ランスシリーズ その563
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです
シリーズ全般について語りましょう
シリーズ最終作ランス10発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その562
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1674930766/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 白色破壊光線を使えたらむかつく親戚の家を片っ端から吹き飛ばしてるだろうなw クルックーは嬲り殺された後完全蘇生されてるんだろ
妊娠できない体で蘇生させても面白さ半減じゃん 裸カードは基本取ったら後は拠点イベントの裸・裸・裸でしか出ないけど
ただ一人だけ例外がいてオノハの裸カードだけは普通に出て重ねられる
これは単純に設定ミスなのかね ようやくランス9やりはじめた
まだランスとパットンがはじめて合流したばかりの段階だけどおもしろ
やってたら、かえるにょ思い出したわ ランス10と戦国は結構やったけどやっぱりゲーム内容としては戦国が1番面白いな
今でもmodが出てるくらいだしね >>656
かえるにょの画面流用がママトトって順番かねぇー
んでママトトのセルフオマージュでランス9
かえるにょの兄王子ピッテンがランス9のピッテン本人だな
ママトトの黄金騎士ピッテンはパラレル 俺も初見9はそこそこ楽しめたな
少し前にやり直した時は育成がつまらないのとゲーム部分の間のシナリオの多さでテンポの悪さ感じてダメだった 個人の勝手な感想だけど9はママトトオマージュしたいで止まっちゃってママトトをオマージュしてゲームを面白くってところまで辿り着いてないよう感じた ランクエのストーリーだけ楽しむバージョンが欲しかった
次に行くのに時間がかかりすぎて… そういやディカキスが9とかのロレックスの元だかなんだかって話をアリスの人が言ってたけど全然違う気がしない?
うろ覚えだけどディカキスって戦闘民族ママトトの面々に気圧されてるところがあったけど
精一杯意地張って伊達を貫くかっこよさがあったけど、ロレックスって単なるおっさん将軍でしかない
あと9のロレックスの憤怒の顔がうんこ我慢してるようでがっかりだった
ロレックスは鬼畜王のほうがはるかによかったなあ 性格とかはちがうだろうがキャラクター枠かな
二刀流とか
https://mobile.twitter.com/ORION_PROJECT/status/1222800512686276609
織音(一つ目絵描き妖怪)
@ORION_PROJECT
0078
資料:武器、ムーンクァイ
ランス9とママトトでの同じところの一つ。
ディカキス=ロレックスなのだが、専用武器は決まっていたため、
その弟子となるチルディに受け継いでもらった。 そういう話かー
って二刀流って認識がなかった
必殺技でトンっとステップ踏んだり十字で5ますくらいのダメ範囲だったり
そういうのは覚えてるのだが わいはロレックスは二刀流のイメージやな
鬼畜王の方だが
弐式豪翔破のまー強いこと
9でレリュコフ将軍の初登場まで進んだが
……カールオジザン!?
なんだこのふざけた名前は!?
ふざけた名前なのに、モブキャラじゃないだと?? ロレックスは二刀流あるんだけどディカキスがなかった
鬼畜王の弐式強い、坊主の魔人のときほんと助かった
墓場で戦うシーン音楽のサビとタイミングぴったりでほんと最高なんだよ ランス=カカロ
パットン=パットン
ヒューバート=バルバッツァ
ハンティ=カバッハーン
リック=リック
ピグ=シェンナ
志津香=エイベル
ピッテン=ピッテン
透琳=ストーリン
アルカネーゼ=ヒーロー
マイトレイア=マイトレア
この辺りまでは確定? チルディ=ディカキス
戦姫=ミュラ
かなみ=ライセン
マリア=ワン大老
シーラ=アイアンホース
ミラクル=アーヴィ
クルックー=奈菜璃姫
オルオレ=オルオレ
フレイア・ロレックス・アミトス・エレナ=?
ラミカ・ココナ・キングギア=?
ここからはもう怪しい、何気に遠距離キャラ多いなママトト >>659
ママトトはどちらかと言うとDALKの直系な気がする
かえるにょ自体もDALKの派生ではあるんだけど
にょシリーズで完全に亜種化したイメージ 一応裸裸裸に出ない裸カードでも最初の1枚のとき2枚出る可能性があるのでその時だけは重ねられる メイドみたいな出やすいやつだったら簡単に十枚重ねられるけど、出にくいやつって十枚重ねられるのか
厳選しまくったら行けるのかな
戦闘回数めっちゃ稼いでそれなりに厳選したつもりだけどホーネット確か7枚だった気がする なんだこれは
ハニーのセックル…
わいは一体何を見させられてるんや… ランスクエストマグナム久しぶりにやってるけど
滅茶苦茶面白いな、ランス城建てた所までやってしまった ランス6の新パッチいいな
ほとんどストレスなくサクサク進む
発売当時にこのバランスだったら物足りないと思っただろうけど今ならこれで十分 強制戦闘が多いからエンカ半減でも対して問題なかった ランス6はリズナのアナルと魔想さんのキス
そしてかなみちゃんのSMプレイがあるから消せない ランス6も面白いよね新しいパッチ出てからまたやってるんだよ 戦国は復刻版買ったけどもう6が動く環境がない・・・ XP以前のヤツはもうロムから立ち上げれる環境が無くなってきてるな 9の戦姫、戦闘狂の描写がハニーとかチルディとかの格下相手ばかりでちょっと物足りなかった
リックと模擬戦とかしてみて欲しかった
あとはシリーズのどこかで戦姫vs謙信とかも見てみたかった 10の謙信って弱いよね?帝じゃないほう
使い方が悪いだけ? 謙信っていうかそもそもJAPANのステータスが弱くなりがち
自国の魔人退治でカードがある程度集まる他の国と違ってカード集めにくいし
さらにJAPAN内紛こなさないと出ないカードが結構あり
その上ボス戦のJAPAN枠は香姫1人で大体なんとかなるからな 特定のボスで使える性能ではある
普段使いも出来ないし氷は他に優秀なカード多いけど 帝謙信出ないからほぼレギュラーになってるわ謙信
☆40でいいらしいけど毎回☆80まで上げてお守り代わりにスタメンに置いてる
超人アギレダも出ないから早くどっちか欲しいんだけどな 謙信も雑魚戦ではそこそこ強いけど
AP累積はボス戦向きではない
同じことはチルディにも言える
ただ毘沙門の加護はマオランアリオス居たら鬼強 通常謙信に零突あったら間違いなくめちゃくちゃ使ったんだがなあ お話的にはAP0が2つのリックみたいな扱いか
さらに言うならAP0とAP1で累積なしの3連撃
くらいは入れてもよかった気がする 前に強かったキャラ達は軒並み弱くされてるイメージ
リックだけはずっと強い気がするけど 10はランクエや9みたいな個人戦じゃなくて戦国の団体戦のイメージ 昔ものすごく鬼畜王の影響を受けてたケモ耳フリゲの仕様が10の1所属で戦う鬼畜王っぽかったな 10は過去作で強いユニークスキルを持っていたキャラが軒並み汎用スキルにされていて
初見だと一人一人が弱そうに見えるけど団体戦で実際に戦ってみると不思議と戦える事ができて
遊べば遊ぶほど実は強いスキルだとわかっていく作りなのがすごい 謙信が弱いってずっと言い張ってる人は「魔人より弱いけど?w」って言いたいんだろうけどサイゼルより強くしたら「設定上おかしいだろwwww」ってまた文句つけるだろうし壊れスキルの毘沙門天については触れようとしないしで色々おかしい そもそも設定的に考えたらもっと強くていいだろってキャラはゴロゴロいるし
いい加減うぜーんだよな謙信推し…… 謙信もとくに好きってわけではないけど
個人的にはウルザ推しが押し付けがましいキャラNO1だなー
10ではいまいちだけど戦国筆頭にぼくの考えた最強キャラに近い感あって嫌だった
キャラ自体は別に嫌いでもないんだが リックはそこまで強いか?って感はある
AP0攻撃は便利だけど火力薄いし、Lv70のバイラウェイもカードの手に入れづらさの割にそこまで強くもない
リーザス自体の火力が低めだから、かなみやアールコートのほうが…ってなる
ボス戦エースはやっぱり運命かなみだけどメルフェイスは氷コンボには有用ただ手に入るのが遅すぎる… 9迄(戦闘では)パッとしなかったのに10で出世したカード
織田香、イージス。
9迄強キャラだったけど10ではそれ程でもないカード
謙信、志津香、ウルザ
やたら有能な非戦闘員やモブ
キムチ、マルチナ、アタゴ、テンプルナイト(1周目) 9はSLGというより、アドベンチャーだな
初週は読んでておもろい 中ボスのバステトも闘神の最後もパットンが殴ってるのテキストで見るだけなのは意外だった ランクエ久しぶりにやって気づいたんやが
ランスと一番相性いいのってパステルじゃね
あの2人めっちゃ微笑ましいな 9は3Dモデルを作る都合なのかボスポジションの敵は軒並みイベントで片付けられたのが勿体なかった 9は正史?だからか振り幅少なかったのが残念だった記憶がある
レリューとかアリストレスとか仲間にしたかった
あとクリームちゃんは鬼畜王のほうが尖ってて好き パステルって鬼畜王の頃はあそこまでイカれた設定じゃなかった気がするんだが・・・w
まぁキライではないけどw 2部はとりあえず座っとくよなww のじゃパステルの話見てると
鬼畜パステルじゃ話広げようが無かったろうなってのはわかる
あれくらい設定崩してむしろ正解 恋人っぽい空気にはならないけど一番乗りがあって楽しそうな関係でる
お互い気兼ねなく言いたい放題 >>712
まあ鬼畜王パステルはランスがたまに顔出す現地妻だからこそみたいなとこあったからな
正史パステルみたいにガンガンメインストーリーに関わるのでは、あのキャラでは物足りないから
自然と普段は引っ込んでるモダンさんになったのは良い判断
娘の身体使ってセックスしてるのは笑ったが 10のパステルのイベント良かった
憑依Hもえろかったし パステルはシリーズ通しても昏睡Hと憑依Hばかりなのは不満
クエストラストの仲直り10発みたいな乗りのものも魅せてほしかった >>720
まだやってねーが、最上位の玉が出る条件を満たしたら
以後はそればっかり出るって認識であってるんかな 猿玉地獄ってのが何のことかわからんが、
アイテムガチャのことなら特に仕様は変わってない
卵の方は小3つ持ってたら中が、中3つ持ってたら大が出やすくなったようで、
全員の武器・防具の卵大を集めるのは容易になった印象やな ってあれ、>720が聞いてたのは武器卵、防具饅のほうじゃなくって
キャラのイベントを見るために使う玉を稼ぐのに
なんどもダンジョンを出入りしないといけないか?って件かね
スマン俺がごっちゃにしていた
>>722
ともかくthx >>723
めちゃくちゃ出やすくなったと感じたよ
100%ではないけどかなりの高確率なので、レベル上げしてる間に結構集められる
中3つ持ってれば、功績の半ばくらい(40とか45あたりで卵出るタイミング)でも結構な割合で大が出る感じ
90とか95あたりの方まで功績集めすればほぼ大が出てる印象だった イベント見るために必要な玉集めなら、仕様は変わってないな
都度ダンジョン行く必要ある うっかりしてたが、玉集めは楽になってるわ
功績が倍になってるので、敵を倒すと2、以前は功績5のポイントを踏むと10もらえるので、
イベント見るための玉集めも以前よりはだいぶ手間がかからなくなってると感じたよ 普通に解く分だと玉は勝手に集まるってレベルになってるな 超昂大戦ってやったことないんだけど今から始めてもランスコラボのストーリーやれるの? >>729
コラボイベ自体は見れないけどメインストーリーの第一部決戦でランス組の出番がある そろそろ丸一年オフゲー出さないけど大丈夫か
最後の作品がよくわからん熟女ゲーになるぞ ソシャゲメーカーがオフゲー出すほうが珍しいのは当たり前だろ ドナドナのチームは飼っとくべきだっただろ
もう終わりだよ・・・ あの人材の働きに見合った水準の報酬を払い続ける財力がなかったんじゃないかなと想像してる 仕事の期間とか人数とか儲けがわからないので経営的な評価はわからんが
すごい作品を作るという点では稀有なチームだったので、それに対する評価は難しそう
でもまああのチームがアリスの財産だったんだねというのがよくわかる現状 今エロゲでやっていこうと思ったら、同人かソシャゲしか無いのかもな
アリスゲーのシステム音楽世界観キャラは、一般でも戦えるレベルだと思ってるんで、勿体ない気はする
It's eroge maker!とか言ってないで、ettina game makerくらいに身を潜めても良いのに うまおに聞きたい
9かなみルートラスト
対リックチルディって、これ
この二人強化しすぎたら詰むんか? ドーナドーナのチーム言うほど凄いか?絵がよかっただけでゲームとしては微妙じゃない 03もドーナドーナも普通に楽しめたけどやり込み要素薄いしキャラの強弱もはっきりしてたから幅はそんなない印象
良くも悪くもカジュアル >>741
ほんっとうに超絶強化したら勝てなくなるけど
その場合も自由戦闘できなかったっけ? 元々そんなゲームデザインは評価されていなかった気がする
よく言えばライトな作りで悪く言えば深みがない
03のスキルを買うのはまだしも01の同じ装備をいくつも買ったり
ドーナで疲労度を入れたりはそちらの方面で縛りに来たバランス調整だと感じた >>741
かなみちゃんの回避を上げればなんとか
当たらなければどうということはない(´・ω・`)
かなみが引き付けてランスで片方先に落とすと楽かな カジュアルじゃなきゃ売れないよ
ちょっと難しくしただけでどこからでもケチつけてくるからね >>742
俺もゲームとしては全然だったから評価しまくってるのがよくわからん たしかリックかなみのアイテム外してこっちはねばりアイテム装着するだけで余裕になったような ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています