ランスシリーズ その563
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです
シリーズ全般について語りましょう
シリーズ最終作ランス10発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その562
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1674930766/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 俺は謙信好きだが、ランクエで優遇してもらったし文句はないよ。アームズは正直刺さらなかった ウルザはランスの女であると同時に戦友ポジもあったから独自性感じたな >>402
同じく
戦姫も好きだが9のエロがSMばかりはコレジャナイってほうがでかいw ぶっちゃけピグってマグナムを先に出すことになったせいで
クルックーを9での枠に入れられなくなったから
とりあえず放り込んだギャグ枠だろうし
あいつを入れろって言われてもなあ…… まあピグは9のSPRGで分裂できるキャラって事で個性出せてたとは思う
壁とかオトリとかで活かす術は色々あった
10の場合は他所属にも分裂カードがいるので地味に底上げに便利 とは言え分裂するのはママトトのシェンナ枠だからだし まぁ謙信はまだましなのかもしれない
戦国勢は10で未登場も多いからなタクガとか島津とかヒゲとか火鉢とか
蘭は完全に死んだみたいだが小松とか生死すらわからん 10で参戦した戦国勢だと朝倉義景最初見た時そこは雪姫じゃないんかいと思った
食券イベントは結構面白かったけどさ、10の雪姫も見たかったから
参戦して欲しいキャラに雪姫投票した そもそもホーネットは初期の構成からも外れたキャラだからな。
https://imgur.com/kbzvFBV ちなみにお前らはどんなホーネットストーリーをみたかったの >>410
周りからもTADAはホーネット興味ないと思われてて草 >>411
個人的意見ではそもそも「どんなのが見たい」とかそういうのを掻き立てられるほど
キャラを描写されてないって感じあるわ
ホーネットは無すぎてな 真面目な優等生キャラにしかならないからな
出番増やしても面白みのないキャラにしかならないと思う 鬼畜王でも舞台装置としては優秀ではあったけどホーネットってキャラ個人の中身は薄いんだよな
メタレベルの話になるがある意味オンリーワンのキャラといえる TADAに興味を持たせるにはマジック並に変えないとあかんのやろなw 元々期待だけがどんどん膨らんでいったタイプのキャラでしょ
期待するのはいいけど思い通りに活躍しなかったからって勝手に落胆してあれこれ言い出すのはちょっと違うんじゃねーの?とはいつも思ってる ガッツリメイン1作貼らせてもらったシーラは優遇されたほうやね
シーラ好きとしてはありがたいが 鬼畜王の段階ではシーラもホーネットも旧マジックも
キャラ付けや情報量は大差なかったんだから、ホーネットも思い切って広げても良かったと思うが
割りとそのままの無個性よりのキャラで来ちゃったな 設定上他の魔人と違ってキャラ崩せないからねぇ
ケッセルなんかは女に戻っていい塩梅だったわ >>418
うむ
ガッツリ一作使って掘り下げられて
ランスのお気に入り枠に入り
10でもランスの奴隷故にシィルとの絡みという、9ではなかった独自性を持ち
メインストーリーでも魔鉄匠として活躍がある
登場が遅かった分、だいぶ美味しいポジションだったと思う
2部がコレジャナイ以外不満点がほぼない
本音を言えば初期構想の、ランスに過度にいじめられてたけどランスを救うっていう9も見たかったけどね 個人的にはマジックが・・・
眼鏡好き
おでこ好き
委員長好き
乳が大きくなくてもOK
でドストライクなんだけど、まったく響かない不思議なキャラだった >>419
たしかに今でこそ姫枠は枠組みに数えられるくらいのステータスだが鬼畜王時点じゃ実はそこまでじゃないんだよな ホーネットに眼鏡をかければTADAさんにもっとプッシュしていただけた…? >>418
昔は皇帝が最初からこっち側にいる革命とか茶番すぎるだろw なんて言われてたが、シーラが鬼畜王みたくヘルマン倒すまでずっと敵側の傀儡皇帝で最後にトロフィーとして抱かれるって扱いだったら、ヒロインとしちゃやはり扱い悪かったろうな
ホーネットも最初からサテラと一緒にランスと合流してればもしかしたら…でも結局魔人でランスと絡むとすりゃサテラのがやりやすいからなぁ シーラはルシアン時代のほうが好きだったわ シーラに戻ってから若干テンション落ち
10じゃシーラより『ヘルマンの姫は、そういうところが、あるわよねー』とまとわりつくリアのほうが面白かった 鬼畜王から変わった中で個人的にもっとも魅力的に感じたのは腹黒く政治家になったリアだな
このキャラはそれまでの雰囲気を継承しつつ良い味付けをしなおしたと思う
マリスに政治的な選択をおしつけるよりはるかに良くなったように感じた >>410
うっかりTADAがホーネットいいよねって言ってたら周りが忖度してホーネットが今よりキャラが立ってかもしれない
これ見る限りお互いのコミニケーション不足が招いた感じがするね TADAの事だから凌辱された女が立ち上がるのが好きみたいなのをホーネットに適用したいけど
絶体客に受けないからやる気なくなったって話だろ
同じことしたくないとか言ってるくせにそういうのは何度もやろうとするのは矛盾してるよなあ
おかしいよな お前らTADA本人よりTADAとアリスの内情に詳しそうだな
さてはエスパーか? 10の高難度はじめからやり直してみたけど、はじめがやっぱやたらきついな
難易度+5スタートだから宝箱取るのが大変 10の高難度が難しいのは序盤だけだよ
カード2枚取りで戦力が増すペースは早いからある程度の峠を越えればそこから先は楽になる
ただwikiの★200チャートだと夜のケッセルリンクで苦戦したり4T目でテオマンやバスワルドを狙って粘ると沼る >>422
たしかに
ちなみにランスシリーズの眼鏡を好きな順に並べると
マリア
カスミ
山田
メリム
クリーム
マジック
沖田
山中
2人くらい誰か忘れてる気がする 宝箱のリセマラが一番虚無 オンオフあったらよかった
これだけはチート使ってもいいとい思う 東日本大震災の後に織音が描いた復興支援のイラストを久々に見たけど
香ちゃん・謙信ちゃん・鈴女・独眼流家+ウルザちゃんという人選だったかな
織音のチョイスだったんかね 震災っていうと救援物資欲しい物リストに「大帝国(PCゲーム)」があったやつのこと? >>436
火焔書士、海苔子さん、アテン(03)、ミリー(不幸眼鏡) そういや10のセーブ画面にいるメガネっ子って誰なんだろ
見た目は火炎書士っぽいけど 5段階評価で4以上は
マリア(若)
山田(鬼)
クリーム(鬼)
メリム
カフェ
くらいだな・・・ >>454
サンクス そんなのいたんだなしかも結構前からいるw 俺的眼鏡っ娘選手権ではカフェちゃんとカスミちゃんがデッドヒートを繰り広げている 何気に女神aliceと同格の第一級神ということには驚いたな
まあやってることが時間と並行世界の管理運営と考えると納得だが TADAシナリオならホーネットは処女じゃなかったろうね ランスに一目惚れするっていうある種の逆張り見たいなとこじゃない >>463
無知で大食いで強くてベタ惚れでかわいい
戦姫はモブだと思ってたから大抜擢でびっくりした 戦姫は戦国でのファン人気が高かった結果、扱いが良くなったんじゃなかったっけ?
謙信・鈴女なんかと並んでフィギュアが出たキャラの一人になったでしょ 超昂大戦のせいで献身的の一目惚れにも微妙にケチが付いた感がある
流石に先に魔王経験済みのランスに先に会ってて潜在的に惚れてたってのは…
運命的だとかロマンスだとかで納得するユーザーの方が多いのかね 戦姫は排他のタヌキが強いからね
取捨に迷うが
一方謙信ちゃんは毎回レギュラーだ 最初に描いたときが描写して伝えたいことと
あえて伝えないで受け手の想像してほしい余地の
バランスが完璧なわけだから
そりゃ続編で出番が増えるほど余計な描写が増えるって寸法よ。
ガンダムなんかそれこそTV版で完璧で余計なものと足すことも引くこともない状態から
どんどん余計なことを足しているわけだけど
機動戦士ガンダムTV版単体で100点より
劇場版95点足して195点平均97.5点のほうが商売としておいしい
以下Z90点とか続編を足すたびに総合点は増えていくけどシリーズ平均は下がらざるを得ないというのと同じじゃないかな 急にガンダムの話しになったな
マリアがスパロボに参戦か? 今さらだけど超昴のマリアってロリなのか
そこだけやりたかったな 6を久々にプレイしてて、
経験値の効率を最大化しようとしてランス一人旅を延々やってたんだけど、
ゲームとしてはものすごく味気なく感じてきてしまった
とは言え編成する人数が多くなると得られる経験値が少なくなるから、それはそれで勿体ない気もしてしまう
以前はどうやってたっけ… >>476
謎のツインテールシルエットでぬぬ腹か?ユーティンか?いやサテラでしょ
って言ってたらツインテールマリアだったって展開のアレか ランス6は新パッチでやってる
効率とか考えずに適当にできるから今の自分にはこのヌルゲー加減でちょうどいい ランクエでフルカラーやら使いてえ
やっぱオリジナル登録しかねーか 8か16bitやろ
さくら!DOSの起動手書き修正してメモリ領域をあげるんや! こいつらの言ってる事はよくわからんな
話半分に聞いておこう
ハァハァ 大帝国にランス勢出したりランクエにcore勢出したりして楽しんでるよ >>479
俺も新パッチでやってたんだけど、エンカ率も下がってランス一人旅がやりやすくなっちゃってたんだよねぇ
せっかくの再プレイだし、俺もあんまり効率考えずにのんびりやるかな どっちにしてもヌルゲー化してるのは確かだから効率プレイもまったりプレイもやりやすくなってるな
俺はステータス系アイテムを全部マリアに投入する贔屓プレイしてる >>477
ランス一人のが効率いいのってどの辺の段階だっけ?
手数少ないから余計時間かかって経験効率悪いような リアルタイムの6どんなペースで遊んでたのか思い出せないわ 当時は家のパソコンじゃ動かないやつが結構いたんじゃないかな
俺も動かないからソフト持って電化製品店行ってこれ動くパソコンくれって言ったの覚えてる 超昂の新キャラ織音イラストだからケイブリスの女体化っぽい 久々に6やってみたけど
6が一番才能限界を感じられて
ああこういう世界なんだなってのがわかりやすいな
つかウルザの才能限界値やべえねw 才能限界って世界観としては面白いんだけど
ゲームにするとこいつは序盤でしか使えないキャラ、みたいにはっきり区切りをつけることになるから
キャラゲーとしてはクエストや9みたいにどんなキャラでも育てられる方が好かれがちだからなあ スキルで居場所を作りあげていけ
気のいいシビリアンのように それまでのランスでは才能限界とかゲーム上ではあんま気にしてなかったしな リアルタイムだとリックが頼もし過ぎた記憶があったんだけど
パッチ当てて再プレイしてみるとそれほどでもなく感じた 無茶苦茶とかだとリックは頼りになるな
帰国してしまうために6本編だけだとスポット参戦キャラ状態か
才能限界は03のように限界があるけど
正史内で上限アップアイテムがあって敵弱すぎ補正がないのが遊びやすい ランスとセックルしたやつは才能限界が上がるとかいう
便利なエロゲ設定 モルルンは一緒に寝るだけで効果があってよかった
じゃなかったら少しだけ汚い絵面になってた >>500
効果がなかったらモルルンできない男とロリは戦力外になるだけだから大丈夫大丈夫 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています