クジラは初心者RPGユーザーでしょ
いずれ羞恥系エロゲに楽しみを見出してもらいたいな
凌辱系とかにはまられると世界がやばい コーラきゅんに俺の股間のエスクードソードつっこみてー
結局、最終的に男なのか女なのかわからんくなったが
俺はどちらでもイケるよグヘヘヘ いきなりマッパになるところを見るとエールに羞恥心はなさそうだな
三匹が斬ったり突いたり燃やしたりみたく、ケーちゃん一行とお恵ならぬ笑顔の可愛いシャリエラちゃんの珍道中も見てみたい ワンニャンが魔血魂をAL教から取り返したストーリーも見たい ノアよりもミーキルをちゃんとランス10に出してほしかった…
ハニホンだとランス城のメイドになったって書いてたけど >>514
主語デカのでかいアホが言うことじゃないな 全裸教のあのオッサン
その後はハーレム教団でも築いだんかね >>503
問い1
A ブル―ペット
B ブルーベット
C プルーベッド
問い2
A ゴルドバ
B ゴルトバ
C ゴルトバ
問い3
A ニミッツ
B ニミッツ
C ニミッツ
さぁ分かるかな? ゲイマルク以前の勇者もジルと戦った勇者も不死性利用されて死なないように痛めつけられて汚染人間にされたから、要するに再生能力や通りすがりの奇跡をぎりぎり上回る程度に痛めつけてるだけちゃうのシンプルに
深く考えることでもないと思うんだが メタ的に言うとアクション娯楽の制作とユーザーの客観視点での嗜虐性を
主観視点では直接コミュニケーションを取る時はふつう助けようとするよねって
善性へ換えるエピソードであって、ファンタジーゲームだから手段は大して問題じゃない。
ジャンプだろうがマーベルヒーローだろうがヒーローが悪を倒すときのカタルシスを高めるために、モブ(一般市民)は犠牲になるわけじゃん。
むしろより多く、より残虐に彼らが悲惨な目にあえばあうほど,落差で盛り上がる(という構造になっている)
つまり観客の存在が悲劇を生み出してるので
自分が当事者意識になったらそういうことは減らせるんじゃないかって話。
現実の戦争にもいえるけど 結局勇者だのなんだのいっても、鯨(ユーザー)視点では単に感情を揺上下させるエピソードのための人形とか記号でしかないってのがあそこの要点でしょう。
第1部のかわいそうな彼と彼女が典型。 >>534
ここの画像には出てこないけど、何でリセットだけ乳首を手で隠してるんだよ
下らないバッドエンドは作るクセにまじふざけんなと思った >>542
あんなん点やないか
流石に見えてるうちに入らない バードってシィルあぼーんした後
指名手配されなかったんだろか リセットの見た目を成長させなかったのは逃げだと思ってました >>543
攻略ルートがあるのに乳首を一回も見せてない南条蘭という者がおってなぁ…
俺はこの恨みを今でも忘れてないぞw https://imgur.com/tKfiOfo.png
このリセットとやりたいわ、でも結局ビビッドと同じなんだろなリセット
イージス体貸してやれ リセットはメリモの杖を握ればEDの時みたいになるのかな
そうすればブロビオもメリモの杖を握らせて襲ったという事にできて
外見ロリすら容赦なく襲う変態という汚名が濯がれる…? >>544
されてたから隠れてたぞ
追手来なくなったら開き直って闘神大会に出たぞ >>544
永遠の8神の力で闘神都市の時代までかくまってもらってたんだよきっと されてたのか
で、追っ手来なくなった…
しかしよくシィルを再度消そうと動かなかったもんだな
まあ一回してやられたら(それで世界が15年もカオス状態になったら)
さすがに警戒されるかあ バード・リスフィー
Q:バード君は1部の頃はなにやってたんですか?自由都市の傭兵?それとも捨て鉢になって飲んだくれてたら魔軍が攻めてくる前にランス君が大勝利して切れちゃった?
A:魔軍に怯えて隠れ住んでました。
Q:バードは2部、そしてエピローグであっても、最後まで怯えて隠れ住んでいたのでしょうか?
A:あるときから追っ手もないので開き直り、闘神大会に出場したりしてますよ。
「あるときから追手がなくなったから開き直った」か
「追手がないから、ある時から開き直った」か判別が微妙 バードって言えばランクエんときおジャマ虫だったマチルダってどうなったんやろ
あいついいキャラしとったのになあ マチルダかわいかったなぁ
出てないキャラで言えばアテンヌーとかも出番欲しかった 結局バードをそそのかしたのって女神アリスでいいんかい?
マチルダはせっかくあそこまでしつこく出したんだから、10では手伝ってほしかったな… バードの存在を第一部終盤まで秘匿する為に
バードに関わり深いキャラはごく一部だけその登場を規制…
にしたって、ほならね第二部というシナリオあるんだから
そっちで名前だけちょい出し、ぐらいは出来なかったんかいな?って感 魔軍相手でもランス軍には入らなそう
アニス並にKYだし〜の二人が組んだらすごそうだ >>560
実際にそうしてたら
マチルダなんぞに言及する前に他のキャラについて言えって言われるのがオチだと思う 4と5ならまだしも10と同じ世界統一で5以降を全否定するifストーリーの鬼畜王をリメイクして最新作として出すなんて絶対やらないだろうね まぁ作るとしてもランスが生きている世界とは別の時間軸のルドルサウム大陸の話じゃないかね
それももう、しないとは思うけど 俺はランスリメイクと大シリーズとランクエシステムの新規作品を望んでるだけなのに・・・ ランクエシステムといえばイブニクル3は出ると思ってたんだがな タイトルじゃなくて誰がどんなことを書くか、どんなものを創るかで考えたほうが建設的でない
ランスを創った人はいまのとこもうランスで書きたいことは書いたのだろうし
同じシステム、同じシリーズを作れというのはようするにお前の創造したい欲求と時間をお前の前の作品のコピー製造に費やせということであって
彼もらってる労働ならまあ顧客として望ましいと要望することはできるけど
当人は引退しちゃってるんでしょ? ランスシリーズはもうリメイクか世界観共有する派生作品しか出ないと思うが
そこらの事情度外視するなら…
ランス0やりてーな
ショタランスくんでブヘヘヘ ランス0か
村長の姉妹を攻略して、美人冒険者に仕込まれるまで
かな 旅立ちの村からシィルゲットまでか
今作ればシィルファン増えそうだけど設定年齢上日本では無理ぼね 欲しいのは鬼畜王リメイクというより本編の設定に基づいた真鬼畜王だな それってほぼ10だからやらんちゃうけ
もうあれだけのキャラ回せるパワーはアリスには無さそう 今リメイクするなら好きな国から始められないと文句出そう シーラと結婚して開始
マジックと結婚して開始
香姫と結婚して開始
自由都市は・・・ラン?相手が拒否しそう 10の陥落イベントのためかマリアが浮かびますかね
コパンドンもいい女だし軍資金なんてそれこそ潤沢にありそうだけどランス的にどうなるかかな 仮に国から選べる真鬼畜王出すとしたら
リア以外は国のトップになるところから始めなきゃいけない気はする
ゼスもヘルマンも膿が入ってるし、自由都市だって戦時下みたいな状況でもないとあくまで個々は独立した都市だし 10と一緒で自由都市は経験値・お金のいい稼ぎ場になりそう 鬼畜王は良くも悪くもゼスやヘルマンの設定が固まってない頃だからこそ出来た作品だからなぁ
今の状況じゃ無理…というか真面目に作ろうとするとボリュームがシャレにならんレベルになる シーラは圧倒的に今のほうがいいな、というかルシアン最高
鬼畜王シーラの作画は微妙やった
マジックは昔のデザインのほうが好きかも
アニスパパイアあたりはいろんな意味で昔と大差なくて草生える 現実的に作れる範囲で落とし込んだ真鬼畜王がランス10だよ >>592
実現性を無視して単に妄想で話してるところにいちいち言わなくていいのよ 闘神都市の恋人漫才をやりたかったからかな
レイがセシルを犯すくだりはいけ好かないけどそれ以外の二人のやり取りは本当に好き メアリーは美人にしちゃうと成長後にランスに狙われちゃうから… エール君は何故アームズに筆おろししてもらわなかったのか アームズは8からのポッと出だからな
サチコと変わらん サチコ・クルックー・イージス・アームズ・モダン・ビビッド・フル・ルリッカ・サクラ・マチルダ・アタゴ・アテンヌー・アム・マホコ・チルディ・オノハ・牧場野・アルカネーゼ・アミトス・ルーベラン・ユーティン・ビスケッタ・クレイン・カフェ・キバ子等等
ランクエ初出勢も結構いるからな 亜人連中なんか大半8からで序盤確定入手で使いまくるからな
ベーちゃんとかも10からのキャラとは思えんキャラだった 4.xも含めると皆勤賞ってそれこそシィルぐらいしかいないんじゃない?
そのシィルですらピンク仮面としての登場で本人出演でカウントしていいか危ういし シィルは一応皆勤だけどクエストは99%凍ってるだけだし9もラストだけだし出番自体はそんなにないのよね >>608
リアがリーザス聖剣とかくれるときいっしょにいた
台詞も名前もないが
ランスチームだより11月〜くりごはん〜 : アリスソフトBlog
http://blog.alicesoft.com/archives/3606220.html
https://livedoor.blogimg.jp/alicesoft2010/imgs/9/b/9b258a06.jpg
4.1、4.2、5Dにいないが
実は天井裏から見てたとかのハナシもあったような
まぁそれは冗談かな
5Dは異空間だからすれちがい
> 行方不明になったランスを捜し出せという命を受け、世界中を駆け巡る。
ランスはその時、別空間の玄武城に迷い込んでいた。
(Rance5D外伝 世界うまいもの忍紀行) 主人の最愛の人が行方不明で探索の使命を受けてたのにグルメ紀行してたった本当ですか?
ファンやめます 4.1、4.2もシィルはなあ
いや確かに出番はあるんだが
裏方だなあれ >>591
また旧シーラの強肩の話してる…ちゃんとスーパーホークで再現しただろいい加減にしろ マジックの旧デザイン俺も好きだったんだけどな〜
そこまでよく覚えてはいないんだけど眼付も髪型も性格も好きだった 旧はいいとこのお嬢さんって感じが好きだった
今のはただのツンデレメガネ委員長 脚フェチ向けのキャラが少ないランスシリーズで、脚フェチが喜ぶキャラだったのになぁ 鬼畜王マジックもいいキャラデザしてるけど
あれだと今のマジックのキャラに合わんってのはわかるわ またオロチに負けてしまった
3回目くらいで地震ってのが結構あるからか、
準備不足だと勝率3割くらいだよ
忍者ループが発見される前はみんなトラウマ級の苦労したんだろうな リア、シーラ、マジック、マリアが並んじゃうとマジックがぶっちぎりで不人気なんだろなぁ >>622
シーラ 10位
リア 19位
マジック 35位
マリア 37位
最後の女性限定人気投票ではこうだから別にぶっちぎり不人気ではない オロチさんは対全体攻撃にバリア温存するのがデフォじゃね
あとはランスとか謙信とか沖田とかアタッカーをなんとか守る
ランス&シィルが生きてるとかなり楽 >>.624
う、マジで教えてほしいのだけどバリア温存てどういうこと
初回が地震だろうって考えて最初にバリア張っておくものじゃないの?
で、初回に来なかったらオロチっ子とかにバリア剝がされて、
次こそ地震だろうと盤上に生贄並べるってのがおれの現状です
更に肩透かしだともう泣くしかない 10のマジックは見た目も含めてすき
けどかわいいキャラが多すぎるからねぇ リアって好きになる要素無いよな
初期は女の子いじめてるしそれ以降は腹黒政治ばかりだし 鬼畜王からはいったから正妻リアってイメージだった
スタッフが「やってることランスの女版だ」とかも言ってたな >>625
あぁ、最後まで全体防御式神持ち温存するて意味だから、そこまで変わってないよ
オロチ子の頭数減らすまではどうにもならんな、そこはもう一点突破しかない
あとは行動順見ながら相手になるたけ攻撃させないよう
1人ずつ確実に剥がしていく、オロチ1人になるまでは耐えるしかない
でも後列に全体防御式神持ち&行動回復係が居れば、何度か張り直せるので
ギャンブルになる確率は減るってだけの話よ >>632
この記事防御式神貼ってると地震打ってこないとか書いてるけど普通に使うぞ シーラは9で人気上がったよねリアが嫉妬する気持ちもわかる
ヘルマンの姫は、そういうところがあるわよねー! 私腹は肥やしてないからな
ちょっとイタズラが過ぎただけだもんね リアが腹黒政治なのは間違いではないだろ
別に間違ったことはしてないし、むしろ王として正しいってだけで シーラ人気でたけど10だと姫の中では抜けて使いにくいよな
別カードのルシアンはサポートに良いけど11ターン以降にしか出ない
運命シーラが取れたらまだマシだけど慣れたらヘルマン大抵2枚抜きするし
同じ2枚抜き諦める運命マジックとかは唯一無二の性能だから
それだけのために選ぶ価値あったりするからな 姫枠でいうと他に
ホーネット 2位
香姫 17位
パステル 21位
か 10のシーラの性能は露骨に不遇だったよなあ
投石は明らかに性能低いし、ヒーラー不遇のバランスだし
ルシアンか運命シーラをヘルマン1で確定入手でもよかったくらいだわ 50%で弱体・反再生 vs 100%で毒
ファイッ 同じ人気キャラのウルザもシナリオ面では恵まれてたけど10ではある意味シーラ以上に不遇
まず確定入手がゼス手動解放の拠点クエストしか無い時点で手に入れず終わることもザラに有る上に
ゼス勢自体が激戦区なので10ウルザの性能が割って入れる余地はほぼ無い
ただウルザはこれまでが優遇されすぎてた性能だったとも言えるけど 2部で登場してほしかったわねウルザ
まぁランスに好感度が低い人物ほど退場させられてきた(スケさんカクさんとか)から
仕方ないけど TADAさんがツイッターで
>ホーネットは、私とスタッフ間で意見が割れて
>曖昧な表現なまま書かれています
って言っているけど、結局TADAさんのホーネットとスタッフのホーネットがそれぞれどういったキャラだったのかって
語られたことってあったっけ 周年記念ごとに織音が質問に答えるのがあったが……
↓どっちやねん
織音(一つ目絵描き妖怪)
@ORION_PROJECT
2019年2月24日
Q:1部のエンドでお蔵入りになった展開はありますか?
A:魔人筆頭ホーネット編。
織音(一つ目絵描き妖怪)
@ORION_PROJECT
2020年2月23日
Q:ランス10でホーネットをもっとメインにおいたルートは構想段階からなかったのでしょうか?それとも途中で消えてなくなったのでしょうか
A:初期から構想にはありませんでした。TADAさんの中ではそれほど重要なことではなかったので。
そして後から増やそうとしても時間切れでした >>648
そのまんまじゃね?
構想段階からなかった
後から増やそうって話になったけど、時間的に無理だねってことで没になったと まぁ全部やれっていってもキャラや設定多すぎて無理だわな
悪魔界とか完全放置で悲しい >>646
ランスへの好感度はあんま関係ないんじゃ
ランスの子供産んだ奴やランスが好きでも2部出ないヒロインもいたしな
ウルザもなんだかんだでランスが特別な異性には違いないだろうしね ウルザはランス君に対して「結婚したい」「子供生みたい」「一緒にいたい」「自分を一番に見て欲しい」とかは思うキャラじゃないからな
いうて戦姫やてるさんもランスとの距離感はウルザと大差ないと思うが(あとリズナも)
だからウルザとリズナも孕ませてほしかった! 好感度は高いけどまっとうな常識があり自制心が強く
国や世界の優先度を高くしているくらいの解釈だなあ
役割を他に上手くやってくれる人がいてシィルがおらずランスが犯罪を控えればあるいは ウルザは手のかかる子ども扱い
戦姫は戦う相棒
この違いじゃないか リズナはランス大好きなの自覚してるし全然ちゃうやん ウルザも一応ランスの事は大好きじゃね
政治や国の為になっても他のオッサンとは結婚しなさそうだし ウルザは戦国だと好感度が信頼止まりで愛情にならないんじゃなかったっけ?
その後気持や関係が変わったとも思えないし、メタな観点での目安かな ウルザはランスの力は認めてるけど、ヤリたいわけじゃないからな
リアやマジックなんかとはこのへんが決定的に違う 自分を立ち直らせてくれた恩人であるとかゼスを変えるために一緒に戦った戦友としての好感度というか信頼度は高いだろうけど
車椅子時代にレイプまがいでやられてたり恋愛感情的な意味ではゼロでなくとも低そう ウルザに限らず殆どの娘が(結果的に)助けられてるから恩義は感じてるよね
姫枠は話の都合上惚れてなきゃ駄目だけど参謀枠は一歩引いてる ランスより好きになれる男がいたら結婚するかも〜みたいな台詞あった覚えあるし、ランスの事が好きは好きなんじゃないかね>ウルザ
ただランスの嫁になりたいとかってわけじゃないし、結婚とか女としての幸せとかより国につくすタイプだろうな ランスのことは決して嫌っていないしむしろ好きな方
でも結婚したいとか他の女に奪われたくないとかの感情はない
ランスがどうしても抱きたいって言うならたまに抱かれてもいいかな
ウルザはこんなイメージ
言葉で表すとセフレじゃね? ってなるけど
でもセフレって言葉で表すのはなんか違う気がする
>>661
キャロリの表現好き
「ランスさんには恨み以上の恩があります」
「レイプされたのは最悪でしたけど感謝してます、いや普通に最悪でしたけどね」 参謀役でも、アールコートちゃんはランスの事大好きなのになぁ
クリームはヤラせてくれるだけで脈なしだが 魔法戦士リウイの実父 リジャール王と
その仲間「剣の姫」ジェニとの関係のようなもんかな
>彼女が壮年を過ぎてなお独り身である最大の理由は、リジャールの影響である。
リジャールの強烈な個性は善悪を超えジェニの中に圧倒的な印象を残し、ある時には肉体関係を持つまでに至ると、他の異性がひどくつまらなく写る様になり、
>結局そのまま婚期や出産適齢期を逸する事になったのだという
死闘を生き延びたときに求め合ったりはしたが常に恋愛ってのでもなく……戦友というカンジの 無職転生のパウロと剣王ギレーヌの関係とか近いような遠いような メタ的な話すればゼス編で人気的にマジック食っちゃうわけにはいかないから
6前半のキーキャラであるウルザは意図的に恋愛面を抑えたんだろうなと思う 6をダブルヒロインにしちゃったのは結果的にあんま良くなかったのかもな
ウルザもマジックも好きだけども ウルザ人気は高かったもんな
殆ど裏方だったのに8位だっけ マジックは10だと性能が良くゼス2のキーマンっぷりと優遇されたけど
代わりに正史だと身内が殺されてしまったからそこでプラマイしているのかなと思う
ウルザは女性人気1位だったら6や戦国で猛威を振るった精密射撃を引っ提げて追加されたのかなと考えてしまう >>663
キャロリもランスと成り行きでやっちゃうとはいえ別に恋愛感情のないサバサバした言いたいこと言う関係でいい
ランス大好きキャラにも好きなキャラ多いけど、ランスと距離置いているキャラにも好きなキャラ多いんだよな
距離の取り方やランスの扱い方が癖になる 明確にランス嫌いなマチルダはハブられたもんなー
悲しいけどそういうことなのよね
好感度的に言えば、お町も低いよな、いっつもしっぽでビビビビンタされてたし >>673
ランス大好きなのにハブられたミーキルやキサラに喧嘩売ってるの? >>674
そいつらはマイナーすぎるからしゃーない、キサラはランクエでれたからえーやんw お町さんイベント食券Aしかランス登場なかったね
シィルを気遣うあたりとか、ミルやチルディにドデカおっぱい揉まれるシーンはほっこりしたw ミーキルはマイナーだからっていうより
出てきちゃうとランス城の他のキャラの役割を食っちゃうから出しづらいよね ランス嫌いというか邪険に扱うキャラは面白いんだけど10のシリアスな空気に合わんからなあ 正史では逃げ切りをかましたアミランという猛者もいるしな、とはいえRAの鬼畜王戦争時代に食われていそうなキャラなんだよなあ
なんか絶対未亡人になる未来しか見えない、レリューコフと不仲設定になったのは9に出さなかった弊害だろうね >>675
>>677
そもそもマチルダがいうほどメジャーかというと…… まぁマチルダは性格的に魔軍来た時点で1人で特攻して死んでそうだし カオスを盗んだマチルダさんのあっかんべー・・・勇姿は今でも目に焼き付いていますよw マチルダみたいなのをわからせるのが最近はいいんやで 暇だからアルカネーゼの立ち絵髪の毛梳いたら東方の八雲藍みたいになった ウルザは10だと戦闘面での恩恵ほぼ0で人気投票8位になったからな
一つ上のシルキィも似たようなもので
戦闘の比重がかなり重いゲームでここまで上の順位行けたのは何気に凄い 戦闘重視投票なら毒団子とクールゴーデスがもっと上に来るだろうし
まあ妥当かなって思う 香ちゃんは妹キャラとしては可愛かったけど、エロゲのヒロインとしては最後までロリ枠だったからなぁ
ランスとのエロも最終作だけ、シーンとしてあるのも1回だけだし
そう考えるとあの順位でも見当した方なんじゃ 単純に第二部はエール君主体で家族である兄弟とその親のお話なんだから
ランス君世代は親以外は話に絡まないとノイズになっちゃうべ 何というかだれだれが出てほしかったとか
魔神の順番がおかしいとかって話は
作る側の目線になって
それで話(ゲーム)は面白くなるのかとか
伝えたいことが伝わりやすいのかとかを考えれば答えが出ると思う。
100万人の俺はこのキャラが好きだとか敵のこの技を使いたいとか言われても
それ全部ゲームに収めても収集がつかないし
解決方法は全キャラのルート作る以外ないということになる >>686
>>687
1位:志津香
2位:ホーネット
3位:かなみ
4位:サテラ
5位:シィル
6位:リセット
7位:シルキィ
8位:ウルザ
9位:ハウゼル
10位:シーラ
正直今回の投票ではあんま戦闘面は重視されてないでしょ
この中で明らかに性能高かったのってせいぜい手裏剣かなみくらいじゃね
後は使えない〜まあ普通程度だし
10ではストーリーの方で評価されてるキャラが多いと思う ストーリーで目立たないJAPAN勢は軒並み順位下の方か ジパングの人らはストーリーでもユニット性能でも入手順でも
戦国ランスは今でも面白いからそっちを楽しんでください、みたいな印象かな >>693
確かに投票はストーリー評価で選ばれてた面が強いのは間違いないと思うが
その中でもウルザは飛び抜けて戦闘面での印象が無いんだよな
後志津香やリセットは2部込みの要素もあるしサテラは裸カード取れれば十分強い部類だと思ってる 未だにホーネットのどこに二位を勝ち取る要素があったのか謎でしょうがない ウルザはストーリーテキストの戦争関連でモノスゲー比率でセリフがあるし
解放戦じゃ完全にヒロインだからなあ
ユニット性能がゼス枠レギュラーとかになったら他の立つ瀬がないのでは
多分毘沙門天の加護の人の数百倍とか数千倍とかセリフあるのでは ホーネットは脳死で6色打つからカードとしては大好き ウルザは極端な言い方をするとランス10第一部のランス君の個人的なパートナー兼メインヒロインががシィルだとすると
人類の英雄大統領ランスの公のパートナー首席補佐官みたいな立ち位置だし >>696
1部出身でありながら2部でもメインに絡む子らは
それこそストーリー面での人気でしょ
あと裸サテラ使ってた人はあんまいないと思う
裸サテラ手に入るころにはだいたい他のもっと強い神魔ユニット入ってるし
神魔ってだいたいフィニッシャーだからAP0要員にすること少ないし ウルザは鬼畜王のマリスみたいな立ち位置になってたな
参謀三人娘の中だとクリームとアールコートの性格に癖があるからしゃーないけど ぶっちゃけユニット性能で人気投票で上位=編成の自由度が低い=ゲームバランスとしては微妙だから
人気投票でユニット性能よりストーリー面で評価が高いのは
ランス10が良いストーリーであると同時にゲームとしてのバランスがいいということになるんじゃないかな。
逆だとストーリーが微妙なうえに特定のユニットが強すぎるというのを表してしまうことに >>701
個人的に裸サテラ評価してる点は高難度の後半雑魚戦って暗殺でしか処理しなくなるから
全滅時追い打ちで0AP高火力出せるだけで評価出来る
序盤のフィニッシャーは山賊エレナとか健太郎、サイゼルあたりに任せてるけど難度上がるとそれでも安定しなくなるからね >>700
>>702
勝手に動くランスを適度に制御してくれるから
プレイしてると名コンビ感あるんだよな ウルザは可愛そうな被害者の女の子から実質ランス君と対等まで成長した子で
距離感も含めてそこまで一人の人間として成長が描かれたキャラはランス君を含めても他にいないかもしれないね。
ダイ大で例えるとポップ君枠に相当するのでは?? ロッキーもポップ枠と言っていいかも
まさか6で初登場の男奴隷がここまでストーリーに関わってくるとは思わなかったよ 今6やってるけど面白いな
ウルザはこんなに気弱な娘だったんだな
ただ結構難しくね?その難しさが楽しいけど
サーナキア任務横取りでろくに戦闘参加できる人いなくて苦労した
街道村のモンスターを退治せよもボス強くて苦労した おかゆフィーバーだっけ
まそうさんを仲間にする前に行っちゃうとよく死んだ思い出 自分にはアリスソフト自体全般的に難易度高いかも
ランス10も第二部ラ姉妹にボッコボコにされたし・・・・・・。 >>708
6は結構難しめ
キャラの強化が取り返しつかないくせに格差大きいし
まあでも自由に稼ぎできるゲームだから究極的にはレベルを上げればいいし
楽しむといいさ 6でアニス好きになったわ、俺ああいうおバカな子が好きなんだ あとマリアの頼みで鉱山にいったときも
これは死ぬだろって罠があるな
急に強いボスがいる
そのときは放置してもっと後に倒しにいくが正解 モンスター退治っておかゆフィーバー+畳忍者だっけ?
アレはキツかったから覚えてる >>702
アールコートは屈指のランス大好き全肯定キャラだからウルザのポジは無理だわな 6はS卵大があまりに出ないのと卵も饅もはめたら外せなくなるから最大値を狙うしかないのと
FRボーナスの振り直しができないから慎重に吟味する必要があるのが大変
あとでパットンのSラン装備の早期入手の大切さを知った
まさかイブニクル2でもFRボーナスの仕様を採用するとは思わなかった >>707
セスナがいまだに人気高いしなぁ、ビジュアル大事やな 6は取り返しにつかない要素多いよね
ランクエはその辺の不満解消してくれたから好き ランクエはキャラメイクできるのがいいね
未登場キャラ追加するのたのC 最近10やり直したり超昴大戦始めたりしてみて思うが、やっぱウルザはランスをコントロールできるって点で唯一無二過ぎる
奴隷(シィルシーラ)とか妹娘(香ナギリセット)からのお願いでも動くことは動くけど、
コントロールってなるとウルザしかいないよなあ
逆にコントロールしようとしてもお互いを理解してるせいで、ランスに意図読まれて失敗するアフター志津香も良いよね うまーく誘導できる頭があるからね
男キャラだといくら有能でも話聞かないからランスの傍にいて頭脳明晰な女の子は貴重 もしかして二枚抜きって、魔物界大進軍の時のケイブリス手前の魔人連戦が楽になるだけで、何のメリットもないのでは。
ガンジーとか手に入れても、レイ手に入らないし、難易度上がるし。 真エンド迎えるには必須でねか?>2枚抜き
ヘルマンゼスぐらいはやっとかんと全部カバーしきれんから滅びる国が出るし
リーザス自由都市は2枚抜くメリットが少ないからやらんでもええとは思う特に自由都市 >>726
・特定キャラの生存に必要
・ワーグ出現に必要
・その国が戦況が一気に好転する
・魔人が減る分浮いた時間を他の行動に回せる
こんなとこかね基本的なメリットは ツェール姉妹は割と使えるもんな
メリムはアナライズと回復持ち、ルーベランは状態回復と捕獲持ち すまん、2枚抜きだとガンジー一行(ゼス2枚)か
ガンジーとスケカクコンビもかなり使えるもんな そうか、上昇する難易度におびえていたけど、真エンド迎えるのに必要か。
今の所ゼスと自由都市は二枚抜きしたけど、どうすっかな。というかもう無理かも、敵の強さ的に。 コルドバが死ぬからリーザスはのらりくらりでいいんやで
自由都市もレイが超使えるから1枚抜きで降伏させること推奨
そうなると、戦果でカバーするのは自由都市メインになるから
必然的に2枚抜くのはヘルマンゼスということになる
周回ボーナス溜めて高難度&アニス憑依しなければ、この2つの2枚抜きは割と簡単だしな そうなんか、なんかケッセルリンクが鬼だと聞いて震えあがってるんだが。
前回は弱体化させて勝ったから。 魔王ケイブリスだけ見てないけどあれって普通に難易度上げつつ15ターンぐらいのケーちゃんと戦って勝てるもん?
6ターンぐらいの難易度上げない方法なら楽勝なんだろうけど味気ないしなぁとか思って 早めに夜ケッセル倒してケッセルラヴァーズ&女ケッセル解禁したほうが周回は楽になるで 周回ボーナスそこそこ溜めて周回プレイならそこまで鬼でもないのかなと
もちろん香ちゃん必須だけど
Lv45テンプルナイト キムチ サチコorコルドバ 闇鷺 この辺がいるとかなり楽
あとケッセルリンクのメイド衆も結構使えるで
ケッセルリンクはダウン攻撃で結界貼り直される前にランスが落とされなければ
長期戦で耐え続ければなんとかなると思うよ >>734
自由都市二回目昇竜山登山+パイアール殺し&ミッション諦め繰り返して難易度26か27まで上げた状態で
ターン15の魔王ケイブリスをブチ殺すってのはランク200カード登録に血道挙げてる猛者なら通る道
パッチ当ててなけりゃケイブリスのHPがオーバーフロウして自滅してくれるんだけど、
パッチあてても睡眠+毒コンボでなんとかなるもんなのよ、その辺の戦闘バランスの取り方うまいわ 前回バスワルド解放したのにカード出なかったから次も長いターン消化したかったんで15ターンケーちゃん目指してみるか…
ワーグとかアトランタらへん取ってた方がいいかな バスワルドは4ターン以降なら出るはずなんだけど、意外とでないもん
でたら即そのデータ保存したほうがいいな
裸バスワルド、裸ケイブ取るのにどんだけ周回したか・・・もう二度とやりたくない >>739
お勧めはT11くらいまでは全国滅ばないよう満遍なく魔軍撃退して回って(難易度アップのチャンスは踏んでいく)
T11からは女の子モンスター迷宮で幸福きゃんきゃん回収しつつ、自由都市2で難易度二つずつあげていく流れや
ウェンリーナー回収しないようにミッションを途中放棄することと、予めケッセル城のループ地点で仲間モンスター回収しきるのがポイント バスワルドてウルトラレアだからピカピカ宝箱じゃないとなかなか出ないよね >>741
正直ランク200とか難易度上げまくるとかはそんなにやりたくないんだが通常通りの進め方(難易度13らへん?)できゃんきゃん上げなしとかだと倒すのはキツイのかな?
最初から倒すの目的でキャラ等育てて行って試行錯誤でワンチャンあるぐらいならやってみたいんだが >>743
通常範囲でのT15魔王ケイブリス撃破狙ってるなら香姫、ラン、ワーグ、裸ワーグ、あればパパイア追加
高難易度じゃないと幸福きゃんきゃんのリターンも少ないからそのへんは便宜かねぇ
できれば味方の雑魚キャラに至るまでウィリスかみかんで一律ランク40↑は狙っておきたい、可能ならランク80↑
結局はケイブリスが寝てくれるかどうかに掛かってるから、まさしく試行錯誤でワンチャンだわ、T6なら楽勝 サンキューやってみるか
いつもやってるルートだと出来るだけ早くシャングリラ行くから?マスの数的にウィリスが毎回ギリギリ手に入らなくて泥姫上げ諦めてたんよなー調整してそれだけはやるか
ミカンはすぐ出るけどミカン上げだと個人的にめんどくさくて… 夜ケッセルはクルックーか闇鷺でバリア張っときゃいいよねもちろん回復要員は必須だけど
手裏剣があるぶん闇鷺のほうがオススメではあるが パッチ後の難度挙げた魔王ケイブリスはワーグいても安定しないというかまず勝つの無理だと思う
裸ワーグは1回制限にナーフされたから安定して睡眠入れられないのでハメが出来なくなった
パッチ後の高難度魔王ケイブリスに確実に勝つつもりならアトランタは必須
後はアタゴと闇鷺、それと起こさないように割込み禁止要因
それと重要な点としてアトランタ弾幕と魔法バリア、変わり身以外の支援は出してはいけない
自動で発動する軍師スキルとかも駄目、支援が3つ以上残った状態で相手ターンに回すと
攻撃パターン変わって弾幕とバリアで防ぎきれなくなる 序盤は眠らせて軌道に乗ってからはアトランタ&バリア、というプレイでハメ倒したことはあるが、自分はアトランタ(&アタゴ)抜きでは勝てないと思った
ただ、猛者ならいけるのかもしれない
適当にプレイしてるとT10終了時にリーザス自動解放が発生して、そのためT11の女M迷宮が隠れてしまいがちだが、難易度25↑を目指すプレイなら影響は小さいので妥協してOK >>747
だよね やはり1.04だとアトランタは絶対必要レベルか 自分の書き込み見直したら睡眠ハメの割り込み禁止要因は
パッチ前の魔王戦の必要要因だからパッチ後は無くてもなんとかなるかな
魔王ケイブリス戦は詳しい解説付きの動画上げてくれてる人いるから
それを見るのが一番分かりやすい、「魔王ケイブリス 動画」で検索したら1ページ目にあった >>734
カード引く運にもよるけど最低限のカードが引けてれば
難易度がいくらになろうと勝てる自信あるぞ このスレ高難易度魔王ケーちゃんの返り血を浴びた世界総統が何人も居そうで頼もしい
低難度魔王ケーちゃん撃破ED+CPにランク200と本当に仕様がよく練られたゲームね 魔王ケーちゃんは完封可能だろ
裸アタゴ、アトランタ、闇何とかさん、クルックーでケーちゃんの攻撃は完封出来る。
ケーちゃんへの状態異常とランス側の支援が1個まで(魔法バリアと身代わり除く)にしとけばいい。
後は団子とゼロ攻撃で削っていくだけ >>752
最初のレッドアイ戦でボスは力押しだけじゃダメだぞと教えてくれているからな
そこに気づけるかどうか APがたりなくなってきたら毒撃つの自粛すればいいから難易度100000000あろうと変な操作ミスしない限り100%勝てるね
絶対に必要なのはジュノーと闇鷺と[作戦]無し毒100%の香ちゃんだけ どうしても長期戦になって判断ミスや操作ミスも起こり得るから
保険としてキムチさん育てておいて入れておくのも良い 難易度29魔王ケイブリス(HP20億)の動画見てみたけど、魔王ランスの魔王アタック一発で4億(20%)吹き飛ばしてたな
ありゃあ見事だわ >>756
序盤は使えるカードが限られてるからどうしても長期戦になるからね
そんでも戦略や工夫次第でなんとか勝つこともできる、よく出来たゲームよ ランクエプレイ中だけどアームズが2部まで残るとは思わなかったなあ
初登場シーンは印象的だったけど制作陣にお気に入りでもいたんだろか?w 10の2部構想は戦国の時点で決まってたらしいし
ランクエの新キャラはその時点で役割定められてた状態というかそのための顔見世 >>759
ランクエから登場したキャラの中ではチルディと並んでかなりの人気だったはず ランクエ後日談からするとユーザーの反応見る前に最終章まで出すこと決めてたっぽい
この役割戦姫でもミネバでもいいはずだからスタッフの誰かが好きなのかもね 強行突破ルートで、各地域2人目の魔人と連戦するとのことですが、専用会話って用意されてます?
既存のデータから分岐させようかと思ったけど、もし専用会話があるのなら最初からやり直したい
まあそこまで手間ではないんだけど、どなたか覚えてる人いないかなーと思いまして ルート埋めに両方やったがよく覚えてないな
会話はあるがキャラ固有のがあるかは分からん
魔人討伐済みルートは全部なかった気がする アームズはエール=鯨が実際の冒険を通して見ることより体感することの素晴らしさを知るという
第二部の主要テーマから逆算して
「冒険することの喜びを誰よりも知っていてサバイバリティに優れているキャラ」として
師匠役になったんだと思うよ。
モンハン+レア漁りのMMOキャラを具現化したみたいな子だし。 いやただ単にミラクルみたいにいると制作側的に便利だから無理やり登場させただけ 昔のMMOをプレイするとベテランが初心者プレイヤーをサポートする文化があったわけで
多分エール君とアームズはその再現。
ランス10はエンタメの傑作で認められるある種の作家性をシナリオのクオリティで目指したうえで
(エロ)ゲームという媒体であることやゲーム文化を踏まえることで、
一般の映画やドラマやアニメでは描けない独自性を出そうとした部分があると思う。 こう文章に書くと難しく聞こえるけど
要は自分たちがオンラインゲームをプレイしていてそういう疑似的な体験が面白かったから
それを組み込んだだけとも言えるけどw
この辺は多分ユーザーも似たような経験をしているだろうとしてある程度は共感を得るだろうと考えたんじゃないかな。 アームズてランスにモルられてレベル上がるまでランス城の居候になったんだっけ
風来坊の寡婦みたいな感じだよな、まぁ使い勝手は良かったんだろうけど アームズサイドの視点で見ても
自分の好きなレアアイテム収集するハクスラソロプレイヤーが
弟子と呼べる相手ができて、その子が自分を超えることで
自己満足で断絶する人間じゃなくて次世代に繋ぐ大人になれたという成長の物語になる アームズポジ、冒険好きで先輩として導いてくれそうってだけならまだほかにも該当者いるかもしれんけど
1部〜2部の間に魔人ソロ狩りしてそうとか含めるともうアームズしかいないような >>767
アームズは作品の世界観が違うよね
オンラインゲームに影響されて作られたキャラ感がすげぇする エール君=ルドラサウムを仮想空間で良い経験をしてちょっと成長するユーザーを匂わせるのはゲームという媒体として完璧なテーマだと思うんだけど
ランスクエスト以前のシリーズは当然オフラインゲームを前提とした世界観なので
ランスクエストをオンラインゲームっぽいシステムやキャラにすることでランス10で無理なく第二部を受け入れてもらうための馴らしみたいな部分があるんじゃないかな。 >>764
どうもありがとうございます
会話あるならちょっと全員残しでやってみます そう考えるとオフラインの集大成としてランスやり切ったから
あとは次世代のオンライン(超昂大戦)頑張ってねというのは
第一部ランスから第二部エールへの世代交代の物語にで重ねてるのかな 魔想さん達の子供設定はまじ感動した
きちんと考えて子供化してたのかって 今ランス03やってるけど魔想さんのバスト82なんだな
10だとあんなにでかいのに >>763
強行突破ルートは魔人の生存非生存と関係ないとこ、所有キャラの有無で専用台詞はあった気がする
ポロン+折女とか https://imgur.com/HspaZUY.png
2部で思い出したけど、この左の子すこだわ
リーザス親衛隊モブにもカワイイ子が多すぎる ランスの子供と融合したから子供の遺伝子で巨乳化したんだ 戦国がRPGゲー予定だった頃は秀吉もいたんだな
才能限界59で剣2忍者1とか有能すぎるな。摩利支天涙目やん
>>778
大きく変わったの胸ってあったなあ 仏のじんじゃあ 七色のしゅがあ 毒ヘビのぺっぱあ
ttp://kansou-review.com/wp-content/uploads/2018/10/D66AA3A7.jpg CP10で6周目(多分)してるけど、2周目のデータ見てみたら
ターン 難易度 枚数 EXP
2周目 6 2 53 1085
2周目 5 8 129 36328
こんだけ差あったわ。 当時は戦い方とかなんも知らんで適当にやってたのを実感する。 >>785
普通にやってたら6ターン目で難易度2なんてことにはならんだろ
それは魔王ケイブリスEND埋めるために6ターン流して作戦クエストは支援とかリタイアしてただけじゃね 確かに、今思うとそうだったかも。
何分二年前のことじゃから。 ランス6面白いな
取り返しの付かない事多いみたいだから調べながらやってるけど味方強化楽しい
今も魔想さんの必殺技溜なし取ってむちゃくちゃ楽になって
それでパットンの武器取りに行ったら歯が立たず
基本敵強いから色々強化するの楽しいな ミルとかどう見てもロリだけど何であれはセーフなんだ ミルはクエストで14歳の時に抱かれて香姫は10で15歳の時に抱かれたから
その辺りからがハイパー兵器が稼働するラインなのかね
香姫と同い年のカーマも10の第一部で登場していたらその時抱かれていたかも ランス4でも、だいぶ見た目ロリっ子多かったイメージ
よーいちろーだし ストライクゾーンは14〜29ってのが設定としてあった気がするけど確証はない 15以上なんだけど
ミルは積極的でエロかったからその分ギリギリ引っかかった感じなんだろう ミルは大人化するからな・・・遺え〜いの人の影響とか
鬼畜王に居たモモは好きだったのに ここ1年で何も知らない状態でシリーズを1から通してやったんで8まで進めて遺ぇ〜い見た時は結構衝撃だった 03やってれば死ぬのは覚悟できただろうけど……
いやまあ鬼畜王やってたプレイヤーでも死亡イベントすらなくアレは衝撃だったけどね ランスシリーズのキャラでぱすてるチャイムやらせてくれ それはぱすチャ世界にランスキャラぶち込みたいというわけではなく、
ランスキャラでぱすチャみたいな能力強化&仲間選び&ダンジョン探検モノをやりたいという意味かな ぱすチャの心技体の割り振りランスならどう割り振るべきか悩むな 超大戦かよそのコラボでしかランスはないな
もうランスは終わったんだな ロッキーの不思議なダンジョンとかあったらやってみたい >>797
鬼畜王の設定集見てるとこんなやついたなあってのが結構いるな
加藤すずめとかラファリアとかフルル・バーンとか
10の魔人てほぼほぼ鬼畜王が初出なのな ラファリアはチルディになった……とは織音言ってたか
アルカネーゼはソウルかなと思った時期もあったが別にいるっぽいんだっけ ラフはあった
アミトス・アミランも別と エレナ・フラワーがランス9に出るって情報出た時はスレが祭状態だった気がする
二重人格設定が明らかになった時は肯定派と否定派で結構荒れてたような
まぁ8のカイトほどじゃないけど >>811
チルディは設定よく似ているね
とはいえアールコート・チルディ・ラファリア3人揃ってもまた面白そうな感じはする
>>814
エレナはDBのランチさんみたいで良かったわ、血吸いベッタンすこ TADAブログ読んでたらこんな時間になっちゃった
大帝国やったことないけど逆に興味が湧いてきちゃったな アールコートも十分恵まれている部類ではあるがラファリア→チルディの
運命の女、9ヒロイン、ランスチルドレンもちの出世ぶりを見ると若干悲しい
鬼畜王ではかなり目立っていたのに ランス6でマリアのFRボーナスで迷い中
援護射撃が強いみたいだけど煙幕射撃もクリア後は有用みたいだし
両方半々ってありかな?
ロッキーも迷ったけど逃げ要員で使ってるからガード取るのはやめた 大帝国って、なんかクソつまらんかったってことしか覚えてない。
なんか、部隊(戦艦)を強くしようにも、全然面白みが無かった所が一番のガンだった気がする。
覚えてないけど。
エロはランス決戦より良かった。そこは覚えてる。 エロに関しても東郷さんは全部きついし陵辱サイドはほとんど機械とか人外だから個人的には微妙だったわ
大帝国は東郷さんのおかげで過度な主人公マンセーの耐性ついたから9のランス上げもそんな気にならなくなってたのは唯一よかった点 エレナがヘルマンのみだったらもう少しヘルマン使う機会増えてたのに
なんでゼス・・・ >>823
固定入手がヘルマンじゃなくてゼスってひどいよね…… ランクエで周回して少し経ってからかみ斬りの回収忘れてたことに気づいた
ワールド限定って他にあったっけ 大帝国ってさ、戦国ランスとランス・クエストの間に出てんだっけ?
闘神都市3と同じくらい? 2006 戦国ランス
2008 闘神都市3
2011 大帝国、ランスクエスト 2006.12 戦国ランス
2008.11 闘神3
2010.11 まんくちゅ
2011.4 大帝国
2011.8 ランクエ
2012.2 ランクエマグナム
2013.9 ランス01
2014.4 ランス9
2015.4 イブニクル
2015.8 ランス03
2018.2 ランス10
2020.11 ドーナドーナ
戦国ランスからマグナムまで結構ヤバかった気がする 2007年 だぶる先生らいふっ、お嬢様をいいなりにするゲーム
そこがやばかった
大帝国もさいしょ2010のはずがそんだけ延びたってことだしな >>823
9はヘルマンで登場したのにな
というか10のヘルマンがへっぽこ過ぎるからもうちょっと補強してほしかったわ
ハンティも亜人枠やし >>819
鬼畜王ではバボラをハメ殺したりしてたな 対バボラ考案者は五人いるからプレイヤーによって思い入れのあるキャラ変わるんだよな
まあ一番多いのはバレスだと思うが TADAブログ読んでたらアリスソフト黎明期の1989年前後の時
どんなに給料遅配があってサラ金に金借りてた時代でも絶対リストラしなかったのに
2010年に初めて大規模リストラしたってあってそりゃ精神病む罠と思った そういやアリスソフト2020出なかったんだなぁ…
10年経ったわいどにょやりたかった ハンティに関してはパットンと並べて使えたから亜人枠で良かったって人もいたし
仮に9のエレナが確定入手だった場合ヘルマン勢基本火力足りないので
今のゼスエレナよりフィニッシャーとして使いにくくなるの確実だし
ヘルマンに関しては火力期待するのは現状の構成では色々厳しい ヘルマンは殆どのキャラが登場した9がゲームデザインの関係上
3Dモデルを作らなければいけないのと物語のボリューム故に存命している味方ヘルマン系が少なくて
敵の主要人物達は軒並み死亡したからカード化できる枚数が少ないのが痛い
個人的に闇鷺やツェール姉妹と光るカードがあると思うけど逆にこの3枚がなかったら色々とキツイ気がする せっかくなんでもありがあるんだから
なんでもありオンにしたら死亡済のヘルマンの過去の英雄たちが加入して
強い勢力になるってだけでいいと思うんだよなあ ヘルマンは部隊編成で経験値が上がらないのも地味に痛い
元からサポートメインで道中あまり使わないから育ちにくいのに
経験値もちょっとずつでも損すると考えたら優先度下がってしまう
それこそある程度使いそうなやつに食券入れれば良いよねってなってしまいがち LPはとっくに終わってるぞ
ランス死んだ後は次の魔王が産まれる?継承される?のか? やっぱ正史の時系列上9で死亡したヤツが多いしな
9には居たメルシィとか、それ以外のソルニア・レス兄妹・アミランもカットされたし、
カチューシャは自由都市だし せめてハンティがヘルマン所属ならフリークが消えた代わりとして
弱点突き魔法使いコンボの軸になれたかもなのに・・・亜人に強力な魔法使いが多いのも併用できなくてキツイ エレナやらハンティやらシーラが再起動させた闘神たちやら
ヘルマンでもおかしくない強キャラが軒並み他所行ってるのも地味にキツイ 腐敗政治からのクーデターキマった直後だし将来は分裂するしでクソ雑魚国家になってるのもしゃーない
ネームドが少ない割に他国と同レベルで魔軍と戦えてるところに一般兵の強さが垣間見える 序盤カードがそろわないうちは良くでてくるイオが便利だし
ペルエレは地味に強いし
魔物ハンターさんが人材勧誘部門ぶっちぎりでMVPじゃん
枠もいらないしw ヘルマンMVPは闇鷺さんかな ボスのフレイアを差し置いて 一個目と二個目に大技が来る!?
魔法バリアと身代わり!!
次のターンでも大技!?よっしゃ手裏剣!!
万能すぐる そんな有能アサシンを揃えた闇の翼と裏世界を取り仕切ってるDXの会を頭領として合併させ
さらに娘が忍者Lv3のとんでもない大人物がいるらしい マリスと双璧をなすリーザス女王リアの忠実なる側近で
レベル神のインチキやランスの力を借りずとも10万人に1人の才能限界を持ち
下忍までの教育しかされていないにも関わらず
人類史上トップクラスの英雄ランスと、時に味方として時に敵として
ヘルマン軍とのリーザス解放戦・闘神ユプシロン戦・魔軍相手のゼス解放戦
JAPANでの魔人ザビエル戦・汚染人間や汚染魔人との戦い
ヘルマン革命及び闘神MMルーン戦など様々な戦いで世界を救う一助となり
英雄ランスが全てに絶望し死を選ぼうとした時彼に生きる希望を与え
様々な人類最強・魔人たちと戦ってきたランスが
「あいつは三本指が入るほどの相手だった」とするほどの女忍者 調子に乗るなよカエルパンツ
また心の中が全部読み出される呪いかけちゃうぞ ランスに匹敵する英雄っぷりなのに所々でドジを踏むせいで
すごさを感じさせないどころか親近感を持たせる有能な抜け忍
10のヘルマン1で自身をアピールする事でヘルマン民もモンスターも一心にさせた辺り
のちの二部EDでの人望の厚さの片鱗を見せていたんだなと納得してしまった >>844
パットンも健太郎たちの故郷やパイアールとかで地味に役立ってくれました
UR辺りでも 初回プレイでの休憩ポイントor「見つけてしまいました…」宝箱x3
何でこういう時に限って見つけるんや 無邪気な子供だったのがだいぶ変わったな
https://www.alicesoft.com/rance10/chara/magun/img/13.png
ラッシー「(ランス)好き好き好きだーい好き。大好き大好き、すっごく好き。ずーっと一緒にいたい。大好き」
これもワーグが考えてることだが本人の口では言えないw >>828
戦国ランスでランスシリーズを知った友人が、次回作を待たされた結果、ランスシリーズに興味を無くしてしまったわ 戦国からランクエまで5年弱と若干長いけど、シリーズとして続編出ることがわかってただけまだマシ
鬼畜王からランス5Dまでの6年はマジでシリーズ終了のお通夜状態だったからな ファンクラブ会報でヘルマン編がぷりんメインで濃い……のが進んでいるとかの情報あったな
途中で抜かされてお祭りのランクエになったわけだが 9が先だったらランクエでシーラとかミラクルとかアミトスとか使えたと思うと惜しい
キャラメイクで作れって言われたらそこまでだけどCITY漫遊みたいな軽いノリも見てみたい >>863
というか本来ならマグナムより9が先で
その後に9勢も合わせたクエストを出す予定だったらしいからなあ ヘルマンなんてクルックーの一言で終わらせられるだろと言われてた CITY漫遊はまだヨイドレのテキストがこなれてない頃だったからキツイものもあったな
今なら良い感じに書いてくれそうだけど ズタボロ9のクロメ強すぎ内
三連発範囲攻撃で味方ズタボロなんだけど…魔法抵抗強いやつをオトリに出してもなかなかそっちをねらってくれにゃい ランクエマグナムの方式で集大成のお祭りゲーやりたいな
TADAそろそろ隠居飽きてないかな できるならランス10でメナドにク・アル・レーンやウルザに精密射撃とかこれまでの固有技を使えるようにしてほしい
10の調整均一はいい反面味気ないのとランクエみたいなオリジナル作成の応用ができればと思う マグナムのキャラエディットは良かった部分もあり、物足りない部分もありだったものね
魔人がサテラしか居なかったからしょうがないんだけど、キャラ追加がもっと幅広くできればなあ >>863
他にもパットンやらロレックスも使ってみたいしな。 RA1~15までの出来事をゲーム化してくれ
というかゲーム化(マグナム化)する予定はあったのかもしれんけど予算とTADAさんのモチベが尽きた感 >>872
魔王側が強すぎてあんまり面白くなさそうだな 大ストーリーでなくてもいい
いっぱい出した魅力的なキャラでわちゃわちゃするミニストーリー集ランクエ方式でいいから
ランスキャラの冒険また見たいんだよな
8〜10で出たキャラはまだまだ見足りない
整合性をあまり考えなくていいなら、メインストーリーに絡ませにくい突っ込んだ部分も語りやすいだろう
未登場の過去キャラも見たい
二部後のキャラの姿も見たい
と簡単に言うけどミニストーリー集でも大変な労力になってしまうのだろうなあ ランクエの新パッチって形式でクラファン集って追加キャラと追加クエスト増やしてほしいわ
集まった金額で何キャラ増やすか決めとけば赤字にはならんだろ >>875
いちおう超昂のランスコラボイベがそれなんじゃないか
RA15以降の話っぽいし
まぁやってないからよくわからんけど レベル神ウィリスの出現条件ってあるんだっけ?
T6魔王探索まで来たのにまだ出ない。健太郎の前に欲しかったのだが。 >>878
たしか4ターン目だか5ターン目だか以降の???イベントが条件だったと思う
出にくいけどリセマラすれば出るはず そうなんか、っていうか「???」ってランダムイベントなのか、知らんかった。 ?って確定イベントは別にして勇者かマエリータは別枠の扱いで選ばれてたら前のマスセーブリセマラしても変わらないって認識だったけど合ってる?
その他のイベントは出現率の差はあれどリセマラでどうにかなったけど >>880
そやぞ、特に2部条件達成するにはアリオスに殺されて法王特典使われる前に
普通マスの???でウェンリーナー引くのが絶対条件に近い >>878
???で魔軍が魔王を探しているイベントを見た後に
次の???でウィリスイベントを引き当てれば加入する
>>881
勇者もマエリータも同じ???枠で二つとも優先順位が高すぎて先に引かされる
段階毎に残っている上記二つのイベントを終えると他の???が引けるようになる 勇者とマエリータのイベントの補足としては
同一ターンで連続は発生しない
準備クエストの???枠で勇者かマエリータイベント見た場合
そのターンの作戦クエストでは出ない形になる
他にも???枠のサイゼルイベントとかクエルプランイベントみたいに
繋がってるイベントも同一ターンで連続して発生させるのは無理
だからサイゼルは姉妹撃破で加入させないと仲間にするのがかなり遅くなってしまう そうか、???ってそういうシステムやったんか。
つまりリセマラして「優先度の高いイベント」を消化しておけば、
他のイベント「ウィリス加入」とかになりやすいわけだな。
もう魔王探索まで済ませちゃったけど、とりあえずこれからはリセマラするわ。
前回やった時は「自由都市で魔人退治」でそのイベントあったから、今回もあるもんだと思ってたわ。 勇者とマエリータはターン数で固定になってるはずだよ
なのでリセマラの意味がない
この二つが出ないときはフラグが立ってるイベントからランダムで出てくる 逆に???イベントは
ランスがアリオスの元カノを襲う計画を立てていることをアリオスに伝えにいくセシルと全く取り合わないアリオス
みたいなかなり条件を揃えないと出てこないイベントとかある >>885
アリオスとマエリータはフェイズ前に確定してると回避するのはほぼ不可能
例えば、2ターンヘルマン2枚抜きやると魔人撃破フラグが立ってるから3ターン頭の準備フェイズではほぼほぼアリオス1回目確定になる
(別の作戦にしてみたりして何度も変えてみたが、やはり???マスになると別の作戦でも同じイベントが起こる)
そういう強制イベントさえすべて消化しきってしまえば、???マスは残ってる任意イベントから選べるようになるので
そこで直前セーブしてリセマラしてウィリスやウェンリーナーを引くことが可能 なるほど、つーと俺は「自由都市で魔人2人抜き」してて、T6の拠点の状態だから、
「アリオスの恋人たち」「アリオスとセシル」はもうないわけで、T8のアリオスBまではアリオスは無視。
あとはマエリータ隊だが、どこまで見たのか覚えてねーやw これもメモ必須だな。 あいつらのせいで???イベント進めにくいからヘイト溜まるんよな
サイゼルの仲直りイベントとかかなり計画的にやらないと到達できないし カードコンプしたいなら他のフラグを立てつつ???の内容を吟味するのが大事になってくるけど
そうでないならランクに関わってくるウェンリーナーとウィリスにさえ気を付ければそこまで気にしなくていい気がする >>889
そこまで深く考えなくてもクエスト開始前に次の?の中身は決まってるから直前セーブで勇者と戦うイベかマエリータならそのまま消化、それ以外なら目当てのイベまでリセマラするってだけでいいと思うよ
リセマラも出現率の差があるからフェリスとかクジラとかばっか出て聖女モンスターは中々出ないけど とりあえず魔王探索をやり直して最初の??マスでリロードしたら7回目でウィリス出たわ。サンクス。
ほんと奥が深いゲームだ。 TADA (多田)@hanny_king
ゲーム.ランス6(2004)
今日も元気に遊ぶぞー
自分で作り、何回もプレイしているが・・
細かい所はけっこう忘れているものだなぁ
午前7:23 ・ 2022年10月23日
↑
順調そうなプレイ
ランス6もまたやりたいな ランス6はマジ神ゲーだからな
遊んで面白かったらパッチ出して欲しいわ ランスBルート、地底進行だけスルーしてたので改めてやったけど
人類軍マヌケすぎわろた… ランス6神ゲーだね
パッチ出して欲しいね、何だったら俺がコーディングするから呼んで欲しい ランス6は好きなキャラずっと育てられる所は良かった
キャラ固有技の回数とかも増やせるならもっと良かった ??マスで最後まで残ったのはダークランスの冒険だったな
条件が何かは知らないがもう何周もしてカード集めしてる時に突然発生した >>899
俺は1周目だか2周目だかで起きた記憶ある >>808
にせなぐりまくりたわぁみたいな感じでいけるかもな。
パットンとかでもまたやってみたい >>900
多分違う
最後の方ランスのすっぽ抜けイベントしか起きなかったから >>896
まったく同じ感想だわ。人類ポピンズで報連相も出来んのかと思った
ワクワクするエンディングタイトルだっただけに拍子抜けだったわ
せめて魔物界の深くまで行けたがケイブリスのいる所まであと少しの所で
届かず終わるとかなら納得できたがなぁ あのBエンドは唯一リトルプリンセスと正面から戦う〜ってエンドなのに価値がある
チートで恋人美樹状態にしてから挑むと特別な会話が出ていいぞ 昨夜「ウィリスGET]ってはしゃいでた者だが、
今健太朗相手に1時間(320T)粘ってランクアップ頑張った。
あと1時間やろうと思ったら、割り込みで健太朗倒されてがっくり。 >>908
あるある
割り込みで無敵結界破れるとは思わなかったわ CPボーナスで割り込み禁止くらい入れてくれよとは思う
コンボ重ねて3ラウンド1ターンキルやりたいから割り込みされるたびにリセットしてやり直しは面倒 「おっしゃ!3R1Tキル狙うで!!」ベキーン→1Tキルボーナス無し
「おっしゃ!ケッセルリンク(または魔王ケーちゃん)が眠ったから毒を強化して3T放置や!」ベキーン→起床
「おっしゃ!ウィリス無限ランクアップ狙うで!!」ベキーンベキーン→戦闘終了
個人的に割り込みが活躍した場面がガルティア大食いで
あともうちょっとで食べ終わるかどうかくらいの時に発動したことくらいしかなかった気がする 結構役に立ってることも多いんだろうけど
違う、いまじゃないが多すぎてなあ わざわざ割り込み禁止が存在するあたり割り込みが邪魔になりうるこはわざと作ったんだろうな
問題はその割り込み禁止持ちが微妙に手に入りづらいところなんだが
モブ兵士とかが持ってりゃよかったのに 結構みんな同じ苦労してて安心したw
まぁ、1Tキルがきつくなって3T内キルに切り替えるあたりからは結構活躍するけどね。
しかしそれまでは「勝子」「虎子」「ジュリア」は使えない子。 割り込みはなんというかゲームシステムとの相性悪すぎるんね
ボス戦だけ割り込み有りとかで良かったと思う ケッセルリンクが殴る前にコンボ数超えていた時もイラッっとするなー マグナムの冷遇時代から一転10では有能パートナーになるイージスよ イージスってランクエでメイン扱いみたいな感じだけど実際ストーリーにはそんなに関わらないよな 10はキャラ集めがメインでソシャゲっぽい要素が目立つけど
ゲームデザインとしてはアンチソシャゲなんだよな
どれだけ入念に準備しても乱数でガンガン崩されるけど好きなだけやり直してくれという 睡眠の割り込みが一番イラッとする
睡眠毒呪い団子コンボ決めてると特に
すべてのプランが崩壊する 割り込み禁止は枠を消費しない付け替え自由の部隊ボーナスとして存在しておくべきだったと思うよ
スキル枠として存在してるとかそのキャラを無駄に殺してる >>918
なんか序盤で役目負えてあとはほぼ空気になるからな バーナードを女の子にして強くしたらイージスみたいになりそう 二部解放のために「亜人ポピンズ」やらんといけないんだけど、
これってずっと残るよね?(今7T) 先にバボラ退治行ってもいいよね? 2部解放するのにまだバボラ退治してないて大丈夫か?w
魂管理局見るだけじゃなくホーネット助けたり4国維持もせにゃあかんのやで パッチ当てればホーネット奪回と法王特典未使用はやらなくてよくなったっけな確か まあホーネットは話に大して関わらんし
法王特典も「あー正史は使わなかったんだなー」で済むけど
魂管理局はイベントこなしてないとマジで意味わからんくなるからね2部 ホーネットを助ける必要が無くなったからレッドアイとケイブリス倒すだけでも2部いけるようになってる 今7Tの作戦で、死亡率21%だからヨユーヨユー。
ゼスと自由都市には魔人もおらんし。 別に1回のプレイで解放条件全部達成しなくてもいけたよね? たまたま流れてきたこれを見て戦国ランスやん!と思った自分はもう末期
https://i.imgur.com/YiCnzHq.jpg >>929
そなんなー、オレパッチ当てる前と同じ条件でやってたよw 面白いけどロードセーブ繰り返してるとふと我に返ることがある 1周してまた最初からやる時はストーリーとかほぼ忘れてるからな。
いつも新鮮な気分で楽しめる。 AIに「ロリナギ レイプ」って言えば描いてくれるのだろうか・・・・ AI絵の急速な進化を見てると紙芝居エロゲくらいなら誰でも簡単に作れるな 人生終わるまでには、そのレベルが出来るようになっているかもしれないなぁ 小説書くAIもあるし余裕だろ
あとはゲームのプログラム作ってくれるAIがでるの待つだけだな ゲームをプレイするAIもあるしもう人間の存在価値ないだろ 俺の理想のエロゲーをAIが作ってくれるのか。
絵はまだ無理っぽいけど、小説でもいいんだけどな。 絵より小説のほうがキツいと思うぞ
試しにNTRもの書いてもらったらいつの間にかヒロイン放置して間男と寝取られ男がセックス始めるとかザラにあるし AI絵の手だけ直す職業が新たに生まれるんじゃないかと言われてるぐらいの苦手分野だから これって、死亡率次第ではJAPANに行ったら黒部と出会うことも無くアリオスEND ってこともありうるんだっけ? 尚、手直さないでオリジナルの絵として発表するプロもいる模様 たぶんホーネットだと思うけど気品が足りないな
織音すごいとしかならん ランスキャラは織音の絵柄コロコロ変わってるし他にも魚介を筆頭に色んな人が描いてるから一定以上のクオリティならそれらしく見えてAIと相性いいよな >>963
誰かに遊んでもらいたいという欲求は我慢してるんだろうか いや本当にすごいな
戦国の仕様で血の記憶戦やってみたすぎる >>965
戦国も10もまだ市販してるから配布したら不味いでしょ
鬼畜王のソースならフリーだからまだいいけど すごいすごいなところに水を差す老害思考で申し訳ないが
鬼畜王にしろ戦国ランスにしろ幕間イベントや巧妙なフラグイベントがあるから面白いのであって
単に地域攻略するだけなら全国版やるのとさほど変わりない気がするんだ
俺シナリオ盛り盛りならちょっとやってみたい気もするが そりゃ掛けた労力や情熱の話であって、エンタメとして商業作品と比較するのは別の話だろ SLGのシステム作るのとシナリオやキャラのセリフを書くのは全く別のジャンルなんて
システムが完成したうえでシナリオやキャラのセリフを他の人が自由に挿入できるのであれば
推しキャラのセリフやシナリオは増えていくんじゃないかな >>970
他の動画見た感じだと少なくとも全国版よりはイベント多そうだけどな
魔人討伐するとケイブリス勢力が弱体化したり人類勢力が滅亡するとアリオスが強化されたり 戦国ランスと言えばやっぱRebirth the edgeだよなあ、あれのメンバー選択からの繋ぎはマジで神だった 戦国はギリギリ勝てそうって初戦のゲームバランスも神がかってたのがまた良い 国取り+敵が配下になって更なる敵と ってのが良かった。
大番長もそうだけど。 凄いの作ったのに再生数伸びないなあ
5ちゃんで他人が作った風にして宣伝するか
ってか
君の動画が伸びないのはただのオナニー動画だからだよ
改造ゲーム自己満足でプレイしてるだけ
ホイホイマウス動かしてるだけで何したいのか伝わらない
再生数伸ばしたいなら最低限テロップと音声ぐらい入れろ >>981
おつ
スマン老害気付かず踏み逃げしてたわ、ごめんしてくれ >>981
がははグッドだ
まあそこまで話題あるスレでもないし燃料投下ってことでいいんじゃね tadaさん引っ越しするんだな
終の住処にするのかと思ってた >>963
ただマップを取替えて立ち絵と顔グラとBGMを10にしただけじゃん
そんな自慢するほどでもない
これすげーとか言ってるやつ自演だろ ワッチョイ同じなのにしつこいなぁ
風俗嬢に説教するオヤジみたい 人から褒められる奴を見ると無性に腹が立つ。
そういう時期が僕にもありました。 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 39日 15時間 16分 23秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。