ランスシリーズ その563
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです
シリーズ全般について語りましょう
シリーズ最終作ランス10発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その562
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1674930766/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured バボラさんを美樹ちゃんとあてなでぶちのめした記憶あるけどあれは通常だったか高難易度だったか 10は初期ボーナスで全部取りができないのがもにょる 戦略系のSLGは何周でも出来る口だから、MODキッカケに戻ってきてついでに10も起動したのだが
1ターンあたりの行動がこんな重かったかって久しぶりなので面食らってしまった
エロゲ板なんだから確かにADVの周回に耐性持っている人のが多いのが道理か そりゃ戦国とかとゲーム性違うんだから1ターンの重さ?長さなんて違って当然だろ
ADV云々はあらすじモードで飛ばすから初見イベント以外関係ないし 戦国ランスで文字化けするのってなんだっけ
文字が全部塗りつぶした長方形になるやつ
対処法あったけど忘れた >>589
美樹ちゃん確保、シャングリラ攻略、ホーネット奪回に影響が出る
ストーリー続けたいなら必然的にシャングリラを後回しにするしかなくなるから、
でもそうすると他(ゼス・ヘルマン・リーザス滅亡危機)に影響が出てくる
スタンダードはゼスorヘルマン2枚抜き2・3Tだからねえ
まぁ2T自由都市1、3T4Tヘルマンゼス2枚抜き、5T魔王探索、6Tシャングリラ、7Tホーネット奪回
でも回るっちゃ回るが どっかが滅亡する可能性は高まるかも すまん間違えた 7Tリーザス1 8Tホーネット奪回 >>595
ainかaldファイルがぶっ壊れてるとか 魔人勿体ぶりすぎたよな
1〜9でほとんど倒してないから10のノルマがとんでもない事になってる
まあそのおかげで10が濃くなってるとも言えるが 集結実績の運命の女1が埋まらなくてずっとクルックーが足りないんだなと思って☆上げまくったりしてたけど足りないの魔想さんだった
そもそもクルックーは運命の女じゃないのね 昔ランスシリーズかイースシリーズどっちが先に終わるかとかあったけどランスは10で終わったけどイースはまだまだ続きそうだな。
今年イースの最新作の10がでるよ 正直イースは英雄伝説と同じでクオリティが90年代
つまり新海誠がいたあたりがピークで今はなあ…。
ランスのように素晴らしい終わりを迎えるのはゲームどころかあらゆる創作作品でも希少だ イースってアクションがメインでアドルが印象うすすぎる
まあ4までしかやってないんだけどな >>600
運命の女かどうか決めないらしいからな、たぶんクジラがらみで
ランスの種だけどクルックーの子じゃないみたいな設定なのかもなエールは むしろイースって4までこそただただぶつかり稽古するだけのアクション要素極薄だったと思うぞ
5のアクションは紛うことなきクソだけどリスタートの6以降はどんどん進化してった
アドルの印象はお察しだけど 今でもオリジンとか数年に一回やるわ
やっぱあれこそイースよ イースは新開の2のOPが全部持っていってしまった気がする
初めてみたとき感動した
リリアも可愛くなってたし >>604
エールがランスとクルックーの間に普通に産まれた子供に鯨が宿ったのか、創造神パワーでランスの子という設定で鯨が人間に転生しただけなのかは明確にはしないと決めてるようだからなぁ
運命の女も全員は出なかったし、好きに想像してねって事だろうね 初手自由1でも準備フェイズで最適解だせば大侵攻も余裕でいけるし簡単な部類のはず 10で一番優秀なカードってサイゼルだよな
高火力に加えて簡単に確定入手で単体運用可能な点も加味するとアリオスやレイより上に感じる 10高難易度でAエンド、全員生存って可能?
全員生存が人によって変わりそうだけど…
取り敢えずホーネット、ゴルドバあたりは生存で ちなみに、全員生存でガルティア生かすのは高難度だとまず無理 2T目でゼス行って大食いキャラを引当まくってかつミカンレベリングもできればいけるかな……?
相当な豪運がないと無理そうだが 全員生存と高難度2枚抜き両立はカード厳選がだるすぎるなぁ 高難度2Tと3Tで大食いとヘルマン2枚抜きはミカンありでも死ぬほど大変そうだな 欲しいキーカードも多いしねえ、バボラ倒すにはフルは確定として剣豪やカバ爺も欲しいし
ケッセルリンク戦には闇鷺サチコキムチがいないとまず無理、そのうえでこいつらみんなレベル上げ
なのでコルドバ犠牲にするのが一番簡単ではある
というか、コルドバのためにそこまで頑張る必要性もあまり感じない・・・w しかし人類の生存を賭けた魔軍との一大決戦っていうクッソ熱い戦いのゲームで
やりこみの最強クラスの障害に大食いがあるの笑っちゃう 高難易度だと魔王撃破よりきついからな大食い
大食い、バボラを筆頭にターン制限系は高難易度だと一気に難易度跳ね上がる レッドアイスルーなら厳選さえすれば出来るけど撃破ありで大食いはミカンでレベリングできなくて無理だったわ
4ターンでアリオスバスワルド引きすれば何とかいけるかも 高難度レッドアイ撃破後1T目で自由1レイ加入して2T目ヘルマン2枚を抜きして3T目ゼスで大食い組が揃った
あとは使徒ラウネア辺りでミカンレベリングすればいいんだけど…
ガルティアを★200にするのは本当にできる事が無くなってしまった時のやりこみな気がして進まない >>608
ランス10第二部の5年後である闘神都市の描写では
カスタムとクララが性行した際に悪魔ダリスが死んだポウの魂を注入して
カスタム✕クララの子供=ポウの転生体と言う妙技を実践してるから
肉体はランス✕クルックーの子供で魂はルドの分体てのは十分成り立つ 7tリーザスはハウゼルの二枚抜きがしたいんだけど強すぎて結局毎回シルキィになっちまうなあ
厳選以外でなんか攻略法ないんかなあ 7t目なら美樹とあてなでハニージッポるまで削って後は頑張ってどうにかならないか ガルティアは諦めるとしても、ホーネット一派と人間って事でゴルドバさんは生存でA終わりを狙いたいな >>623
2部の5年後に闘神1ってのはTADAのブログとか?
初めて知ったわ
闘神大会にランスがでてたのって1だけだっけ
2かもしれん、うろ覚え >>622
星200は準備さえ整えば後は楽な方だったよ
そっちよりも確定じゃないカードの10枚重ねの方が
やること無くなった時の最後のやり込みな気がする >>611
ミカンレベリング無くても引きいいといけるらしいと聞いたことはある
俺がやったときはミカンありで確か謙信が引けて大食いとバボラで結構役に立った記憶
ケッセルにはソルトアンが活躍したような… >>628
単純にYORAの改革で年一開催になってる闘神大会が
第二部では第22回で闘神都市1では第27回だから
闘神都市1がルド世界なのはかなり前の公式から
逆説的に正史ではエールはアレキサンダーに決勝で負けてる
この辺ひつじの闘神大会と闘神都市の項にうまくまとめてるな >>628
ランスが闘神大会に出場してるのは闘神都市の1と3
あと闘神都市セルフパロの闘神ランス ホーネットとか魔人って1枚ものじゃないんか?
敏感サテラみたいな別カード以外普通のフィールドから出た記憶がない 裸カードも裸イベントで出ないカードあるしなぁ
全部10枚や全キャラ星200にできるモードが欲しくなる 最近なんとなくJAPANをレギュラーにして周回してるけど五十六や黒部が毎回JAPAN内紛クリアしないと出ないのが残念 第一部なら全キャラ星200は達成出来るからなぁ
10枚重ねはコモンキャラはいけるけどアンコからもう難しい ソース見たわけじゃないが体感ではこんな感じかなと思う
ホーネットもケッセルリンクも通常の方は重ねられるよ
そもそも重ね作業は本当に最後の最後のやり込みというか、
それより高難度とか縛りプレイの方がずっと楽しいとは思う
重ね可能
・「なんでもあり」限定でない通常カード
重ね不可能
・裸カード
※「裸・裸・裸!」の対象を除く
・1.04で追加された過去ナンバリングランス、志津香
・次世代モンスター
カードによる
・「なんでもあり」限定の通常カード
重ね 可:村人テオマン、魔王ランス、トッポスなど
不可:バスワルド、レッドアイ、ストロガノフなど
・「なんでもあり」限定でも裸でもない別ver.カード
重ね 可:工場長マリア、温泉アールコート、Lv69マジック
不可:ロードリング(Lv31,26,18)
不明:敏感魔人サテラ 普通の一家 など >>637
むしろURは翔竜山山頂やレキシントン初戦撃破後の宝箱といった確定枠を使って吟味できるから重ねやすいんだよね
統合部隊ステを伸ばすためにテオマンを重ねたかったがキツすぎて諦めた ケッセルは序盤の男には容赦しないさえ凌げばそこまで強敵でもないしなあ
ワンパターンだし ただじわじわHP削られるのが難
ランス落とされてやり直すのは初見あるある >>639
ワンニャン無理やったねそういや
ノアはギリギリ200行けたけどワンニャン84くらいで打ち止まった気がする >>640
星200キャラ揃えた後に統合部隊戦やったら
ゴリ押しで魔王も屠れちゃって拍子抜けした記憶
女の子モンスター洞窟と翔竜登山ずっと繰り返したのは虚無の時間だったなあ >>608
どっちにしても微妙に反発されそうだからなあ。ランスの子だとクルックーがランスと自分の子を鯨が器にすること良しとしたことになるし、実は子じゃないってのもそれはそれでだから
曖昧にしとくのは英断だったと思うわ >>644
クルックーはそもそも子供産めるのか?て疑問あるしなあ
アリスに性的暴行受けてる描写あるし
アムちゃんが完全汚染人間化したのもこれに関係ありそうだし >>645
アムちゃんは自ら男共に輪姦させまくっただけで完全汚染人間化できた超清純派女子だったてマグナムで言うてたやん >>643
カンストするまで育てたの揃えたら楽勝なのは当たり前すぎて…… >>647
カンスト揃えても難易度27魔王ケイブリスとか普通に負けるくらい超強かったやん?
あれくらいの強さで連戦を想定してたわ ALICEに殺されまくったり、魔物に死ぬまで凌辱させたりとかやられてたけど、子供産めない体にされてるような描写ははっきりとはないしねぇ
クルックーがランスの子供妊娠してるとわかったら面白がって台無しにしようとかやりそうだが、クジラへの提案にクジラがのった時点で手は出さんだろうし ブログみたけど
TADAって1日2時間しか活動できないんだな
そのうち同人ゲームで出すのかと思ってたけどなさそうや・・・ 白色破壊光線を使えたらむかつく親戚の家を片っ端から吹き飛ばしてるだろうなw クルックーは嬲り殺された後完全蘇生されてるんだろ
妊娠できない体で蘇生させても面白さ半減じゃん 裸カードは基本取ったら後は拠点イベントの裸・裸・裸でしか出ないけど
ただ一人だけ例外がいてオノハの裸カードだけは普通に出て重ねられる
これは単純に設定ミスなのかね ようやくランス9やりはじめた
まだランスとパットンがはじめて合流したばかりの段階だけどおもしろ
やってたら、かえるにょ思い出したわ ランス10と戦国は結構やったけどやっぱりゲーム内容としては戦国が1番面白いな
今でもmodが出てるくらいだしね >>656
かえるにょの画面流用がママトトって順番かねぇー
んでママトトのセルフオマージュでランス9
かえるにょの兄王子ピッテンがランス9のピッテン本人だな
ママトトの黄金騎士ピッテンはパラレル 俺も初見9はそこそこ楽しめたな
少し前にやり直した時は育成がつまらないのとゲーム部分の間のシナリオの多さでテンポの悪さ感じてダメだった 個人の勝手な感想だけど9はママトトオマージュしたいで止まっちゃってママトトをオマージュしてゲームを面白くってところまで辿り着いてないよう感じた ランクエのストーリーだけ楽しむバージョンが欲しかった
次に行くのに時間がかかりすぎて… そういやディカキスが9とかのロレックスの元だかなんだかって話をアリスの人が言ってたけど全然違う気がしない?
うろ覚えだけどディカキスって戦闘民族ママトトの面々に気圧されてるところがあったけど
精一杯意地張って伊達を貫くかっこよさがあったけど、ロレックスって単なるおっさん将軍でしかない
あと9のロレックスの憤怒の顔がうんこ我慢してるようでがっかりだった
ロレックスは鬼畜王のほうがはるかによかったなあ 性格とかはちがうだろうがキャラクター枠かな
二刀流とか
https://mobile.twitter.com/ORION_PROJECT/status/1222800512686276609
織音(一つ目絵描き妖怪)
@ORION_PROJECT
0078
資料:武器、ムーンクァイ
ランス9とママトトでの同じところの一つ。
ディカキス=ロレックスなのだが、専用武器は決まっていたため、
その弟子となるチルディに受け継いでもらった。 そういう話かー
って二刀流って認識がなかった
必殺技でトンっとステップ踏んだり十字で5ますくらいのダメ範囲だったり
そういうのは覚えてるのだが わいはロレックスは二刀流のイメージやな
鬼畜王の方だが
弐式豪翔破のまー強いこと
9でレリュコフ将軍の初登場まで進んだが
……カールオジザン!?
なんだこのふざけた名前は!?
ふざけた名前なのに、モブキャラじゃないだと?? ロレックスは二刀流あるんだけどディカキスがなかった
鬼畜王の弐式強い、坊主の魔人のときほんと助かった
墓場で戦うシーン音楽のサビとタイミングぴったりでほんと最高なんだよ ランス=カカロ
パットン=パットン
ヒューバート=バルバッツァ
ハンティ=カバッハーン
リック=リック
ピグ=シェンナ
志津香=エイベル
ピッテン=ピッテン
透琳=ストーリン
アルカネーゼ=ヒーロー
マイトレイア=マイトレア
この辺りまでは確定? チルディ=ディカキス
戦姫=ミュラ
かなみ=ライセン
マリア=ワン大老
シーラ=アイアンホース
ミラクル=アーヴィ
クルックー=奈菜璃姫
オルオレ=オルオレ
フレイア・ロレックス・アミトス・エレナ=?
ラミカ・ココナ・キングギア=?
ここからはもう怪しい、何気に遠距離キャラ多いなママトト >>659
ママトトはどちらかと言うとDALKの直系な気がする
かえるにょ自体もDALKの派生ではあるんだけど
にょシリーズで完全に亜種化したイメージ 一応裸裸裸に出ない裸カードでも最初の1枚のとき2枚出る可能性があるのでその時だけは重ねられる メイドみたいな出やすいやつだったら簡単に十枚重ねられるけど、出にくいやつって十枚重ねられるのか
厳選しまくったら行けるのかな
戦闘回数めっちゃ稼いでそれなりに厳選したつもりだけどホーネット確か7枚だった気がする なんだこれは
ハニーのセックル…
わいは一体何を見させられてるんや… ランスクエストマグナム久しぶりにやってるけど
滅茶苦茶面白いな、ランス城建てた所までやってしまった ランス6の新パッチいいな
ほとんどストレスなくサクサク進む
発売当時にこのバランスだったら物足りないと思っただろうけど今ならこれで十分 強制戦闘が多いからエンカ半減でも対して問題なかった ランス6はリズナのアナルと魔想さんのキス
そしてかなみちゃんのSMプレイがあるから消せない ランス6も面白いよね新しいパッチ出てからまたやってるんだよ 戦国は復刻版買ったけどもう6が動く環境がない・・・ XP以前のヤツはもうロムから立ち上げれる環境が無くなってきてるな 9の戦姫、戦闘狂の描写がハニーとかチルディとかの格下相手ばかりでちょっと物足りなかった
リックと模擬戦とかしてみて欲しかった
あとはシリーズのどこかで戦姫vs謙信とかも見てみたかった 10の謙信って弱いよね?帝じゃないほう
使い方が悪いだけ? 謙信っていうかそもそもJAPANのステータスが弱くなりがち
自国の魔人退治でカードがある程度集まる他の国と違ってカード集めにくいし
さらにJAPAN内紛こなさないと出ないカードが結構あり
その上ボス戦のJAPAN枠は香姫1人で大体なんとかなるからな 特定のボスで使える性能ではある
普段使いも出来ないし氷は他に優秀なカード多いけど 帝謙信出ないからほぼレギュラーになってるわ謙信
☆40でいいらしいけど毎回☆80まで上げてお守り代わりにスタメンに置いてる
超人アギレダも出ないから早くどっちか欲しいんだけどな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています